• 締切済み

兄嫁の姪が結婚します。親しくつきあっています。お祝いはいくら位あげれば

兄嫁の姪が結婚します。親しくつきあっています。お祝いはいくら位あげればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • ray2010
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

都市部での今の常識ですと、基本的に最低3万円が相場のようです。 兄嫁の姪となると籍上の縁はかなり遠いですが、親しくしているのでしたら その気持分と、送る方の年齢を考慮して上乗せする考え方でよろしいかと思います。 ただ貰うほうが「こんなに慕われてた?」みたいにびっくりするような金額も どうかと思います。 お祝い金が偶数の場合、「割れる」ということで嫌われることがありますが、 10万円や2万円は例外のようです。 たとえば、2万円の場合、「2」 はカップルを表すということで 気にしないで贈られているそうです。 そうなると兄嫁合計ということで7万か10万かどちらかになるでしょうか。 5万だとちょっと余裕が無い感じもするので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

結婚式、披露宴には呼ばれますか? また、質問主さんの年齢はどの程度ですか? 普通、義姉の姪なんて遠い間柄だとお式と披露宴は呼ばれないとはおもうのですが。 遠い親戚で夫婦で出席する場合は、夫婦で5万~。 (披露宴出席すると大体一人2万程度の食事代・雑費・引き出物代がかかりますので。2名分4万を引いた1万円が「お祝い」になります。 質問主さんの年齢が高い場合、特別に相手と親しい場合は増額。8万・10万程度。 もしくは、5万の祝儀に別でプレゼントをして調整する) 呼ばれていない場合は1万円程度。 もしくは同程度の品物をプレゼントするのが一般的です。 とても親しく、かつ質問主さんの年齢が高いのでしたら、もっと上乗せしてもいいのですが。 お式に呼ばれてもいないのに高額のご祝儀を出しすぎると、普通の人は「お返しをどうしよう。。。」と悩むので良くないとされています。 結婚のお祝いは基本的には半返しですから、お式出席なしで5万10万と貰ったらその半額のお返しをしなければなりませんので。 ごく親しいならば「お祝いにプレゼントをあげようとおもうけど、何か欲しいものはある?」なんて、聞いてしまうのもいいとおもいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

最低でも5万円でしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の姪の結婚のお祝い

    主人(40代後半)の姪(20代半ば)が結婚します。 私達夫婦は結婚式に出席しますが、息子達(大学と高校)は 出席しません。この場合、子ども達からのお祝いはどのように すれば良いのでしょうか? また私の母親は、おいくら位お祝いすればよいのでしょうか? 母と主人の姪とは、面識は全くありません。

  • 甥姪の結婚祝い

    こんにちは。(*^-^*) そういえばそろそろ準備&覚悟をしないといけない甥姪の結婚祝いなんですが、皆さんはいくらにしましたか? 私は貧乏だし5万円が精いっぱいです。 やっぱり少ないですか? 一人で出席します。恥ずかしいかな? よろしくお願いします。

  • 姪の結婚祝い

    主人の姪が今春に妊娠がわかり入籍し先日出産しました。出産祝いは、2万円とベビー服にしました。結婚式はお金を貯めてからと言っています。でも何年か先になると思います。 もしも今、結婚祝いをするとするといくら包めばいいでしょうか? 主人の甥は今年の1月に同じ様でしたが、結婚式をあげ主人だけの出席 で5万円包みました。

  • 家族だけの結婚式をした姪にお祝いはどうすればよいのか

    姪が家族だけの結婚式をしたことを、後になって知らされました。こんな時のお祝いはどうすればよいのでしょうか?

  • 姪の結婚式でのご祝儀はいくらくらいでしょうか?

    姪の結婚式でのご祝儀はいくらくらいでしょうか? 小学生の息子と妻と私の3人で姪の結婚式にいくのですが いくら包めば良いのでしょうか? 今は5万円くらいで考えていますが、相場はどれくらいですか? 結婚式場は横浜の高級ホテルです。

  • 姪の出産祝い

    姪の出産祝いに幾ら位包んだら良いのでしょうか 教えて下さい。

  • 2度しか会ったことのない社長の姪の結婚祝い

    2度しか会った事のない社長の姪の結婚祝いについて。 小さな個人事務所に勤めています。 今度社長の姪が結婚することになりました。 私以外の社員は社長の姪が会社のお手伝いで一時期来ていたらしく一緒に働いた事もあるようで 結婚式にも呼ばれています。 親交もないのに結婚式にも呼ばないだろうし2度しか会った事ないのにお祝いを渡すのも かえって迷惑なのでは?と思っているのですがみなさんのご意見をお聞かせください。

  • 帰国する姪の結婚祝い

    ずっと海外で暮らしている姪が一時帰国し、親族数人で一緒に食事をすることになりました。 姪と同席するのは五年ぶり二回目で、ほぼ交流はありませんでした。 二、三年前に結婚したと聞いており、食事の場には夫婦で来るようです。 このような場合、結婚のお祝いはするものでしょうか。 するとしたら、どの程度のものが良いのでしょうか。

  • 姪への結婚祝いは?

    主人の妹の姪が結婚するこのになり、ハワイで挙式するそうです。 親戚は出席しません。披露宴も内祝い、おため(お祝いを持って行った時に1割を返す慣習・関西だけかも?)もしないということで、それなりのお祝いにしてくれとの連絡がありました。 他の姉妹は10万円するそうですが、付き合いの度合いが違うので、私は2~3万円でいいかなと考えています。 やはり3万円して方がいいのでしょうか?

  • 姪の結婚のお祝い金、私の実家からはいくらが相場?

    姪〔主人の兄の子供〕が結婚するのですが、私の実家の両親は式には呼ばれないのですが、お祝いするなら幾ら位が相場でしょう? 経験談などお知らせください。 三万だと多くて恐縮され、一万だと少なすぎ、二万は割り切れるからよくない気がしてます。

このQ&Aのポイント
  • 遠距離恋愛を続けるためのコツとは?コミュニケーションの頻度や相手の忙しさについて考えてみました。
  • 彼女が楽しい時間を過ごしている中、私へのコミュニケーションが少ないことに不安を感じています。結婚の話もしているけれど、進んでいる道が違うように感じます。
  • 私は関係を続けたいけれど、自然消滅してしまう可能性があります。彼女の気持ちや遠距離恋愛のアクションについてご教示いただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう