振替伝票にあらかじめ印鑑を入れておくことの是非

このQ&Aのポイント
  • 経理の振替伝票にあらかじめ印鑑を入れることの是非について、注意点やリスクについてご質問いただきました。
  • 一般的には、経理の伝票類には作業が終了した後に印鑑を押すものとされています。
  • あらかじめ印鑑を伝票に印刷しておくと、他の人にも使われる可能性があり、会計監査時に問題が発生する可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

振替伝票にあらかじめ印鑑を入れておく事について

振替伝票にあらかじめ印鑑を入れておく事について 長文ですみません。 経理の振替伝票伝票の係印の欄に、あらかじめ自分でエクセルのオートシェイプを使って作った印を入れておくのは良くないことなのでしょうか? 他の人が、振替伝票と経費明細書を貼る用紙(かなり量が多い)の係印の欄に、自作の印をあらかじめ入れておいて印刷しているのですが、効率も良いし便利だなと思って私もやってみようと思っていました。 しかし、その人が経費明細書張付用紙にあらかじめ印鑑を入れて印刷しているのを、たまたま経理責任者の上司が見つけて 「伝票類というのは作業が終了した後に自分で確認して初めて印鑑を押すものであって、あらかじめ印鑑を伝票に印刷しておくのは怠慢だし他の誰にでも使われてしまうので止めるように」 と注意されていました。 しかし、その人はその後もあらかじめ印鑑を印刷しておくのを止めなかったんですが、オートシェイプで作ったとはいえよくできている印鑑なので、注意した上司をはじめ、経費明細書や振替伝票をチェックしている上司も誰も気づいていません。 誰も気づかないまま2カ月たって、その人には「バレていないから大丈夫だからあなたもやってみたら?」と言われました。 確かに使えたら忙しい時に楽だろうなとは思うんですが、上司がああ言っていあ以上、そのやり方は良いのかなと思って。 私は他の会社の経理の事はわからないのですが、一般的には経理の伝票類にあらかじめ印鑑を入れておくというのは正しいのでしょうか? たまに請求書に電子印のような印を押してくる会社もあるので良いのかなとも思ったんですが。 また、会計監査などが入った時に、何か問題になったりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

書類に印鑑を押すという行為は、単に作成者の名前の記録ではありません。 ご友人はその点について無知なのでしょう。 日本での捺印の意味は、たとえそれが三文印であろうとも、それを押した人がその内容に責任を持ちますということです。 したがって、白紙の伝票に押印をしておくということは、どのような目的に利用されても、その伝票の内容はご自身で責任を取らなければなりません。白紙手形と同じことです。 あらかじめ捺しておいたのでそれは知りませんというのは、子供の言い訳です。 もうひとつ、押印の意味はご自身で伝票類を作成した後で、押印をする際にもう一度内容を見てそれで良いと自分で再確認する行為でもあります。 仕事はすべてやりっぱなしではいけません。必ず再確認をして間違いが無いことを確認して次にまわすのが基本です。 私が経理になった時に部長から言われたことがあります。実はその会社の銀行員と実印は上下を示す「しるし」がついていません。 彼はこれについて、「印鑑を押す前に印面の上下を目で確認して、その時同時にこれを押してもよいのかをもう一度考えるためである。」といっておりました。 日本での押印の意味はそれだけ慎重にするものだということで、今でもこの言葉は忘れません。

romi0723
質問者

お礼

やはり印鑑というのは自分のやった仕事、責任だと認めてから押すもので軽々しく押して良いものではないのですね。 部長さんのお言葉は私も今後ずっと覚えていきたいと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.1

