日本拳法の道場選びに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 日本拳法の道場選びについて迷っています。通いたい道場が2つあり、どちらに行くか悩んでいます。
  • 1つ目の道場は平日週2回、1回1時間の稽古です。2つ目の道場は平日1回と日曜日に1回、1回1.5時間の稽古です。
  • 練習時間は2つ目の道場の方が多いですが、少し距離があるため迷っています。どちらを選ぶべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本拳法の道場についてです

日本拳法の道場についてです 通いたい道場が2つあり、どちらに行くか迷ってます。 ・1つめは、平日週2回(1回1時間の稽古) ・2つめは平日1回と日曜日に1回(1回1.5時間の稽古)です。 個人的には少しでも練習時間が多い方が2つ目がいいのですが、若干家から距離があります。 1つ目は距離は近いです。 長く続けたいので、練習量を取るのか距離をとるのかで悩んでます。。 練習時間は少ないが通いやすいほうか、それとも練習時間は多いが通いにくい方 みなさんならどちらを選択しますか? ちなみに2つとも見学にはいきました。 どちらもすごく親切ていい雰囲気だったのでなおさら迷います!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.2

先生の稽古方法にも寄りますが 日本拳法の場合は一時間も有れば十分な練習が出来ます 防具を付けてから3分1ラウンドで10ラウンドは 30分になります着装や準備運動、少々の型練習で 丁度1時間位になります 初心者なら1時間で十分 有段者なら1時間で十分な練習量を得る様にコントロールできます 続ける為にはお近くが必修条件でしょう 日本拳法の普及の為に頑張って下さい 長年にわたって武道指導員をしていたものです。

seigona
質問者

お礼

練習時間は一時間で十分という回答で、近場の道場に行く決心がつきました! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • typeo
  • ベストアンサー率22% (54/243)
回答No.1

自分が選ぶとしたら迷わず1つめの距離が近い方を選びます。 近い方が気軽に行けて交通費もかからないのでモチベーションが保てると思います。 あと翌日の為に日曜日はやっぱり休みたいです。 練習時間ですが、常設道場なら1時間くらい居残り自主稽古も普通にできると思います。 体育館などの場所を借りてる場合も、道場で親しい人間ができたらプライベートで公園や体育センター等を使って練習してはいかがでしょう。

seigona
質問者

お礼

やはり近い道場で考えます\(^_^) 親しくなった人間と体育館などで練習するという回答は思いつかなかったので、とても参考になりました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 少林寺拳法の道場での稽古について悩んでます

    少林寺拳法の道場での稽古について悩んでます ここ最近、子供たちの入門者数は、そこそこ増えてはいるのですが、一般の方々はぜんぜんです。見学には、ちょこちょこ来るのですが、入ってきません。 練習をみてて、物足りなさを感じているのか?それとも、自分が思っていたものと、かけ離れているのかは、わかりませんが。 子供たちんの場合は自分の意思で入門してくると言うよりも親の強制で入会する場合が多いです。 しかしある目的をしっかり持って入ってくる一般の人たちは、やはりしっかりとした考えがあってのことですから、魅力を感じないのかも知れませ。 私たちの道場では、まず、準備運動を15分ほどやった後に、振り子突き100本、基本蹴りを60本、相対になり腹筋、背筋を各30回後、二人づつペアになり手を顔に出して突きこみ、移動稽古です、それから作務、鎮魂後、即一般の科目練習で終了です。 これを見ると、前半の基本稽古が子供向けのため、見学者から見れば、「なんだこれ」って感じなのかもしれませんし、一般稽古もいきなり、わきあいあいとした科目稽古です。 とくに以前に他の格闘技を経験してた人たちには、物足りないかもしれません。 みなさんの道場では、具体的にどのような練習メニューなのでしょうか? うちの道場では、一般人がどんどん増えてますといった方がおりましたら、アドバイスお願いいたします。 昔は(20年前)は小学生が少なかったせいか一般稽古に重点をおいていたため我々入門者側からみても大変魅力を感じましたし、毎日毎日が自信に満ち溢れてました。

