ペーハー試薬の使い方や色の表の名前、メーカーの違い、取り扱い説明について

このQ&Aのポイント
  • ペーハー試薬について使い方や色の表の名前について調べました。ドイツ製のSERA(セラ)のPH-Test(ペーハーテスト)を使っているとのことですが、試薬の取り扱い説明が無く困っています。色の表の名前や多様なメーカーのバラつきについても教えて欲しいです。
  • ペーハー試薬の使い方について調べています。貰った試薬はドイツ製のSERA(セラ)のPH-Test(ペーハーテスト)で、10ml入っているようです。色の表の名前やメーカーによるバラつき、取り扱い説明がメーカーホームページに載っていないことに困っています。
  • ペーハー試薬の使い方や色の表の名前について教えてください。試薬はドイツ製のSERA(セラ)のPH-Test(ペーハーテスト)で、10ml入っているとのことです。また、メーカーホームページには取り扱い説明が無く困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ペーハー試薬について使い方など。

ペーハー試薬について使い方など。 貰い物のペーハー試薬があって、使いたいのですが、試薬そのものしか有りません。 色の表(PHの値が色分けして示された表)は、何という名前ですか? 検索してパソコンで見ようと思ったのですが、名前が分からず検索できません。 色の表が載っているサイトがあれば、教えてください。 また、色の表はメーカーによってバラつきはありますか? それほど細かく調べたいのではなく、ある程度分かれば良いですが。 あと、説明書が無いので、使い方もわかりません。 容器の後ろには、説明か注意か何か書いてあるのですが、ドイツ語っぽいです。。。 メーカーホームページを見ても、商品の説明だけで、取り扱い説明が無かったので困っています。 SERA(セラ)というメーカーのPH-Test(ペーハーテスト)です。 10ml入っていることと、ドイツ製、多分4.5-9まで測れるということは、なんとか読めました。 それと、テトラのペーハー試薬用の容器(メモリが付いている透明プラスチック)らしき物もあります。 なんとか使えないでしょうか?

noname#116920
noname#116920
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> 色の表が載っているサイトがあれば、教えてください。 ・どうぞコチラです。 http://www.aquarium-bbs.de/wtmfaq/ser-ph.htm > 色の表(PHの値が色分けして示された表)は、何という名前ですか? ・名前は、ドイツのセラ社の自社規格のカラーチャート(比色紙)。 > また、色の表はメーカーによってバラつきはありますか? ・バラバラです。 セラ社は「青色がアルカリ性、明緑色が中性、赤色が酸性」です。 テトラ社は「青色がアルカリ性、淡緑色が中性、黄色が酸性」です。 http://wiki.aquatribu.com/Tetratest_pH 「セラ pH-test」の使い方 1・pHを測定する水槽水で、キュベット(専用容器)を軽く濯ぎ洗いします。 2・キュベットに、水槽水を5mlだけとります。 3・試薬を4滴、垂らします。 4・キュベットの蓋を閉めて、軽く振ります。 5・フタを外して、直ぐに色を比較します。 6・キュベットは白いモノの上に置いて、日光(昼光)で、色の確認してください。 > なんとか使えないでしょうか? ・観賞魚飼育のための水質(pH)測定が目的ならば使えます。 パソコン画面は、実際よりも青色が強くなる傾向があります。 (真っ白なページを表示して、画面の横に白い紙を並べると、画面が青っぽいことが分かります。) 従って、パソコン画面では、上記のカラーチャートは正確に表示しているとは言えません。 (常日頃から、モニターキャリブレーションを行っている場合は、正確な色目を表示しています) ですが・・・ 飼育水のpHは、温度、気圧、水中の二酸化炭素濃度などにより常日頃から変動しています。 観賞魚飼育のための水質(pH)測定は、バッチリ正確である必要はありません。 だいたい「中性とか、酸性より、アルカリ性より」という程度に、大まかな方向性が分かるだけで充分です。 水槽に異変があった際に、普段の調子の良い状態の水槽のpHと比較が出来れば充分です。 従って、問題無く使えます。

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使用方法分かって助かりました。 ちょうど、テトラの透明プラスチック容器に5mlのメモリがあるので、バッチリ使えそうです。 早速、カラーチャートをお気に入りに追加しておきました。 これでいつでも見れそうです。 が、リコーのカラーコピー機があるのですが、これでカラーチャートを印刷した場合も、青っぽくなりますか? もし、その方が色味がモニターより忠実なら、そちらで印刷しようと思います。

