• ベストアンサー

実家(実父、実母のみ居住)で父が亡くなりました。

実家(実父、実母のみ居住)で父が亡くなりました。 母が喪主で家族葬にします。 私は長男で家を出て別所帯ですが、この場合実家に香典を渡すべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。40代既婚女性です。 家族葬ということは、 あなた様の職場関係は一切おみえにならないということでいいでしょうか? あなた様の奥様のご実家筋、 母上様のご実家筋 父上様の御兄弟もおみえにならないということでいいでしょうか? 母上様が喪主であっても 実際取り仕切るのは、あなた様とご兄弟になり 母上様は父上様の側でじっとなさっている。という感じになるのではないでしょうか? あなた様が墓と仏壇を受け継ぐということなら、 実際の喪主となりますから、 香典を出すことはないです。 ただ、葬儀費用、その後の法要のお布施などを 母上様の財布から出せるのであればいいのですが、 父上様の口座は凍結されていますから 当面の現金の用意は必要です。 ご兄弟と相談なさって あなた様がたてかえるか、 ご兄弟がそれぞれ持ち寄るかになります。 少なくとも、50万以上は現金を用意せねばなりません。 ATMからの引き出しも、一日の限度額があるので 注意してください。 供え花などは「孫一同」などでもできますよ。 お菓子や果物、父上様がお好きだった銘柄のお酒などを 御供えなさるのもいいのでは? 香典を渡すというよりも 葬儀費用を負担すべき立場ということになりますので 大変ですが頑張ってくださいね。 (香典を出すと言うのは、それ以上は負担はいたしません。 私はこの葬儀に客として参りました。と言う意味です。) あなた様に対して 「忙しい中よく遠い所から来てくれましたね。」ということを いえる立場の人って 今回いるのでしょうか? 母上様でもあなた様に言うことはないと思います。 逆にあなた様が、奥様の親御さんや、 ご兄弟のつれあいに「良く参ってくれました。」 と、頭を下げる立ち位置です。 ですから、「香典」というものはいりません。 以上参考になさってください。

その他の回答 (3)

noname#140269
noname#140269
回答No.4

まずはお亡くなりになられたお父様に哀悼の意を表します。 家族葬であれ、何であれ、亡くなった方の直系の家族は香典を必要としません。香典を出せない代わりにお供物・灯篭などを出すものです。それが通常です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私は長男で家を出て別所帯ですが… 弟が実家に残って跡取りとなることが確定しているのでない限り、あなたはやはり跡取りと考えるのが自然です。 >この場合実家に香典を渡すべきなのでしょうか… 跡取りが香典を出すのはおかしいです。 香典をもらうほうの立場です。 というより、家族葬ということなら、費用もそれほど多くかからないとは思いますが、それ以上に香典も集まりません。 赤字になること必定ですから、「香典」として包むのでなく、赤字分の負担として茶封筒に現金を入れて渡すのがよいでしょう。 もちろん、父が莫大な遺産を残したとか、母がもともとも資産家であったとかで、葬儀費用に全く困らないならこの限りではありません。

  • tomtomkun
  • ベストアンサー率33% (165/496)
回答No.1

そういう状況であれば、渡すべきです。 お母様が受け取られるかどうかは分かりませんが。 その他、葬儀費用、法要の費用、納骨などいろいろと物入りとなってきますが、お母様とよく相談なさってください。

関連するQ&A

  • 実父の葬儀の香典について

    実父の葬儀の香典について 実父が亡くなりました。喪主は母です。 しかし母は高齢なので、一緒に葬儀プランは相談して決めたりしますが、 皆さんへの挨拶などは長男である私が執り行います。 葬儀費用は全て母が負担します。 つまり母が費用すべて負担、私は葬儀全般の実行責任者といった感じでしょうか。 その場合、私は香典を出すべきでしょうか?出す場合どのくらいが適正でしょうか?

  • 義祖母の通夜・葬儀に実父出席について

    嫁ぎ先の義祖母が昏睡状態にあります。 現在、自分自身は入院中で、何かありましても何もできない状態です。 実父が全く常識がない人で(お見舞に千円札を10枚入れるなど)、色々と心配なので教えてください。 (実母はいません。) 実家から義実家までは車で二時間です。 喪主は、義父になります。 もし、通夜・葬儀となった場合、通夜と葬儀でしたら、実父はどちらに参加した方がいいのでしょうか。 実父は義祖母と直接面識はないのですが、実祖母(父の実母)のグループホームにお見舞に来てくれたり、実父が入院した際もお見舞を持ってきてくださったりしてもらってるので、参列してほしいと思っています。 父はまだ仕事をしており、その時の状態にもよるのですが… また、ご香典は1万で大丈夫かなと思いますが、お供え物も用意した方がいいのでしょうか。 その場合、値段はどれくらいで何がよいのでしょうか。 ご香典は、男性でもふくさに入れて行くのですよね? 他に注意する点などありましたら教えてください。 お見舞に千円札を10枚入れた、と聞いて驚きと同時に常識の無さに焦っております。 よろしくお願いします。

  • 葬儀で喪主の香典

    実父の葬儀で母が高齢のため長男の私が喪主をしました。 葬儀費用のほとんどは父の貯蓄で行いました。 喪主の私は香典をするものなのでしょうか? 教えてください。

  • 実家の父の一周忌法要で母は健在で長男が喪主です。

    実家の父の一周忌法要で母は健在で長男が喪主です。 私は母から日時と時間を伝えられ行くだけなんですが、その場合、長男夫婦に何と挨拶したら良いですか。家族以外の来てくれた方達には何と挨拶したら良いですか。お供えの金額もわかりません。 よろしくお願いします。

  • 実父への香典

    はじめまして。 先日実父がなくなり、喪主は父の兄が行いました。 小さいころ両親が離婚し、私には兄がおりますが、苗字が違うため(私は結婚のためもあります)喪主は父の兄です。 さらに、父には内縁の妻がいますが、籍が入っていないため、喪主はできませんが、葬式費用はこの方の負担です。 前置きが長くなりましたが、通常実の親がなくなった場合、香典はわたすものなのでしょうか? 兄は地方に住んでいますが、その地方だと親の葬式で子供が香典を出すのは聞いたことがないらしいのです。 私だけだすと兄の面目まるつぶれですし、あわせていますが… 場所によって異なるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 香典の差出人

    大変お世話になった実母方の叔父が亡くなりました。私(40代女性)は一昨年結婚したため、母とは別世帯におりますので、実母とは別に香典を包もうと思っています。 実は昨年、実父が亡くなり、うちでお葬式を行ったのですが、そのときに既婚のいとこは香典の差出人をだんなさんの名前で書いてきていました。 香典は世帯主の名前(つまり私の主人の名前)でお出しすることでよろしかったでしょうか? また、もう一点、気にかかっていることがあります。 前述の実父の葬儀の際、実母は病気のため、結婚して間もない私が喪主となりました。嫁いでおりましたので、苗字が変わったばかりで、違和感があったのですが、嫁いでも、実家の親の葬儀の喪主になることは問題ないのですよね(私しか喪主ができる立場の者はおりませんので)? 何か考慮するべきことはありましたでしょうか?

  • 亡くなった実父のお香典、どう渡せばいいんでしょうか?

    私の父が亡くなりました。 私は嫁に出ています。別居です。喪主は母です。 お香典を用意しますが、私のような子どもの立場のものも、 受付でお金を出すものなんでしょうか。 それとも母に直接渡すものですか? もし渡すならいつどのタイミングで渡せばいいのでしょか。 またお香典の金額は、10万円を考えています。 しかし母は金銭的に余裕がない状況です。 葬儀のお金などは長男が貸すようで、いずれは母が返金するとのこと。 私は出さなくていいとのことです。 このような状況で10万円でいいのでしょうか。 もう少し多く包んだほうがいいかなとも思うのですが、いかがでしょうか。 まったくわからず、悩んでおります。 なにかヒントをいただけると、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 【至急】義祖父母の法事に包む実家の香典は必要か

    至急お願いします。 40歳女性です。今週土曜に夫の祖父母(私にとっては義父の父、母)の法事に出席することになりました。祖父は七回忌、祖母は十三回忌です。喪主(主催者)は長男である義父です。私は昨年の4月に結婚したので、故人との面識はありません。 出席しない実父から「嫁の実家からとして香典を包んだほうが良いのか」聞かれましたが必要でしょうか?夫には聞いていません(いらないと言うに決まっているので)。 また、包む場合、金額はいくらぐらいでしょうか?

  • 主人の祖母の一周忌に、私の実家からは?

    主人の祖母の一周忌について 主人の祖母の一周忌があります。 私の実家には案内状は来なかったので出席はしませんが、実家からのお香典(御仏前)は出したほうが良いのでしょうか? お返し等あるし、逆に迷惑になったら・・・とうちの母が出さない方がいいかなって言っていますが気になります。 主人の父が喪主でした。主人は長男です。 宜しくお願いいたします。

  • 実家の父の葬儀を終えたばかりです。浄土真宗ですが宗派や地域によって色々

    実家の父の葬儀を終えたばかりです。浄土真宗ですが宗派や地域によって色々決まりごとがあるようですが私自身は遠方に住んでいるのでよく分かりません。 喪主は母が務めたのですが高齢なため実質私たち夫婦が中心になり叔父たちの話を聞きながら進めましたが分からない事だらけです。 喪主がお願いする導師様以外に数人親戚の方に脇のお寺様をお願いしました。 つまり香典以外に僧侶へのお布施をご負担願った事になりとても心苦しく思っています。 お香典に対して半分ぐらいの満中陰志は告別式にお渡ししましたが、余分にこちらからお願いした僧侶や供花をしていただいた方へのお礼はどのような形ですればいいのでしょうか? お願いした親戚は父や喪主である母の兄弟や代替わりしている場合は甥が出してくれています。 親戚だからと言ってお香典のお返しだけで良いということはないのでしょうね。 経験者の方のご意見をお聞きしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう