• ベストアンサー

10月に男の子を出産する妊婦です。名前を色々と考え「琉叶(るか)」とい

10月に男の子を出産する妊婦です。名前を色々と考え「琉叶(るか)」という名前にしようと思っています。 そこで、最近、この名前を友達などに話してみたら、多くの人は「響きがいい」「カッコいい」「呼びやすそう」と言ってくれたのですが、 私の親戚や家族からは「頭悪そう」「親の教養がなさそう」「不良っぽい」というようなことを言われ、 姑からは「そんな名前じゃ子供が可哀想」とまで言われ、そんな風に言われるとは思わなかったので、 ちょっとショックを受けています。 そこで先入観のない方たちの意見が聞きたくて、質問します。 「琉叶」という名前を聞いて、率直にどう感じましたか? 親や親戚は年寄りが多いので少し古い考えのような気もするのですが、一般的にはどうなんでしょうか? 「るか」という読み方は、当て字の部類になりますか? 色々な意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-24x
  • ベストアンサー率48% (61/125)
回答No.25

No18です。 大分悩まれているようですね。大事なお子さんの名前ですから うんと悩んでみて良いと思いますよ。 ファンタジックな名前を付ける人って、人と名前の主客を転倒させて いると思うんですよね。人によって名前が意味を持つべきなのに、 名前によって人に意味を持たせようとしているんですよ。 分かり易く言うと、松井秀喜とか福山雅治という人の名前を見て 我々が「凄い」、「格好いい」と感じるのは、彼ら自身の能力と実績が そう思わせているわけですよね。つまり人が名前を決めているわけです。 ところが、大翔、まりん、ここあなんて名前を見て 「格好いい」、「可愛い」と思うのは、その字面が決めているんですよね。 名前が人を決めてしまっているわけです。 名前が人を引きずっているもんだから、人の方がそれにマッチしなくなると 途端に滑稽な感じになってしまうんですよね。 秀樹とか雅彦とかありふれた名前は、それほど意味も込められなくて無味無臭 に近いです。それがある種の人達には「つまらない」って感じるんでしょう けど、それ自体に意味がないおかげで子供さんの人となりとか実績に合わせて くれるんですよね。 逆に人に愛されて欲しいとか、格好いいとか、そういう意味を込めること 自体は悪くないにせよ、それをプンプン臭うくらいにしてしまったものって 人の方に臭いを移してしまって、人に合わせてくれないんですね。 だから、名前に意味を込めすぎるっていうのはどうかなって正直思いますよ。 名前に意味を込めるよりも、教育とかで人生に意味を込めてあげるっていう発想が 大事なんじゃないですかね。

ayuayu69_1
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 松井秀喜とか福山雅治の例、凄く分かりやすかったです。 確かに、、、鈴木イチローなんかも、ビックリするほど平凡な名前ですけど、 凄くかっこいい名前に感じてます(汗)。 名前に意味を込めるより、中身の重視を、、、ですね。。。 とても深い言葉で、心に響きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.7

かろうじて当て字にはなりません。 「琉」は「る」と読みますし、「叶」は人名においては「か」と読むこともよくあるようです。 どちらの字も悪い意味はないようですしルカという響きも素敵だと思います。 …が、すんなり「良い名前ね」と言えないような気がするのは、なぜなのでしょうか? もちろん私個人の感じ方ですが。一生懸命考えてみました。 「琉」は決して悪い意味ではないようですが、どうしても「流」を連想してしまいます。 流れる、さすらう、という意味を連想させてしまって良いイメージが持てないのが原因かなと思います。 「叶」も悪くはないのですが、字面から十字架を連想してしまって…。 ところでルカという名前で連想するのは東京にある聖路加病院。 日本語では「せいろか」と読みますが「路加」は「ルカ」の当て字。 ルカという人物は聖書の著者であり医者であったとされる節があります。 西洋では特別な意味を持つ名前になるのではないでしょうか。 いろいろと申しましたが、つまりは日本的な名前ではないので年輩者には受け入れづらいし、ハーフっぽいイメージがあります、 昨今の名づけは自由だし国際的であっても良いと思いますが、賛否両論分かれる名前なのは確かなのでしょう。 男女どちらかわかりづらい名前でもありますね。

ayuayu69_1
質問者

お礼

一生懸命、考えて下さってありがとうございます。 他の方も「琉」が「流」に見えるって意見があったので、そういう印象がこの漢字にはあるのかもしれませんね。 「叶」も教養のある方だと十字架を連想するのですね。 聖路加病院の名前の由来も聖書を書いた人がルカだとも知りませんでした。 (ルカってそんな偉大な名前だったとは。。。名前負けしないといいけど。。。) 男女どちらか分からないという意見(女性っぽいという人が多い)も多く、 この名前を付けたら、子供が面倒な目に遭うかもしれないのかなぁと ふと思いました。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1925/5513)
回答No.6

