• ベストアンサー

この場でたずねていいのけわからないのですが

「NG騎士ラムネ&40」もしくは「VS騎士ラムネ&40炎」のMIDIがあるサイトを知っている方がいらっしゃったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.1

http://www.dtm.ac/ で「ラムネ」で検索してみてください。 もし作者の方が公開を止めておられても、メールで お願いすればいただけると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラムネ&40

    「NG騎士ラムネ&40」と「VS騎士ラムネ&40炎」のほかに初代ラムネスの作品があるという人がいたのですが、本当でしょうか?何か知ってたら教えてください

  • 1.NG騎士ラムネ&40は昔相当流行ったらしい有名

    1.NG騎士ラムネ&40は昔相当流行ったらしい有名なアニメ?(最終回がスゴイらしいが本当なのだろうか? 2.皆さんにとってNG騎士ラムネ&40とは? 3NG騎士ラムネ&40のアニメとしての利点欠点限界盲点影響力とは? アニメカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/NG騎士ラムネ%2640 https://en.wikipedia.org/wiki/NG_Knight_Ramune_%26_40

  • 漫画のラムネ&40炎について、

    今ケロロ軍曹を書いてる吉崎観音さんが 昔書いてたVS騎士ラムネ&40炎って どの雑誌で連載されてたか 分かる人いたら教えてください!

  • VS騎士ラムネ&40炎

    はじめて質問させて頂きます。 「VS騎士ラムネ&40炎」とういう作品の ビデオを東京都内で売っている場所って あるでしょうか? できれば通販はしたくないので・・・ あとレンタルできる所があれば教えてください。 少し昔の作品なので近場には売ってないんです。 それに加え確かDVD化はされていないので たぶん中古屋でくらいしか売ってないかも知れないんですが、一巻でも見かけたという方がいらっしゃれば ご連絡くだされば幸いです。 凄く今見たくて探しています。

  • VSラムネ&40炎のトレントファイルを探しているんですがどうしても見つ

    VSラムネ&40炎のトレントファイルを探しているんですがどうしても見つかりません、どなたか置いてあるサイトを教えてください。

  • 廃盤

    下記に質問した事と関係しているんですが、 廃盤してしまった作品を手に入れる 良い方法てないですか? 例えば昔の作品が多く置いてある 中古ビデオ屋など紹介して頂きたいんです・・・ (東京都内で) ちなみに私が探してるのは「VS騎士ラムネ&40炎」 という作品なんですが・・・・ できれば通販以外でお願いします。

  • NG騎士ラムネ&40のOVA

    質問なのですがNG騎士ラムネ&40のOVAのEXのラストでミルクがマジマジワールド(人間界)の学校に入学するというラストだたのですが続編のDXではまたミルクがハラハラワールドに普通に戻っていたのですがその間というのは何があったのでしょうか?また、理由があったとすればそれはラジオドラマや小説で描かれているのでしょうか?知っている方いらっしゃら是非教えてください。僕はEXとDXはパラレルなのかなぁとか思いました・・・

  • 玩具などで戦う漫画

    主人公が玩具やそれに順ずるもので戦う漫画を探しています。 戦うといっても玩具を買ったら別世界に引きずり込まれて 冒険する事になった。といったR.P.G.感覚のものでも結構です。 うまく説明できないので、具体的に例を挙げてみます。 「エンジェリック・レイヤー」 「ドラゴン・ドライブ」 「メダロット」 「VS騎士ラムネ&40炎」 上の様な感じの漫画がありましたら、お教えしていただければ幸いです。

  • おもしろいアニメを探しています

    タイトルどおりですが、おもしろいアニメを探しています^^ 大体10~20代向けのアニメで、間違いなく萌え目線で描かれているアニメは遠慮願います(苦手なので^^;) 私が見ていた中でおもしろかったのは・・・・ 「I’s」 「幽遊白書」 「デジモン(初期)」 「地獄先生ぬ~べ~」 「機動戦記ガンダムW」 「VS騎士ラムネ&40炎」 「新世紀エヴァンゲリオン」 ぐらいです^^ 出来れば、コメディ系を出してくれるとうれしいですw ご投稿よろしくお願いします^^

  • ラムネに入ったビー玉vsビンに入った帆船模型

    ラムネ・・・知ってますよね? 専用のビー玉落とし器?で、栓となっているビー玉をスポンと抜いて、飲む炭酸飲料です。 ラムネの栓として入っているビー玉ですが、どうやって入れたか不思議に思いませんでしたか? ビンに入った帆船模型・・・知ってますか? 細長い口からは絶対に入らない大きさの模型なのに、ちゃんとビンの中に入っている。 どうやって入れたか、作ったか不思議に思いませんでしたか? 今となっては仕組みが分かって何とも思いませんが、皆さんが見た当時、ラムネに入ったビー玉vsビンに入った帆船模型では、どちらの方が不思議度が大きかったですか?