• 締切済み

 新卒(採用試験を受ける時は大学4年)で地方公務員の上級職採用試験を受

 新卒(採用試験を受ける時は大学4年)で地方公務員の上級職採用試験を受けて、内定もらったんだけど、学校の関係で卒業できなかった場合、内定は取り消しになるんですか?  ちなみに、募集要項の受験資格には、「○○年以降に大学卒業した人、もしくは○○年以降に卒業見込みの人」と書かれています。

みんなの回答

  • 025ide7
  • ベストアンサー率53% (34/63)
回答No.1

おそらく取り消しでしょうね。 卒業できなかった場合について、 特記されていることは少ないですが、 資格が必要となる職種については書かれています。 例えば、「~資格取得者又は○○年3月までに取得見込み者」という場合、 「採用時に資格を取得できなかった場合、採用が取り消しとなることがあります」 って書かれてます。 ちなみに、受験資格が学歴じゃなくて年齢ならば、 卒業できなかった時も少しは望みがあると思います。 最近は学歴ではなく年齢を要件にしているところが多いです。

関連するQ&A

  • 地方公務員試験の級について

    地方公務員試験の級について 埼玉県のある市の一般事務を受験する2011年3月に大学卒業見込みの者です。 その市の一般事務の募集要項には、大学卒業(見込み)、短大卒業(見込み)、高校卒業(見込み)となっており、初任給もそれぞれ差があります。 私が申し込んだとき、地方公務員「初級」「中級」「上級」の選択等はしませんでした。 これは、高卒あるいは高卒見込の方は自動的に「初級」受験となり、短大卒(見込み)や大卒(見込み)の方は「中級」受験となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験地方上級について

    某大学院の修士2年です. 今年修論を書かないといけないのですが, 上手く行っておらず,卒業が怪しくなっています. 卒業できなかったとしても,今の大学院に残って もう1年やるつもりはありません. 工学系の大学院なのですが,工学そのものに 自分が興味が持てないということに気付きました. 卒業できれば,メーカへの内定が決まっているのですが, できなければ,公務員試験の受験を考えております. 具体的には神奈川県の地方上級(行政)です. 異分野でやってきて,これから勉強を始める事, 大学院を中退(あるいはもう1年頑張れば留年)した事, 今の経済状況から受験者が殺到するだろう事 などから考えて,どれほど難しいチャレンジなのでしょうか? あまり見当が付いておりません 詳しい方いらっしゃいましたら,ぜひ意見をお寄せください

  • 新卒採用における職歴 大学生

     僕は今大学2年生です。今は生活費などを稼ぐために派遣社員として家電量販店で働いているのですが、派遣会社から契約社員として働かないかと言われました。ただ、最近就活のこともあって色々な企業の新卒採用のwebサイトを調べているのですが、その中で、大学卒業見込みでこれまでに職歴の無い人を募集、と書いてあり、職歴のある人は経験者採用になるとありました。  そこで質問なんですが、大学在学中に契約社員として働いてしまうと新卒採用に応募できなくなってしまうのでしょうか?また、そもそも派遣社員も新卒でなくなってしまうのでしょうか?

  • 地方上級職採用公務員について

    こんばんわ。大学3年の男です。 最近、就職活動プラス公務員(警察・消防)の勉強をしています。公安系の公務員は一次試験は教養のみです。しかし、地方上級になると専門科目も勉強しなければなりません。 最近、自分が将来、警察官になることに疑問を感じ、そういった中で勉強、就活をしています。 地方上級職、とりわけ県庁や市役所に勤務する上での仕事に対するやりがいがありましたら、教えてください。

  • 公務員試験と採用試験

    大学3年です。 私は地方上級公務員について、分からない事があります。 公務員とは公務員試験に合格すると、自動的に配属されるのか。 それとも、合格してから、採用情報を見て就活を行うのか。 もしくは、採用情報を見て、試験を受け、合格すると公務員になるのか。 根本的に間違っているような気がするので、教えて頂きたいです。

  • 地方上級公務員試験について

    はじめまして!!地方公務員上級をの採用を目指している者です。 私は、大学院を出て一般企業に就職しましたが、いろいろと理由があり公務員試験を受けようと考えています。まだまだ、公務員について分からないことばかりなので質問させて頂きたく投稿しました。 地方公務員試験には教養と専門があると思いますが、受ける自治体によっても出題範囲が異なってくるということを知りました。 そこで質問ですが、受けたい自治体の出題動向を知りたいときにどのように調べたらよいでしょうか!?また、受けたい自治体の過去問を手に入れることは可能でしょうか? まだまだ、未熟者ですので回答の方よろしくお願いします。

  • 公務員(地方上級)試験について

    僕は今大学2年生です。 石川県の公務員試験(上級)を受けようとしています。 いろいろ科目がありますがよく勉強しておくべき科目、後回しでもよい科目というのがあれば教えてください。

  • 地方公務員試験

    町村職員の採用試験のことですが 県庁や市役所の応募条件が明確に示してあるのに対して 町村職員の募集要項には一般職(大卒、短大卒、高卒)としか 書いてありません。これは大卒者が受験する場合は地方上級公務員試験に 相当するということなんでしょうか、それとも大卒も高卒も関係なく 同じ内容の試験を受けるということなんでしょうか? 多分、県の町村職員統一試験と書いてあるので後者のような気がしますが 実際はどうなんでしょうか? 同じであるとしたら必要な参考書は上級、中級、初級のどれでしょう?

  • 地方公務員試験の受験年齢について

    現在、昭和61年4月2日以降生まれの、大学3年生(4月から)です。 平成20年度の地方公務員試験の上級の受験を考えていたのですが、ふと京都府の19年度の募集要項を見ていて疑問に思いました。 平成19年度京都府職員等採用試験実施計画 http://www.pref.kyoto.jp/recruit/saiyo/index.html ----------------------------------- 次のいずれかに該当する方 (行政 II以外) ・ 昭和54年4月2日から昭和61年4月1日(獣医師については昭和54年4月2日から昭和59年4月1日)までに生まれた方 ・ 昭和61年4月2日(獣医師については昭和59年4月2日)以降に生まれた方で、大学(短期大学を除く。)を卒業した方又は平成20年3月末日までに卒業見込みの方 (行政 II) ・ 昭和47年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方 ・ 昭和61年4月2日以降に生まれた方で大学(短期大学を除く。)を卒業した方又は平成20年3月末日までに卒業見込みの方 ----------------------------------- それぞれの一つ目の条件には、現在の自分では年齢が足りないため受験できないと思いますが、 かといって、年齢はクリアしている二つ目の条件の >大学(短期大学を除く。)を卒業した方又は平成20年3月末日までに卒業見込みの方 というのは、来年2008年の3月までに卒業していることが条件ということでしょうか? 昭和61年4月2日以降生まれで、なおかつ2008年3月までに卒業している という条件を満たす事は可能なのでしょうか? 「平成20年度の3月」という条件であれば、丁度4回生が終わる時期だと思いますが・・・ 勘違いや読み違いをしていたらぜひご指摘ください

  • 公務員地方上級試験について

    こんにちは、入社四ヶ月目の新入社員男22歳です。 私は現在地方上級公務員試験を受けようと思っているこの春にとある会社に入社した既卒の人間です。 さっそくですが、そのような私が地方上級公務員試験を受けるに当たり、お伺いしたいことがあります。 (1)14年の試験を目指して今すぐ辞めて試験対策に専念するべきか (2)14,15年の試験を目指して働きながら勉強をするべきか この二点で迷っております。 私の今の状況と、考えていることは、 ・7時出社9時帰社(5時起き1時寝) ・理系出身のため数的処理などには自信あり ・入社数ヶ月退社になるため面接が不安 ・人の役に立つ仕事がしたい ・残業は平気 ・コツコツと与えられた仕事をやるのが得意 です。 上記二点の悩みと私の現状を見て地方上級公務員試験を受けるに当たり何かアドバイスやお叱りなどがあれば是非伺いたいです。 公務員試験経験者の方や現在公務員試験受験中の方などがいらっしゃいましたら、是非ご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願い致します。 ちなみに、私が受けようと考えているのはさいたま市役所や県庁などです。