• ベストアンサー

アルミニウムの製造について。

アルミニウムの製造について。 融解した氷晶石にアルミナを加えて、炭素と炭素棒で融解塩電解を行ったとき、陽極では一酸化炭素ができますよね。 なぜ二酸化炭素ではなく一酸化炭素なのでしょうか。。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

実際にはCOもCO2も発生しています。 電流の大きさ、温度、気圧、黒鉛との接触面の形状などによってCOとCO2の 比率が変わります。 化学反応の生成物は以下の3点で決まります。※主に(1)ですが。 (1)熱力学的エネルギーが安定な物質 (2)活性化エネルギーが小さく、反応速度が速い物質 (3)エントロピーが大きな物質(高温時) たとえば、ガスを燃やしたときには通常はCO2が発生します。 これは、COの生成熱が111[kJ/mol]に対して、CO2の生成熱は 394[kJ/mol]でかなり安定だからです。 高温にするとエントロピーで決まることが多くなり、気体分子が多い方が安定に なります。 C(S)+CO2(G)→2CO2(G) の反応がおこるのはこのためです。 ホール・エルー法の反応では、電流量が大きいと反応速度が速くなります。 C(黒鉛)は固体ですあり、Oの供給源のアルミナは液体状態で接触しています。 C(黒鉛)が酸化されてCOになると、温度が低く、電流量が小さいときは 更に酸化されてCO2になる分子が増えますが温度が高く電流量が大きい場合は、 COは酸化される前に気相中に拡散してしまいます。

K-MILK-K
質問者

お礼

とてもよくわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

その温度、圧力では二酸化炭素よりも一酸化炭素の方が安定だからです。 C(s) + CO2(g) → 2CO(g) の反応が起きていると考えても良いですが、はじめから二酸化炭素は生じていません。

K-MILK-K
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 酸化アルミニウムはコークスで還元できないのは何故でしょうか?

    酸化アルミニウムはコークスで還元できないのは何故でしょうか? よろしくお願いします。 酸化された鉄や銅は銑鉄、粗銅などの段階までコークスを使って還元しますがしますが アルミニウムは融解塩電解の際に炭素から電子を貰っていますよ。 なぜ、もっと簡単にコークスで酸素を取ってしまうという事ができないのでしょうか? 水溶液で電解できないのは、イオン化傾向が水素より大きいからと理解できますが コークスでそのまま還元できないのはなぜでしょうか?

  • 酸化アルミニウム融解液の電気分解

    酸化アルミニウム(Al2O3)融解液に炭素棒を入れ、電気分解を行った。 陽極で生成する物質のモル数を答えなさい。 という問題の解説をお願いします! 答えは0.25molです。 何度計算しても答えが0.5molになってしまいます。

  • ホール・エルー法

    酸化アルミニウム融解液の電気分解(ホール・エルー法)における電極は炭素で、陽極の炭素が一酸化炭素や二酸化炭素となり溶けますよね。にも関わらず、何故電極に炭素を使用するのでしょうか?例えば白金などの金属でもよいと思うのですが、電極が溶けるというデメリットがあってもそれ以上のメリットが何かあるのでしょうか?

  • ボーキサイトからアルミニウム生成の電気分解について

    まずボーキサイトをなんやらかんやらしてAl2O3(アルミン)が出来ます。これを融解塩電解(氷晶石Na3[AlF6])してAlを生成します。炭素を電極に使っています 陰極では Al(3+)+3e(-)→Al  これは分かる 陽極では  C+O(2-)→CO+2e(-) または  C+2O(2-)→CO2+4e(-) そもそもO(2-)なんてイオンは存在するんですか?どこで発生するんですか? ついでに確認お願いします。 電気分解と電池では還元反応と酸化反応が起こる極が逆 電極が溶け出して電子を出すのは電池の時だけ?ちなみにCuとあと何でしたか?炭素は違いますか?

  • アルミニウムについて

    アルミニウムイオンを含んだ水溶液を電気分解してもアルミニウムの単体を得ることは出来ないのはどうしてですか? イオン化傾向と、融解塩電解が絡んでいることはわかっているのですが、よくわからないので、わかる人がいれば回答をお願いします。

  • 「アルミニウムを陽極として電気分解する」とはどういう意味ですか

    希硫酸やシュウ酸(蓚酸)などを処理浴に用いて、アルミニウムを陽極として電気分解することにより、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させ酸化アルミニウムAl2O3(アルミナとも言う)の酸化皮膜を生成させる・・・ WIKIから引用したアルマイトに関しての記述ですが、 「アルミニウムを陽極として電気分解する」とはどういう意味ですか

  • 高校化学 アルミニウムの工業的製法について

    教えて頂きたいことがあります。 アルミニウムの工業的製法において、酸化アルミニウムの溶融塩電解で陽極における半反応式が以下のようにあるのですが、 C+O(2-)→CO+2e- C+2O(2-)→CO2+4e- COとCO2の2つが生成するようですが、なぜ2つ生成するのでしょうか。 そういうものだと暗記してもよいのですが、少しでも理屈があると納得がいくのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 融解塩電解の反応について質問です。

    アルミニウムの融解塩電解で、陽極の反応がなぜそう起こるのか理解できません。 O^2-+C→CO+2e^- 2O^2-+C→CO2+4e^- という反応が起こるのですが、どうしてこのような反応が起こるのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 融解塩電解と溶融塩電解

    融解塩電解と溶融塩電解は何が違うのでしょうか? また、問題集の解答に融解塩電解と書いてあるのを溶融塩電解と答えても大丈夫なのでしょうか? 具体的にはアルミニウムの生成のときです

  • 酸化アルミニウム(アルミナ)と黒鉛材料(カーボ…

    酸化アルミニウム(アルミナ)と黒鉛材料(カーボン)の反応について・・・ タイトル通りアルミナと黒鉛材料の反応について教えてください。 Al3O2(アルミナ)がC2(カーボン)と結合して、1400℃を超えると、アルミと二酸化炭素に分類され、熱でアルミの成分がドロドロに溶けるところまでは分かりましたが、正式な化学式が分かりません。化学式とアルミナとカーボンの反応温度(正式な)を教えて下さい。お願いいたします。