  • 日本拳法について教えて下さい。

    25歳の男です。色々考えた上、日本拳法を始めようと思います。 日本拳法について、日本拳法をやられている方に 詳しい内容を教えて頂きたいです。 お恥ずかしながら防具を付けてフルコンタクトで稽古をする総合格闘技の 先駆け的武道。 ということしか知りません。 教えてもらいたいことは・・・ (1)必要な防具にかかる総額費用 (2)防具にも色々は種類があるようなので、お勧めの防具 (3)激しい武道のようなので、起こりえる怪我など (4)また(3)を防ぐ上での有効な手段、方法 (5)道場ごとに違うかもしれませんが稽古内容 (6)剣道の段持ち(4段)なのですが、共通することや、有利になりそうな点はあるのか。 以上になります。 他にも日本拳法に対する、情報や豆知識があれば教えて下さい。 では、御先輩方、宜しくお願い致します。

  • 日本拳法の稽古について

    大学生男子です。先日日本拳法の道場に体験に行ってきました。 まったくの初心者でしたが、基本の突き・蹴りの練習の後防具をつけて乱稽古?にも参加しました。試合では何をしてもいいと言われ、相手も結構本気でした。結局相手の蹴りをもろに腕で受けてしまったり、顔面に受けて首が痛くなったりと、危うく怪我をするところでした。 そのときはハードだなあという感じでしたが、よくよく考えてみれば無茶苦茶な気がしてきました。 まず最初に柔軟等の指導は受けておらず、自分で勝手にやりました。当然受けの技法など知る由もありません。そんなずぶの素人を、なんの準備も注意もなしに初回から乱稽古に参加させるなど、普通のスポーツであれば考えられないことです。防具があるとはいえ非常に危険です。 それも数名の指導者は有段者で、日本拳法の中でもある程度の地位にいるようでした。少なくともインチキ道場ではなく正統の支部のようですし、自衛隊の方もいました。 日本拳法は自衛隊等にも採用されている実戦向きの武道と聞いておりましたが、このような指導方針が普通なのでしょうか。 日本拳法経験者の方、もしくは他の武道等に精通する方、ご回答よろしく御願い致します。

  • 道場の掛け持ちについて

    数年ぶりに柔道の稽古を再開しました。 今通っている道場は稽古内容や雰囲気は良いのですが、練習量が物足りなく(週1回)別の道場(週2回)と掛け持ちを検討しています。 先輩方にアドバイスを頂きたいのは 1.現在通っている道場の師範に告知するべきか 2.今回通う事を予定している道場の方には、どのように 話すべきか。 3.来春現在通っている道場の上部団体で昇段審査を受ける予定がありますが、このような場合は新たに通う道場の師範に告知するべきか。 4.掛け持ちで通う事はタブーではないのだろうか。 小心者と言われてしまえばそれまでなのですが、 自分としてはどちらも人間関係を大切にしたいと考えて います。 先輩方のアドバイスお願いします。

  • 日本拳法をやられている方にお聞きしたい事があります!

    日本拳法をやられている方にお聞きしたい事があります! 最近すごく日本拳法に興味を持ちました。 突き、蹴りだけでなく、関節、投げが認められている所にすごく惹かれました! さっそく近くにいくつか道場があったので色々調べてみたところ、安全面の問題から関節、投げを最初から指導していない道場や、認めているがそんなに力を入れて指導していない道場ばかりでした。 日本拳法は突き、蹴りが中心で、投げ関節は補助的なものという意見もありました。 私は総合格闘技に近い日本拳法にすごく惹かれていたので、投げや関節を指導していただけないのであれば、空手なんかと変わらない気がいたします。 みなさんの道場や部活でもやはり突きや蹴りが中心の練習なのでしょうか??

  • 日本拳法は面を付けない練習でも強くなれますか?

    職場の近くに日本拳法の道場があることを知り、習おうと思っているのですが、もう40代なので実乱撃による脳や首へのダメージが心配です。仕事が自営なので怪我をするわけにもいきません。道場主は「ずっと防具をつけないで練習してもいいですよ」と言ってくれるのですが、面を思い切り打つ(打たれる)練習をしなくても、実戦で強くなれるでしょうか。実戦というのは試合ではなく、いざというときの護身です(「いざというときはパンチは役立たない」とか「護身は逃げるのが第一」などという話しはここでは無しでお願いします。) 「空乱稽古」は防具無し、「徒格」は胴だけ付けるようですので、できれば「徒格」までにしたいのですが。ちなみに日拳は20代のときに半年程度、他に合気道を養神館と岩間スタイルを計4年ほどやっていました。 格闘技経験者の方の御意見をお待ちしています。

  • 空手の道場見学について

    大学生 女 20代です。 3年間大学の部活動で他武道をしていたのですが、最近引退し、何か新しいことをしたいと思い、長年憧れていた空手を始めたいと思っています。 組手ではなく、主に型を学びたいです。(ダイエットの為とかではなく、真剣に学びたいです) いくら他武道をしていたからといっても礼儀は心得ておりますが、空手は初心者ですし、ましてや20代の女子です。 こんな者が見学に行くとやはり迷惑でしょうか。 先生?師範?の方だけではなく、道場に通われている生徒さん達にも、ややこしいのが来た と思われるのでしょうか。(この人は冷やかしに来たのか、本当にやる気があるのか 練習を見られて嫌だな という意味です) 空手の道場に通われている方、通われていた方、ご意見を宜しくお願いします。 因みに見学にいこうと思っている道場は、 外国の方も通われており、飛び入りで短時間だけ練習に参加する観光客に対しても稽古をされるみたいで、温かくていいなと思っています。

  • 少林寺拳法の奥義を教えて下さい。

    私は高校生の頃まで、少林寺拳法の道場に通っていました。 そのころは、夢中で練習に励んでいましたが、故郷を離れ次第に稽古から遠のいてしまい 今は何もしていないです。 一つだけ思い出せない技があります。 有段者どうしで稽古をしているときに、先生に一度だけ教えて頂いたのですが、どうしても技の名前が 思い出せないでいます。 とても難しい技で奥義の一つだと聞きました。 どなたか、教えて頂けないでしょうか。 ●相手からの上段回し蹴りを払わずに受け、その足首を掴み、反対の手で相手の首を掴みながら、相手の軸足を払い、後頭部を地面へと叩き付ける技です。

  • 少林寺拳法の強さ

    少林寺拳法に見学に行ったのですが、あれで本当に護身術として使えるのでしょうか?・・・私は、総合格闘技をしているのですが、拳法に以前から興味があったので体験入門したのですが、全然練習にはなりませんでした。確かにみんな和気あいあいとしていて楽しかったです。しかし、ほとんど息切れすることはありませんでした。総合や空手等ではかなり息切れし、練習にもなります。みんな演舞という大会の練習や、昇級試験の練習ばかりをしていて、形だけできていると次の技にいくというかんじでした。3段の方と最後に乱捕りをさせていただきましたが、全く弱かったです・・・練習の時は蹴りはこうきたらこのように受けると言っていたのにもかかわらず乱捕りになると全くできていませんでした。理屈で言う人が多いように思えました。一番の疑問は、拳法をしている方は、練習中にこの技は相手が本気で掴んできたら本当にかかるのか?などの疑問を持っているのでしょうか?私が感じたのは皆暗黙の了解のように分かってはいるけど言わない・・・と感じました。形だけきれいに見せてもかからなければ、意味がないのでは?と思います。そのあたりを考えているとさらに拳法の魅力が引き出されるのではないかと思います。みなさんの考えを聞かせてください。

  • どうしようか決めかねています。

    私は25歳の社会人です。 社会人になってから前々から興味のあった格闘技をやりたくなり、思い切って日本拳法の道場に入会しました。 その道場は土、日と平日に一日稽古日があり、私は休日を利用して稽古に参加していました。(平日は仕事の都合上出れません) しかし、しばらく通っていたのですが仕事の休みが不定期になったり、時間がうまく取れないことや、疲労で気持ちが乗らず、だんだん足が遠のいていきました。 今思えば月に何回でもいいから通っておけばよかったと思っていますが、通わなくなってから一年以上が経ちます。 初めの方は道場主の方や、先生がたにもお手紙をもらっていましたが、今ではその手紙も来ません。今思うと、返信もせず大変失礼なことをしたと思っています。今は連絡すらとっていません。 今現在はその時に比べて仕事にも慣れ、時間の余裕もできてきました。 運動不足ということもあり、また武道をやりたいと考えています。 前置きが長くなりましたが質問です。 今考えている選択肢は二つありまして、 (1)謝り、日本拳法道場でまたお世話になる。 (2)近所に防具付き空手の道場があるのでそこに通いなおす。 ちなみに防具付き空手の道場は、時間的には通いやすいのですが、練習生が少ないです。 これは自分の心の問題なのだとは分かっているのですが、弱い性格上自分では決めかねています。 皆さんの意見を参考にしたいと思い投稿しました。 (1)、(2)以外でもいい案があれば是非お答えください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう