• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな私でも愛してくれる旦那)

こんな私でも愛される旦那 | 旦那との夫婦関係についての質問

00oooMASAooo00の回答

回答No.1

はじめからすべてうまくいける、思ったとおりになる人生なんてないと思いますよ。 人生楽ありゃ苦もあるさ♪ なんてね なかなかそう思うの難しいけど旦那さんと二人でならそうやって思えるんじゃないですか? みんなそれぞれ悩みがあるってのを忘れないでください。 完璧な人間なんてほとんどいません。

bibi315
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >人生楽ありゃ苦もあるさ♪ なんてね なかなかそう思うの難しいけど旦那さんと二人でならそうやって思えるんじゃないですか? 確かにその通りですね。。。 私にはもったいないくらいの旦那だなと、日を重ねるごとに思えてきてしまって。旦那だからそうおもえるのかもしれません。 >完璧な人間なんてほとんどいません。 何だかこの言葉に救われた気がしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那から「異常だ」「離婚しよう」と言われました

    結婚3年目。夫婦共に27歳で子供はいません。 私の行動はそんなに異常で非常識だったのでしょうか… 理由は義母からおかずを持って行こうかといった事を断ったからです。 長くなるので箇条書きにさせて頂きます。 今まではお土産やおかずなどは旦那が自分でとりに行っていました。 しかしある日 ・義母からおかずを渡すがてらランチでもとお誘いがあり二人で初ランチ ↓ 3日後、旦那が母の日を渡しに義実家に行った時、帰りにおかずを進められるが断る ↓ すぐ義母から私に電話があり、おかずを持って行こうかと言われたのですが、ちょうど夫婦で出かける予定があり義実家の近くに行くので帰りに寄りますと言う ↓ 旦那に義実家に行ってたならもらって来てくれたらよかったのに!と言ったら怒り一人でとりに行く そして帰ってきて、「なぜ義母が私と仲良くしようといった好意を無下にするのか」「義母の気持ちを考えると心が痛い」「異常」「離婚しよう」と言われました。 私はどうしたらよかったのでしょうか?旦那は本気で離婚すると言っています。

  • 旦那の実家で…

    結婚して2年目の主婦です。 季節の節目に旦那の実家に挨拶がてらお邪魔します。 実家には旦那の兄夫婦2人が住んでいます。 (義母は施設に入っているので住んでません) いつも日帰りですがその時におもてなしされた場合食事の片付けは手伝うものなのでしょうか? 私達はいつもお歳暮、お中元等は毎回持参しているのですが義兄夫婦からは一切頂いた事はありません。 そう言うものなのでしょうか?

  • 旦那と義母について

    初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。 私は次男嫁で、義母は長男夫婦と同居しています。 義母からはちょいちょい地味な嫌味や嫌がらせを受けてきましたが、そんなものかな?と 流してきました。ただ、結婚してから旦那がやたら実家へ行きたがり、あまりに頻繁なので それが少し不満でした。 義父が他界してから、義母からの風当たりがきつくなってきました。 義父の葬儀、法要と、私なりに精一杯頑張ったつもりではありましたが、例えば食事のとき 私の分だけおかずがなかったり、忘れて帰った服を「この変なのあなたの?」と返してくれ たり(普通の黒いワンピースです)、草むしりをするのに私にだけ軍手を貸してくれなかったり ・・色々です。あとは、子供に「お父さんと来たの?」とか「もう帰る時間だって。お母さん(私) が早く帰りたいみたいよー」と言ってみたり・・。 ちょっと精神的にきつくなって、旦那に正直にSOSしました。 ところが、「なんでそんなこと言うんだ!!おふくろはああいう人間なんだからしょうがないだろ!!」 と怒鳴られました。あまりの怖さに子供は泣いていました。 普段は穏やかで優しい旦那ですが、なぜか義母のことになると義母寄りとなり、実家へ行っても 私一人孤立する感じです。 長々と申し訳ありませんでした。 これから義母とうまくやっていく自信がありませんし、旦那に対して愛情が薄れたというか、感情が なくなってしまいました。 体調も崩しまして、3キロほど落ちました。義母はそれも面白くないのか、「それで、具合どうなの?」 と冷たい口調で聞かれました。「再検査です」と答えると「あっそ」でした。 もう、出来ることなら逃げ出したいです。でも、義父の法要もこれからあるし・・・ 今後どうしたらいいでしょうか。 励ましていただければ幸いです(メンタル弱くてすみません)。

