• 締切済み

x264について質問です。

x264について質問です。 エンコード終了後にログがでるQP数値とSSIM・PSNR数値はどのくらいの数値が出れば 充分な画質を得られるんですか? あと、知っていれば他のログの見方なども教えて下さい。 ご回答よろしくお願いします。 ↓はアニメソースで動きの激しい1分間の映像をエンコードしたログです。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- x264 [info]: frame I:13 Avg QP:15.30 size: 44665 PSNR Mean Y:51.31 U:52.23 V:52.32 Avg:51.59 Global:51.43 x264 [info]: frame P:608 Avg QP:18.85 size: 19324 PSNR Mean Y:48.98 U:51.27 V:51.09 Avg:49.56 Global:49.07 x264 [info]: frame B:840 Avg QP:21.36 size: 3469 PSNR Mean Y:48.45 U:50.99 V:50.81 Avg:49.09 Global:48.63 x264 [info]: consecutive B-frames: 7.3% 38.4% 23.4% 30.9% x264 [info]: mb I I16..4: 49.5% 21.8% 28.7% x264 [info]: mb P I16..4: 15.4% 13.0% 5.7% P16..4: 30.7% 8.8% 5.6% 0.0% 0.0% skip:20.9% x264 [info]: mb B I16..4: 0.7% 0.5% 0.3% B16..8: 26.5% 3.0% 0.5% direct: 1.0% skip:67.5% L0:42.5% L1:55.7% BI: 1.8% x264 [info]: 8x8 transform intra:37.1% inter:47.0% x264 [info]: direct mvs spatial:99.3% temporal:0.7% x264 [info]: coded y,uvDC,uvAC intra: 27.7% 54.5% 26.4% inter: 8.1% 17.3% 5.7% x264 [info]: i16 v,h,dc,p: 73% 17% 5% 5% x264 [info]: i8 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 14% 13% 46% 6% 3% 4% 4% 6% 4% x264 [info]: i4 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 20% 15% 28% 7% 7% 6% 6% 7% 4% x264 [info]: i8c dc,h,v,p: 58% 19% 18% 5% x264 [info]: Weighted P-Frames: Y:0.0% x264 [info]: ref P L0: 48.5% 4.3% 21.7% 15.8% 9.7% x264 [info]: ref B L0: 81.5% 14.6% 3.9% x264 [info]: ref B L1: 96.1% 3.9% x264 [info]: SSIM Mean Y:0.9937406 (22.035db) x264 [info]: PSNR Mean Y:48.695 U:51.121 V:50.937 Avg:49.310 Global:48.830 kb/s:2001.26 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

みんなの回答

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3421)
回答No.2

自分は上のIPBフレームの各QP値と一番下のビットレートのAvgしか見てません。 (と言うか自分も知りません) 自分も各項目意味が知りたいのですが・・・、 今までの自分の結果から、IやPのQP値22を下回るとかなり綺麗な動画でした。 23-25で普通で、Bフレームのqp値が30以降になるとI・Pが25前後でも、シーンによっては 破綻?汚い部分があります。 (フェードする所や位シーンなど) 綺麗でも一部極端に崩れる所がありますけど・・・ (x264をデフォルト設定で使っている分には、ほとんどないように思えます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

回答にはなりませんが・・・m(_ _)m 数値がどうのというより、自分の目で見たものがいいと思いますよ。 素材によって数値って変わってきますから、これだっていうものは ないんじゃないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • x264エンコードのCPU使用率が非常に低い