るか・・・音の響きだと女の子っぽいですね  りか・るり・るみとか女の子なので 漢字の印象 あまり名前で使う漢字ではなさそうな外国人の名前に 無理やり漢字あてた時の印象ににてますね(トゥーリオ=闘莉王、ロペス=呂比須のような) あと、ヤンキーとか暴走族ぽいです 昭和時代の族の姫とかスケバンの名前みたいです まあ昭和を知らない世代なら大丈夫かもです

ayuayu69_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方も言ってましたが、ルカは、女の子っぽい感じがするんですね。。。 当て字は避けていたつもりでしたが、外国人名みたいになってたとは。。。 「ヤンキー」とか「暴走族」とか、まさに親に言われた感想です。 ルカって響きは、不良っぽい印象が昭和世代には特にあるんですかね(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124353
noname#124353
回答No.5

名前は両親からもらう生まれてはじめてのプレゼントみたいなものだと思います。名付けられたこどもは、一生その名前で生きていきます。現在、確かに好きな漢字を組み合わせたような、一見かわいらしい名前を持つ子は多いでしょう。6年後、小学生になったときも、クラスの半分くらいはそのような名前の子がいるでしょうし、逆に“普通”と言われる名前は浮くかもしれません。 しかし、名前でからかわれたりするのは中学生まで。高校、大学と進学し、あなたのもとからいずれ息子さんは一人立ちしていきます。そのために、就職するときがきます。その時、企業側であなたの息子さんを評価するのは、経験を積んだ年配の方です。そして、一番名前とかを気にしたり、読みづらい名前を嫌うのもその世代になります。私はそこまでかわいらしい漢字を使った名前だけで人を判断したりはしないつもりです。それでも、ちょっと複雑すぎたり、難しい読みだとすると、ご両親がどのような方なのかな…と気になります。普通の大学生の私でもそう感じるのですから、採用担当者の方ならば名前を見て、どのような人物なのか気にすることもあるかと思います。とりあえずまず言いたいのは、就職に不利になるということです。 そして、友達が最近男の子を出産しました。彼女は、好きなジャニーズタレントの名前をその子につけました。でも、私は思いました。将来、名前の由来を聞かれたときにどう答えるんだろう…と。私なら、母親の好きなアーティストの名前なら…と、割りきれますが、そうでない方もいらっしゃると思います。友達が「まっすぐ~のように育つように」「優しい~のような女の子に育つように」と意味がある名前の中で、自分だけ由来が好きなアーティストとなると、ちょっと寂しいかもしれませんね。 こどもはあなたの持ち物でもペットでもない、1人の人間として生まれてきます。かわいい、かっこいい名前をつけてあげたいのはわかりますが、その名前を持つことになる息子さんの一生をよく考えてあげてください。難しい漢字や特別な読みをしたところで、息子さんは喜ばないと思いますし、一般的な漢字や読みでも、ちゃんと意味がある名前ならば、自分の名前に誇りを持ってくれるはずです。

ayuayu69_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生まれてくる子の就職のことまで、想像すらしていませんでした。 名前によって就職が不利になることも今、初めて知りました。 大学生の回答者さんに人生を教えられるとは(恥)。。。 意味を込めてつけたので自信を持っていましたが、この名前を聞いただけで 「どんな親だろう?」って思われるってことは、相当おかしな名前ってことだと感じたんですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.4

敬虔なクリスチャンでいらっしゃいますか? でなければ、何となく不遜に感じます。

ayuayu69_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全然クリスチャンじゃありません(汗)。 クリスチャンの方が不快な思いをするとは、考えてもいませんでした。 こちらの回答を読んで、ルカが聖書を書いた人と知りました。 教養ないのは、怖いですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hizaki
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.3

意味があってその名前を付けるのなら良いと思います。 響きや見た目ででしたら・・・どうでしょうかね・・・ もう少し考えてあげて下さいって感じですか。 私が普通にこの名前を聞いて思う事は「今風の名前」と「親のエゴ」です。 私も考え方、古いかなぁ・・・

ayuayu69_1
質問者

お礼

>「今風の名前」と「親のエゴ」 ご回答ありがとうございます。 身内からも「ホストか!」「ペットじゃないんだよ」と言われました。。。 響きだけでなく、もちろん漢字に意味も込めたんですが それを説明しても「はぁ?」って顔されてます(汗)。 私のひとりよがりなのか、身内が聞く耳ないのか、何だか分からなくなってきました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「叶う」の「叶」で「か」って、音が違ってるんだから当て字にすらなっていやしない。当て字以下。

ayuayu69_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当て字以下ですか。 当て字の名前は、避けたつもりでしたが、当て字以下だったとは。。。 教養ないのがモロバレですかね(汗)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どうしてもルカと言うと近くにいる、犬が思いだしてしまいます≪失礼≫ ただ名前自体は良い名前だと思いますが、なんか女の子のイメージが、湧いてしまうのは私だけでしょうか?

ayuayu69_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 犬ですか。。。(汗) 人の名前って感じがしないのは、きっと変わった名前って思われたからですよね。。。 女の子っぽい印象を受けましたか。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ☆男の子名前☆ *正~*から始まる名前

    男の子出産予定です。 旦那の家系で男の子が産まれると頭文字に“正~”がつくのが受け継がれていて 色々考えていますが、さすがにいいなあ~という名前はもう使われていたり。。 響きは “せいた”希望でしたが、た の漢字がありふれていたり、どうしようか家族でなやんでます。 親戚で正を“せい”読みしている人が聞いたことないので 本当は読みは せい がいいです。 その他にいいなあと思ったのが、 *正ゆう *正は (漢字はまだ考え中ですが....)漢字いいのがあれば、教えて下さい。 読みを“まさ”でもよろしいです。かっこいい男らしい名前を希望です。 みなさんのご意見もきいてみたくて 質問してます。 どうかよろしくお願いします。

  • 男の子の名前

    男の子の名前を考えています。 候補が2つに絞られていて、 ・匠哉 ・翔哉 響きとしては「しょうや」もしくは、匠の方だと「たくや」 しかし、匠を「たく」と読ませたら、ぶった切りになりますよね? 響きとしては、「しょうや」の方がいいのかと思うのですが、 名前をなかなか決めれないでいます。 パッと見たご意見、お願いします。

  • 男の子名前

    男の子を産んだばかりのママです! 名前の響きは「ゆうり」で決まりましたが漢字をまだ悩んでいます!!響きが中性的で女の子にもある名前なので男の子よりな漢字にしたいと思ってます!私としては悠の字が好きですが「り」が難しいです!「吏」の字男の子っぽいとおもいましたが意味を調べたら下級役人....個人的には悠理が画数も良く意味も素敵なので第一希望なのですが、他にもおすすめの漢字、かっこいいと思う組み合わせがあれば是非参考にしたいです!あと周りにゆうりくんがいる方どんな漢字使ってますか?

  • 男の子の名前

    こんばんは。 6月30日に男の子を出産予定の妊婦です。 名前のことなのですが、妊娠前から男の子なら゛ゆうき゛とつけようと決めていました。 漢字は夏産まれなのと、優しく向日葵のようにまっすぐで明るい子になってほしいと、゛優葵゛にしようと思ったのですが、少し女の子っぽいかな?と悩んでいます。主人はとっても気に入ってるみたいですが…どうでしょうか? そして、゛悠葵゛とゆう漢字はどうでしょうか? 私たち親の願い?思い?が伝わればそれだけでいいとは思いますが、やはり名前は一生ものなので、他人の意見も参考にしたくて… よろしくお願いします。

  • 男の子の名付けについて。素敵な名前を教えて下さい

    不妊治療の末にやっとやっと子供を授かり、男の子という事が判明しました。 そこで、名前にとってもとってもなやんでいるのですが、知恵を貸して下さいませ! 名前は親が決めるもの 人の意見を聞かない方がいい 名前はその子が持って産まれてくるので産まれてからの方が・・・ などなど、色々な意見をこちらの質問者さんに問いてる方を見ましたが、 最後は自己判断致しますので、教えて下さいませんか? 優しい子に生まれてほしい 人に好かれる子になってほしい かしこい子になってほしい 人の痛みが分かる子になってほしい 挙げればキリがないので、後は、自分の性に合う 画数と響きで決めたいと思ってます。 そこで・・・ 皆さんの周りにこの子の名前は素敵だなぁ って、思う名前はありませんか? ご自分の名前は出せないでしょうから、親戚の子の名前が素敵! とか、今までこんな素敵な名前の人がいた!とか・・・ 私は、変わった名前で言うと、 ・イッセイ ・ジョージ ・イッサ ・ゲンキ ・ハクト ・カイト ・レオン 等々・・・友達の子の名前ですが、とても素敵だと思いました。 親戚に「ユウヤ」「ユウキ」「ユウダイ」など、 ユウがつく名前が多いので、それは避けたいと思ってます。 色々なサイトを見ましたが、迷宮入りしてしまって^^; どうか、参考までに教えて下さいませ!

  • 4月生まれの男の子の名前を考えてください

    今年の4月上旬に男の子を出産予定です。あと1ヶ月しかないのですが、考えていた名前が最近生まれた姉の子供とまさかのブッキング!!あわてて別候補を考えています; *誰でも正確に読めて(当て字ではなく)、電話口などで説明しやすい。 *苗字が2文字なので、できれば4文字の名前(3文字でも大丈夫です☆) *今考えているのは「たいせい」…将来大成しそう。とか「いぶき」…春は草木が息吹く季節だから。 など、その言葉にイメージや意味がある名前です。(わかりにくいこと言ってすみません;)これが一番こだわってます。 これをふまえた上で春っぽい名前、かっこいい名前、あと海が好きなので海っぽい名前など挙げていただけると助かりますm(- -)m よろしくお願いします!

  • 善を使った男の子の名前を教えて下さい

    来月か再来月に待望の男の子を出産予定です。 それで嫁のお父さんから一文字もらって 善、という字を使って名前をつけたいのですが、 何か良い名前はないでしょうか? ちなみにお父さんは善を(よし)と読むのですが 私は(ぜん)として使いたいのです。 たとえば(ぜん~)か(~ぜん)といった形に したいと思っています。 誰かカッコよくて響きの良い名前がありましたら 是非教えて下さい。 宜しくお願いします

  • 男の子の名付けについて。

    妊娠19週の妊婦です。先日、検診で「男の子かな~」と言われ、名前を考えています。 女の子の場合は、付けたい名前が決まっているのですが、男の子って似たような名前が多くて考えるのが難しいですね(>_<) そこでピンときた名前が「なつ」くん、なんですが良い漢字が思いつきません。。「な」の漢字は女の子っぽいものが多くて…。 「夏」を使わない場合、良い漢字はないでしょうか?当て字でも構わないので、アイデアをお願いします! 今、思いついているのは「直都」です。

  • 子供の名前(男の子)

    こちらのカテゴリで良かったのかわからないのですが・・・12月に男の子を出産予定です。 やわらかい響きの名前がいいな。 という漠然とした考えでいくつか候補を挙げているのですが、 苗字との愛称で“夢”という文字がつくものが良いみたいです。 そこで“夢”のつく名前をいくつか挙げてみたのですが、周りから男の子なのに“夢”の文字はおかしいと言われて悩んでいます。 その子が一生使う名前なので親の気持ちだけで勝手につけて後で子供がいやな思いをしたら・・・と思うと考えてしまいました。 “夢”のつく男の子の名前っておかしいでしょうか? 現在考えているのが、 “夢叶”ゆうと “大夢”たいむ “歩夢”あゆむ などです。

  • ジェネラルと言う名前の男の子をHNでジェネと呼んでいる子の当て字でジェ

    ジェネラルと言う名前の男の子をHNでジェネと呼んでいる子の当て字でジェネだけでいいので、思いつく当て字あったらご意見をお願いします。 考え過ぎて頭の中、ぐるぐるになってしまいました。

最終面接でカジュアル面談とは
このQ&Aのポイント
  • 最終面接でカジュアル面談とはどのような意図が考えられますか。
  • 内定を得るにはどのような対策が良いと考えられますか。
  • 最終面接でのカジュアル面談と会社見学の意味合いを教えてください。
回答を見る