  • 旦那の転職 どーしたらいいのかわかりません。

    旦那がウソをついて実家に帰るの相談をさせていただいたものです。 また問題が発生してしまい、アドバイスをお願いします。 旦那が勝手に転職を決めてしまいました。しかも、旦那の実家の近くに転職します。旦那とは、来年の夏までは今の所で生活をする約束をしていました。なのに、旦那は私に相談なく転職を決め、再来月から行くことになりました。私が聞いたのは、転職が確定してからでした。今までの旦那の行動を見てると、義母をひとりにしておけなくて強制的に実家に住まざるおえない状況を作ってしまったとしか思えません。何にも相談もなく勝手に決めてしまった旦那にがっかりしました。そのことで何度も話し合っているのですが、義母の事しか考えてないようで自分の主張ばかり私の気持ちや考えはまったく聞いてもらえません。私は今仕事を辞めてしまったら、悔いが残るのでもう少し続けたいと伝えたところ、旦那は実家から新しい職場に通うから、私は今の所で納得いくまで働いて、気が済んだら旦那の実家に来いという事になったのですが、約束を破ってまでするこの旦那の行動にはまったく理解できません。できれば、離婚はしたくないのですが、今までも散々義母に振り回されてきて、今回の事でこのままこの人とやっていけるか不安になってしまいました。旦那が実家に住んだらますますマザコンが加速しそうな気もします。私は夫婦の意味や、これからの将来のことなどどーしていいのかわからなくなってしまいました。 このまま離婚を避けるには私が我慢することしかないのでしょうか? 我慢が出来なかったら離婚になるのでしょうか? 皆様のご意見お願いします。

  • 不仲な旦那に伝えるべき?

    今、義実家と疎遠になり3ヶ月になります。 疎遠になるまでも、近距離でありながらも、必要最低限のお付き合いしかしていません。 理由は、結婚当初の実両親に対する非常識な対応や、産後私に対する嫌みな発言からです。 その事に対する旦那の対応に納得がいかず、今では、夫婦間も冷めきっており、家庭内別居状態です。 そんな中、義母から電話がありました。 「また、遊びに来てね」と。 私と子供のみで行くつもりはないので、旦那に直接言われた方が…と言いましたが、旦那に嫌われたくない義母は連絡しないと思います。 本当は、電話の内容なんて旦那に言いたくありません。 でも、言わなければ後から旦那に聞いていなかっただの私が悪者になりかねず、義母の思うつぼです。 夫婦間もうまくいってないのに、義家族の事まで考えてられません。 皆さんならどうされますか? アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 旦那の実家に行ってきました(長文です)

    旦那46歳、私40歳、娘中二です。 昨日、久しぶりに旦那の実家にいってきました。約2年ぶりです。 その間、旦那と娘だけ(犬が3頭いるので)は、行ってました。 旦那の実家は旦那のお義父さん、お義母さんのふたり暮らしで、旦那、私ともにひとり(私には姉がいましたが、病死)で、2年の間、忙しい、また、いろんな事があって行けてませんでした。 結婚してから週一くらいはお義母さんに電話をして、私の近況報告と言うより、お義母さんの愚痴を主に聞いていて(約3時間)、私が働きだしてからだんだん電話も遠ざかってしなくなりました。実母もそんな感じです。 この2年間の出来事 ○旦那のリストラ、転職 ○うちの家族、旦那の両親、実母の大喧嘩 ○旦那の浮気 こんな事があり、人間不信になり、旦那にも信用できなくなり、かなり落ち込んでいました。 大喧嘩というのは、次女のお墓参りに私の母が行きたいと言い出して、旦那が母をひろって行って、旦那の両親とお参りした。。。まではいいのですが、それから旦那の実家に泊まる、泊まらんの話になったみたいで、私の母は泊まりたくなかったけど、うちの旦那が泊まるといいですよ、と言ってくれたので、一応泊まる用意はしていったらしいのですが、旦那と、お義母さん仲がいいのを見て、帰りたくなったから帰ったそうです。(やきもち?)私の仕事が終わってから、旦那、母、両方からの携帯着信の対応に追われ、ひと悶着ありました。 次女のお墓参りまで、三人で普通に行ったのですが、旦那の実家が近ずくにつれ、私の気持ちが曇ってきました。 久しぶりに会ったけど、やっぱりその中で私ひとり浮いていて、ひとりポツンとなっていました。 いろんなお話ししたかったけど、やっぱりできず、悶々としていました。 帰る車中で何で機嫌悪かったん!と旦那にキレられたので、逆ギレして、今までの事をぶちまけました。 帰ってから、少しだけ旦那が優しくしてくれたんですが、めんどくさい!と言っていました。 嫁って何なんでしょう? 結婚前に、旦那と新しい冷蔵庫の件で、旦那が勝手に決めてきたと言ってもめてる時、ちょうど旦那の実家にひとりで修業?に行ってたんですが、その時お義母さんに、「あんたは家政婦か!」って言われた事があります。そうなんでしょうか? 旦那も若い女の子と仲良くしてます。趣味があう娘の事を、私が「ライバルやん」と言ったら、「お前とはライバルにならん。その子は特別。次元が違う」と言っていました。 前に、パソコン→イタリアンにデートに行った人も見に行って、とてもきれいな人だったので、ショックでした。 あんたは嫁さんって旦那は言ってます。 旦那を監視しなくてはいけないので、友達の誘いも断ってます。 もう疲れました。 いろいろわかりにくくてすみません。気持ちがぐちゃぐちゃで、まとまりません。 どうしたら気持ちがすっとしますか?

  • 旦那の実家に行かないようにするには

    来月旦那の実家に行くはめになっているのですが、死んでも行きたくありません。 旦那の実家は汚く、そこで食器やタオルを使うと思うと今から吐き気がします。義母もケチでわざわざ次男の嫁が行ってやるのに、交通費さえもくれません。 こちらの態度や行動には一切非はありません。たまに送ってあげるメールは、かなり良い嫁を演じた内容に仕上げています。旦那にも義母想いの良い嫁を演じているのに、一切金での見返りがなく、物凄く損した気分でイライラします。 とにかく子供が風邪をひいてるからという理由で行けないということしか思いつかないのですが、他に断る良い理由があれば教えて下さい。どうしても断りたいのです。ド田舎にある貧乏人が集まるボロ社宅での生活もうんざりなので、当分私の実家に残るような理由(旦那をうまく丸め込む方法を使って)が作れればベストです。

  • こんな旦那、どう思いますか?

    今まで一人暮らしをしていた義母が倒れ、 身の周りの事が出来なくなったので、 2県向こうに住んでいましたが、同居する事にしました。 ただ旦那は通勤が難しいので、今の時点では別居している状態です。 同居して10ヶ月、始めのうちは旦那も頻繁に帰って来ていましたが、 だんだん帰って来なくなり、今では、この前2ヶ月ぶりに夕食だけ食べて帰って行きました。 旦那からの連絡も無く、こちらから義母の様子をメールしても返信もありません。 電話でたまには帰っておいでって言っても、途中で切られます。 たまに旦那の所にも行くのですが、行ったらうっとおしそうにされます。 これは結婚してからしばらくしてからは一緒に住んで居ても、少し近寄ると嫌がっていました。 離れて暮らしたら少しは新鮮な気持ちになるのかと思いましたが、変化ありません。 ここまでだと、旦那の浮気を疑われそうですが、それはほぼありません。 なぜなら、旦那は若い頃からかなり女性に嫌われていました。 特に外見ではとても酷い事を言われていた様です。 それに万が一浮気をしていたとしても、別にいいや、と思っている自分がいます。 私達夫婦には子供はいません。 先日珍しく、旦那と共通の知人(スナック経営者)から電話があり、 たまに飲みに行っていると聞きました。 飲みに行くことを妬いているのではなくて、 飲みに行くお金がよくあるものにだと思うのです。 だって、義母によくお金を借りに来たり、私に生活費をくれなかったり、 挙句家賃まで払わされたりした事も何度もありました。 ただ、自分の親なのに嫁に任せたまま、様子も聞こうとせず、 ほとんど帰って来ず、たまにあってもうっとおしそうにする、 お金が無くて私にお小遣いもくれず、義母に借金に来るのに、 飲み屋に行っているなんて…。 皆さん、こんな旦那、どう思いますか?

