• ベストアンサー

イラストレーターについて

rentonの回答

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

資格はあって困ることはないですが、なくても大丈夫です。 基本的には絵が上手ければ良い訳です。 美術系の大学か専門学校で勉強するのがいいのでは?

naoyo
質問者

お礼

資格はいらないんですか! そうですね、進学先は美術系に進もうか考えてます。 ご回答ありがとうござましたm(__)m

関連するQ&A

  • イラストレーターになりたいんですが。

    私は美大を出て、プロのイラストレーターになろうとゲーム会社などを受けましたがゲームになど興味なくやめました。 知人に、投稿すれば?と言われたのですが、どういったところに投稿すればよいでしょうか?? イラストは、天野喜孝やいのまたむつみ等の画風です。そういったイラストレーターのプロになるにはまずどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターになるには

    イラストレーターになりイラストでご飯を食べるには、どのくらいシビアな世界なのでしょうか? また、イラストの需要は、現在どのくらいあるものなのでしょうか? イラストレーターになりたいといっても、イラストが描ける人は山ほどいますよね・・・ 当方イラストに興味があるのですが、美大生でも何でもない普通の一般人です。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • イラストレーターと名乗っても良いのでしょうか?

    こんにちは。 普段は趣味でイラストを描いている者です。 ・知人が名刺を作るため イラストを貸してほしいと頼まれたので 無償ですが提供させて頂きました。 ・ある会社にイラストを差し上げたところ HPで取り上げて頂きました。 このようなことがあったのですが イラストレーターを名乗っても良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • イラストレーターさんへの質問です。

    現在中学2年生です。 私は前からイラストレーターが将来の夢で、最近現役で活躍していらっしゃるイラストレーターさんのサイトなどを色々と周り、情報を集めています。 前はこちら(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2657074.html)で美術の高校について質問させていただきました。 学校でも進路について話が出てきて、担任から「将来の夢を考えて高校を選びなさい」と言われたこともあり、もう少しイラストレーターとして活躍なさっている方の生きたご意見をお聞きしたいです。(副業でもかまいません) 実際にイラストレーターさんと会ったことがないため、お話を聞いたりする機会が無く、こちらを利用させていただきました。 (前回の質問でご回答していただいたnpsr様、peperin様、ulmo様、kapibara41様のご意見も参考にさせていただいてます。 ご親切な回答、ありがとうございました) 1、 どのような経緯でイラストレーターとして活動してらっしゃいますか? (よろしければ、高校や大学についてもお願いします) 2、 イラストレーターをやっていて、楽しかったことや嬉しかったこと、大変だったことは? 3、どのような画材を使い、どのようなタイプのイラストをお描きになりますか? 3、 一日の作業量はどのくらいですか? 4、 ご自分のイラストを展示したサイトなどお持ちですか?持っている方は、そのサイトを見た方から仕事をもらったことがありますか? それと…差し支えがなかったら金銭面についても教えていただけませんでしょうか。 量が多くて申し訳ありません; お忙しいとは存じますが、お答えいただけると嬉しいです。

  • イラストレーター

     はじめまして。なつめと申します。駆け出しの児童文学作家で、講談社ティーンズハートで活動しています(「なつめ」はX文庫でわたしが使っているペンネームです)。  イラストレーターを目指す高校生の物語を書きたいのですが、イラストを描く方々の「生の声」を知ることがなかなかできません。イラストレーターの方、イラストレーターを目指している方、お話を聞かせて下さい。  もちろん、質問のうちどれか1つでも構いません。 1.1枚のイラストを描くのにかかる時間は? 2.変わった道具で/変わったものにイラストを描いたことはありますか? それはなんですか? 3.絵画にはないイラストの魅力とは?  (「イラスト≠絵画」とする意見と「イラスト=絵画」とする意見があると思うので、あなたがどちらのご意見かも教えて下さい) 4.あなたはなぜ、画家ではなくイラストレーターになった/イラストレーターを目指しているのですか?   5.デザインフェスタやGEISAIといったイベントの、出展者から見た魅力とは?  (出展の動機・出展によるメリットなど) 6.路上販売の魅力とは?  (動機・メリットなど) 7.路上販売でポストカードや似顔絵を売った場合、1日あたりどの程度の売り上げ(最高・最低・平均)を上げることができるのでしょうか?  (森チャックさんは3時間でポストカード1000枚を完売したということですが…) 8.関東圏でイラストの路上販売をしているイラストレーターさん/イラストレーター志望者さんにお会いできる場所はありませんか?  路上販売をなさっている方に限らず、できることなら直接お話をうかがってみたいです。お聞きしたいことは、まだまだたくさんあるので…。  お返事をよろしくお願い致します。

  • イラストレーターって何でも描けないといけないの?

    仕事としてイラストを描くとなると、いろんなタッチで何でも描けないといけない、というのを聞いたことがあります。 でも、自分は、男であるせいか、スポーツや車、バイク、ヒップホップ関係のイラストなど、男性雑誌にあるような題材は興味を持って描けるのですが、女性雑誌にあるようなフェミニンな題材やタッチのイラストはあまり興味を持てず、描くのが苦痛なことすらあります(例えば、ウェディング関係など)。 それでも、そういう題材のものも多少無理してでも描けないといけないのでしょうか。 そういうフェミニンな題材だと、そういうのの得意な女性のイラストレーターにはとても勝てないという気がするのですが。 できれば、イラストレーターの仕事をされている方、アドバイスお願いします。

  • フォトショップで作った画像のイラストレーターでの使い方

    イラストレーター(CS)でチラシを作っていて、その中で使うイラストを知人にフォトショップ(5.0)で作ってもらいました。(ちなみにイラレ、フォトショ共にWINです) しかし、そのイラスト画像をイラストレーターに配置すると背面の塗りつぶしが白く出てしまい、もともとイラストレーターで作った下地の背景色が潰れてしまいます。 どうにかイラストの背景を透明にしてうまくはめ込みたいのですが、どうすればいいのか分かりません。 知人には、フォトショで背景を透明にして再送してもらったのですが、それでも、イラレにもっていくと背景が白くなってしまいます。 他の方法としては、その知人にイラストの背景色をCMYKで指定してはめて送ってもらうぐらいしか考えつきません。 何気にかなり困ってます。 どなたかご知恵を下さい。 よろしくお願いします。

  • 放射線技師とイラストレーター

    高校生です。 絵(主にイラスト)を描くのが大好きなので、 将来の夢はイラストレーターです。 でも、色々と調べたところ、イラストレーターになるにはかなり大変、困難、かつ収入も安定しない、いつ仕事を失うかわからない、ということを知りました。 しかも、私の画力は並みぐらい?なので、勉強も必要かと思います。 そこで、放射線技師を専業として生活を立てていくのと同時に、イラストの通信教育を受けて勉強しながらイラストレーターを目指すのはどうか、という話を親としました。 でも、もし、奇跡的にそれでイラストレーターになれたとして、イラストレーターと放射線技師を掛け持ちすることなんてできるのでしょうか?

  • イラストレーターになるには?

    イラストレーターを目指してます、中2です。 最近、イラストレーターやアニメーターになることを前提とした 【vantan design high school】というところを見つけました。 高卒資格もちゃんと取れます。 中学卒業したらそこに行きたいんですが、高校のうちから他の職業に就くための選択肢を 狭めないほうがいいかなとも思っています。 また、両親が教師をしているため説得するのも厳しそうなんですが、 みなさんもそのように思いますか? 回答お願いします!

  • イラストレーターなのでしょうか

    現在アニメーションの作画の仕事をしていますが 少しでも自分というものが出るような仕事に興味があり ポストカード、挿絵などのイラスト制作 フラッシュを使った携帯のアイコンやメニューデザイン (時計のデザインをして動かす等) 待ち受け画面イラスト WEBのイラスト (WEBデザインも興味がないわけではないです) などの仕事にも興味があるのですが、これはなんと呼ばれる職業にあたりますか? イラストレーターなのでしょうか。 何のソフトを習得するとよいでしょうか? (フラッシュは必須だと思いますが・・。) そもそも、これらができる職業というのが何に値するかいまいち分からず どこに就職活動をすればよいのか不明なのですが (イラストレーターとなると、会社に所属するというよりは、作品を送ってみてもらって使ってもらえるかどうか。というような業種だということはなんとなく分かるのですが) とりあえずフラッシュを勉強しつつ 色々な作品を作っておけば、就職活動の準備段階としては 大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願い致します。