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.2です。 ・カラーコピー機の方が、忠実な色調であるとは明言でないのです。 ですが、リコーの業務用カラーコピー機は忠実な色調整が施されていた記憶があります。 リコーの業務用カラーコピー機は、テストプリントが随時可能のハズです。 テストプリントの結果で判断されると良いと思います。 おそらく、常日頃、正しくメンテされたリコーの業務用カラーコピー機は、思いのほか正確な色調だと思います。 上記は、私が以前、会社の事務所のカラーコピー機複数台契約した際に感じたことです。 私はリコーのカラーコピーに決定しました。

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リコーの業務用カラーコピー機は1年ほど前に入れた結構新しいやつなので、それで印刷してみます。 さきほどパソコンで見ながら、ペーハーテストしてみました。 黄色だったので、大丈夫みたいです。 水槽立ち上げはトラブル続きで、水漏れとか本当に疲れて、やっと水草も入れてパイロットフィッシュも入れて、今、貰い物のライトを乗せようと思ったら、ライトの電源コードが無かった・・・ 別カテゴリーで質問出しました。 ニッソーは古い製品の部品の取り扱いあるんですかね。。。 品番さえ、どこにも書いてないです。。。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

比色表(ひしょくひょう)といいます 試薬の場合は試薬の量と資料の量を守らないと正しい結果が出ません ホームセンターに簡易試験器を売っています これはリボンをちぎって資料に浸けるだけで簡単に試験ができます リボンが変色するのでその色で判断します リボンの容器に比色表が付いているので使いやすいです

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり聞いたことも無い言葉でした。 思いつくはずも無い・・・ いろいろと便利なペーハー測定は売っているようですが、今手元にあるものが、あと何十回も使えるようなので、そちらを先に消費しますね。

関連するQ&A

  • テトラテスト亜硝酸試薬について。

    質問お願いします。 本日テトラテスト亜硝酸試薬を購入したのですが説明書には専用容器に5ccの飼育水を入れて試薬を7滴入れると書いてありましたが5ccではなくて、例えば2.5ccの飼育水を入れたとしたら試薬は3.5滴でも良いのでしょうか?せこいですが^^;節約して使いたいのでどなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 南米ウイローモス

    南米ウイローモスが地味にしか生長してくれません。 使っている原水(エアレーションしたもの) NO3  5ppm GH   2 KH   0.5以下 (ドイツ) PH   5~6位  色が微妙です 水替え毎週1/3 生育水 GH   2 KH   0.5以下 (ドイツ) PH   5以下?テトラの試薬5までしか計れませんそれ以上測れる試薬あれば教えてください           PHメーターのが便利かな           ソイル使用でCO2も添加しています レッド ミリオフィラムも生育が遅いですがエキノロタラ系パールグラスあたりはよく出来ている方だと思います KH・PHなどが低いとウイローモスやレッド ミリオフィラムが成育が悪くなるものなんでしょうか? 水替えを良くすると生育がよくなるとも聞くんですが元から数値が低い水を入れても効くものでしょうか、逆にKHをあげる試薬を使ったほうがいいでしょうか? 原因が他にあるかもしれませんその点も含めて色々教えてください よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • パワーハウスソフト PHが上がってしまいました 