  • 里帰り中です。旦那の母の命日についてどうしたら?

    他のカテゴリーでも質問させていただいています。 今の状態は、出産の為里帰り中ですが、新婚にもかかわらず旦那と離婚寸前です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3393013.html 旦那の母は私と出会う前に他界しております。 ただ、どういう運命なのか私の誕生日と旦那の母の命日が一緒です。 旦那とうまくいかなくなる前には、早めに旦那の実家に行ってお墓参りしようと話していたのですが、こんな状態になり、私も里帰りしてしまい旦那とは連絡をほとんどとっていないので旦那が一人でも実家に帰って手を合わせたかもわかりません(確認したいと思うのですが、ケータイに出てくれない) 旦那の性格や育ち方からして、あまり実家に執着がなく長男だから・・とかいうのも感じられないです。祖父母はいずれは地元に戻り家をついで欲しいと思っているみたいですが、今の若い子達の好きな様にするしかない・・とも思っているようでほとんど干渉しません(旦那はかなり甘やかされたとおもいます) 旦那の実家は今の夫婦の状態を知りません。旦那は長男で二人の戸籍も旦那の実家になっています。なので私は近くに住んでいなくても嫁に行った身なので、私の実家もお墓参りに行けないから仏壇に供えるものを送って手紙を書きなさい!と言われました。 今の状態では旦那にとってただの迷惑になるかもしれませんが、両親としては世間体もあり何もしないのも失礼だし何か気持ちだけでも伝えたられたら?という事で、果物でもおくり手紙を書こうと思ってます。 私としても、旦那の母には会った事がありませんが、付き合っていた頃からお墓参りに一緒に行ったりしていたので行けなくて申し訳ないという気持ちがあります。普段から、旦那の実家に気軽に電話などするほど仲良くはない(?)ので手紙で旦那との状況は説明せず、出産についてや実家に行けなくてすみませんというのを書こうと思うのですが、どう思いますか? あと命日に物をおくるのは失礼ではないですよね? 手紙の内容はどんな風に書き出したらようでしょうか?世間しらずですみません。 旦那との仲がよくなる事も心の中で願いつつ書きたいと思います。 何でもよいのでアドバイスお願いします。

  • 旦那の浮気 離婚する決心がつかない

    結婚5年目の31歳です。 子供は男性不妊の為、諦めました。 不妊治療で夫婦でとても辛い経験をし、これから2人で前向きに生きて行こうとしてました。 ですが、旦那が浮気をしていた事がわかり、今年一月に大揉めをしました。離婚を切り出しましたが、離婚したくないと言う旦那、私自身も結局旦那と離れたくないと言う思いもあり、2人での生活を続ける事にしました。 ですが、先週再び女性とのメールのやり取りを見付けました。 前回で、とても反省してると思いましたが半年でまた、新しい女性と、やり取りしていました。 旦那は、現在学生で、アルバイトをしています、今回の相手はバイト先のお客でした。 私が必死で働き生活費、学費を工面している影で今度は客と…。 もぅ、どうして良いのか、わかりません。 私達夫婦は、周りから羨ましがられる程、仲の良い夫婦でした。 だからこそ、ナゼ⁇という思いも大きいです。 旦那は離婚は嫌だ、一緒にいたいの繰り返しで、話になりません。 私も出来る事なら離婚はしたくないです。 でも、毎日が辛いです。 虚しいです。 私はどうすれば良いのでしょうか? アドバイス下さい。