腎臓専門医から聞いた炭カル錠の禁忌についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 腎臓専門医からの意見と薬剤師からの意見が食い違っていることに困惑しています。
  • 炭カル錠が禁忌なのになぜ処方されるのか疑問に思っています。
  • セカンドオピニオンを受けるために遠くの病院へ行くことができず困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

薬の知識のある方、腎臓専門のお医者さん、教えてください(´;ω;`)

薬の知識のある方、腎臓専門のお医者さん、教えてください(´;ω;`) 前回の質問の続きになります・・・慢性腎不全で副甲状腺機能亢進症があるんですが炭カル錠は禁忌とのこと。担当医には禁忌は気にせず服用していいと言われたのですが、どうして禁忌なのか、どんな害があるのか気になって、薬を出してもらった薬剤師さんの意見も聞いてみました。 すると製薬会社にも問い合わせくれ、症状が悪化するので飲まないほうがいいと言われました。 たしかに禁忌の意味は・・・ 禁忌 (きんき) は「してはいけない」の意。宗教、人類学等の用語としてはタブー参照。 医療においては、不適当で患者の予後を大きく左右する術式、検査、投薬等を指す。 併用禁忌データベース 併用すると危険 ...とあるのでまったく平気ではないと思うのですが・・・医師は飲んでいい、薬剤師にはやめたほうがいいと言われ、怖くなって飲めなくなりました。誰の意見を信用したらいいのかわからなくなり困っています。 6月末まで診てもらっていた病院ではカルタンを出してもらっていたのですが、家から近くの病院へ代り、炭カル錠に変更されました。この薬が追加されたのは副甲状腺機能亢進症が検査値に出てからなので腎臓の機能のためというよりは副甲状腺のための薬と私は認識していました。なのでわざわざ悪化させる薬を飲むのはどうなんだろう?と思ってしまいます。前の担当医の意見を聞こうと思い電話しましたが、セカンドオピニオンは診察をうけないと答えられませんと・・・(´;ω;`)遠すぎてすぐに行けません。 この処方は普通ですか?製薬会社・薬剤師より医師の意見を尊重すべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gototyari
  • ベストアンサー率62% (28/45)
回答No.1

薬剤師です 質問者さんの病体が分からないので、一般論としてお答えしますが、 カルタンも炭カル錠も成分は同じ沈降炭酸カルシウムなので、カルタンが炭カル錠になったからといって毒性や効果が変わるというようなことはありません。 ただ、メーカーが医薬品として厚生省へ申請した際に、炭カル錠は胃酸を中和する胃薬として、カルタンはリン酸を低下させる薬として申請しただけのことです。 腎不全時の副甲状腺機能亢進は、体内のリンが増えてカルシウムが少なくなっている状態を改善しようと副甲状腺ホルモンをたくさん分泌するために起こると考えられています。 そこで、リンを下げてカルシウムを上げて副甲状腺ホルモンの過剰分泌を抑えるために、カルタンが使われます。(カルシウムがリンを吸着して吸収を抑え、残ったカルシウムは吸収されて体内のカルシウムが増えます) ただし、副甲状腺ホルモン過剰の時にカルシウムを上げすぎると高カルシウム血症になり、血管の石灰化などの病状の悪化を招きやすくなるため、カルシウムやリン、副甲状腺ホルモンの量などを見ながら薬を調節したり他の薬に変えたりします。(このことは医師から詳しく説明を受けていると思いますが) 炭カル錠が治療の目的とする胃の不調ではそこまで検査して使うことは無いので、一律禁忌としているのではないかと思われます(メーカーに確認した訳ではないですが) 医師の立場としては成分が同じで効き目も一緒なんだからOKという考えで、薬剤師・メーカーの立場としては規定された使い方ではないので問題有りと思うといったところではないでしょうか

remonshawaaa
質問者

お礼

詳しい説明とても勉強になりました。医師からは、検査値が異常で副甲状腺亢進症になっているから薬を追加しますとしか説明がなかったのと、検査してから2ヶ月放置されていて(医師が検査したことを忘れていました。こちらから、検査の金額が2倍くらい高い時があって、検査されたみたいなんですが異常なかったですか?と聞いてやっと薬がだされました)副甲状腺亢進の検査も4月にしてからやってないので薬の調節もなにも・・・周りには腎臓の悪い知り合いがいないのでこんなものなのかわかりませんが・・・。 詳しい説明と毒性は大丈夫ということはわかったのでとても助かりました。専門的なアドバイス有難うございました<(_ _*)>  

関連するQ&A

  • 処方ミスで持病に禁忌の薬を服用していました。対処方のわかる方どうぞ教え

    処方ミスで持病に禁忌の薬を服用していました。対処方のわかる方どうぞ教えてください。 服用すべき薬はカルタン錠500mgであったのに、実際処方されていたのは炭カル錠500mgでし た。(炭酸水素ナトリウムも服用しています) 現在私は慢性腎不全で透析の少し手前の検査値です。ネットで調べたところ、腎障害のあるひと、 副甲状腺機能更新症のあるひとには禁忌となっており、どちらもあてはまります。 腎不全末期の者がこの薬を飲んでしまったらどうなるのか、とても不安です。 薬の間違いに気づいたのは最近調子がすぐれず、カルタン錠のかわりに処方された 薬の副作用を調べるためにネットで調べてみて気がつきました。 薬剤師自身もカルタン錠と炭カル錠が同じものという認識で説明しており、私がカルタン錠が 大きくてのどにひっかかるんですが、かわりの薬も大きいんでしょうか?かんで飲んでも かまわないですか?と質問したところ、カルタン錠とおなじくらいの大きさですがコーティング されていないので、かんで服用されてもいいですよと答えていました。(見た目はそっくりです) それと炭酸水素ナトリウムと、炭カル錠が一度に処方されることはあるのでしょうか?? 夜中に気がついたので、医師の処方ミスか、薬剤師のミスかは確定していません。 説明からして薬剤師のミスかと思っているのですが・・・ 朝一で正しい薬を出してもらいに行くつもりですが、禁忌の薬の作用が心配です。 病院は予約制になっていて、8月28日まで待つべきか、すぐにでも電話して病院へいくべきか わかりません。現時点で病院へすぐ行かなければならないほど具合は悪くありませんが、血液検査 等してもらったほうがいいのでしょうか?対処方わかる方教えてください。

  • 小青竜湯と甲状腺機能亢進症について

    花粉症の薬として、小青竜湯を処方されました。 調べてみたところ、小青竜湯は甲状腺機能亢進症の人は 服用に注意が必要とのこと。 私は同じの病院・医師で甲状腺機能亢進症になる可能性が あるために半年に一度血液検査をしています(まだ亢進症ではありません)。 小青竜湯を甲状腺機能亢進症の人が服用を控える理由は、 甲状腺機能亢進症の投薬との相性に問題があるからでしょうか? それとも、症状を増幅させてしまうからでしょうか。 後者の場合のときは、私は飲むのを控えたほうがいいのか不安になりました。 教えてください。

  • 甲状腺機能亢進症と診断され受診をすすめられましたが…

    甲状腺機能亢進症と診断され受診をすすめられましたが… 会社の定期検診の血液検査(再検査)の結果で 「甲状腺機能亢進症ですから内分泌科を受診してください」 と書かれていました。 下記の症状から深刻度はどの程度でしょうか。 FT3 :3.47 FT4 :1.55 TSH :0.010 めまい、動悸、息切れ、発汗、疲れやすいなど自覚症状はあります。 眼球突出、甲状腺の腫れはないと思います。 なるべくなら薬を飲みたくないので、病院へいきたくありません。 甲状腺機能亢進症というのは治療をしないと悪化していくものですか? ご存知の方よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 甲状腺の専門の方がいらしたら教えて下さい。

    甲状腺の専門の方がいらしたら教えて下さい。 気管支炎になった直後、微熱、発汗、ふるえ、だるさ、などの症状が続き、 近所の内科を受診しました。 血液検査の結果、FT3とFT4の数値が標準値より高く、甲状腺機能亢進症と診断されました。 TSHの数値は調べていませんが、バセドウ病だと言われました。 2週間、薬を飲んで症状はほぼ無くなりました。(発汗のみあり) そこで質問です。 (1)FT3とFT4だけでバセドウ病と判断できるんでしょうか? (亢進症は全てバセドウ病になるんですか?) (2)症状が落ち着いても専門医に診て貰った方がいいんでしょうか? (甲状腺をエコーで1度は診て貰った方がいいんでしょうか?) (3)TSHの検査をしてバセドウ病と確定したら、近所の内科で診て貰っても問題ないでしょうか? (近くに専門医がない為) (4)薬を飲み始め、5週間後に血液検査があります。  薬の作用を診るのに5週間も経ってから血液検査するのは大丈夫なんでしょうか? (5)亢進症の時に歯の治療で麻酔を打つのは問題ないでしょうか?

  • 海外の病院で、処方薬・持病を説明をする時

    甲状腺機能亢進症で、チウラジールを長期内服中です。 万が一悪化して、現地で受診する場合に備え薬名や病名、アレルギーのある薬が医師に分かるようプリントアウトし持っていきたいのですが 検索してもそのような便利なサイトが見当たりません。ご存知でしたら教えていただけますか? 宜しくお願いします。

  • 甲状腺亢進の薬による弊害について・・・

    現在48歳の女性です。5年ほど前に甲状腺が亢進したため不整脈が出て医師から薬を処方され言われるままに1年ほど飲み続けました。薬を止めたのは、医者が言うには薬が効きすぎたとのこと。 薬を止める一月ほど前から胃の調子が悪くなり、消化が悪くなったり冷え性になったりしていたのですが年のせいだと思い、その時は薬と結びつけることはありませんでした。  ある時更年期の症状と、甲状腺の症状を間違うことがあるとTVで見る機会があり、もしかしたら医者の薬が効きすぎたという意味は亢進の逆の、身体の機能の低下の症状ではないかと心配になっています。薬のせいで低下してしまった場合、時間がたてば正常に戻るものなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • 甲状腺の病気では普通の産婦人科で出産不可能ですか?

    甲状腺機能亢進症を持つ妊婦の出産は、普通の産婦人科では断られますか? 甲状腺機能亢進症があり、治療中ですが妊娠希望です。 ある医師には「甲状腺機能亢進症があるとハイリスク妊婦になるから普通の産婦人科では断られる。内科と産婦人科のある総合病院で頻繁に検査しながらでなければ産めない。」と言われました。 しかし、その後別の医師にそのことを聞くと「そんなことはない、ちゃんと治療していれば普通の産科でも大丈夫。」との答えでした。 現在はメルカゾールを一日に1錠で安定しています。 甲状腺機能亢進症など甲状腺の病気で出産経験のある方、どんな病院で出産しましたか? 普通の産婦人科では断られましたか? よろしければ教えて下さい。

  • かかりつけ医の他に、甲状腺の専門医に治療方法を聞きたい

    かかりつけ医の他に、甲状腺の専門医に治療方法を聞きたい。と思っています。 4年前にかかった甲状腺機能亢進症が再発しました。発見は、近所のかかりつけ医で分かりました。 現在、その病院でメルカゾールを処方してもらい、1日4錠飲んでいます。 今の病院の方針に問題があるとは考えていないのですが、妊娠を望んでいることと、エコーによる検査をしていないことがあり、一度甲状腺の専門医で見てもらいたいと考えています。 ここからが本題ですが、甲状腺の専門医は、車で1時間半くらいかかるので今かかっている病院で薬はもらいたいと思っています。 かかりつけ医に黙って、専門医にかかると面倒なことになりますよね。今かかっている先生には、なんと伝えたらいいでしょうか? くだらない質問で恐縮です。よろしくお願いします。

  • 糖尿病専門医と甲状腺専門医の違い?

    私は現在甲状腺機能亢進症(バセドウ病)で 近所にある総合病院の内分泌内科に通っているのですが 最近主治医の診察内容に納得ができない事が多くて その主治医についてネットで調べてみたら都内の某大学病院から 週に1回だけ来ている非常勤の先生だと初めて知りました。 その大学病院のHPにあるプロフィール欄でわかったことは 医学部:助手ということと糖尿病学とだけ書いてあることだけでした。 甲状腺という文字はどこにも書いてありませんでした…。 そこで質問なのですが (1)糖尿病専門の医師と甲状腺専門の医師とでは違いはあるのですか? (2)糖尿病専門の医師が甲状腺疾患の患者を診る事はよくあることなのですか? (3)セカンドオピニオンを受けた方が良いでしょうか? ご回答宜しくお願いします!

  • バセドウ病の症状が治まる期間

    甲状腺機能亢進症の症状は薬を飲んですぐに治まるものではないんですよね? チウラジールなどの薬を飲んで2、3日で症状が軽くなったりするんですか?