    はじめまして。 aviutilとx264を利用して動画をエンコードしていたのですが、 ログのCPU使用率の欄を見ると、x264はCPUを1.27%しか使っていないと書いてあるのです。 「CPU使用率: Aviutl: 17.36% / x264: 1.27%」 もっとCPUを利用してほしいのですが、どのように設定すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 --- auo [info]: x264guiEx 2.51 / Windows 7 x64 / Intel Core i7-4930K @ 3.40GHz [TB: 3.60GHz] (6C/12T) auo [info]: converting YUY2 -> nv12p, using SSE2 AVX auo [info]: x264 version: 0.150.2833 df79067 --bit-depth=8 --chroma-format=all auo [info]: x264 options... --preset slow --crf 20 --qpstep 12 --qcomp 0.8 --chroma-qp-offset -2 --vbv-bufsize 12500 --vbv-maxrate 12500 --aq-strength 0.5 --psy-rd 0.8:0 --keyint 150 --min-keyint 4 --deblock 2:2 --me umh --subme 7 --direct spatial --ref 2 --trellis 1 --colormatrix bt709 --frames 195210 --input-res 854x480 --input-csp nv12 --fps 20/1 -o "(略)" "-" auo [info]: qaac (v2.64) で音声エンコードを行います。 ABR (AAC) ビットレート指定, 192kbps raw [info]: 854x480p 0:0 @ 20/1 fps (cfr) x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2 AVX x264 [info]: profile High, level 3.0 x264 [info]: frame I:1302 Avg QP:14.22 size:118562 x264 [info]: frame P:62917 Avg QP:17.02 size: 1096 x264 [info]: frame B:130991 Avg QP:20.34 size: 68 x264 [info]: consecutive B-frames: 9.8% 1.1% 3.1% 86.0% x264 [info]: mb I I16..4: 5.8% 39.6% 54.6% x264 [info]: mb P I16..4: 0.0% 0.0% 0.1% P16..4: 3.1% 0.3% 0.4% 0.0% 0.0% skip:96.2% x264 [info]: mb B I16..4: 0.0% 0.0% 0.0% B16..8: 0.5% 0.0% 0.0% direct: 0.0% skip:99.4% L0:34.8% L1:62.3% BI: 2.9% x264 [info]: 8x8 transform intra:39.0% inter:24.9% x264 [info]: coded y,uvDC,uvAC intra: 90.4% 93.2% 90.1% inter: 0.7% 0.5% 0.2% x264 [info]: i16 v,h,dc,p: 14% 42% 8% 35% x264 [info]: i8 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 12% 36% 16% 5% 5% 4% 8% 4% 9% x264 [info]: i4 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 17% 27% 10% 7% 7% 7% 8% 7% 10% x264 [info]: i8c dc,h,v,p: 39% 41% 12% 8% x264 [info]: Weighted P-Frames: Y:0.0% UV:0.0% x264 [info]: ref P L0: 90.1% 4.5% 5.4% x264 [info]: ref B L0: 64.4% 35.6% x264 [info]: ref B L1: 89.9% 10.1% x264 [info]: kb/s:190.32 encoded 195210 frames, 11.75 fps, 190.32 kb/s auo [info]: CPU使用率: Aviutl: 17.36% / x264: 1.27% auo [info]: x264エンコード時間 : 4時間36分51.5秒 auo [info]: L-SMASH muxer (r1450) でmuxを行います。映像: on, 音声: on, tc:off, chap:off, 拡張モード:なし auo [info]: 出力ファイルサイズ 440.43 MB, ファイルビットレート 378.53 kbps auo [info]: 指定された上限/下限を満たしていることを確認しました。 auo [info]: 総エンコード時間 : 4時間37分11.7秒 ---

  • AviUtlについて

    AviUtlについて AviUtlを拡張x264でエンコードした場合コマンドプロンプトで以下の表示が出て失敗してしまいました。 using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 FastShuffle SSE4.2 profile High, level 4.1 frame I:1 Avg QP:10.00 size: 839 mb I I16..4: 100.0% 0.0% 0.0% final ratefactor: 2.16 8x8 transform intra:0.0% coded y,uvDC,uvAC intra: 0.0% 0.0% 0.0% i16 v,h,dc,p: 98% 0% 2% 0% kb/s:201.36 encoded 6 frames, 7.09 fps, 201.36 kb/s, afs 0 -------------------------------------------------------------------------------- [J:\k.mp4] (2pass) -------------------------------------------------------------------------------- using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 FastShuffle SSE4.2 Error: 2pass curve failed to converge target: 20000.00 kbit/s, expected: 193.92 kbit/s, avg QP: 10.0000 try reducing target bitrate or reducing qp_min (currently 10) profile High, level 4.1 frame I:1 Avg QP:10.00 size: 865 mb I I16..4: 100.0% 0.0% 0.0% 8x8 transform intra:0.0% coded y,uvDC,uvAC intra: 0.0% 0.0% 0.0% i16 v,h,dc,p: 98% 0% 2% 0% kb/s:207.60 encoded 6 frames, 8.00 fps, 207.60 kb/s, afs 0 こんなケース初めてなので対策の仕方が分かりません。アドバイスしていただけると助かります。

  • 順列・数え上げ

    よろしくお願いします。 ここに下のような390個の文字があります。 (A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K,L,M がそれぞれ10個ずつ、 N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,Z がそれぞれ20個ずつあります。) この390個の文字から235文字を選んで一列に並べる方法は全部で何通りありますか。 A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z 以下、私が考えたことを書きます。 この390個の文字から235個の文字を選ぶ組み合わせの総数は、 (Σ[k=0~10]x^k)^13*(Σ[k=0~20]x^k)^13 を展開したときのx^235の係数ですから、 23463540513956137996043929988 通りだということは分かります。 この23463540513956137996043929988 通りのそれぞれについて235個の文字 の順列(同種のものを含む順列)を数え上げれば答えは出ると思いますが、これは あまりにも大変な作業です。 何かよい知恵はないでしょうか。

  • x^3+6x^2+18x+18=0の解を求めているのですが、先に進めま

    x^3+6x^2+18x+18=0の解を求めているのですが、先に進めません x^3+6x^2+18x+18=0・・・(1) y=x+2とおくと、x=y-2より(1)に代入すると (y-2)^3+6(y-2)^2+18(y-2)+18=0から y^3+6y-2=0・・・(2) ここで、 u+v=y,uv=-2とすると y^3=(u+v)^3=(u^3+v^3)+3uv(u+v)=(u^3+v^3)-6yより y^3+6y-(u^3+v^3)=0・・・(3) (2)(3)より(u^3+v^3)=2・・・(4) uv=-2の両辺を3乗して、u^3v^3=-8・・・(5) (4)(5)よりu^3,v^3を解とする2次方程式をつくることができ、次のように表せる。 z^2-2z-8=0 よって、z=4,-2 どちらがu,vでもxとyは変わらないので、 u^3=4,v^3=-2とする ここで、4の3乗根と-2の3乗根が求められません。 ぜひ、アドバイスをお願い致します。また、もしよろしければxの値を求めるまでの展開を教えていただければと思います。

  • X-Y平面の領域D={(x,y)|0≦x≦1,x-1≦y≦x+1}を、

    X-Y平面の領域D={(x,y)|0≦x≦1,x-1≦y≦x+1}を、x/y=u,y=vとして、U-V平面での領域で表したいのですが、どうにもできません。誰か教えてください。

  • 線積分の問題です。

    線積分の問題です。 (x,y)をf(x,y)=(u(x,y),v(x,y))∈R^2に写すC^1級写像f:R^2→R^2が、任意の(a,b)∈R^2に対して、 max{|u_x(a,b)|,|u_y(a,b)|,|v_x(a,b)|,|v_y(a,b)|}≦c を満たすと仮定する。cは点(a,b)の選び方によらない正定数でc<1/2をみたす。また各(a,b)∈R^2に対し、||(a,b)||=sqrt(a^2+b^2)とおく。 γ:[0,1]→R^2で |u(γ(1))-u(γ(0))|≦int_0^1{sqrt(u_x(γ(t))^2+u_y(γ(t))^2)sqrt(x'(t)^2+y'(t)^2)}dtは成立している 任意のP,Q∈R^2に対して||f(P)-f(Q)||≦2c||P-Q||を示せ。 という問題で、 ||f(P)-f(Q)||=sqrt(|u(P)-u(Q)|^2+|v(P)-v(Q)|^2) となり、それぞれ |u(P)-u(Q)|^2≦2c^2||P-Q||^2 |v(P)-u(Q)|^2≦2c^2||P-Q||^2となればよいので、 p,q∈[0,1],γ(p)=P,γ(q)=Qとおくと |u(P)-u(Q)|≦int_q^p{sqrt(u_x(γ(t))^2+u_y(γ(t))^2)sqrt(x'(t)^2+y'(t)^2)}dtとなる。 この不等式をcと||P-Q||だけで表したいのですが、どうすればよいですか? よろしくお願いします。