    長文になってしまいますがお付き合いいただける方がいましたらお願いします。 アクア5ヶ月の初心者ですので質問におかしな部分や説明不足な部分があるかもしれませんがご容赦ください。 まず状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根は半透明のトタンです。 水槽には3面に日よけ兼、断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211にメック、サブストです。 エアレーション24時間。ヒーター25℃設定。水草(ハイグロフィラ、クリプトコリネ、スクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリア、アマゾンソード、アヌビアスナナプチ)、流木(ウィローモス付)、枝状流木(モス付き)があります。 底床は細かい川砂です。 照明器具はなし。 CO2添加なし、水草肥料なし。 水換えは週に1回1/3~1/4ぐらい。 生体は、アフリカンランプアイ7匹+稚魚4匹、オトシンクルス2匹、レッドチェリーシュリンプ20匹ぐらい(稚エビも含みます)、コリドラスハブロースス5匹です。 稚エビはサテライトMサイズに入っています。 水槽立ち上げから約5ヶ月。 水槽水のPHはテトラテストpHトロピカル試薬(淡水用)での計測で8ぐらい。6in1での計測では7前後。 水道水のPHもトロピカル試薬で測定すると8ぐらいです。 これが1週間前までの状態です。 そして1週間前に環境を変えたんですが 夏はランナーを伸ばして増えていたスクリューバリスが茶色く溶けるようになってしまい減ってしまっていたので、冬になって日差しが弱くなったせいかと思い屋根を加工して日当たりを良くしました。 そして枯れた(?)スクリューバリスを抜いて状態の良い物だけを植え直し。 その時に新しい水草を追加(ハイグロフィラポリスペルマ、ロタラロトンディフォリア)。 そしてテトライニシャルスティックを底床に埋め込みました。 それからPHが高いのが気になっていたので、エーハイム2211のメックを「パワーハウスカスタム ソフトタイプ(微酸性・淡水、水草用)Sサイズ 300mL」に交換しました。 そしてエアレーションを24時間から夜間だけに変更しました。(サテライトのエアポンプは24時間稼働です) それから1週間、水草やガラス面には緑色の苔が出ています。 その他に何も問題はなかったんですが今日ハブロススが1匹死んでしまっていました。 テトラ6in1でチェックしたところ NO3→10 NO2→0    GH→8 KH→4 PH→7 このぐらいの数値でした。 一応トロピカル試薬でも計測したところPH9.5もありました。 間違いかと思いもう一度測定しましたがやはり同じでした。 1/4ぐらい水換えをしてしばらくしてからもう一度トロピカル試薬で測定するとPHは8に下がっていました。 いくつか聞きたいんですが (1)パワーハウスソフトを入れたのになぜPHはこんなにも上がってしまったんでしょうか?この量で弱酸性になるとは思っていませんでしたが逆に上昇してしまうのがわかりません。肥料のせいでしょうか? (2)テトラ6in1とトロピカル試薬とこんなにも数値に差が出てしまうんでしょうか? (3)今回水草が弱ったので、日当たりを良くして固型肥料を埋めましたがこの対策は間違っていたんでしょうか?苔がで出たのはこのせいですか? (4)CO2添加をした方がいいでしょうか?それによって苔は減りますか? わかる部分だけでも構いませんので教えてください。 その他にもこの状況の原因や対策、アドバイス等ありましたら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • ph値が低い(ペーハーを上げたい)

    どなたか教えて下さい。 現在、海水魚を飼育しています。 水槽立ち上げが昨年11月暮れからです。 立ち上げ当初からの悩みで、どうしてもph値が低めです。 ほとんどが7.8~7.9、いいときでも8.1を超えたことがありません。 部屋でヒーター使用していた冬場も暖かくなってきた最近もあまり変わりません。 困ったことに水換えした当日でも滅多に8.0を超えません(水道水が悪い?)。 市販のph上昇剤も使用していますが、そのときだけ気持ち高くなるくらいで、薬剤の説明書きにあるような8.4まで上昇することなど絶対ありません。 行きつけのお店で何度も質問しますが、水換えをすることと新たな薬を勧められるくらいで解決しません。 宜しければアドバイス頂けると助かります。 下記に飼育状況を記載させて頂きます。 宜しくお願い致します。 水槽: 90cmオーバーフロー(ガラス90×45×45) 底砂: S・SSサイズのサンゴ砂を平均9cmほど敷いています(ジョーフィッシュがいるため、厚めです)。  濾過槽: 60cm規格水槽利用の自作(3槽区分、うち2槽に盧材) ウールボックス内:コトブキ薄型高密度マットとニッソー濾過するウールを適量使用(水換え時2週間に一度交換) ※落水排水管にはよくある梱包紐による落水音対策をしています。 盧材:リング盧材の他、プラスティック盧材やバイコム・バフィーなどを2槽に結構ビッシリ詰めてます。 ちなみに以前、サンゴ砂を盧材にしてphアップを図りましたが効果ありませんでした。 ポンプ: コアパワー330×2基(水槽側とクーラー側) 水流ポンプ:ネアウェーブ2000×3基(タイマーでランダム) 照明: 5mテープライトで自作(気持ち暗め) クーラー: ゼンスイ ZR75E(今のところ未使用) ライブロック: 15kg弱 人工海水: インスタントオーシャンプレミアム 利用水: 水道水(愛知県) 水換え頻度・量: 2週間に1度、水槽2/5程度 水質: アンモニア、亜硝酸=ゼロ  硝酸塩=0~20 ※試薬 アンモニア TetraNH3・NH+4、 亜硝酸・硝酸塩 RedSeaテストキット ph 7.8~7.9(最大8.1) ※計測 TetraTestphとMarfied ecoph(校正は5回に一度実施) 生体: 小型魚×10、エビ×2、小さいヤドカリ×2、マガキ貝・ムシロ貝それぞれ5匹づつ 水温: 26度程度(昼夜の最大温度差25.7~27.2度) 塩分濃度: 1.022~1.023

    • 締切済み
  • ペーハーの試薬について

    アルカリ性溶液に酸性溶液を混ぜ中和させたいのですが 確実に中和させるのに判りやすい試薬等は何になるでしょうか? 何がしたいのかと言うと 水酸化ナトリウム溶液に塩酸を少しずつ入れていき 完全に中和された時点が判り塩酸を入れすぎたらまた別な色になってしまうそんな試薬が欲しいんですがそういったものはありますか? 高価なペーハー測定器を使えば大丈夫だと思いますが 手軽な金額で入手出来るものがあればと思い質問しました 宜しくお願いします

  • ピーロート・ジャパンのドイツ産白ワインについて

     先日、父にもらいものの白ワインを譲ってもらい飲んだのですが、甘口で飲みやすく、とにかくすごくおいしかったのです。どうやらドイツ産らしく、ピーロート・ジャパンという会社が輸入していました。銘柄はドイツ語で書いてあって、なんて読むのかも、これが果たして銘柄なのかも不安ですが、ボトルに「1998er Bretzenheimer Vogelsang」と書いてありました。ちなみに、ボトルはきれいなブルーで細長く平べったい形をしてて、表一面に花の絵が描いてあります。  何とかして、自分で購入したいと思うので、このワインの名前の読み方と、買えるところ、値段を教えてください。よろしくお願いします☆ 

  • ONEDRIVE エクセル 塗りつぶし消える

    ONEDRIVEで仕事の予約表を共有して使っています。エクセルのシートに列に日付、行に時刻でセルに名前を入れて予約表を作っています。セルは予約の種類別に色を決めていています。昨日の朝から突然、色分けしていたのに全シート色が無くなりました。ONEDRIVEの容量は5G以下で15Mほどしか使用していません。なぜ消えたのか分からないので教えてください。宜しくお願いします

  • 条件を満たした時にセルの色を3色以上変更した

    エクセルで下記のような予約管理表を作っているのですが   A   B   C    D       E    F  G  H  I 1 No 日付  時間  お名前   人数   席 2 1  1/1  19:00   ○○様   15    1  2  3  4 3 2  1/1  19:30   ××様   10   15  16  4 3 ・   ・ ・ ・ ・ この予約表とリンクさせて座席表(店の地図)の塗りわけをしたいと考えています。 予約表の2行目に座席番号があれば赤 3行目なら黄色 4行目なら青 という感じで最大40色ぐらいの色分けをしたいのですが 教えていただけないでしょうか? 3色以上の色分けはVBAでしか出来ないと聞いたもので VBAの本やネットでも調べたのですが分かりませんでした・・・ VBAに関しては全くの初心者ですが、宜しくお願いします。

  • わさび風味ドレッシング探してます!

    わさび風味のおいしいドレッシングがあったのですが、容器を捨ててしまったので、正確な商品名やメーカーがわからなくなってしまいました。 名前は「魚介類用ドレッシング」というようなものだったと思います。「わさび風味」とも描いてあった気がします。 容器はプラスチックで、蓋が黄色だったと思います。 味は、わさび風味の醤油ベースです。 近所のスーパーで買ったと思うのですが、どこを探しても見つからないのです。 名前や容器の色などは曖昧な部分があるので、近い物をご存知の方はぜひ教えてください!! ちなみに、マグロとアボカドのサラダとかもやしのゆでたものに使ってました。さっぱりしてて美味しかったです。

  • 試薬のpH調整

    実験で血清中のエタノールを酵素法を用いて測定します。バッファーとして0.6M Trisを使用するのですが、プロトコル(かなり古い英語の文献)ではKOHを用いてpH9.7に調整するとありました。 そこで質問なのですが、そのようにpH調整をすると、バッファーのモル濃度が微妙に変化してしまうと思うのですが、皆さんが試薬を作る時はそんなものなのでしょうか?若干の濃度のずれは無視? 実験初心者なのでいまいち勝手がわかりません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう