• 締切済み

浪人、勉強方について

今年の大学受験に失敗して、来年の受験に向け浪人を考えています。 志望は理系、ブロック大以上です。 今年の受験ではセンターで理系科目は化学、物理で受けたのですが、 志望学科が生物系であり、浪人中に生物を勉強して物理を生物に変更して受験をしようと考えています。 高校では2年進級時に物理か生物の選択があり、当時進路についてはっきり決まっていなかった自分は物理を選択して、2年間勉強しました。 しかし、2年の途中で物理が合わない、志望が生物系ということも決まり、今年のセンターでは物理7割程度しか取れていません。 今年は予備校に通わせてもらおうと思っています。 校舎などは決めていませんが、河合塾を考えています。 前置きをだらだらとしてきましたが、 質問は 1から生物を始めることになるのですが、この生物をセンター、2次科目として使えるレベルまで 1年であげることはできるのでしょうか? もし可能であるならば、予備校で基礎から学べるのか、自分で参考書で独学を進めるしかないのか。 を教えてほしいです。 もちろんどれだけ習得できるかは自分次第であることは承知しています。 こういった体験をしたことがある人がいて、お話を聞かせてもらえたらな、と思い 投稿させていただきました。 生物の学習に当たってよい参考書、勉強法なども教えてもらえたら助かります。

みんなの回答

  • 87like
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

私はS台に通っていました。 高校で生物を履修していない方も数名いらっしゃたので、授業は基礎からやって下さいましたよ。 生物が好きになればグングン伸びるはずです。 勉強方法は予備校のテキストの他に図説を見ていました。図説は図で描かれているため頭の整理がしやすいですよ。 ただし気をつけたいことは、生物だけに時間がとられて他の教科が疎かになってしまうことです。 最後は自分の気持ち次第です。    頑張って下さい。

  • e9832312
  • ベストアンサー率39% (94/238)
回答No.1

1から生物を始めることになるのですが、この生物をセンター、2次科目として使えるレベルまで 1年であげることはできるのでしょうか? ・・・人次第ですが、正直な感想では難しいでしょう。普通の人は高校で2年間勉強して受験しているのにこれから浪人するという人がそんな余裕があるのでしょうか? センター試験レベルは到達できるかもしれませんが、8割程度目指すには難しいのでは。 下手すると生物がものになるための勉強で浪人生活の勉強時間がほとんど無駄になってしまいますよ。 志望は理系、ブロック大以上です。 ・・・どこの大学をさすかわかりませんが、この表現で分かる人は少数だと思います、わかりやすく書きましょう。 もし可能であるならば、予備校で基礎から学べるのか、自分で参考書で独学を進めるしかないのか。 ・・・一般的な予備校は高校で学んだ人をレベル別に教えているという事なので初学者のための授業はほとんどありません。 自分氏自身の経験上、センターレベルは達成できても二次は難しいのではないでしょうか。公民なら可能性はあっても理科はかなり厳しいかなと思います。

takamiaugust
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり難しいですよね。 今年は千葉大学を目指しましたが、センターが7割5分しか取れなかったため失敗しました。 浪人、となると親からはもっと上を目指せというプレッシャーもあり、 志望大学もはっきりと定まっていないのが現状です。 自分では今は千葉大に行きたいと思っています。 千葉大学の場合、センターで理科が2科目、2次は理科1科目となっています。 質問のほうでも書かせてもらったように、物理はマークもろくに解けないような状態でしたので、2次は化学受験でした。 しかし、上を目指して旧帝などを目指すとなれば2次も2科目必要です。 やはり好き嫌いで決めるのではなく、現実を見て物理をがんばり、受かってから生物は1から学ぶべきなんですね…。

関連するQ&A

  • 浪人生ですが、適切な予備校が分かりません

    大学受験に失敗し、今年から浪人することになりました。 自宅のみの勉強ではモチベーションが維持できそうにないため、予備校に通おうと思っています。 下記の条件を満たすような予備校がありましたら教えて下さい。 また、近い条件やその他参考になる情報がありましたらよろしくお願いします。 ・札幌から通うことができる ・2-4日/週 程度の授業 ・自分で選択した科目のみ受けられる(古典、物理、英語、倫理・政治経済の4科目を考えています) 第一志望は北海道大学総合入試(理系)数学重点選抜を考えています。 また、私立大学はMARCHくらいの大学を受けるつもりです。

  • これから物理(2)を勉強しようと思うのですが。。。

    現在浪人1年目の予備校に通っているものです。 理系私大を目指しています。 高校が進学校ではなかったために物理をほとんど勉強していませんでした。 高3になってやっと物理1Bを選択できるようになったのですが、授業はほとんど実験だけで教科書の三分の一すら終わりませんでした。 そんな私がこれから物理(2)を勉強しようと思うのですが受験に間に合うでしょうか? それともセンター入試だけに絞って1Bだけを勉強したほうがいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 浪人塾の科目選択について(長文です。)

    こんにちは。この春から浪人することになった理系の者です。 河合塾に通うことになったのですが、 授業の教科選択で迷ってしまいました。 というのは、センターの社会科目の選択と理科についてです。 今年は社会が現社(一応地理も受験しました)、 理科は化学・生物で受験しました。 社会の話ですが、高3では学校で地理と現社の授業を受けていましたが、 両方を勉強することは自分には不可能だと思い、 9月の半ばに現社に絞って勉強しました。 その時の選択の根拠は、地理は嫌いじゃないけれど 何を勉強すればよいのかよくわからなかったからというものです。 秋冬と自分では頑張ったつもりでしたが、 85点前後狙いで直前の練習(?)クリアできていたものの、 本番では結果は70点台前半でした。 (地理は勉強していなかったので60点台半ばです。) 来年は社会は9割弱を目指しています。 そんな私は何を選択すべきでしょうか。 次に理科の話ですが、少し厄介なことに私の志望校は中期日程なんです。 (2次試験は英・数IIIC・化I IIです。) 今年は現役なので、どうしても行きたいという意思だけで 私大・前期・後期は受験せずに一本でいきました。 今年も同じ大学を目指すという前提で浪人するので志望校は変えません。 が、浪人の身なので一本というわけにはいきません。 そこで後期日程も考えてみようかなぁと思ったのですが、 考えているところの中にセンター理科が物化で無ければならないところもあります。 そこで高3で勉強してこなかった物理にチャレンジするべきか、 その大学は諦めるかで迷っています。 ちなみに高2の時一応物理Iを学校で習っていましたが、物理は得意ではありません。 生物は今年のセンターが90点くらいで割りと好きな教科です。 来年の理科はほぼ満点を目指したいと思っています。 よろしければ2点についてアドバイスください。

  • 今年浪人する18歳です

    今年首都大単願で落ちたため、浪人を決めました。 高校時代物理を中心に勉強し、化学はセンターのみ勉強をしていたのですが、今年東工大や早慶を受験したいため、化学IIを勉強したいと思ってます。そこで質問なんですが、予備校などで一から化学IIを勉強することは可能なのでしょうか?ちなみに予備校は駿台のスーパー難関国公立大理系をとろうと思っています。

  • 浪人の勉強について

    私は今年のセンター試験を体の都合で受験することができなかったので浪人することになった者です。 志望大学は大阪大学医学部保健学科看護学専攻です。 高校3年間は予備校等にはいかずに独学で勉強していたのですが、浪人となるとやはり予備校等にいったほうがよいのでしょうか? 正直なところ1人での勉強は苦ではないので独学でもいいかなと考えています。 しかし1年間もの間集中力が続くかも不安ですし、高校のときは友達もいて適度な休憩がとれていたので独学ができたのではないかと思っています。 もしも予備校等にいくならと思い予備校も探しているのですがどこがいいのかわからず近くにあるECC予備校か駿台で迷っています。 このまま独学で勉強すべきでしょうか?または予備校等にいって勉強するほうがいいのでしょうか? もし予備校等にいくならどこがいいのでしょうか? 質問ばかりでなお読みづらく理解しにくい文章ですがどうぞお許しください。 あと書き忘れていましたが、河合のマーク模試での志望校の判定はB、河合記述模試での志望校の判定はAでした。

  • 浪人を考えています

    第一志望に落ちてしまったため、浪人を考えています。そこで質問があります。 私は高校に入る際、すこし英語に興味を持ったという理由で国際クラスに入りました。そのクラスは文系オンリーのクラスで文系をメインに勉強してきて、今年の受験も英語・国語・日本史で受けました。 しかし、読書やニュースなどの影響も受けているうちに建築や生命科学などの理系のものに興味をもつようになりました。最初は大学でそのようなものを勉強したいと思いましたが、やはり高校の勉強で理系の勉強は出来なかったため、諦めて文系の勉強をしました。 そこで浪人を考えてる今、改めて理系の勉強をしたいな思っています。世間一般に聞く話では文転は出来るけど理転は難しいと聞きます。やはり今まで文系の勉強をずっとやってきた私には1年間での理転は厳しいものでしょうか? ひとつの考え方として国公立(首都大など)の後期を、センター5教科7科目、二次を小論文で受けられる大学ならば可能ではないかと思ったのですがどうでしょうか?理系科目もセンターレベルならと思ったのですがやっぱりあまりに安易に考えすぎでしょうか? 可能なのであれば、受験の邪魔になりそうな携帯などのものも解約して、予備校に篭って勉強し続ける覚悟もあります。 もし不可能なのであれば文系からでも大学に行ってからでも建築や生命科学のようなものを勉強する方法はあるのでしょか?回答していただければ幸いです。

  • 浪人して可能性が高いのは

    センター試験を終えたばかりの高3です。 先日「東京都市大って」とのタイトルで質問させていただきました。 その節は、お世話になりました。 続きというか、追加で質問させていただきます。 低い点数をさらすのは恥ずかしいのですが、 センターでは、現国・数1A・数2B・英語・物理で得点率は73%でした。 バンザイシステムでは、都市大はA判定になっていて、 これで、行けるかも!と喜んだのですが、 やはり親は、納得してくれず、浪人を勧めてきます。 (まだ合格発表もされていないのに・・・。) そこで、もし浪人すると仮定して、 現在の受験科目の得点率を80%に伸ばすのと、 国立大学(中堅以下)を目指すため、 古漢文・社会科1科目・化学を基礎から勉強して、 5-7科目の平均を65%にするのと、 達成される可能性が高いのは、どちらだと思いますか? 「どちらも無理」というのは、勘弁して下さい。 その可能性が一番高いのは自分でもわかっているので・・・。 基礎が出来ていない科目は、全く理解出来ていません。 たぶん、テストをしても2割ぐらいしかとれないと思います(涙) また予備校で、理系私大コースを選択すると、 受講科目が少なくなると思うのですが、 時間割が、スカスカになってしまわないのでしょうか? あまり空き時間が多すぎると、 勉強以外に興味が行ってしまいそうで、不安なのですが・・・。 だからといって、国立理系コースにしても、 一定のレベルまで到達している人ばかりで、 基礎が出来ていない人がついていくのは、難しいですよね?

  • 浪人するに当たって

    今年大学受験をしましたが、力及ばず第一志望である慶應大学に落ちてしまいました。がどうしても譲れないので浪人しようと思います。 そこでいくつか質問があります。 ・今年は私立のみでしたが、来年はお金のことも考えて国公立も受験しようと考えています。具体的にはセンターの割合が低いと聞いたので東工大を考えているのですが、どうでしょう?厳しいでしょうか? ・時間があるといっても山ほどあるわけではないのですが、もう一度基礎からやり直したいと思っています。そこで勉強方法、参考書、予備校などどのようにしたらよいでしょうか? 特に参考書、予備校について詳しく知りたいです。アドバイスをお願いします。 ・付け足しのような形になり申し訳ないのですが、東工大のAO入試は浪人生でも受けられますか? 当たり前かもしれませんが、次は失敗できないので後悔しないようにがんばりたいんです!! どうかご協力お願いします。最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • 浪人するならどこの予備校行けばいい??

    理系、生物系統志望で浪人したら予備校は、どこに行けばいいですか?? 今年、第一志望の大学以外は、受かりましたが、どうしても第一志望、もしくは、それ以上の大学に行きたいと思い浪人を考えています。 浪人するとしたら、予備校は、どこにしたらいいのでしょうか?? 私は、英語が大の苦手で、be動詞ぐらいから復習して行きたいと考えています。そのためには、やはり個別がいいのでしょうか?? 個別だとしたら、代ゼミの個別スクールなどを考えています。 数学は、中の下くらいだと思います。またIIICを履修していないので、講座を取りたいと考えています。そうした場合、どこの予備校がいいのでしょうか?代ゼミなどは、当たり外れがあると聞きますし、駿台は、生徒のレベルが高いため、授業についていけないなどを聞きます。また、河合は、講師の質が良くないと聞きますし・・・どれを選んだらいいんでしょう? また、生物は、どうしたらいいのでしょうか?大手予備校でも、生物の講座が少ないです、どれを選べばいいんでしょうか? 生物は、志望している学部の系統のため他の教科にくらべたら得意だと思います。今年の受験した大学の生物の試験は、平均で70点は、超えていると思いますし、滑り止めでは100点をとりました。 そうするとどのコースを選べばいいのでしょうか?? 文章が長くなってしまい、また、読みにくい文章で申し訳ございません。 無知なもので教えてくださると幸いでございます。

  • 浪人するならどこの予備校がいい?

    理系、生物系統志望で浪人したら予備校は、どこに行けばいいですか?? 今年、第一志望の大学以外は、受かりましたが、どうしても第一志望、もしくは、それ以上の大学に行きたいと思い浪人を考えています。 浪人するとしたら、予備校は、どこにしたらいいのでしょうか?? 私は、英語が大の苦手で、be動詞ぐらいから復習して行きたいと考えています。そのためには、やはり個別がいいのでしょうか?? 個別だとしたら、代ゼミの個別スクールなどを考えています。 数学は、中の下くらいだと思います。またIIICを履修していないので、講座を取りたいと考えています。そうした場合、どこの予備校がいいのでしょうか?代ゼミなどは、当たり外れがあると聞きますし、駿台は、生徒のレベルが高いため、授業についていけないなどを聞きます。また、河合は、講師の質が良くないと聞きますし・・・どれを選んだらいいんでしょう? また、生物は、どうしたらいいのでしょうか?大手予備校でも、生物の講座が少ないです、どれを選べばいいんでしょうか? 生物は、志望している学部の系統のため他の教科にくらべたら得意だと思います。今年の受験した大学の生物の試験は、平均で70点は、超えていると思いますし、滑り止めでは100点をとりました。 そうするとどのコースを選べばいいのでしょうか?? 文章が長くなってしまい、また、読みにくい文章で申し訳ございません。 無知なもので教えてくださると幸いでございます。