  • 複素数の微分を利用した問題について質問

    u(x , y) = ax^2 + by^2とする。w(z) = u + ivが正則となるとき、実数a , bの間に成り立つ関係を示せ。このときwの虚部すなわちuと共役な関数 v(x , y)を求め、wをzの関数として表せ。さらに、z-平面上の曲線 u(x , y) = C1とv(x , y) = C2の交点で、両者は直交することを示せ。直交しない点zがあれば求めよ。 【解答】 Cauchy-Riemannの関係式より、  u_x = v_y , u_y , -(v_x) ここで、  u_x = 2ax , u_y = 2by より、  v_y = 2ax , v_x = -2by v_yをxを固定してyで積分すると、  v = 2axy + f(x) ただし、f(x)はxについての関数。vをxで偏微分して、  v_x = 2ay + df(x)/dx = -2by  df(x)/dx = -2ay - 2by = -2(a + b)y ここで、df(x)/dx はxだけの関数、-2(a + b)yは yだけの関数なので結局両者は定数とならなければいけない。 よって、a + b = 0であることが必要。すなわち、  a = -b そして、右辺が0になるから左辺も当然0になる。 よって、f(x)も定数でなければならない。そこで、  f(x) = C(定数) とおくことにする。すると、  v(x , y) = 2axy + C (= -2bxy + C) がuと共役な関数v(x , y)となる。 ここで、z-平面状の曲線の式  u(x , y) = a(x^2 - y^2) = C1  v(x , y) = 2axy = C2 を考えられる。変形して、  y^2 = x^2 - C1/a  2yy' = 2x  y' = x/y = ±x/sqrt(x^2 - C1/a) (i)  y = (C2/2a)(1/x)  y' = -(C2/2a)(1/x^2)       (ii) (i) * (ii) = -1になれば直交するので、 ・・・? というとこまで来たのですが、どこが間違っているのでしょうか・・。 y'同士の積が-1になるようにしようとしてもできません。 よろしくお願いします。

  • 線積分∫(x+iy)dz について

    線積分∫(x+iy)dz について f(z)=u(x,y)+iv(x,y)とすると、 ∫f(z)dz=∫u(x,y)dx-∫v(x,y)dy+i∫u(x,y)dy+i∫v(x,y)dx であるから、 ∫(x+iy)dz=∫xdx-∫ydy+i∫xdy+i∫ydx=1/2x^2-1/2y^2+ixy+ixy=1/2(x^2-y^2)+2ixy・・・(1) 一方、z=x+iyとすると、∫(x+iy)dz=∫zdz=1/2z^2=1/2(x+iy)^2=1/2(x^2-y^2)+ixy・・・(2) となり、(1)と(2)で一致しません。 どこか違っているのでしょうか?アドバイスいただければと思います。

  • I=(X+Y-1)(X-Y+1)についての問題です。ただしx,yを0以

    I=(X+Y-1)(X-Y+1)についての問題です。ただしx,yを0以上の整数とし、x+y=X,xy=Yとする。 (i)I=8を満たすx,yの組(x,y)を求めてください。 (ii)pを素数とする。I=pを満たすx,y,pの組(x,y,p)を求めてください。 説明もお願いします。

  • クォータニオンの計算?

    相当難しいです・・・。 q=(cosθ/2,n*sinθ/2) nは単位ベクトル(nx^2+ny^2+nz^2=1) p=(0,P)   P=P1+P2=n*P1+P2 qp@(@はqの上にバーがついているやつ)を計算して、 qp@=P1+P2*cosθ+n*P2*sinθ となることを示せ。 2つのクォータニオンの積は次式で与えられる。 p=(a,u)=a+u  q=(b,v)=b+v pq=(a*b-u*v,a*v+b*u+u*v)=a*b-u*v+a*v+b*u+u*v q、n、P、p、P1、P2、@、u、vは太字になっています(ベクトル?) 授業で扱っていないのにいきなりレポートとして出されて、解き方の糸口が見つからずに困っています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J587Nで白紙が出力されるトラブルについて相談です。
  • 印字の音がするが、印刷チェックは無色でノズルも異常なし。インクはまだあるのに白紙で出てきます。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続ですが、関連するソフトや電話回線の情報はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう