• ベストアンサー

応募資格に進物体裁が必須ですと記載されていました。

応募資格に進物体裁が必須ですと記載されていました。 これは、のし紙の筆耕も出来る人でないといけないのでしょうか。

  • habata
  • お礼率85% (844/992)
  • 派遣
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

進物体裁とは、進物と言われるすべての知識を言います。冠婚葬祭に係わる進物です。 熨斗紙の筆耕がお得意ならこれに越した事はありませんが、其処は専門がおいでですから気にしなくていいでしょう。

参考URL:
http://www.platz-kks.co.jp/training/order27.html
habata
質問者

お礼

早くに回答を頂きありがとうございます。 進物体裁は出来るのですが、筆ペンが苦手なのでどうしたものかと考えておりました。

その他の回答 (1)

  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.2

知識だけ有っても実行出来なきゃ無駄要員です つまり、包装やのし書きが出来る人って事でしょうね 詳細は採用担当者にお電話でお尋ねください

habata
質問者

お礼

進物体裁や包装は出来るのですが、字には自信がありません。 尋ねてみるのが一番ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 必須の応募資格を満たしていないのに面接に呼ばれた!?

    ある企業の求人情報を見て、応募をしました。 書類選考に通過し、面接に行った際に「○○ができる方は××万円、 できない方は△△万円」という風に、○○ができない人は、月給が5万円以上 少なく書かれた紙で説明を受けました。 ○○は聞いたことがない言葉で忘れてしまいましたが、聞いたことが ないということは私が持っていないスキルなのだと思います。 「給与が2通りあるとは知らなかった。私は△△万円のほうになるのか?」 と質問をすると、別の求人情報を見せてくれ、そこには2通りの給与と 必須の応募資格が記入されており、担当者には「必須の応募資格 資格なので、△△万円になる人はここにはいないはず」というような 回答でした。 いざ面接が始まるとそのスキルが必要である話はなかったものの、 そのスキルがあるらしき人との会話がメインで、私は「ついで」のような 扱いに感じました。 家で確認をすると、私が応募した情報では給与は××万円の1種のみで、 必須応募資格にも○○のことは一切書かれていませんでした。 まだ結果は出ていませんが、採用になった場合に△△万円のほうの 契約であれば納得がいきませんし、○○のスキルがないから不採用も なんだか・・・と感じます。 ○○のスキルがないことは書類選考でわかるはずなのに、なぜ面接まで 進めたのでしょう? 単なる見落としでしょうか? 不採用理由は聞かないという約束をさせられましたが、なんとなく 気になってしまう気がします。「○○のスキルがないのも理由の1つか?」 位は聞いたら答えてくれるのでしょうか? 何を聞きたいのか自分でもわかっていませんが、不安な気持ちでの 面接になってしまったので、面接自体はうまくいきましたが、気分的には おもしろくないのです・・・

  • 応募資格について

    就職活動していて、分からない事があるので教えて頂けませんか。 私は、 四年制大学の経済学部を卒業 2年間、正社員として就業 理工系の専門学校入学(2012年3月卒業予定) このような経歴なので、リクナビやマイナビから、企業にエントリーするとき悩んでしまいます。 企業の応募資格に、「大学卒業見込みの方」また、「理系学生のみ応募可」と記載されています。 私はこれらの応募資格を満たしているのでしょうか? 職歴があるとエントリー制限される事があるので、不安に思い質問しました。 よろしく回答のほど、お願いします。

  • のし紙 英語表記の場合

    勤め先でご進物が出たのですが、 のし紙に書くお名前が英語だったため書き方がよく分かりません。 「株式会社 ○○○(英語表記)」 と言った感じなのですが、縦書きでいいのでしょうか? それとも横書き? よければどなたか教えてください。お願いします。

  • 土地を購入し家を建て、人に売るまでに必須の資格は?

    古い家を買って自分でリフォームして人に貸したりする人がいたり、リフォーム番組などを見ると大工さんに任せていることもあれば、ある程度自分で作業している建築士(?)の人がいたりします。 例えば、土地の購入から、建築、人への販売までの流れをなるべく一人でやろうとした場合、必須となる資格は何があるんでしょうか? 年内で一定の回数の不動産売買を行う場合は、「宅地建物取引主任者」の資格が必要だと聞いたことがあります。 家を設計するのには、耐震性の問題もありますから建築士の資格は必須ですよね? 登記は自分でできるなら司法書士の資格までは必要ありませんよね? 実際に家を建てたり足場作ったり、現場のことまで言い出すととんでもない数になりますし人数もいるでしょうから現場は別として、、こういう書類上(?)のことを扱うこと限定にすると、どれくらいの資格が必須となるんでしょうか?

  • 「仏事のし」の水引の色

    名古屋在住の方に「仏事(御供)」のご進物をお送りするのですが、 のし紙の水引の色は「黒×銀」または「黄×銀」のどちらが良いのでしょうか?

  • 指定校推薦の応募資格

    指定校推薦の応募条件について教えてください. 希望の私立大学の学部の指定校推薦枠があることが分かりました.学内では私以外にその学部を志望している人はいないようです. でも、応募資格に英語の平均4.7以上、その他4.2以上と記されていました. 1学期の結果待ちですが、英語は資格条件に届かないと思います.資格条件が満たされない場合、私以外誰も志望しなくても私は応募できないのでしょうか?

  • パソコン必須、エクセル・ワード・・

    求人票でパソコンが使える人、エクセル・ワード必須などと記載されている場合、パソコンの資格でいうと、どの程度の事をさすのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 求人票に記載の免許資格を持っていなくても・・・

    通信制の大学で社会福祉士の資格を取るべく勉強してる者です。 「生活相談員」の職に就きたいと思い、ハローワークの求人をみてる のですが、必要な免許資格の欄をみると、社会福祉士もしくは 社会福祉主事と記載されているのがほとんどです。 私みたいに将来その資格を取りたいと思っている者でも応募は 可能なのでしょうか?

  • 未経験でも応募して良いでしょうか

    求人転職サイトで気になる求人を2件みつけました 応募しようと思ったのですが、未経験可の記載がなくて 応募していいものか迷ってしまいました... 求人の募集資格・募集要項には特に記載がありませんでした かといって経験者歓迎みたいな文面もなく、どうすると良いか迷っています...

  • 「学芸員」資格を名刺に記載して良いか?

    文化財・美術品の複製などを扱う会社に、一般事務・営業企画アシスタントとして入社しました。 会社から名刺を作るのに、資格として「学芸員」と記載すると言われました。「箔が付くから・一般の人から見れば一目置かれるから」などの理由だそうです。 しかし、学芸員の資格は大学で科目を履修してとった物で、職種でない限りあまり効果のある物ではないと思うのです。会社側は一級建築士などと同じように考えているようです。 私は、記載することで、見る人から見ればかえっておかしいと思われるのではないかと心配で、記載したくないのが正直なところです。 実際、資格の意味だけで「学芸員」と名刺に記載するケースはあるのでしょうか?また、会社に記載しないよう納得してもらえる理由はあるでしょうか?

専門家に質問してみよう