• 締切済み

戦死した英霊を敬えと言うけれど

戦死した英霊を敬えと言うけれど 今の日本の繁栄があるのは戦時中に命がけで戦ってくれた人たちのおかげ、という言葉があります。 事前に言い置きますが私は反日家でも自虐史観の持ち主でもありません。私の祖父も軍人でしたし、その話もよく聞いて育ちました。しかし同時に抱かざるを得ない疑問を単刀直入にさせていただきます。 上の最初のセリフですが、先祖は私たちに何をしてくれたのですか? 日本と関係のない土地をどんどん侵略したあげく戦後は全て失いました。 日本を守るために戦ったといってもそのほとんどが国外です。 飛行機で何時間もかけなければ行くことの出来ない、名前も知らない辺鄙な小島で戦っていた人たちのどこに”日本のために戦っていた”と感じることができるのでしょうか? 領土が広がるなら広がるで、例えば優秀な工業地帯を有する場所を占領したとか、掘れば石油がでてくるとか、そういう場所を得たのならまだ納得できます。古代に栄えた帝国も自国の領土を広げることはその分繁栄と国力を増大させるものでした。 この点日本の場合はどうですか?日本は繁栄するどころか物資が不足し、軍事拠点にしかならない島々に進軍したことに自国へどのような利益がもたらされたのか? 結果的には戦線が拡大して敗戦しその領土を全て失いました。 沖縄で戦死した人は国土を守ったと言えますが、ほかの人たちはいったい何のために戦って、その結果日本にどういう貢献をしてくれたのか、私は未だに納得ができません。 「日本は勝手に侵略し、結局負けたじゃないか!」 そもそも戦争をしなければよかったなんてことを言いたいのではありません。あの時上手く戦略を練って戦勝国になるべきだったと言っているわけでもありません。これ以上ない素朴な疑問のつもりです。 今を生きる現代人は英霊に対して、その結果だけを考えれば、何の感謝をする必要があるのでしょうか。何の感謝をするべきなのでしょうか。 ぜひ皆さんの回答を聞かせてください。

みんなの回答

noname#137612
noname#137612
回答No.10

先の大戦の本質が、支那の言い分のような南京大虐殺、南朝鮮の言い分のような従軍慰安婦、国内の左翼利得者の言い分のような誤った侵略戦争ではなく、以下の通り今日の私たちの手元のみならずアジア各国の自由や尊厳が我が国の祖先にもたらされたものであるからです。 先の大戦の本質は、当時の欧米列強諸国の植民地支配に対抗すべくアジア各国が協力する大東亜共栄圏を築くためのものでした。そのために、当時は文盲率100%であった朝鮮に学校を建てハングル文字を教え、家の前には糞尿が流れる溝が掘られていた道路を整備したり様々な文明開化をもたらしました。他アジア諸国に対しては、侵略ではなく、列強諸国からの解放を成したのです。決して、他の列強諸国のような収奪を目的とした戦争はしませんでしたし、特に、朝鮮併合は朝鮮人が望んだことであり、支那では日本軍が駐屯した土地を中心に人口が増加してたほどでした。 現在は、共産党指導者あるいは朝鮮指導者が国内を纏めるために、反日政策をとっていること、我が国の教育・マスコミ・政治家(それに付随する公務員も)など各左翼利得構造が原因で、他の方が仰られているように自虐史観が主流となっていますが、もし、彼らの言うとおり、我々の祖先が支那や朝鮮の人民と同じように利己的な戦いをしていたとしたら、アジア各国に尊敬されることも勇気を与えることもできず、独立への腰を上げさせることはできなかったことでしょう。実際のところ、支那朝鮮以外のアジア諸国は反日政策をする必要がないため、親日国ばかりです。支那も朝鮮も我が国もアジア全体も今頃は列強国の奴隷と化した可能性が極めて高いです。我々の祖先は躊躇しつつも戦地に赴き、家族と親類の自由と尊厳を守るために戦ったのです(最近になって国立図書館でこの辺りが分かる焚書の封が解かれています)。ゆえに、歴史をきちんと理解されれば祖先への感謝はしてもし足りないほどのものなのです。 我々の身の回りの言論空間は閉ざされています。中村粲先生著の「大東亜戦争への道」、フレデリック・ヴィンセント・ウィリアムス氏著の「中国の戦争宣伝の内幕」などをご拝読頂ければ大筋の真実が得られることと存じますので、お勧めいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118521
noname#118521
回答No.9

>問題は欧米の植民地政策は非常に成功したが日本の場合は完全な失敗ではないか、 欧米も大戦では勝利しましたが、後に植民地政策は失敗しています。 日本だけが失敗したのではありません。 近視眼で戦争だけ見ても意味がない。 >失敗を犯した事実を無視して英霊だと呼ばれる理由が何なのか 無論、国の指導者には戦争(敗戦)責任がありますが、 決定権のない従った市井の国民にまで責を求めるのは酷です。 とにかく右翼さんさたちの頭ごなしな「英霊」とう言う呼称を 相手にしないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

回答になっていないのかもしれませんが、 「硫黄島からの手紙」という映画で、 「本土に暮らす家族を1日でも長く守るために我々は戦う」 というようなセリフがありました。 まさにその通りだと思います。 歴史に『もし』はありませんが、もし日本が戦争を起こしていなかったら(日清戦争ごろから含め) 北からはロシアが、大陸からはフランスやドイツ、イギリスが侵攻して 日本を分割して統治していたかもしれません。 また、今頃北海道はロシア領になっていたかもしれないし、 沖縄は「香港」のように最近になるまで返還されなかったかもしれません。 そうなっていたら、今頃日本は、朝鮮半島のような状態になっている可能性もありますよね? 日本が戦争に巻き込まれないというのは、当時としてはちょっと難しかったのではないでしょうか。 あえて戦争を行わなかったら、本土に攻め込まれる可能性が高かった。 戦争を行った結果、当然のように負けたけれども、今現在の繁栄がある。 それだけを見たら、当時戦場に赴いた人は、もともと日本人が住んでいた場所を守るために戦い、 戦争でたくさんの方を失ったものの、子孫を守ることには大きく貢献した、 と言えるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118521
noname#118521
回答No.7

負けた結果だけで何も調べずに見るからそうなるんです。 侵略といってもそれは戦勝国からみたもの。 連合国側はもっと昔から、各地を侵略し植民地にして「侵略」していました。 それは忘れて、遅れて海外へ乗り出した日本だけが「侵略」ですか? 日本の海外進出を「ロシアへの抑止」として容認したのは欧米(連合国)です。 それが過ぎてきたら、日本は悪者扱い。 確かに機を見て巧く立ち回れなかったのは残念で、代償は大きいです。 しかし、連合国は中国を助ける為に日本を追い込んだのではなく、 あくまで中国での利権を保持するためです。 勝ち負けに関係なく、国の政策で命を落とした先祖を心で敬う事は 自然なことです。 ただし似非愛国者のいう「英霊だ英雄だ」と大仰に祭り上げ、 ことさらに強制する事はおかしいのです。

lugal
質問者

お礼

問題は欧米の植民地政策は非常に成功したが日本の場合は完全な失敗ではないか、という点です。 そしてその失敗を犯した事実を無視して英霊だと呼ばれる理由が何なのか質問させていただきました。 例えば大日本帝国はマレーシアへも進駐したはずですが、特にマラッカは過去にもポルトガル→オランダ→イギリスと、当時どこの国がマラッカ海峡を抑えていたか見るだけで世界のリーダー国家がわかります。 日本の場合は何をする間もなく敗戦を迎えた気がします。 >勝ち負けに関係なく、国の政策で命を落とした先祖を心で敬う もう一つ疑問に思っているのですが、軍の上層部の失策によって死んでしまった兵隊の方々は同じ靖国に祀られて喜んでいるのでしょうか? 日本の場合は戦争で死んだ方を敬うとなぜか極端に右翼化するかそれをとんでもないと言って批判するかの二通りにしか分かれません。 >勝ち負けに関係なく、国の政策で命を落とした先祖を心で敬う この言葉をもっとじっくり考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.6

質問の趣旨から少しズレるけど 靖国参拝とはどういうことなのかで応えてあげよう あれは 慰霊でもないし鎮魂でもない 今 国家が安泰であることに感謝し これからも国家安泰の為にお力沿いを願いに行ってる ということなの つまり 神として祀られるとは 魂で結界を作り 日夜 国家を守る為に働いてる ということなんだ まぁー現代の感覚だと いいように祀り上げられてるように思えるが 昔はそれが誉だったんだな 日夜 国家を守る為に働いてる神々 と 考えると 感謝したくなりませんか 他の質問は 他の人に任せよう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。 様々なご意見があると思われますご質問なので、あくまでも私の意見ということで掲載させていただきます。 「戦死した英霊を敬え」と言う言葉に関しては、発言者・また聞き手により、多種多様な意味合いがあるのだと思います。 先の大戦においての視点から、「戦死した英霊を敬え」と言う言葉を考えますと、当時の世界情勢・大日本帝国政府・陸海軍部・財界・そして一般世論と様々な面から見る必要があるので、私は一概には言えません。 ただし、「英霊」という言葉は、日露戦争以降、戦後の自衛隊殉職者までを指す言葉でもあるので、「太平洋戦争(大東亜戦争)・日中戦争」に特化してこの言葉を議論するのは、少し視野を狭めてしまうかもしれません。 (実際には、上記の戦争にと絡めて使用されることが多いかと思いますが。) 私が想像するには、一般的なご意見としては、 「本人の意思如何にかかわらず、戦地に赴き、殉職された方々の冥福を祈る」 が多いのかとは思われます。 違った局面から私の考えを申し上げますと、昔からの日本人の考え方に起因していると思われるものとして、 「亡くなられた方々の生前の振る舞い如何にかかわらず、安らかに眠っていただく」 強いて言えば、 「怨みを残し、私(私達)に災いを起こしたりせず、悔恨の念を捨てて御休みになってください。」 という、「怨霊信仰」のようなものも原因のひとつにあるのではないかと思います。 現代の日本では、上記のような考え方は少なくなってきている可能性もありますが、いろいろな「縁起」を担ぐ風習や、「お清め」など、多く存在していると思います。 なので、皆様が祖先を敬うような感覚で、 「私どもを、この先お守りください。」 と言う感覚に近いものが、根底に流れ、その上に、戦争に対する考え方(日露戦争以降の様々な「戦争・紛争・事件・災害」の経験・研究・伝聞)があるのではないかと思われます。 戦争のない、平和な世界を私も望んでいます。 ただし、世の中には様々な「意見・考え」が存在し、自分の考えとは相容れない意見等を、耳にし、目にすることも多くあります。 自分の意見・考えを貫くことも大事ですが、その為には、「どんな考えのもとで、そのような意見をされているか」という違った視点から考える必要があると思います。 そうしなければ、新たな対立をいつの日にか引き起こしてしまうかも知れないと、私は考えます。 ご質問の意図とはちょっと離れてしまったかも知れませんが、「戦死した英霊を敬う」という言葉で、「みなさまの意見を聞いてみたい」というご質問は、いろいろな意見を聞くと言う、平和を求める行動のひとつになっているのではないかと思います。 駄文で大変失礼いたしました。

lugal
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 昨日ビートたけしの帰国を見ましたが、靖国神社で一般兵卒を祀ることは問題はないがそこに戦犯も混じっているから問題があると言っていました。その間政府は戦後65年の間になんの対策もしなかったのかと。 マスコミも首相の参拝問題を賛成でも反対でもなくただ面白おかしく伝えているだけだと言っていて、テレビがメディアの批判をするのかと面白く思っていました。 ただ右翼・左翼と呼ばれる方は極端な思想に凝り固まっていて、どうして相手の意見を聞く余地がないのかと思っています。愛国心を勘違いした恥ずべきことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-modell
  • ベストアンサー率10% (43/427)
回答No.4

岩波ブックレットから今年初めに急逝したアメリカの歴史学者ハワード・ジンさんの遺著「空爆」が出版されています。 私たちは今、支配者達の思惑から解かれて、考えて、個人個人でアクションをおこさなればならないのではないのかな、と考えています。 うちのじいちゃんは徴兵なんで軍人ではないのですが、南方の海で輸送船もろとも米軍に沈められたそうです。 日露戦争から五回ぐらい兵隊に徴用されたじいちゃん、一度会いたかったな、と思っています。 答えになってないですね。 すみませんです。

lugal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の祖父も軍人でしたが家に帰ってきて数年前に年で亡くなりました。 戦争の話はあまり聞く機会がなかったのですが、当時から私は相手が言ったことを理解はしてもそれに影響を受けることはありませんでした。 この間自分の親にこう質問しました。自分の親(祖父)が人を殺したかもしれないことについてどう思っているのか。 過去に戦争があったからこんな話は当たり前です。私も納得してます。 ですが戦争を無しに考えたら自分の祖父が銃で相手を撃ち殺したかもしれないというのは異常なことです。 自分でいうのもなんですが、今の日本でこんなことを考えている人が他にいるでしょうか。 戦争とは何だったのか本気で考えればたとえ自分の家族でも必ず避けて通れない出来ごともあるはずですが、それが戦争だったという一言で済まされるのならば、本当の意味で今の日本は戦争から教訓を学んだのでしょうか。 祖父の話に善悪はありません。ただ過去の教訓を学び生きていくということは、あらゆる責任も負うということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.3

ネタでなく貴方がその答えを知りたいのでしたら、 右や左の歴史観をよく勉強すると良いでしょう。 大東亜共栄圏ってなんだったのかを左や右の見解に注意深く心を配って理解しましょう。 少なくとも明治政府ができた頃辺りから内外の歴史を学ばないと答えは出ない。 戦争に「負けてもなお、成し遂げたものがある」と私は思います。 それが私たちの存在であり、多分、貴方たちの存在ではないのでしょうか。 侵略戦争だったと貴方は教育されてしまったようですが、 総理大臣たちかもそういってますので、仕方ないとは思いますが、 受験勉強が終わったら、本当の勉強を始めてください。

lugal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は生涯を通して自国の足を内部から引っ張るような人間にはなりたくないと思っています。 その上で、どうしても知りたかったので、言葉足らずかもしれませんがこの質問を立てさせていただきました。 例えば南京大虐殺が本当にあったのかとか(当時の南京は虐殺された人数ほどの人口はいなかったとか)、反日といわれる中国や韓国の一方的な言い分に腹立たしさや疑問を抱きます。 しかし、日本の場合は、私がいえる立場ではないかもしれませんが、自分の国が背負った「敗戦」というトラウマを解消するために、愛国心と言う言葉を使用すると過去のことを美化して一方的な右翼的発言をされる方が多くいると感じています。 ここのニュース・時事問題の場所にも数多く見受けられますが、自国を憂いて愛国心を見せるために韓国を批判している言動があります。 本来愛国心は誰もが持つべきものですが、日本では過去の敗戦が、場合によってはタブーであり、もしくは正当化されるという二極化の思想しかありません。 私はこういう事態がすでに間違った方向に進んでいると思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ten777
  • ベストアンサー率13% (23/167)
回答No.2

先祖の方々は「敗戦」という結果を残し「戦争はいけない」と身をもって教えてくれたと思います。質問者様が戦争に対して「よくない」と思えるのは先祖の方々の残した「敗戦」という結果と「敗戦」から得た戦後の教育の賜物だと思います。「戦争の恐怖」について身をもって教えてくれただけでも感謝できます。幼稚な回答ですいません。

lugal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。軍事学の本を読んだことがありますが、平和を知るためには戦争を知らなければならないというのを知って印象深かったです。ただ戦争のことは話しただけで右翼だとかいう人も中にはいるみたいですね。アメリカのハーバート大学では軍事学の授業が大学生に実施されていますが、日本の大学機関では軍事学というのは一切ありません。 アメリカがイラクへ派兵したとき私はまだ小さかったですが、連日テレビで放送されるのを見て鳥肌がたったのを覚えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

> 「日本は勝手に侵略し、結局負けたじゃないか!」 これは典型的な自虐史観ですね。 大東亜戦争は、少なくとも幕末の開国前後、できれば16世紀の大航海時代まで遡らないと、そこに至る経緯や歴史的意義が見えてきません。 欧米列強が、どのようにしてアフリカ、中南米、アジアを侵略していったのか。その中で、なぜ日本だけが列強の植民地にならなかったのか。第二次大戦後に、どうして欧米列強の植民地支配が崩壊したのか。そして、なぜ我が国は敗戦したにも関わらず、19世紀以前の植民地のような惨状にならなかったのか。それらを考えればわかってくると思います。

lugal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 できれば侵略の利益についてもご存知でしたら教えていただきたいです。日本は戦争によって得はなく損をしたというイメージが強いです(戦後の復興は分けて考えています)。 東京を焼かれ、不名誉にも世界で唯一原爆を落とされ、この甚大な被害の見返りは驚異的な戦後の復興だけですか? だけですか、と言わせていただくのは、戦後ではなく、戦時中に日本が戦争で得た利益を知りたいからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の日本があるのは戦死した人たちのおかげ?

    『今の平和で豊かな日本があるのは戦死したひとたちのおかげである。だから英霊に感謝しよう。』という論調を右翼の意見でよく見るのですが、おかしくないですか? 今の平和で豊かな日本を作ったのは戦後の人たちで、感謝するのはむしろ戦死せずに生き残った人たちではないでしょうか?戦死した人たちは何も生産せず、ただ人命・資源の消費と国土の破壊しか招かなかったと思うのですが・・・

  • 特攻隊員の戦死は役に立ったと云えますか?

    戦争末期に数千人の若者が特攻作戦で戦死しました。 国を守るために自分の命を犠牲にした、その純粋な気持ちに心のそこから哀悼の意を表します。 さてその戦死に対して、現代日本人の中に、「彼らの死のお陰で現在の日本があるのだから彼らの犠牲に感謝すべきだ!」という人が居ますが、私はこの論理が解りません。 彼らが犠牲になることが無く、戦後生きていたとしたら、本当の意味でお国のために貢献できたはずだ、と私は思うのですが・・・・。 「彼らの犠牲があったからこそ、日本の現在の繁栄がある」ということをわかるように説明してくれる人は居ませんか?

  • 竹島が日本の領土という根拠を教えてください

    竹島は日本の領土だと思いますが、先日小学生のいとこに「竹島は日本の領土なんだよ」と言ったら、「なんで?」と聞かれ答えに詰まってしまいました。 そう言えば、なぜなんでしょうか? そこで以下の疑問に答えていただければと思います。 (1)竹島は日本の領土だという根拠は何でしょうか。 (2)日本の領土なのに、韓国はなぜ自国の領土だと主張しているのでしょうか? (3)また日本の領土だとすれば韓国が侵略しているということですよね? ならば日本は武力でもなんでも使って奪還すればいいのにと思いますが、やはり憲法9条があるため奪還できないのですか?

  • 靖国の英霊は一宗教法人に私物化されているのか?

    「死ねば靖国にいく」と心に念じて死んでいったなら、戦死者の遺志を尊重するには靖国にお参りしないといけないでしょう。彼等は確かに国の命令で死んで国の礎になった人達なので、首相が参拝するのも筋が通ってます。 しかし、それにしても今の靖国神社は「平和を祈る施設」とは言えない雰囲気です。遊就館の展示を始め「戦争の悲惨さと平和の大切さを訴える」ものというよりは「戦争をカッコ良く見せる」軍国懐古的なものに感じます。 日露戦争など、当時の国際状況の中で日本が存亡を賭けて戦った戦争であり、単純な反戦でなくそれなりの評価をするべきだとは思いますが、それはまた別の問題で、今のこの神社では首相がいくら「過去を反省し平和を祈る」といってもあまり説得力を感じません。 これはすべて、靖国神社の特殊な価値観を、英霊・遺族・国民が黙って押付けられざるを得ない、という状況に原因があるように感じます。建国以来の英霊を単なる一宗教法人が勝手に扱っているように見えますが、実際にはその辺の関係はどういう構造になっているのでしょうか? そもそも、国が管理する施設だからこそ多くの戦死者も「死後は靖国に行く」と望んだわけで、国と無関係な一宗教団体になり下がった神社に「祭られ続けたい」と考える人なんてそんなにいないのでは?  A級戦犯にしても、戦後に宗教法人化した神社が勝手に祭ってしまったそうで、国にとって大切な施設に、そんな事を彼等の一存でやってしまって良いのか不思議です。 指導者は結果責任を問われるべきです。戦争して負けるくらいなら、たとえ国民の反発が免れない欧米への屈辱的譲歩だろうと、甘んじて決断しなければならなかった、という立場にあったのがA級戦犯です。そんな人間を、彼等によって負け戦に放り込まれた側の戦死者と一緒に祭るというのも、とても奇妙に感じます。

  • ゲーム『Fate/stay night』について。英霊って何?

    ※ネタバレを含みます。ご注意ください。 主な疑問は二つです。一つは守護者と英霊は違うのか? 二つ目は英霊になる条件は?です。 1.守護者は英霊の一種で、世界と契約を交わした者。つまり守護者は英霊である十分条件でよろしいのでしょうか?これが違うと二つ目の質問は矛盾だらけになってしまいます。すると守護者の役割は分かるのですが、他の英霊の存在って何なんでしょう?特に意味はないんですかね。 2.どんな人物が英霊になるのでしょう。もし全くの架空の人物でもよいとしたら、ドラゴンボールの孫悟空あたりが出てきても不思議はないということですよね。それはさすがに納得いきません。そもそも人である必要性すら失われます。やはり伝説であろうと神話であろうと、元となる人物がいなければならず、その魂を英霊の座に据えるのでしょう。では、英霊になる条件は?生前の功績なのか、信仰心なのか。アサシンのサーヴァント佐々木小次郎を例に挙げてみますと、彼の正体は―アサシンという枠にあてはめられた佐々木小次郎という剣客の仮面を被った無名の剣士―だそうです。サーヴァントが実在の人物でなければならないとしたら、過去実在したその無名の剣士の魂が英霊になったということでしょう。しかし無名の剣士である彼が、死ぬ時人々の信仰を集めていたとは思えません。るろ剣の人斬り抜刀斎と同じような感じでしょうか、崇める対象が定まりませんからね。なので彼が英霊となった理由として、私は次の三つを考えます。 一:信仰心は特に関係なく、その人物の功績によって英霊になるかどうかが決まる(世界が魂の質?によって選別)。 二:死ぬ時の信仰心ではなく、死んだ後の信仰によって英霊に昇華される。 三:世界と契約した(守護者になった) 一の場合、信仰心に関係ないので「アンタ誰よ?」的な英霊がいることになります。世界と契約して英霊となったエミヤですが、たとえ契約しなくても、彼は英霊となった―ということになります。二の場合、人間の死後の魂は一般人であろうとも存在し、それらが信仰心によって英霊に昇華されたりする――これだと一度英霊になったとしても、人々に忘れ去られたら座から降ろされることになりそうですよね。三の場合、全く問題ありませんが話が進行しません。それに、あのアサシンが世界と契約を結ぶとは思えない。結論として二が妥当かなと思うのですが如何でしょう?でもそうすると、河上彦斎が緋村剣心として召喚されそうだなあとも思ったり・・・微妙です。 そしてセイバー。常々疑問なんですが、なぜ彼女は霊体化できないのでしょう?たとえセイバーがまだ生きているといっても、体は魔力で編まれたものならば、霊体化できないのはおかしいかと。なので体ごとカムランの丘から持ってきちゃったのかなとも考え、ああだから飯も食わなきゃいかんのか、とも思いましたが、それだとセイバーは死んだらそれで終わりなのでまず無い。やっぱり魂だけの存在のようです。そんな彼女と他のサーヴァントの違いは、彼女は唯一の魂であり、他のサーヴァントは魂さえコピーのような存在であるということに他ならないと思いますが、霊体化できない理由となるといまいちシックリきません。やはり私のサーヴァントに対する捉え方が違うのでしょうか。 みなさんのご意見お待ちしております。Fateに詳しくない方でも、自分のこんな考えはどうだろう―というのも大歓迎です。よろしくお願いします。 あと最後に、これらはどうでもいい質問なんですが、答えていただけると嬉しい。 (1)聖杯を破壊して世界との契約を破棄したセイバーですが、そんな簡単に世界との契約を破棄できるとは思えません。では最初からこれは世界のサービス?それともマーリンのお節介? (2)カリバーンでバーサーカーを七回も殺せた理由は? (3)UBWルートはアニメ化されると思いますか?

  • 日本がアジアに対する侵略を行わなければ今の日本やアジアはどうなっていたのでしょうか?

    日本はロシアの南下政策を襲れたために日露戦争を行って朝鮮を自国の植民地としました。 東南アジア各国もイギリスやフランス、オランダなどの白人国家が跋扈していたためにそこも日本が侵略することにしました。 中国は・・・、これはまた別の問題ですね。日中戦争は中国とのいがみ合いと、不況下に落ちた日本を立て直すための純正な侵略行為で欧米の国々は関係ないでしょうし。 とにかく、日本は第二次世界大戦において戦争を行うことで結果的には白人の影響を退けていました。 日本はアジアを白人から開放するために戦争をしたなんて、まるで日本が善意のために戦争をしたかのような恩着せがましいことをいうつもりはありません。 ですが、日本人は白人によるアジアの支配を恐れていたんだと思います。そこには、アジアを自国の領土にすることで国力をつけ、欧米諸国に張り合おうという気があったのかもしれません。 日本は白人たちを退け、アジアの国々を手に入れることで日本を守ろうとしたのだと思います。 そこで質問があります。もし日本が純粋に自国を守るだけでアジア諸国にはまったく手をつけず、ロシアの南下政策もほったらかしで朝鮮半島や満州はロシアの領土、ビルマもイギリスの支配下のままでインドシナはフランスの支配下のまま、インドネシアはオランダの支配下のままだったら、今のアジアや日本はどうなっていたのでしょうか? ヨーロッパ諸国から侵略されていたアフリカだって後々開放されたしイギリスだって香港を返したのですから、アジア諸国が白人たちに侵略されたところで後々開放してもらえるかとは思いますが、その頃には日本はどうなっているのでしょうかね?

  • アメリカの太平洋戦争は侵略戦争ですか?それとも?

    理由の如何に関わらずとにかく先制的に武力による攻撃を受け それに応戦する形で始まった日米開戦ですが、これは アメリカにとっては正当な自衛戦争なのでしょうか? 「侵略の定義」からいけば、日本国の領土内において爆撃等を 加えているので侵略だと思うのです。 しかし、自衛の考え方からいけば、自国の領土内で先に 攻撃を受けたので、自衛だと思いますが・・・ 学者達の通説というかそういう見解があれば是非教えて下さい。 あと、原爆投下は明らかにハーグ陸戦法規違反だと思いますが、 それについても、専門家の見解等があればどなたか教えて下さいませ。 何卒、ヨロシクお願い致します。

  • 英霊の遺骨収拾を早く故郷の家族へ墳墓へ

    <質問> 菅首相と森(元首相)よ、歴史を振り返り、英霊に犠牲者に心からの感謝と慰霊と不戦の誓いをせよ! そして、未だ帰還出来ない遺骨を一刻も早く収集して上げて欲しい。 我が国の領土であり、現代の平和を感謝し、ささやかなご恩返し、遺骨の完全収集と帰国を果たすのに、何が障害・問題なのでしょうか? <質問の背景> 硫黄島の攻防で故国への米軍の侵攻を一日でも遅らそうと踏み止まり斃れた、我が同胞の英霊の遺骨が今も無念の思いで滑走路の下に、ジャングルに放置されている・・・。 日本空襲への拠点に、制空圏の確保に、遺骨を埋葬せずに、そのままコンクリート&アスファルトを敷き詰めたり、ジャングルに放置されている。 御霊は遠く故国や故郷を離れた地中に放置され、その亡骸の上を、尊い犠牲で守って頂いた我々平和日本の観光客が土足で踏み付けているのである・・・。 <申し訳なく、涙がこみ上げて来る> 戦後65年、返還後42年経過している。 遺骨の収集と慰霊は細々と関係者の手で行われて来たが・・・国家の責任に於いて、政府・与野党超えて、早く全遺骨の収集を全力で行い、家族へお届けして欲しいと切望します。 <関連記事> http://specialnotes.blog77.fc2.com/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

  • 領土と侵略。

    今朝の石原都知事の会見で思ったんですけど、 領土って言うのは、国家が武力で略奪して、 「ここは俺の縄張りだ」 という主張をすればいいんですよね。 たとえばですよ、 日本がロシアにとられちゃった北方四島、 これってもうロシアの領土なわけですよね。 するってえと、 今、日本がロシアに、 「おい、北方四島返しやがれ」 って言うのは、 侵略と言うことになりますか。 竹島、 グーグルマップで見ると、 韓国領になってるそうです。 僕は見てないので未確認ですが、 他の人から聞いたのですよ。 そうすると、竹島は韓国のもので、 これを日本の領土だというのは侵略と言うことですか。 日本は、憲法によって武力の行使や、軍隊の保持を禁じられていますが、 拡大解釈によって、 侵略はだめだけど、防衛はいいと言うことになってますけど、 そうなると、 一度とられた領土はもう取り返せないじゃないですか。 とられたら相手の国の領土になっちゃうじゃないですか。 取り返す行為は侵略じゃないですか。 やっぱり憲法は見直してもう少しきちんとした条文を作り直すべきじゃないんですかね。 僕のそれほど優秀じゃない頭でも、 憲法の条文を読んで、 侵略とか防衛とか、 どこにもかいていないことを拡大解釈するのは変だとしか思えないんですよ。

  • 自国に誇りが持てない?

    日本人は外国人と比べ自国に誇りを持っていないということが言われます。その理由について右翼はよく「自虐史観のために、多くの日本人は日本に自信を持てないでいる。」と言いますが、自虐史観が原因なのでしょうか?個人的にはなぜ多くの日本人が時刻に歴史を持てないのかが分かりません。私は右翼の言う自虐史観の持ち主ですが、自虐史観教育を受けた結果「日本は素晴らしい国である、憲法9条で戦争を放棄している世界一平和を愛する国である。ドイツは過去を謝罪したとか色々言っている人がいるが、本当に過去を反省しているのであればなぜドイツは軍隊を持っていて戦争ができる国なのであろうか。また、日本の隣国の韓国に至っては北朝鮮と停戦中で今でも戦争状態が継続しており、徴兵制がある。本当に日本国民として生まれてよかった。」と思っていて、むしろ私は日本を誇りに思っております。右翼の方が考えるように日本の恥ずべき歴史を隠ぺいしたら、日本国に誇りを持てるかもしれませんが、右翼の言う自虐史観教育を受けていても十分日本国に誇りを持てると思います。憲法だけでなくても、北朝鮮を脱出した朝鮮人に対しては日本を含む東アジアの国を見てみても中国ほど人権弾圧を日本が行っているわけでもないですし、個人的に言えばなぜ日本国に誇りを持てないのかが分かりません。ただ、私が若いころ、今から20年前に比べると、世界を席巻する日本の電化製品に誇りを感じておりましたが、電化製品は近年韓国に押されておりますし、携帯電話に至っては世界から取り残されており、この点については、かつての日本を知るものとしては、誇れるものがなくなり残念に思ってはおります。しかし、諸外国と比べて自国に誇りを持てなくなるほどではないかと思うのですが、なぜ多くの日本人が自国に誇りを持てないのでしょうか?