●先ず実印を辞典で調べてください。例えば会社の重要書類にその課の最高責任者・その部の最高責任者・その会社の支社又は本社の最高責任者の実印を押捺をして提出するのです。 ●仕訳伝票の振替伝票と添付の証憑にはスーパーから買ってきた三文判で担当の私が見ましたよと言う形で押捺して上司へ伝票を回付しているのが実情です。 ●最近は複写(コピー)もよくなってコピーか本物か見分けがつきません。これを利用して面倒な手間を省こうと言うのは厳しい書き方をすると怠慢(手抜きの作業)のなにものでもありません。 ●確かに時代とともに便利になってきましたが,担当者の間違いは上司の間違いなのです。大会社なら,即刻左遷です。 ●印鑑を押捺するという事はどのような事か辞書等を読んでください。押捺をする時は面倒でも自分の目で見て間違いが無いと判断したら押捺してください。更に上司が見てこれは間違った仕訳処理だと判断され注意されたら,訂正と言う事になるのです。 ●会計監査や税務調査が入った場合は責任者が怠慢と勧告を受けます。それは納税と深い関係にあるのです。「テレビで査察が入ったと言うのは杜撰な処理をして納税を免れている怪しいと調べるのです。」

romi0723
質問者

お礼

実印の説明から会計監査の事まで詳しく説明してくれてどうもありがとうございました。 印鑑を押す意味、部下の責任は責任者の責任になってしまう等大変勉強になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出金伝票の印鑑。記入。

    出金伝票の印鑑。記入。 社員が交通費を、クレジットカードでいれてきます。 なので、会社では出金伝票を書いて現金で払ったようにしようと思います。 *出金伝票を記入するのは、その社員が記入するのか、それとも経理の担当者でしょうか? *係印は誰のを押せば良いのか・・・ 教えてください。

  • 【初心者です】振替伝票の書き方

    いつもお世話になっております。 振替伝票の書き方について教えてください。 営業事務ですが、少しずつ 経理を覚えるように・・・と言われ 簿記3級の講座に通い、先日 試験を受けた者です。 昨日、小口現金について振替伝票を書くように指示されたのですが、 初めて振替伝票を見たので何をどうしたらいいのかわかりません。 用紙には... [金額] [借方科目] [摘要] [貸方] [金額] とあります。 1.80円の切手[通信費]を小口現金から出した場合は...  80  通信費  切手代  現金?(小口現金??) 80  と するのでしょうか。 2.振替伝票の左上に日付を書くところがあるのですが、ここには   伝票を作成した日(起票っていうのかな?)を書くのでしょうか。 3.1枚につき、1行を書くのでしょうか。   例えば、[通信費]と[会議費]と[事務用品費][消耗品費]等を1枚に書いていいのでしょうか。   それとも[通信費]は通信費だけの振替伝票、[会議費]は会議費だけの振替伝票に分けた方がいいのでしょうか。  わかりづらい質問で申し訳ありません。  何卒ご教授くださいますようお願いいたします。    *今日は18時まで、ずっとPC前でご回答をお待ちしております。  

  • 振替伝票の合計欄の記入方法

    皆様のご意見をお聞きしたいのですが、 振替伝票の合計欄の記入なんです。 経理の先輩(直接指導して頂いてる方)からは、 「追加や削除で合計金額が変更になると、 伝票が汚くなるので、合計欄は鉛筆で記入して。 大事なのは各行の仕分けだから」と言われ、 上司には「合計欄もボールペンで記入しないと、 いつ誰かに金額変更されるかわからないだろう。 大事なのは伝票の合計金額だから」と言われ 悩んでいます。各行は全てボールペンで記入しています。 会社ですので最終的に上司の言い分で通してますが、 どう思われますか?

  • 出金伝票の必要性について

    私の会社では、営業マンが現金で経費精算をする時のみ、「出金伝票」を記票して領収書に添付し、 経理にまわすというやり方をしています。 経理では、それを見ながら「振替伝票」を起票して処理しているのですが、 営業マン以外の経費精算(社内備品購入等)は、経理が直接「振替伝票」に起票している為、 出金伝票がありません。 前任者の時からそうなのですが、税務調査が入った時に、「出金伝票」と「振替伝票」の突合はされるのでしょうか? どなたか、教えて下さい。

  • 手書き振替伝票の証拠能力について

    経理担当者の作成した「手書きの振替伝票」について、摘要欄が空白の場合で現金が仮払出金されていた場合経理担当者の責任はどこまで追及できるのでしょうか。 お分かりの方があれば是非お教えください。 また、下記の項目に対する考え方や判例などご存知の方があればお教えください。 1、「手書き振替伝票」の証拠能力 2、「手書き振替伝表」を作成した者の責任 3、「手書き振替伝表」の内容に不備がある場合、作成者した者の責任

  • 一般支払伝票と振替伝票

    はじめまして、経理初心者です。 私が勤めております、会社では、一般支払伝票と、振替伝票があります。 そこで、質問なのですが、どういった場合に一般支払伝票を起票し、またどういった場合振替伝票を起票するのでしょうか。 私が今まで認識していたのは請求書がついてきたら一般支払伝票を起票するものだと思っていたのですが、今日、上司にそれは違うと言われ。 自分で考えても答えがみつからなかったので、この場をお借りして質問をしました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 入出金伝票の書き方

    すごく初歩的な質問ですが、経費(仮払伝票や交通費等)の入出金伝票の日付を、訂正したらだめと言われました。もちろん訂正印は押しています。金額は訂正印で訂正OKと言われました。 経理関係は全くわかりません。 

  • 郵便振替の赤い伝票(郵便振替に詳しい方お願いします)

    お店→品物→「届け先」A お店への支払い「届け先」と違うB というような感じで、通販で買い物をしようと思います。 支払方法は「郵便振替」で支払いにかかる手数料は 弊社負担とありまして、お店が負担するものです。 もし、届け先と支払いをする人が違う場合は (つまり、「贈りもの、ギフト」などです。) 郵便振替用紙(赤い伝票)や請求書をBに送り、品物はAに送りますと いったような説明があります。 つまり、お店はAにもBにも、送付するわけです。 ですが、Bが未記入の郵便振替の「郵便振替払い込み書」の 「通常料金加入者負担」の表示がある用紙(つまり赤い伝票) を持っていて、口座や名義を書き込み、郵便局で手続きし 支払いが完了するのであれば、わざわざお店から用紙を送って もらわなくとも、いいかなと考えたのです。 郵便振替などにお詳しい方教えてください。 お店から、振替用紙や請求書をわざわざ送ってもらわなくとも 支払い手続きができますでしょうか? よろしくお願いいたします。 401174 で質問しましたが説明がうまくできていなくて申し訳ありません。

  • 年金を支払うときに印鑑が要る?

    こんにちは 本日国保を某銀行に支払いに行ったんですが、 専用の振込用紙(毎年送られてくる)を窓口に 支払った所印鑑がいると言われたんですが・・・。 印鑑を押す用紙に振替口座引き落とし用紙を 差し出され、たまたま印鑑を持ち合わせてなくて 保留にして支払いだけ済ませてきたんですが、 窓口側の誤りでしょうか?(若い係りの子でした、 今度から引き落としにしてとは言っておりません) ※窓口では印鑑は今度でいいですといわれて帰りましたが このまま放置しておくべきかわかりません。 今期分支払いの受領印を押した控えはちゃんともらい ました。 毎年用紙とお金を払い込んで終わりだったのにいきなり こんな事を言われてよくわかりません。 今年から何かシステムが変わったんでしょうか?? わかる方宜しくお願いします。

  • 給与明細などについて

    前回の質問の続きになるのですが。 給与明細・出勤簿は過去に遡って書いて保存しといた方がいいでしょうか? 出勤簿については一応、自分の日記帳に勤務時間など残していたので、詳細はわかります。 あと、振替伝票なども係印のところに私のハンコとか押した方がいいのでしょうか? 承認印欄も、あるのですが特に承認する人もいません。 個人事業で身内のみの経営なので、どこまでしっかりやればいいのか曖昧です。

専門家に質問してみよう