• ベストアンサー

コラーゲンとは?

こんにちわ、人工皮膚や人工血管の開発にコラーゲンが用いられることは授業で習ったんですが、では実際コラーゲンの生物機能材料としての役割とはなんでしょうか?教えてください。質問が下手ですいません。

  • ryifa
  • お礼率87% (79/90)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 こう原線維ってご存知でしょうか。英語ではcollagen fibersといいますが、この線維を構成している物質がまさにコラーゲンなのです。  こう原線維は人体の結合組織の細胞間質の最も重要な要素です。腱や靭帯はこの繊維の集束に他なりませんが、骨や軟骨にも大量に含まれています。  こう原線維の特性は絶大な引っ張り強さにあります。実際、腱は10~20kg/mm2の引っ張りに耐えることが可能ですし、しかも引き伸ばされる率(伸び)は一割以内です。生体内ではこう原線維は局所にかかる張力(運動、液圧、成長などによる)に応じて産生され、配置されることが分かっています。  余談ですが、こう原線維の形成を抑制するものとして、コルチゾンという物質が知られています。また、ビタミンCは線維形成に必要な因子で、その欠乏(壊血病)では傷の跡に肉芽組織ができにくいので傷が完治しにくいといわれています。肉芽組織とは傷跡に盛り上がってくる赤い組織で、その主体はこう原線維(コラーゲン)です。これが過剰に形成されるとケロイドとなって出てくるのです。  コラーゲンは臨床的にも応用価値の高い物質でしょう。  くわしくは、組織学の参考書を参照されるとよいでしょう。

ryifa
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。体にとってコラーゲンはとても重要なんですね。参考書の方ににもあったって見ます。

その他の回答 (3)

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

コラーゲンは、結合組織の主成分です。細胞の隙間を埋める物質です。

ryifa
質問者

お礼

なるほど、参考になります。ありがとうございました。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 では、私はこちらを。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q3/20000830.html
ryifa
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • Singleman
  • ベストアンサー率24% (143/576)
回答No.1

これですか、↓。

参考URL:
http://www.jin.ne.jp/cielveur/c.htm,
ryifa
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • コラーゲンの利用について

    コラーゲンは、ソーセージの包装、化粧品、手術用の止血剤、手術用糸、人工血管、人工透析チューブなどに利用されていますが、詳しい利用法を教えてください。

  • エラスチン・コラーゲンに関わる病気

    エラスチン・コラーゲンに関わる病気 皮膚のたるみがひどく、皮膚科を受診したところ、 来週、皮膚生検をすることになりました。 一年くらい前から、むくみ・たるみ・皮膚の色が黒ずむ・毛穴が開く などの症状があります。一番ひどいのはむくみです。 すべて全身の症状です。 はじめは老化かな、くらいに考えていたのですが、 まわりの人からも指摘されるし、皮膚生検もすることになり… 何かおそろしい病気なのでは、と不安です。 皮膚線維の、エラスチンやコラーゲンを調べると言われました。 エラスチンやコラーゲンに関わる病気というのは、 どういったものがあるのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、よく分からなかったので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • コラーゲンを飲んでみて効果を実感

    タイトルの通り実感できたんですが、以前の質問の中に、「コラーゲン飲んでも効果なし」との回答があり、うーん、どうなの?と、再びご意見をお聞きしたくなりました。 実感というのは、皮膚ふっくらした感じ。骨に張り付いていたような顔の皮膚が数年前のふっくらした皮膚に戻ったような感じです。 ただ、値段が張るので、次を買おうか・・・思案中ですが。 私は37歳。女性です。コラーゲンは「海洋性」のものでした。 それと、コラーゲンに副作用ってあるのかしら? たまたま飲んでた2週間ほどは、なんだか気分が沈んでたんです。 鏡を見るのは楽しかったのに、変ですが。   後半は妙な質問ですいません。 (^^ゞ

  • コラーゲンの摂取方

    健康と美容のため、コラーゲンを効率よく摂取したいと思います。 ただ、コラーゲンは分子構造が大きいため、コラーゲンそのものを飲んだり肌に塗ってもムダと耳にしたことがあります。 (肌に塗るには保湿には効果がありますが、実際の所高分子のコラーゲンが皮膚の組織内に吸収されるのはありえないこととか) 低分子コラーゲンが流行っていますが、実際のところいいのかどうか・・・。 試された方、いらっしゃいますでしょうか。 数十万の分子構造を持つコラーゲンそのものよりも、やはりペプチドくらいの大きさのものが吸収率としては高いのはわかります。 やはり、アミノ酸やペプチドで、徐々に摂取したほうがいいのかしら・・・。 食品で鶏などの軟骨や皮、お魚のにこごり、大豆製品などもすすんで頂いていますが。 コラーゲンを摂取(体内で構成)するのに、お勧めのサプリや方法、摂るのに適したタイミングなどがあれば教えてください。

  • 理系大学進路についてです

    高2理系です。 質問させて下さい 僕は宇宙に興味があり、 人工衛星の材料を研究してみたり、 あるいは人工衛星でなくても新しいモノの材料や素材を研究、開発したいと考えています。 また、その上で生体工学にも興味があります。 学校の授業では生物でなく物理を選択していますが、生体工学を研究する上で 生物は必要でしょうか? 以上のことを考えて オススメの進路、例えば企業名や大学名、職業などを具体的にアドバイスを下さい お願いします

  • 【生物化学】「皮膚が赤くなるメカニズムを教えてくだ

    【生物化学】「皮膚が赤くなるメカニズムを教えてください」 皮膚が赤くなるのは血管が開いて太くなっている状態で赤く見えると言いますが、 皮膚に摩擦で炎症を起こして炎症を抑えるために血管を太くして皮膚を「冷ます」という仕組みと聞いたが、 どう考えても皮膚は冷えてるのではなく「発熱」している。 発熱によって赤くなっていると思われる。 現に発熱を抑えるために赤くなっている部分を冷やすと赤みは引く。 赤みが引いたのは「血管が冷やされて細くなったから」だと言う。 お前はさっき、炎症を抑えるために「血管は太くなった」と言ったところだろうと医者の矛盾にブチ切れそうになったが、 皮膚の赤みは「血管が太くなって赤く見えてる」のは間違いで「ただ単に皮膚自体が炎症を起こしている」と私は判断した。 皮膚の赤みを炎症ではなく血管が太くなっているからだというバカな医者は間違いであると思う。 で、冷やして赤みが引いたのは血管が縮小したからではなく炎症の赤みが引いた。 炎症の赤みと血管が太くなった赤みすら分からない皮膚科の医者って大丈夫なのだろうか? 質問: 皮膚の炎症の赤みの発生するメカニズムを教えてください。 掻いて血管が太くなった赤みの炎症ではありません。 太陽の紫外線が強いところに素っ裸で出て一撃で皮膚が死にました。ネット情報では黒色皮膚病で1-3年掛かって色が落ちると書かれていました。

  • コラーゲン(豚皮と魚由来の違いについて)

    美肌の為にコラーゲンを飲んでおりますが、 最近、材料に豚皮由来の物とフィッシュ(マリン)コラーゲンがあることに気付きました。 そこでwebである程度調べてみましたが、 理解できにくい所があるので教えて頂きたいと思います。 まず、豚皮由来と魚由来の物の効果の側面での違いです。 webでは分子構造が小さいため魚由来の方が吸収され易いというような書き方がされてました。 ここの所をドラッグストアの薬剤師に聞くと 「魚の方が吸収の"スピード"が違うだけで吸収能率は一緒」つまり 「魚の方が早く吸収されるだけで100g中50g吸収されるなら豚皮でもゆっくりと50g吸収される」 といったような回答をされました。 甚だ疑問ではありましたが彼女の中ではそうなのでしょう。 本当にスピードの差だけで吸収"能率"は一緒なのでしょうか? また、彼女は人のコラーゲン構造に近いのは豚皮の方だから豚皮の方が良いと思う、 といったような事も口走っておりました。 実際のところはどうなのでしょうか? あと料理用のゼラチンは吸収に関してはどうなのでしょう? 粉薬のようにザラザラと飲み込んでコラーゲンとしての効果は期待できるのでしょうか? ちなみに過去ログに「経口投与されたコラーゲンに効果はない」というような書き込みもありましたが、 私自身の経験上、飲んだ日と飲まなかった日では明らかに肌の調子が違います。 効果がある以上、良い物を飲みたいと思いまして、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 人工血管の材料って?

    タイトル通りです。 医療系専門学校に通っていたころ、先生から人工血管についての話がありました。 その時に、人工血管の材料はカニの殻から抽出したものと教わりました。 その時はさして何とも思わなかったのですが、その後の検査で「カニの殻」にアレルギーがあることがわかりました。 今は健康体でも、いつ何があるかわかりません。 人工血管の材料が今でも「カニの殻」なら、アレルギーで使えないですよね? それとも今は違った素材のものがあるのでしょうか? つまらないことですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • C型肝炎と豚皮コラーゲンについて

    母(70代)がC型肝炎だと最近わかりました。 C型肝炎→肝硬変→肝がん に進行しにくいように、現在「 強力ネオミノファーゲンシー静注20mL 」の注射を週3回打っています。(1ヶ月ほど前から) 食生活について、ネットで調べていると、気になるゼラチンについての記事があったのでそのことについて質問したいと思います。 --------------------------------------------------------------------------------- http://www.meijidou.jp/Chishiki/kanpo_zerachin.html 大阪医科大学前学長の山中太木氏(医学博士)によると ゼラチンによる免疫増強作用は非常に効果的で、なかでもガンに対する免疫増強作用は特筆に値する。 ゼラチンはガン細胞を破壊する作用のあるリンパ球やマクロファージを数百倍も活性化することが、 実験により証明されている。(京都大医用高分子研究センター)。 実際にガン細胞を破壊する実験では、豚皮ゼラチンは他のゼラチン(牛、鯨、魚など)に比べて 約3倍の効果があること、ガンの転移と再発を著しく抑制することが報告されている。 (『医学と生物学』第82巻第2号、第87巻第5号、第6号)。 ゼラチンには、雑菌やウィルスの他、ガン細胞などに対する免疫を強くする作用や、 悪い細胞を良い細胞につくりかえる作用のあることが知られるようになった。 --------------------------------------------------------------------------------- ↑の記事を読んで、山中博士の研究開発商品の豚皮コラーゲンの健康食品を購入して母に飲んでもらいたいと思ってます。 ■質問■ ・薬ではなく健康食品なので、「 C型肝炎 + 高血圧 」 の人が摂っても問題ないと思われますでしょうか? ・ガンの人(ガン予防も含める)は、動物性の脂肪、タンパク質を控えた方が良いとよく読みますが、豚皮ゼラチン(コラーゲン)も動物性タンパク質ということになるのでしょうか?  どうぞよろしくお願い致します。

  • バイオに関する質問です!!

    こんにちは 生物に関する質問です。 私なりにエッセンシャルなどを利用して調べてみたのですが、 答えを見つけることができなかったので、是非教えていただきたいです。 ・氷の構造での水素結合の役割について教えてください。 ・DNA、やタンパク質における水素結合の役割について。 ・生物にとってnmは長いか短いか ・生物の働きやタンパク質の機能にとって一秒は長いか短いか ・ATPは水に溶けるのか ・人は感電するとなぜしびれるのか です。 お手数をおかけしますが どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m