• 締切済み

日常生活で役に立っている数学

W_edgedの回答

  • W_edged
  • ベストアンサー率42% (48/112)
回答No.1

まず、その辺にあるモノであれば、なんでも数学は使われています。人間の作ったモノであれば、どこかで数学が応用されています。しかし、ほとんどのものは、中学生レベルを超えてしまっているので、これは回答ではありませんね。 次に、買い物などのお金の計算、電車の時刻表など時間に関する計算、気温や冷暖房など温度に関する計算。これらは、直接、数字を考えたり扱ったりしますので、回答といえるかもしれません。しかし、誰で思いつくし、質問者さんもこんな回答は期待していないだろうと思われます。 こんな意外なところにも数学が必要になります。それは、 例えば、英語の単語で分からなかったら、辞書を引いて調べますね。アルファベット26文字の中から取り出されたいくつかの文字をすばやく探す。これは26進法で大小関係を並び替えている能力になっています。 あなたの部屋を見てください。本箱に本があり、タンスには衣類があり、携帯電話は充電器に差し込まれていますか?こういうのは、数学では、1対1の対応と言って、非常に重要です。野球のトーナメントも1対1の対応で試合が進んでいきますね。 さらに、カレーライスは作ったことがありますか? ない場合は、このパソコンで、電源を入れて、質問を書き込んで、Windowsを終了したことでも良いです。パソコンもそうですが、カレーライスも、決められた手順どおりに作っていかないと、カレーが出来ません。水加減、火加減など計量的な変化の把握、および観察力が必要です。 最後に、家までの地図や風景画などを書いたことがありますか? これらは、3次元の空間を2次元に投影し、拡大縮小、モノの抽象化などの能力が必要になります。 学校で勉強している数学とまったく違うじゃないか!と言いたいと思いますが、本質は同じです。ただ、学校で習う数学は、こういう日常生活で使われる数学力を鍛えるために、分かり易く、数字や、文字記号、図形などで訓練しているにほかなりません。 なんか、学校の、特に中学生の数学って、なんの役に立つんだろうと思いますが、実は見えないところで役立っているのです。直接的には、より高度な数学をやるための基礎を勉強していると言う意味もありますけども。

関連するQ&A

  • 日常生活で数学が役に立ったときありますか?

    あるなら具体的にお教えください。 また、数学を日常生活に利用した初心者向けの書籍があればお教えください。

  • 実生活で役に立つ数学ってありますか?

    小学校レベルから大学レベルの算数、数学で、日常の生活に役に立つ事ってありますか?もちろん足し算引き算掛け算程度は必要ですが。 因数分解とかって頭の体操にしかならないと思うんですよね。 少し建築のバイトをしたとき、屋根の勾配を図るのにサイン コサイン タンジェントができると仕事が速い事を知り気になりました。 買い物や家計簿のテクニックから、これを知っていたから砂漠やジャングルから生還できたという話まで幅広く教えていただきたいです。

  • 日常生活で一次関数の使い方

    数学の一次関数は、日常生活でどのように役立っていますか? よければ計算まで教えてもらってもいいですか?

  • ●数学なんてぶっちゃけ人生には何の役にも立ちませんよね?

    ●数学なんてぶっちゃけ人生には何の役にも立ちませんよね? 高校生の男子です。 ハッキリ言って数学は人生に何の役にも立たないと思います。(ふざけではなく真面目にそう思います) 中学までの内容ならともかく、高校から習う三次関数やら微分積分やら将来何の役に立つのでしょう? もっと社会でも役に立つ実践的な数学を教えるようにしてほしいです。 この考え方はばかげているのでしょうか?

  • 受験数学なんの役に立つ?

    受験で使う数学で一見普段の生活に役に立ちそうにないものは 学習中もモチベーションを保ちづらいです。 例えば 指数対数関数、三角関数など関数類 ベクトル。 これらは受験や勉強科目として以外で役に立つ事はありますか?

  • 日常に潜む数学についておしえて

    日常生活に潜んでいる数学の(公式を何か使っている)現象ってなんか無いですか? ありましたら、何個でもいいのでお願いします。

  • 身近な数学

    今中学1年生です。 身近な数学をなるべくたくさん教えてください。 式と答えもお願いします。 レベルは、算数問題~中1の数学(1次関数)までです。 お願いします。

  • 高校数学の行列、ってなんの役に立つの?

    行列、ってなんの役に立つのでしょうか? いや、別に 「四則演算さえ出来れば町での買い物に不自由しない。  これ以上の数学なんて学者のお遊びに過ぎないんだ!」 などというような無意味な批判をするつもりはないのです。 ただ、日常生活とか、ハイテク社会のどの辺にあの「行列」の解法が役に立ってるのかな? と思いまして。 「待ち行列理論」なら役立ち度がわかるんですけどね。 どなたかご回答をお願いします。

  • 日常生活で見られる現象を数学で研究する…

    高校で自由研究のようなものをすることになりました。 テーマは『微積分や三角関数など、高校数学を使ってできる実験』なのですが、なかなかよいアイデアが浮かびません。 あまり難しくない実験をたくさんしたいと考えています。 今のところ候補に挙がっているものは『微積分を使って、車のタイヤの周囲の長さや回転数などから、加速度を調べる』などというものです。 これくらいのレベルで何かよいものはありませんか。 よろしくお願いします。

  • 「数学」は役に立つ?

    先日友達が、 「数学なんて下らない。なんの役に立つんだよ!計算なんてコンピュータがやってくれるじゃん。」 と言っていました。思わずあっけに取られてしまいましたが(笑)、数学を勉強することでその知識が役に立つような場合って、具体的に何か考えられるでしょうか? 統計学をやるのに必要とか、経済学やるのに必要とか、物理、化学等おおよそ"科学"と呼べるものの発展には大体貢献してきたとか、それくらいならなんとなくわかるのですが、 学校で学んだ数学の知識が、実際仕事についた時何か役に立つというような具体的な例が、場面が欲しいです。 私が思いつくのは、学校の数学の先生とか予備校教師が数学を教えるのに役に立つとかそのくらいです^^;あと、コンピュータの技術者やプログラマとかって数学の知識を必要とされる事もあるんじゃないかと想像するんですが、実際のところどうなんでしょう…