• 締切済み

浪人された方、または今現在浪人されている方にお聞きします。

浪人された方、または今現在浪人されている方にお聞きします。 私の長男は、今一浪して予備校に行っていますが、受験まで半年を切りました。 それで、来年の受験も失敗したらどうしようと今から心配しています。 勉強は今年の受験に失敗した三日後から毎日しています。 過去問題をやって、納得いく点数だといいんですが、駄目な場合、マイナス思考に考えています。 それから予備校にもいろんな人がいて、何浪もしていてもあまり気にしない方、危機感がない方、勉強に真剣に取り組まない方など、日によっては、人と関わるのにストレスを感じてしまうみたいです。 浪人する人がすべて予備校に行っているとも限らないと思うのですが、 親の私が言うのも変ですが、ストレスためて予備校行くのなら、休んで自宅学習でいいと思うのですが、それって、おかしいでしょうか? 浪人された方、過去に辛かった事、これは気をつけていた事など何でもいいので、アドバイスお願いします。 今浪人されている方、家族とは距離を置いていますか? あまり干渉はしてないです。 どんな些細な事でも構いませんから、御指導お願いします。 それから予備校以外で家庭学習に何時間かかりますか?

noname#125171
noname#125171

みんなの回答

  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.4

40年前に「有名」私大に浪人し、現在では職探しで再び就職浪人しています。 受験勉強は「あるはず」の答えを効率よく探す練習ですから、過去問中心にならざるを得ません。その点で「学習」とか「勉強」とかとは本質的に違うということを本人も家族も割り切って立ち向かう必要があります。 スポーツでも言われますが、効率の良い鍛錬には体調が大事です。そして心身の調子を整えるのは規則正しい生活です。予備校通いもその効果が期待できるものと気楽に考えたらいかがでしょうか。 模擬試験の成績が良くなかったらヤマが外れたか問題の早とちりをしたかなどと謙虚に反省をすべきであり、直ちに受験の合否に結び付けることがないようにすべきです(あまりひどい場合は別ですが)。 他人がどのくらい勉強しているかを気にするのは意味がありません。問題はどのくらい問題をこなす力がついたかで、これは本人が良く知っているはずです(どうしたら良いのかも)。 昔ほどではないにしても、受験生としては家族からのプレッシャー(多くは出世志向への期待)が一番重いものです。受験は強いられるのではなく、自ら挑んでいるものとしていただきたいものです。 日本人や中国人や韓国人は受験を深刻に考えすぎているように思います。受験はチャンスであり、試練ではないはずです。同様に学歴は経歴であり身分ではないはずです。 戦後65年たちました。55年体制も終わりました。生活のほとんどがアメリカナイズされながら、教育だけは昔のままです。そろそろ儒教の呪縛から開放されても良いのではないでしょうか。

noname#125171
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても貴重なご意見、参考にさせていただきます。 体調管理が一番に大事だと、肝に命じ心に刻んでおきます。 体調不良だと受験勉強どころではないし、焦りやストレスがたまり精神状態が保てませんね。 就職活動、大変だと思いますが、諦めずに頑張って下さい。

  • ku-pobn
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

旧帝大に通う一年生です。1浪しました。自分は結局志望校に落ちてしまったので、受験に失敗した人間の観点であることをご了承ください。 まず、大前提として、受験はつらいものです。しんどくて当然です。 確かに浪人生は1度失敗を経験しているから余計不安かもしれません。自分もそうでした。 ですが、受験というのは残酷なもので、どんなに実力がある人でも落ちる時は落ちるのです。それは様々な要素が複合的に関係してきますが、いわゆる「運」というものなのでしょう。ある意味結果論的な部分があります。「落ちたから落ちた。それ以上でもそれ以下でもない」というような。その現実は今のうちから受け止めておく必要があります。 そのうえで、そのような結果になっても受け入れられるような勉強をするのがよいのではないでしょうか。「自分はこれだけやったんだ」と結果は抜きにしても、受験勉強自体を誇れるような努力を行えれば理想的だと思います。 よい心がけですね。浪人生のあるべき姿だと思いますよ。 上にも書いたように、受験というのはたった一回の試験だけで決まってしまう残酷な側面がありますから、1回1回を気にしていたらきりがありません。 現時点でそれがすべて完ぺきにできるようでしたら、普通、志望校を上げますよね。それは現時点でまだ及んでない学校を志望校にするということをよく表しています。2月の時点で、もっといえば試験当日に、試験問題を合格点レベルまでとれる学力を有していればよいのです。 まだ時間はありますから、現在の過去問に対する到達度合いを気にするより、受験に求められている知識をどの程度身につけられているか、を重視したほうがよいでしょう。過去のその時点のテストの結果に固執しても意味は無いです。 勉強にふまじめな人がいるというのはどこの予備校でも変わらないように思います。自分は地元の予備校で浪人しましたが、そこでもそうでしたし、首都圏で浪人した友人の話を聞いてもそうでした。 予備校の前のベンチやソファーで数人でだべってる男女を見かけて、少しうらやましくもありましたが、快くはありませんでした。そのほうが絶対楽しいですから。でも、自分もそれなりに女の子とも喋ってましたが、だべりはしませんでしたね。自律しなきゃ、っていう意識があったので。それを誘惑と考えるなら、どこにいても誘惑はつきものですし、それに対して自分をどう律していくかというのも受験で必要な能力だと思います。浪人生なんですから、ストレスを感じるのは当然です。ただ、それに押しつぶされないよう、うまく自己をコントロールする必要があります。 上にも書いたように、どこで勉強しようと、浪人生なんですから、ストレスを感じるのは当然です。そのことと予備校か独学が合うかは別問題です。 個人的な考えですが、独学を成功させるのは高いレベルの大学を目指す人に多いように思います。そして、そういう人は大概優秀なので、浪人しません。結果的に浪人生で独学で成功する人は少なくなります。 予備校に通うか独学するかは自分で学習計画を立てて、それをきちんと実行できるか、に尽きるでしょう。 模試についてですが、浪人生は前半戦はめちゃくちゃ強いです。模試の判定とか。ですが秋口になると、現役生も力をつけてきたり、最上位層が受験しだしたりするので、成績は下がる場合多いです。自分の場合は、ずっとA判定だったのにBとかCとか見たときはへこみましたね。 あと、しょうもないことですが、恋人がいてもいなくても、ある程度「独り」になることを強いられるので、そういう意味ではしんどかったですね笑 家庭学習にどのくらいかかるかは人それぞれでしょう。極論すれば。東大と地方国立にうかるのでは勉強量は当然変わってきますし。本人の勉強の進み具合にもよりますし。 それに、何時間勉強したか、よりも、どれだけの量を身につけたか、で勉強の成果は測るべきです。 大変だと思いますが、温かく見守ってあげてください。受験生の身としては、変に心配されるとそれがストレスになってしまったりするので。 あと、下の方も書いていらっしゃいますが、金銭面での不安はできるだけ取り除いてあげてください。

noname#125171
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 貴重なご意見、とても参考になりました。一文がひとつずつ心に重く感じました。 是非とも、教訓として心に刻んでおきます。 本当にありがとうございました。

  • nemonomen
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.2

それは、予備校に通うのがいけないのでなく、予備校選びを間違えたのではないでしょうか? 僕は2浪しましたが、1浪目は大手で遠くに行き、疲弊しました そこで2浪目は近くて小規模な所にしました いずれにせよ、独学は更にきついと思います 経済状態にもよりますが、個別指導があれば、個別指導を多用するといいですよ あれほど学力つくものはありません、なんせマンツーマンなんですから お金かかりますけどね 僕は2年で約5百万近く親に出させてしまいました でも、全科目個別指導+通常授業だったからで、科目を絞れば何とかなります というわけで、今からでも別な予備校を探すのはどうでしょうか? ま、受験は水物ですね

noname#125171
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 受験は本当に大変ですが、頑張って見守るようにして、本人が納得いくように勉強できる環境にさせてあげたいと思います。

  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.1

家庭で受験勉強するより、予備校の方がずっと良いと思います。 予備校だと模擬テストは受けやすいし、予備校の先生の指導も受けれます。家庭だとそれが手探りになるので受験生にはいらない心配と不安になります。 私などは、予備校に行かずに独学で受験したのですが、やはり予備校へ行けば良かったと後悔しております。 予備校で普通に勉強していれば、大体の場合は学力が上がります。そして、もう一つ上の大学へ挑戦できるようになります。 親の立場としては、ことさら気を使うことなく普通に接すると良いと思いますが、騒音だけ注意してください。物音とか話声は気が散るので。 また、受験には滑り止めも含めて、多くの大学を受験させてあげることですね。お金のことも受験生は気にしているので、大学の数を絞るのですが、気にしないで受けたいところを受けて見なさいと余裕を見せることです。

noname#125171
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 必ず、受験に役立てられます。 本当にお金の事で心配させないよう、接して行きます。

関連するQ&A

  • 今からの浪人について。

    進路変更をして、近日より大学受験をするために浪人をしようと考えております。 しかし、浪人は初めてのことで、どのように勉強したら良いのかなど、ほとんどわかりません。予備校に行くことも検討したのですが、金銭的に難しいです。 どのように勉強して行けばよろしいでしょうか。 また、特待生制度が今からでもきくような予備校はあるのでしょうか。 知っていることはなんでも、些細なことでも、是非意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 何年までなら大学浪人できますか?

    浪人の方には失礼な気もしますが あなたがもし大学受験を失敗したら ~浪までなら再度受験しようと思いますか? 自身・知人にそのような体験談がありましたら教えてください 余談ですが私の知り合いが6浪して早稲田入りました いやーそれは凄いなと思いましたw

  • 浪人の仕方

    今日、浪人が決まった者です。 今年(現役)で受けて受かった大学は、 慶応(文) 早稲田(教育・政経) です。 第一志望は早稲田の文学部だったのですが、今日の発表で不合格だったため、浪人をすることにしました。 そこで、浪人中の学習方法についてお聞きしたいと思います。 私は今年の受験は予備校に通うことなく終了しました。 そのため、 1.自宅浪人するよりも浪人生として予備校に通ったほうがいいのか。 2.通うならどの予備校がいいのか。 3.自宅浪人ならどのように勉強すればいいのか。 がよくわかりません。 また私の本心としては、浪人は譲れないながらも、姉が美大卒で今年フランスの美大を受験するにで親に経済的負担をかけたくない、というのがあります。 ただし、予備校に通わないと合格が難しいようなら通わせてもらうつもりではいます。 どうぞご意見よろしくおねがいします。

  • 浪人、勉強方について

    今年の大学受験に失敗して、来年の受験に向け浪人を考えています。 志望は理系、ブロック大以上です。 今年の受験ではセンターで理系科目は化学、物理で受けたのですが、 志望学科が生物系であり、浪人中に生物を勉強して物理を生物に変更して受験をしようと考えています。 高校では2年進級時に物理か生物の選択があり、当時進路についてはっきり決まっていなかった自分は物理を選択して、2年間勉強しました。 しかし、2年の途中で物理が合わない、志望が生物系ということも決まり、今年のセンターでは物理7割程度しか取れていません。 今年は予備校に通わせてもらおうと思っています。 校舎などは決めていませんが、河合塾を考えています。 前置きをだらだらとしてきましたが、 質問は 1から生物を始めることになるのですが、この生物をセンター、2次科目として使えるレベルまで 1年であげることはできるのでしょうか? もし可能であるならば、予備校で基礎から学べるのか、自分で参考書で独学を進めるしかないのか。 を教えてほしいです。 もちろんどれだけ習得できるかは自分次第であることは承知しています。 こういった体験をしたことがある人がいて、お話を聞かせてもらえたらな、と思い 投稿させていただきました。 生物の学習に当たってよい参考書、勉強法なども教えてもらえたら助かります。

  • 浪人経験ある方に聞きたいのですが、浪人中予備校では

    浪人生は不真面目な人も結構いるとききました。 みんな浪人してまで大学受験するのだからさぞ必死なのだろうと思っていたのでとっても驚きました。 そこで、お聞きしたいのですが、 浪人中、予備校ではお友達を作りましたか? 自然とできましたか? お友達になってよかったですか? 不真面目なお友達ができてしまい嫌だったなんて事はありますか?

  • 浪人について

    19歳の仮面浪人生です。 今年、宅浪をしていて再受験を試みましたが失敗しました。 また来年も浪人して受験するので質問です。 浪人・現役問わず、大学受験において勉強していくうえで必要なコトは何でしょうか? メンタル面の管理、反復練習など様々聞きます。ちなみに今回自分は勉強の計画がうまくいかなくて失敗しました。 出来れば簡単な補足的な説明もお願いします。

  • 浪人!

