• ベストアンサー

密閉した部屋でお湯をガンガン沸かしたら?

密閉した部屋でお湯をガンガン沸かしたら? 密閉した部屋の中でお湯をガンガン沸かしたら、気圧がドンドン上がるのでしょうか? また目一杯湿度が高い状態で部屋を急冷したら、結露して一気に気圧が下がるのでしょうか? その辺り、どのくらいの変化があるのかがピンと来ません。少なくとも密閉容器に少し水を入れて加熱したら、水蒸気で破裂するはずだから、気圧は上がるのだと思いますが、よく分かりません。識者の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お湯の沸かし方や部屋の大きさによると思います 火を使って沸かそうとしたのならば、部屋が体育館並みに大きくない場合は酸素不足で火が消えます。 このとき、火ではなく電気コンロ(IH)などを使えば酸素がなくてもお湯はどんどん沸いていくので部屋の気圧は上がりそのうち爆発します 部屋が絶対に壊れないものとするならば、部屋の気圧が上がり、ある気圧になると水は蒸発しなくなります。火の強さが無限ならば話は違いますが、有限であるので水の蒸発する限界の気圧がやってきます。まぁ、大体は部屋が爆発するんですけどねww 冷やす場合は、今度は逆の現象が起きます どんどん気圧がさがっていき、部屋が宇宙空間やはるか上空にある場合でなければ外気圧によって部屋がつぶされます。ここでは、部屋が絶対に壊れないものとする場合、どんどん部屋を冷やしていくといずれ部屋の温度は0度になり、空気中の水分(水蒸気)も凍り始めます そして、いずれはすべて凍り、固体となり、すべて固体になった時に一番気圧が低い状態になると思われます

IloveHappy
質問者

お礼

ご回答をいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.2

密閉した部屋の中でお湯をガンガン沸かしたら、気圧はドンドンあがっていくと思います。ただし、それは 水蒸気が増えたせいというよりは室内の空気の温度が上がったためである方が大きいと思います。 というのは、飽和水蒸気圧(周りの気圧がこれより低かったら蒸発するよって気圧)は温度によってきまっており、それが気圧と等しくなった状態を「沸騰」といいます(うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい)水の場合、周りが1気圧なら100℃ですし山の上に登ったりすると気圧がさがるので100℃以下になります。また、圧力鍋のように周りから圧力がかかった状態で加熱すればより高い温度で沸騰することとなります。 ということで、もし部屋を密閉し、部屋は絶対壊れないという仮定をするならば、 お湯を沸かす→周りの温度も上がる→室内の空気によって気圧が上がる→飽和水蒸気圧が周りの気圧を超えることができない→沸騰しない となりそうな。でも気圧は上がり続けます。 純粋にお湯だけを加熱できるような仕組みがあったとすれば、室内の気圧は空気の圧力と水蒸気圧の和として表現されるので、水蒸気が増えれば部屋の気圧が上がっていき、お湯の温度が際限なく上昇していけば水蒸気だけで気圧が上がるんじゃないかと思います。 また、 >目一杯湿度が高い状態で部屋を急冷したら、結露して一気に気圧が下がるのでしょうか? に関してはもし上の加熱の実験の継続としてこれをするなら「気圧は元に戻る」が答えになると思います。 実験開始時点で空気が乾燥していれば若干の気圧増だと思います。 もし気圧が下がるような状態を作ろうとすると、最初に窓を上げた状態でお湯をガンガン沸かし、部屋の中の乾燥した空気を目いっぱい外においやって、湿度100%で気温も相当高い状態を作りだします。このようにすることで、部屋の中の気圧=空気の圧力+水蒸気の圧力=1気圧(外とつながっているから)となり、水蒸気圧の割合を増やしておくことで、 窓を閉める→部屋を急冷する→飽和水蒸気量(空気中に含むことができる水蒸気量)は温度で決まっているので、大量に結露する→気圧がさがる となると思われます。 私もこの辺専門家ではないのでひょっとしたら的外れかも…参考になれば幸いです。

IloveHappy
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。ベストアンサーは一つしか選べないようなので、申し訳ありません。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 密閉容器での空気の圧力・膨張

    20℃の密閉容器を60℃にした際、密閉容器内の圧力はボイルシャルルの法則により比例します。 しかし、密閉容器内に水蒸気量というか、水分があれば、水上気圧の影響はどの程度、あるのでしょうか?無視できるくらいなのでしょうか? また、式などあればご教授お願いします。

  • 密閉容器中の液体の蒸気量について

    いつもお世話になっております。 密閉容器中の液体の蒸気量について知りたいですが、 添付の画ように密閉と開放の状態二つの状況があると 1.密閉容器なかの水を加熱したら容器なかの蒸気量を求めたいです 私が求めた結果は密閉状態では181.01ℓの蒸気になると考えますが、 正しいでしょうか? 2.上の181.01の結果は液量から残ったものを蒸気だと考えて 8.08モル*22.4ℓで出た結果ですが、もしかしてPV=nRTで計算すれば PとVは何ですか? 3.そして、同じ方法で開放状態なればどうやって計算しますか?計算式もよろしくお願いいたします。

  • 湿度上昇の時間変化

    お世話になります。 ある密閉容器にたとえば湿度10%の乾燥空気(1気圧)を入れ、容器の周囲湿度が50%(1気圧)だったとします。この容器に適当な小穴をあけると中の湿度は上昇していきますが、この時の湿度の時間変化を式で表すとどのようになるのか、またその元となる理論式は何なのか、詳しい方ご教示願います。

  • 密閉容器の減圧時の相対湿度変化

    水と1MPaの圧力の空気が入った密閉容器(容積可変の密閉容器)をしばらく時間が経過すると飽和状態(相対湿度100%)となると思います。 その状態から容積を大きくし、減圧(大気圧程度)した際には相対湿度は下がるのでしょうか? 私の意見としては、減圧に伴い水蒸気の分圧が下がり、飽和水蒸気圧は圧力で変わらなく、減圧直後は相対湿度(=水蒸気分圧/飽和水蒸気圧)は下がる。その後、時間が経過すると水がだんだんと気化し、飽和状態となると考えていますが、理解はあっていますか?

  • 密閉空間の圧力変化による飽和蒸気圧

    圧力と飽和蒸気圧の関係について質問します。 ある容器内に25℃、0.1MPa(1気圧)、湿度70%の空気があったとします。容器の体積を変えずに乾燥空気(100%乾燥しているとする)を入れていって圧力を上昇、1MPaとなった時、飽和蒸気圧もしくは飽和水蒸気量はどのように計算すればよいのでしょうか? 空気注入はゆっくりと行って、等温変化するとします。 飽和蒸気圧は圧力に依存しないといいますが、上記の場合、空気注入後の空気と水蒸気のモル比が当初の空気より変化するので新たな飽和蒸気圧曲線を考慮して飽和蒸気圧及び飽和水蒸気量を決定しなければならないと考えています。 宜しく回答お願いいたします。

  • 水蒸気爆発って簡単におこるの?

    現実として水蒸気爆発は、そんなに簡単に起こるのでしょうか? 1リットルの密閉タンク(安全弁0.6MPaG付、加圧ボールバルブ付、排気ボールバルブ付)を使用します。 このタンクの中に、200℃一定のヒーターを入れ、50ccの水をビーカーで加熱&加圧(0.5MPaG)をして、水を150℃まで加熱します。このとき、大気開放のバルブを開けると、水蒸気爆発するのでしょうか? 私のイメージとしては、気圧が下がって、沸騰して、蒸気が「ブワッ」と出て終わり。となると思うのですが。単純に約1800倍に計算ではなりますが、理想値(極端)だと思うのです。 現実的にどうなのでしょうか? 危ないのは重々承知の助ですが、 容器が破裂しなければ、危なくないと思うのですが・・・

  • 絶対湿度について

    420×280×200ほどの小さい密閉した容器に温度と相対湿度が測定出きる 温湿度レコーダーを入れて測定し、その結果から絶対湿度を計算したところ 温度変化に伴って上下していました。(温度が上がると絶対湿度も上昇) 容器から水の出入りが無いはずの為、容器内で結露する条件でなければ 絶対湿度は変化しないものだと考えていたのですが。。 この考えは違うのでしょうか? (空気の膨張分で多少は変化?) もしかしたら、結果にセンサーの特性などが出てきているのでは と疑っているのですが。。 下記結果の一部 温度 相対湿度 絶対湿度 絶対湿度 27.3℃ 68% 17.8g・m-3 0.0155 kg/kg(DA) 34.2℃ 59% 22.4g・m-3 0.0201 kg/kg(DA) また絶対湿度の表現には2種類あるようで、空気1m3の容積中 に含まれる水蒸気の質量を絶対湿度という場合と、 空気中の水蒸気の質量 (kg)と乾き空気の質量(湿り空気から水蒸気を 除いた質量)1kg(DA)の比[kg/kg(DA)]を絶対湿度という場合がある ようですが、特に使い分けは? (筐体内を温度と相対湿度を測定した結果から絶対湿度を出して 温度との関係をみたところ疑問が出たためにこのような密閉容器で 実験をしてみました。) 計測については初心者な為、もしかしたら大きな勘違いをした質問 かもしれませんが、天気相談所等に問い合わせても的を得た答えが 得られずここにたどり着いた次第です。。よろしくお願い致します。

  • 直接に火にかけてお湯を沸かせる密閉容器

    数リットルの水を入れて直接火にかけて中の水を80度くらいまで温められる金属性の密閉性のいい容器ありませんか? ・圧力なべは理想ですが、高いし沸騰させないのでそこまで性能要らないし、もっと大きい(10Lくらい)が理想 ・湯たんぽは安くていいけれど直接火にかけてはいけない。 実は料理目的ではなくて、部屋の隅においておけばオイルヒータのように暖房になるので、ストーブを置けない部屋や就寝中の暖房に流用しようかと。

  • 密閉容器内における気圧と水圧の関係について

    教えていただきたいのですが、ガラスなどの硬い密閉容器内(10cm×10cm×10cmで容積は1リットル)に水を790ml入れます。その水中に球状のトコロテン10ml分を一塊でいれます(便宜上水と同じ密度と思ってください)。残った空間200mlには1気圧の空気を入れておきます(つまり圧縮も膨張もしていない状態の空気)。この容器は注射器のようなもので全体の容積を変化させられるものとします。 その状態から空気の体積を100mlまで圧縮した時には空気の気圧は2気圧になると思うのですが、トコロテンにかかる圧力も2気圧になるのでしょうか?また、元の状態から空気の体積を400mlに膨張させると気圧は0.5気圧になると思うのですが、トコロテンにかかる気圧も0.5気圧になるのでしょうか? 温度は室温で容器の体積を変化させてから48時間以内におけるトコロテンにかかる圧力を教えていただければありがたいのですが。誤差程度のものはあまり気にしていないのですが。 それとこのような密閉空間内における水圧と気圧の関係についてですが、空気の圧力と水中の圧力は同じと考えていいのでしょうか?それぞれの単位などはどうなっているのでしょうか?中学校の理科的な注射器内での話として説明していただけると僕的には理解しやすいので是非是非ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 密閉容器内の空気の温度上昇による容器の体積変化

    今 密閉されたSPCC材(軟鋼) t=2.3 内径100mm 内側長さ100mmの円筒容器があります。この容器は外径方向(円周方向)の体積変位は変化しないように外周を厚いコンクリートで固定されています。長さ方向には膨張可能とします。容器の蓋と底は形状変化はしない(膨らまない)とします。 今容器内の空気の温度が20度C、1気圧として、この温度を150度C まで加熱していった場合容器の内側長さはどのくらい伸びるでしょうか。(当初の容器の熱さも20度Cとします。) 伸びには容器自体の加熱膨張を考慮します。加熱した空気膨張によって容器内圧は何kg/mm^2に上がるでしょうか。容器の破損及び爆発は生じないものとします。勿論安全弁は設置していない条件になります。 外部への伝熱損失はないものとします。 公式と解を求める手立てをご教授ください。 当方は学生ではありません。一般の社会人です。