• ベストアンサー

10月に男の子を出産する妊婦です。名前を色々と考え「琉叶(るか)」とい

sona1986の回答

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.20

色々な意見を…とのことなので。 高校までキリスト教系の学校に通っていました。 既に他回答者様のご意見にありますが、やはり聖ルカを連想します。 一般の方が「釈迦ちゃん」「ブッタくん」という人名を聞くような感覚でしょうか。 聖路加病院も、チャペルの呼び方は完全に「聖ルカ」なんですよね。 http://www.nskk.org/tokyo/church/luke/luke.htm 都内の地下鉄に神経ガスが撒かれた日、校内放送で「被害者は聖路加病院に搬送されている」と流れたことや、下校許可が出るまでチャペルで連絡の取れない同級生の無事を祈り続けた記憶がポンと甦って、「叶」の字が十字架に見えてしまいました。 かつての同級生で、娘にルカちゃん(「瑠夏」みたいな漢字だったと思います)と命名した子がいます。 私は卒業後キリスト教に関わっていないので、特に気にはならなかったのですが…敬虔なクリスチャン家系の子は、ちょっと「おこがましい」と感じたようです。 「神ちゃん」みたいな名前になりますからね。私だったら名前負けが怖くて命名できません(笑) あとやはり、「命名するとしたら女の子」というイメージがあります。 漢字に関しては…私は「りゅうと君」と読んでしまいました。 31歳・去年息子に命名した母親ですが、「悠哉・拓真・智希」みたいな無難な名前しか考えなかったので、「叶」の読みを「か」で切るケースがあることを知りませんでした。 「琉可」であれば一発で読めたと思いますが、私には「叶=か」は完全に当て字の部類です。 あと漢字に統一感がないというか、縦割れが気になりました。 ひとつひとつは良い漢字だと思いますが、組み合わせても良い名前には感じられないなぁ…というのが率直な感想です。 気に入っている名前にケチをつけて申し訳ないですが…。 よく「今風の名前」と言いますが、私のまわりでは我が子に奇抜な命名をした親は一人もいません。 「今風の名前」のお子さんというのは一体どこにいるの?と思います。 日本テレビの前を通ると、夕方6時50分くらいからの天気予報で後ろに映るために子供の名前を書いたウチワを持っている親御さんに出くわしたりしますが、あの場所でしか見かけないんですよね…。 個性的な名前は目立つから「今の子供はこういう名前ばかり」と思われがちですが、実際は堅実な命名をしている親御さんがほとんどだと思います。 私だったら、ご家族にそこまで反対されたら名前を変えますね。 親や親類が我が子を「この名前どうよ…」と思いながら呼ぶのかと想像すると、淋しいので。 もう少し時間があるので、じっくり考えてみてください。 元気な赤ちゃんが生まれますように。

ayuayu69_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >聖ルカを連想します。 >一般の方が「釈迦ちゃん」「ブッタくん」という人名を聞くような感覚でしょうか。 これは重いですね。。。名前負けするのが目に見えてるような。。。 >漢字に統一感がないというか、縦割れが気になりました。 縦割れも今回いくつかの回答で指摘され気付きました。縦に割れてると見栄えが悪いのでしょうか? >ご家族にそこまで反対されたら名前を変えますね。 そうですね。。。身内だけじゃなく世間からも相当、反発をくらう名前ということを 今回改めて知りました。。。

関連するQ&A

  • ☆男の子名前☆ *正~*から始まる名前

    男の子出産予定です。 旦那の家系で男の子が産まれると頭文字に“正~”がつくのが受け継がれていて 色々考えていますが、さすがにいいなあ~という名前はもう使われていたり。。 響きは “せいた”希望でしたが、た の漢字がありふれていたり、どうしようか家族でなやんでます。 親戚で正を“せい”読みしている人が聞いたことないので 本当は読みは せい がいいです。 その他にいいなあと思ったのが、 *正ゆう *正は (漢字はまだ考え中ですが....)漢字いいのがあれば、教えて下さい。 読みを“まさ”でもよろしいです。かっこいい男らしい名前を希望です。 みなさんのご意見もきいてみたくて 質問してます。 どうかよろしくお願いします。

  • 男の子の名前

    男の子の名前を考えています。 候補が2つに絞られていて、 ・匠哉 ・翔哉 響きとしては「しょうや」もしくは、匠の方だと「たくや」 しかし、匠を「たく」と読ませたら、ぶった切りになりますよね? 響きとしては、「しょうや」の方がいいのかと思うのですが、 名前をなかなか決めれないでいます。 パッと見たご意見、お願いします。

  • 男の子名前

    男の子を産んだばかりのママです! 名前の響きは「ゆうり」で決まりましたが漢字をまだ悩んでいます!!響きが中性的で女の子にもある名前なので男の子よりな漢字にしたいと思ってます!私としては悠の字が好きですが「り」が難しいです!「吏」の字男の子っぽいとおもいましたが意味を調べたら下級役人....個人的には悠理が画数も良く意味も素敵なので第一希望なのですが、他にもおすすめの漢字、かっこいいと思う組み合わせがあれば是非参考にしたいです!あと周りにゆうりくんがいる方どんな漢字使ってますか?

  • 男の子の名前

    こんばんは。 6月30日に男の子を出産予定の妊婦です。 名前のことなのですが、妊娠前から男の子なら゛ゆうき゛とつけようと決めていました。 漢字は夏産まれなのと、優しく向日葵のようにまっすぐで明るい子になってほしいと、゛優葵゛にしようと思ったのですが、少し女の子っぽいかな?と悩んでいます。主人はとっても気に入ってるみたいですが…どうでしょうか? そして、゛悠葵゛とゆう漢字はどうでしょうか? 私たち親の願い?思い?が伝わればそれだけでいいとは思いますが、やはり名前は一生ものなので、他人の意見も参考にしたくて… よろしくお願いします。

  • 男の子の名付けについて。素敵な名前を教えて下さい

    不妊治療の末にやっとやっと子供を授かり、男の子という事が判明しました。 そこで、名前にとってもとってもなやんでいるのですが、知恵を貸して下さいませ! 名前は親が決めるもの 人の意見を聞かない方がいい 名前はその子が持って産まれてくるので産まれてからの方が・・・ などなど、色々な意見をこちらの質問者さんに問いてる方を見ましたが、 最後は自己判断致しますので、教えて下さいませんか? 優しい子に生まれてほしい 人に好かれる子になってほしい かしこい子になってほしい 人の痛みが分かる子になってほしい 挙げればキリがないので、後は、自分の性に合う 画数と響きで決めたいと思ってます。 そこで・・・ 皆さんの周りにこの子の名前は素敵だなぁ って、思う名前はありませんか? ご自分の名前は出せないでしょうから、親戚の子の名前が素敵! とか、今までこんな素敵な名前の人がいた!とか・・・ 私は、変わった名前で言うと、 ・イッセイ ・ジョージ ・イッサ ・ゲンキ ・ハクト ・カイト ・レオン 等々・・・友達の子の名前ですが、とても素敵だと思いました。 親戚に「ユウヤ」「ユウキ」「ユウダイ」など、 ユウがつく名前が多いので、それは避けたいと思ってます。 色々なサイトを見ましたが、迷宮入りしてしまって^^; どうか、参考までに教えて下さいませ!

  • 4月生まれの男の子の名前を考えてください

    今年の4月上旬に男の子を出産予定です。あと1ヶ月しかないのですが、考えていた名前が最近生まれた姉の子供とまさかのブッキング!!あわてて別候補を考えています; *誰でも正確に読めて(当て字ではなく)、電話口などで説明しやすい。 *苗字が2文字なので、できれば4文字の名前(3文字でも大丈夫です☆) *今考えているのは「たいせい」…将来大成しそう。とか「いぶき」…春は草木が息吹く季節だから。 など、その言葉にイメージや意味がある名前です。(わかりにくいこと言ってすみません;)これが一番こだわってます。 これをふまえた上で春っぽい名前、かっこいい名前、あと海が好きなので海っぽい名前など挙げていただけると助かりますm(- -)m よろしくお願いします!

  • 善を使った男の子の名前を教えて下さい

    来月か再来月に待望の男の子を出産予定です。 それで嫁のお父さんから一文字もらって 善、という字を使って名前をつけたいのですが、 何か良い名前はないでしょうか? ちなみにお父さんは善を(よし)と読むのですが 私は(ぜん)として使いたいのです。 たとえば(ぜん~)か(~ぜん)といった形に したいと思っています。 誰かカッコよくて響きの良い名前がありましたら 是非教えて下さい。 宜しくお願いします

  • 男の子の名付けについて。

    妊娠19週の妊婦です。先日、検診で「男の子かな~」と言われ、名前を考えています。 女の子の場合は、付けたい名前が決まっているのですが、男の子って似たような名前が多くて考えるのが難しいですね(>_<) そこでピンときた名前が「なつ」くん、なんですが良い漢字が思いつきません。。「な」の漢字は女の子っぽいものが多くて…。 「夏」を使わない場合、良い漢字はないでしょうか?当て字でも構わないので、アイデアをお願いします! 今、思いついているのは「直都」です。

  • 子供の名前(男の子)

    こちらのカテゴリで良かったのかわからないのですが・・・12月に男の子を出産予定です。 やわらかい響きの名前がいいな。 という漠然とした考えでいくつか候補を挙げているのですが、 苗字との愛称で“夢”という文字がつくものが良いみたいです。 そこで“夢”のつく名前をいくつか挙げてみたのですが、周りから男の子なのに“夢”の文字はおかしいと言われて悩んでいます。 その子が一生使う名前なので親の気持ちだけで勝手につけて後で子供がいやな思いをしたら・・・と思うと考えてしまいました。 “夢”のつく男の子の名前っておかしいでしょうか? 現在考えているのが、 “夢叶”ゆうと “大夢”たいむ “歩夢”あゆむ などです。

  • ジェネラルと言う名前の男の子をHNでジェネと呼んでいる子の当て字でジェ

    ジェネラルと言う名前の男の子をHNでジェネと呼んでいる子の当て字でジェネだけでいいので、思いつく当て字あったらご意見をお願いします。 考え過ぎて頭の中、ぐるぐるになってしまいました。