• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣の家の猫が我が家の庭をトイレにしています(猫飼っている人や被害経験者)

隣の家の猫が我が家の庭をトイレにしています

renyu373kikiの回答

回答No.8

猫飼いからの意見です。 今は完全室内飼いですが、以前は数時間外出させていました。 一度私が偶然自分の猫がお隣で糞をしているのを目撃してしまって、謝りに行きましたが、出てきてはいただけませんでした(お留守だったかもしれませんが)。 かなりお怒りだったのだろうと思います。かなり申し訳なく、気付いていなかった自分に顔から火が出る思いでした。 自分の家に帰ってきて、トイレで用を足した後すぐまた出て行ったりしていたので、まさかよそ様の敷地で用を足しているとは思いもよりませんでした。家の中でももちろんトイレ以外ですることはなかったからです。 お隣さんもそうかもしれないです。 いろいろ対策をされていらっしゃるのはお隣さんからでも見えると思いますが、猫嫌いの方なのだな、と思っているだけということもあります。 通常は一言注意を頂ければご迷惑をかけることのないよう最善を尽くすはずです。 ご迷惑をおかけしている立場として言いにくいですが、悪気が全くない可能性もあるので「言いにくいんですが」と礼儀をもって注意すればまずそれで解決かとは思います。 うちの猫と言い切れるのか、と逆ギレされたら(信じられないですが、まれにそういう非常識な方もいないとも言い切れません)証拠動画などを見て頂けばいいと思います。 それでも猫のすることだから仕方がないとか開き直られれば、でしたらこちらも捕獲して遠くに捨てますよ?と強気で言ってみてもいいかとは思います。 私は猫も子供と変わりなく愛情を持って暮らしています。万が一そんなこと言われれば(そこまで言われる前に平謝りが普通だと思いますが)絶対に対策をします。 猫飼いは非常識という思考ができてしまうのは悲しいですが、2年間も煩わしさを耐えてらっしゃったのですものね。 お怒りも限界の中難しいとは思いますが、問題は、悪いことと思ってない猫ではなく、地域に迷惑をかける飼い方をしている飼い主さんが悪いのだということだけご理解頂けたらと思います。 捕獲して遠くに捨てるは殺すことと同義です。飼い猫は捨てられたらほぼ間違いなく生きていけません。動物愛護の法律もあります。(勿論他人の敷地に損害を与えてはいけないというのもありますが) もしお隣さんが非常識な方でしたら、市の暮らし相談窓口などに相談して行政から注意してもらったりできる自治体もあります。 自分の家の猫がよそ様に迷惑をかけているなんて思いもしない。猫よけ対策は単に猫嫌いと思っているなど、お隣さんが質問者様の怒りに全く気付いてない可能性もあるので、まずは迷惑しているという旨を伝えてみてはどうかなと思います。 あと猫よけについて。根本的解決にはなりませんが、コーヒーの出し殻を猫が嫌って寄り付かなくなると聞いたことがあります。嫌う猫と効果ない猫といるようですが。 ただ今度は裏庭にっていう可能性もなくはないですし、猫が人様の土地で粗相するという問題の解決にはならないのですが、質問者様の不満は解消できるかもしれないです。 猫擁護の意見で、お気を悪くされたら申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 家の庭が野良猫のトイレになって困ってます。

     今年、土地と家を購入したんですが、家の庭の芝生を近所の猫がトイレ代わりに使って困ってます。  猫よけのペットボトルや一万円くらいで超音波の猫よけの機械も購入して使ってますが、ぜんぜん効果がありません。誰かいい案があれば教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 庭に来る猫

    前から気になっていることがあるので、ぜひ皆さんの意見をお聞かせ下さい。 家にはちょっとした庭があり、天気の良い日などには猫が日向ぼっこをしにきたりするのですが・・・ その猫が家の庭で糞尿をしていくので困っています。 前に、現場?を見かけた時に、首輪&鈴を付けていたので、おそらくご近所の飼い猫なんだと思われます。 私の家には犬がいて、まだ小さい頃に庭で遊ばせていた際、土を掘り起こして猫の糞を食べてしまったことがありました。家の犬は、食糞の癖は全く無く、このときが初めてだったので、非常に驚き、同時に病気になったりしないかとても心配でした。幸い何もありませんでした。この拾い食い?に関しては、こちらの注意不足&しつけ不足があったとは少々思うのですが・・・ でもやっぱり、自分の家の庭に、野良猫ならまだしも、どこかの飼い猫がやってきて糞尿をしていく事を不快に感じます。日向ぼっこする位なら、まったく構わないのですが。猫が嫌いな訳ではないので。 私自身、愛犬の糞尿には気を遣っていて、散歩の途中、道端でさせてしまうのも気が引けるので、必ず庭でさせるようにしています。糞はすぐ拾い、おしっこの跡も水を流すようにしています。 猫を飼っていらっしゃる方、 猫はどのようなトイレの習慣があるのですか? 飼い主を調べて文句を言う等のつもりはないので、何か猫が家に入って来るのをやめてくれる良い方法をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 隣の猫にイライラしています

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 我が家は同じ敷地内に3軒家が建っていてそのうちの一軒は祖父が亡くなった為借家にしています。 家を含めて後一軒も親戚です。 昨年借家にカップルが越してきて猫を飼っているのですが、最初は室内飼いだったのが今では放し飼いにしていて度々家の庭に入ってきます。 もともと親戚同士の3軒家だったので家との間に柵なんて一切ありません。 糞などをされて困るので猫避けネットなどをしていたのですが、今日とうとう我慢の限界になりました。 何処から入ってきたのか気配を感じて網戸の方を見ると猫がこっちを見ているのです。 ちょうど飼い主は家にいたようなので注意をしました。『猫が庭に入ってきているんですけど気をつけてもらえますか?』といったら、すみませんとの返答はありました。 でもこれまで何度も何度も侵入してきているのを見ていい加減我慢の限界です。 引っ越してきた当初も挨拶もありませんでしたし、親戚同士で暮らしている空間に借家にしているとはいえこういった無責任な人間が住んでいることが許せません。 我が家には室内犬がいますがもし隣人の庭に入っていったら不愉快になると思います。 今後も再度猫の侵入が見られたらなんと注意するべきでしょうか?。

    • ベストアンサー
  • 家猫が隣りの家の庭でトイレをするのを防ぐ方法は?

    最近、ウチの猫がお隣の家の庭でトイレをするようになり大変困っています。これを防ぐ良い方法はありませんか?

  • 近所の人の猫がうちの庭でふんをするので

    うちの近所で猫を放し飼いにしている家があります。 他の家は「市の条例で猫の放し飼いをやめるように」ということが決まってから、 猫の放し飼いをする家はなくなり、野良猫もいなくなりました。 その近所の猫がうちに庭に入りふんをするようになりました。 迷惑だと思っていましたが、我慢して黙っていました。 しかしだんだん猫のいたずらがエスカレートして 庭の植木鉢を倒したり、庭の小さな花壇の土を掘り起こしてふんをするので、 ふんの処理だけでなく植えてある花が枯れたこともあり、私はその家へ行って、 事実を伝えにゆきました。 (その猫がうちに入っているのを私は何度も見ていますし、その飼い主も私の家の庭に 猫が入っていることは知っています。) その猫の飼い主はその場では私にあやまったものの、 どうやら猫が自分の家の中でふんをすると処理が面倒なので、外でふんをさせるために わざと猫を外へ出していることがわかりました。 数日後、その猫の飼い主が「猫よけの超音波を出すグッズ」を持ってきて、「これをおたくの 庭に置かせてください。何個でもお持ちします。」といいにきたのです。 しかしそのようなグッズを庭にたくさん置いたら、庭の美観が損なわれるので、私は受け取りを 拒否しました。 するとその飼い主は無断でうちの庭に入ろうとして、強引に猫除けグッズを設置しようとしたため、私は堪忍袋の緒が切れて、その飼い主を「非常識なことをするのもいい加減にしてください!」と言って怒鳴りつけました。 すると猫の飼い主は驚いた様子でその場を達ちさり、以後私を見かけると、怖そうに逃げます。 私の言い方がきつすぎたのでしょうか。 しかし強引に猫除けグッズを設置しようとしてその猫の飼い主が無断で庭に入るのも疑問ですが。

  • 隣の家の人が…

    隣の家の人がうちの猫にえさをあげるんです。 その方の家も猫を飼っていて、その猫がうちの猫がくると喜ぶからと世話を焼くのですが、正直迷惑しています。 その家でいいえさを与えられるとうちであまりえさを食べなくなってしまうし、最近ではその家の庭にトイレまでするようになってしまいました。 その方にはうちの猫に構わないように頼むのですが、そうするとその方の猫が悲しむからと聞いてくれません。(私から言わせると、うちの猫は隣の家で傍若無人に振舞っているので、そこの猫はうちの猫がくる方がむしろ迷惑して悲しんでるのではないかと思いますが…) うちでも猫をあまり外に出さないように気をつけていますが、家が店をやっていて扉が頻繁に開くのでそっちもそう簡単にはいきません。 できればうちの猫が自ら隣の家に行かないようにするのが理想的なのですが… 何かいい方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 隣の家の猫が...

    こんばんは。いつも楽しく利用させていただいております。 現在、新しく新居を建設中なのですが庭をじゃりにするか、芝生を植えるかで迷っています。 というのも、何も問題なければ絶対芝生の方がいいのですが隣の家で飼っている猫がいて、芝生を植えると確実に芝生の上で糞をすることが目に見えているのです。それも1匹ではなく3匹ぐらいいるのです。 隣人に家の中で飼うように苦情を言ったとしても、取り合ってくれるような相手ではありません(隣人は近所でも曲者として有名です)。 また、ど田舎で近所との付き合いが密なためトラブルにでもなると今後のご近所づきあいがしづらくなってしまうため、それは避けたいです。 なので、隣人とトラブルを起こさないよう方法として、猫よけのようなものを考えているのですが、どうすれば猫の侵入を防げますでしょうか? 皆さんのお力をください。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ

    放し飼いにしている猫がいるのですが、トイレの事で困っています。 家の中にトイレはあるのですが、外でしています。 自分の家の庭などだけでなく、隣近所の家の庭などでもしている様なのですが、しないようにする方法などはありますでしょうか? 猫は2歳になりますが、外に出してしまっているので家の中で今更飼うのは難しいと思っています。 近所の方には、猫が嫌がるスプレーをトイレする場所にしてもらうよう渡したりしましたが効果は無いようです。 大変困っています。

    • ベストアンサー
  • 庭に猫がうんちをしにくるので困っています

    わたしの家ではないんですが庭に猫がうんちをしにくるので困っています。市販されている猫よけの薬は全然ききません。なにか猫が来なくなる方法があれば教えてください。

  • 猫が庭に住みついて困る

    我が家の庭や車庫に猫が住みついて困っています。 住み着いた猫は妊娠しており、我が家の物置の下で数ヶ月前出産しました。子猫たちも大きくなり、このままではどんどん増えていきそうです。その母猫と同じ猫かは分かりませんが、またお腹の大きな猫がウロウロしていて、我が家での出産を計画している気配です。 猫避けの市販の猫が嫌がる匂いのものを撒いてみたり、前回出産の場所となった物置のところにはブロックを置いて入れないようにしてみたりしましたが、全く効果はなく、出て行ってくれません。 このままでは猫屋敷になってしまいそうです(ーー゛) 猫が近づかないようにできる方法ってありますでしょうか?

    • ベストアンサー