    いろいろな大学に落ちてしまい、現役は無理っぽいです。 まだ結果が分かっていない所もあるのですが、本当に行きたい第一志望の大学には落ちたのでもう1年頑張ってみようと思います。 そこで質問がいくつかあるのですが、教えていただきたいのです!! (1)予備校に通おうと思ってるんですが、現役生と混じっている大手予備校と 浪人専門の予備校とではどう違うのでしょうか?? (2)来年度からカリキュラムが変わるのですが、今まで通りの勉強で大丈夫なんでしょうか? (3)親にいっぱい迷惑をかけてしまうので、お小遣いを稼ぐため勉強に差し支えない程度でバイトをしたいのですが、危険ですか?? (4)薬学部志望なんですが、来年度から6年制になるという事なので、来年度に浪人で薬学部を受験する人は少ないのでしょうか???? たくさん質問してしまってごめんなさいm(__)m 答えていただけるとうれしいです。

  • 浪人について・・・

    今年現役生としてうけた、大学受験に失敗してしまいました。 ただ僕は国公立文系の大学を目指しているのですが、一年間予備校に通い再び大学受験をするとしても、100万円近いお金がかかってしまい、金銭面でほぼ不可能に近いです。 浪人するにあたって宅浪というのはやはり厳しいですか?半年間はバイトと勉強を両立し、その稼いだお金で後の半年間予備校に通うという手も考えましたが、やはり予備校は一年間通わなければ大学受験は厳しいでしょうか? 意見がありましたらお願いします。。 また何か他に方法がありましたら、ご意見くださいm(__)m

  • 浪人生活について・・・

    現役受験生なのですが、成り行きで人に流されここまで来てしまいました。受験勉強も俺はやった!!と自信を持っていえるほどやって来ませんでした。だからもし万が一大学に受かってももう一年浪人して自分の本当にやりたいことを見つけたり、自分探しの時間を作ろうかと悩んでいます・・・ こんな考えは甘いでしょうか? またもし浪人するとなるとやはり予備校には行かなければいけないでしょうか?予備校の費用とかも教えていただけると嬉しいです。浪人中はバイトとかやっても大丈夫ですか? 教えてください。お願いします。

  • 浪人について悩んでいます。

    私は医学部志望現在2浪です。3浪するか迷っています。 2年間親の考えで予備校の寮に入っていました。 今年は、金銭的な理由ではなく、親の考えでもう一浪するなら宅浪。それが嫌なら受験をやめろと言われました。 正直私は宅浪は全く考えていなかったので戸惑っています。浪人を経験していない人は勉強すれば受かると簡単に言いますが、いくら合格したいという意志があっても、1年間モチベーションを維持し続けるのは意外と難しいものです。 寮に入っていても維持するのが大変なのに、宅浪はさらに厳しいと思います。 親は頑固なので、私が2年予備校に行って落ちたので、私には予備校が向いてない。だから宅浪がいい。と思っていて私の意見を聞いてくれません。 私が2浪して感じたのは、自由をなくして厳しい生活を送ったからといって合格できるわけではないという事です。私は自分が落ちたのは時間がありすぎるからだと思います。高校生なら、部活をしている人の方が勉強もできると言われるのと同じで、浪人生は時間があるので勉強以外の事で悩んだりたるんだりするので、独り暮らしをして家事をするとか、バイトをするとかある程度ですが忙しくした方がいいのではと思います。楽をしようとは思っていません。でも、行き詰まった時にも我慢して息抜きせず勉強し続けるのは悪循環だと思います。 親が厳しいので、宅浪したら自由はゼロだということは目に見えています。家族が協力的ではないし、浪人しているのは私だけでかなり肩身がせまいので、精神的にストレスがたまっていきそうです。 ここで、はい宅浪しますと言うのは簡単だけど、今まで親の言うことに従ってきたけど、浪人するのは自分なので結局困るのは自分だと思います。だからよく考えて決めたいです。 私も20歳の普通の女の子です。浪人は自分との戦い。何度も挫折しそうになります。今年宅浪して壁にあたった時、自分の家族は励ましてくれるとは思えません。 宅浪してだめになっても絶対自分が責められるので、だめだった時が怖いです。時間は返ってこないですから。 親は宅浪以外で浪人させる気はないので、バイトして自分でお金をためて家を出て勉強しようとか、やっぱり親が言うことが正しいんだろうかとか色々考えますが、結論が出ません。 ただ、一年間をただ辛いだけの無駄な時間にするなら、幸せな人生にする方法は別にあると思います。 ご意見いただきたいです。

専門家に質問してみよう