• 締切済み

自分のしたい事の為に、友達との決別。

noname#124369の回答

noname#124369
noname#124369
回答No.3

40代後半のおっさんです。友達とはそういうモノですよ、「一生の友」なんてそうそう居るモノではありません。 自分の好きなことを優先している間に、関係が切れてしまう友達とは、しょせんは「その程度の関係・繋がり」だったに過ぎません。 何年間付き合っても愚は愚です。ですが例え一瞬間でも心が触れ合えば、それは知己となり悠久へ連なります。 なので友達探しや友達作りは、常に自分中心で良いと思います。自分中心、つまり「自分の興味があること」の中から探して行けば、それはそれで新しい出会いがあると思います。 ただ、電車で隣同士で座った、行きつけの店で顔見知りになる、サイトの掲示板で意気投合したなど何でもない時に、ふとしたことで友達になったりもします。 そう考えたら、マイペースで「来るものは拒まず、去るものは追わず」で居られることが一番良いかも知れませんね^^

関連するQ&A

  • 友達と遊ぶ事を義務だと考えていた自分と決別したい

    色んなことにうんざりしながら生きてきました。 趣味を持つ事も友達と遊ぶ事も、勉強や仕事と同じだと思っていました。 なんて嫌なヤツなんだろうと思いますが、いまいちそこから脱皮しきれない事が苦しいです。 こんな状態で友達に会うなど、とても失礼に思え後ろめたく、断り続けています。 それがまた申し訳なく、またこのままでは見捨てられるといった気持ちが渦巻きます。 嫌な自分と決別したければすればいいと思われるかもしれませんが、うまくいきません。 こんな状態に何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 過去と決別する方法

    21歳の大学四年生です。 今でも中学校時代に人間関係でうまくいかなかったことなど、過去の失敗や辛かった思い出を思い出したり、夢に出てきたりすることもあります。 過去と決別する良い方法ってありますか? 完全に決別するのは難しい事はわかっています。ですが、私は本気です。 本気で過去と決別したいと思っています。 参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 30歳、可能性。過去との決別の為に。

    仕事を探しています。どのような可能性があるのかを導き出したいのです、自分の見聞、知識、情報だけで無く、色々な方から意見やアドバイス、そして現実を伺いたいと思い、投稿しています。 私は現在、30歳の男性です。そして転職を考え仕事を探しています。あまりにも漠然とした事柄になってしまいますので、自分の事を話したいと思います。 私は五年前にパニック障害になりました。そして完全に社会に出れる状態になったのが約三年前、簡単なバイトから入り、肉体を酷使するバイトも敢えてやり、身体と心に社会性を再確認させ、そして現在は鞄や皮革製品の修理関係の会社に就職し働いています。 こう書くと、再起出来たという印象を与えてしまうかもしれませんが、まるでそんな事は無く、病気さえなければという悔しさと失望、自暴自棄の時もありました。私は過去と完全に決別出来ていません。 過去に捉われ後悔するだけ、現在も、また将来までも暗く寂しいものに自ら変えてしまう。その心理は身を持って理解していますが、失った時間を覆す程の事を私は求めています。またそれ故にその心理(失った時に対する無い物ねだり)が、満たされない根本の原因だとしても… 現在、一番魂を占めているのは、覆す為の行動をしないで後悔が残る事がきっと最も大きな後悔にいつか繋がっていくんだろうと感じる事です。 悪あがきになったとしても、しないよりして納得したいと思いました。 今を変え、報われるからこそ意欲的になれる仕事に就く事が目的です。 本題は、 今から宇宙飛行士になりたい、そういった現実離れした話ではなく、今からであっても就く事が可能であり(準備に数年かかったとしても)、良く知られているメジャーではない仕事、業種を知りたいのです。 世の中には私の知らない仕事や業種がまだまだ多くあると思います。それを少しでも多く知りたいのです。 私の経歴、能力などは気にせず、知られてはおらず、且つ現実的な側面を含めて投稿頂けると幸いです。最早、どう足掻いても無理な事と現実味がある事の判断は出来ます。 私が過去に想った事では 自然が好きなので、林業も素晴らしい。 調べる事も好きなので、興信所も素晴らしい。 手に職をつけ創造をする彫金師も素晴らしい。 あるいは、○○という仕事がある、と知っても、調べる事しか出来ない現状では、その現実的な側面が見えないのです。今から幾つも自ら体験する事は出来ないと思います。悪あがき、と銘打っていますが、生きる為にも現実的な側面はとても重要と考えております。 ほとほと他力本願で申し訳ありませんが、助言を頂きたく思い投稿致しました。宜しくお願い致します。長文を読んで頂き有難う御座います。

  • 過去との決別

    過去との決別 こんにちわ 私は社会人の23歳女です。 中学時代の事が頭から離れず、最近は夢まで見るようになりました。 というのは、女優の沢尻エリカさんの「別に…」騒動を思い出してください。 中学2年の頃の私は、家も借金地獄で学校も楽しくなくて、若くして鬱の症状が出ていたのだと思います。 そして男性が苦手な為に、ちょっかいを出してくる男子に対して少し嫌な感じというか、「別に…」みたいなそっけない態度をとった事から、クラス中に嫌われ不良にも目をつけられ、とうとう隣の工区の中学に転校する所まで陥ってしまった事があります。 転校した先では、そういうことがないように誰にでも笑顔で接する事を心がけていた為、友達も出来てそれなりに学生らしい生活が送れたと思っています。 しかし、転校と言っても隣の工区。 前の中学の子に会う事も頻繁にありました。 その度に、何かと嫌味を言われたり絡まれたりしました。 たぶん、その中学の中では「嫌われ者」として、評判なのだと思います。 今の沢尻エリカのように…。 彼女のように有名人ではないだけで、状況は同じでした。 あれから、約10年。 今でも、その当時の思い出が脳裏をよぎって苦しめられます。 過去に縛られずに生きていく為には、どうしたらいいのでしょうか? 私はそんなにも彼らに憎まれなければいけない程、悪い事をしたのでしょうか?

  • 本当に決別をしようと思ってます。

    先日別れた彼との連絡手段を全て絶ちました。 こうなるまで、紆余曲折ありましたが(私のみ)、連絡を絶ったことに対して今は全く後悔していません。 ただ完全に縁が切れたわけではありません。 まだ私が彼を諦めきれずにいる時に、彼から頼まれて私の会社で仕事を紹介しました。 そして今も働いています。 私とは連絡は取れないので、自分で私の会社に連絡をして働いています。 情けないですが連絡を絶てたのも、彼が私の会社で働いてることで、連絡取ろうと思えば取れる環境だからこそ実行できたんだと思います。 前置きが長くなりましたが、彼に私の会社で働くことを辞めてもらおうと思ってます。 理由は2つあります。 (1)せっかく連絡を絶っても、彼の動向がわかってしまい(出勤状況とか、他の社員が彼と電話で話していたり等)気になってしまう為。 (2)嫌な思いを沢山したのに、これ以上彼を助ける理由も義理もないし、悔しい為。 私情で彼を入職させて、また私情で彼を辞めさせる事に社会人として間違っているのは重々承知しておりますが、せっかく連絡を絶ち、やっと前を向き始めた事を無駄にしたくないのです。 このままでは、以前とあまり変わりません。 本当に彼とは決別して、新しく歩き出したいです。 そして、前のような穏やかな時間を本当の意味で取り戻して、自分の時間を大事にしたいです。 今はまだ、彼を気にしてしまう無駄な時間があるのでこれを無くしたいです。 今の状況では(彼が身近に居る)私の理想とは程遠いですよね。 ※彼が働かなくなる事は、会社的には何の問題もありません。正直居てもいなくても大丈夫です。 ただ、彼と接触するのがすごく怖いです。 彼を目の前にしたら何も言えなくなりそうです(何回も経験有) また、彼に辞めてもらう理由はなんて伝えるべきでしょうか? 素直に本当の理由を伝えるか、適当な嘘を伝えるか・・・ ご意見ご感想よろしくお願いします。

  • 女友達と決別しました。

    女友達と決別しました。 僕は今まで人に嫌われないよう、相手に合わせて生きてきました。しかし最近知り合った女友達からの暴言の数々を受ける中で、一生このままではいけないと感じ、数年ぶりに感情を爆発させました。そのことに関しては全く後悔していません。 しかし今日学校でその子の友達から総スカンをくらいました。別にそのことに文句をいうつもりはありません。向こうだって耐えてたことや違う価値観があるでしょうし、僕も友達や先輩、そして教えてgooの皆様にたくさんの参考意見や同意を頂いてきましたから。 でも自信が無いんです。「人間関係に正解を求めることは無意味」「皆、違った価値観があるのだから一方では聖人での一方では極悪人のこともある」「だから、自分の信念にそって生きていく」ようやく固まりかけたこの考えたちを信じる自信がないんです。 情けない話ですがやはり最後は人の言葉がないと安心できません。 お願いします。最後の1押しをしていただけないでしょうか? PS:暴言に暴言で返したことだけは謝ろうと思っています。

  • 友達が出来ません。自分を変えたいです。

    高校時代から友達が出来なく、大学でも一人でいるのが苦しいです。他の人が楽しそうに話しているところを、一人ぼっちでいることがつらく、それが原因で高校もすぐに辞めてしまいました。友達を作るには自分から話すのが一番ですが、それが今では自信がなく出来ません。 すごく気を使ってしまって、話が長続きせず、無言になってしまいます。自分が言った事に揚げ足取られて悪口を言われたりしないか?傷つくことを言うのではないか?と思ったりで、素の自分が出すのが恐くなってしまいます。自分の性格か、中学時代に嫌な思いをしたことがトラウマになっているのか原因はわかりませんが、そのことでずっと悩んでいます。 このままでは、社会でやっていけるわけはないし、どうにかして自分を変えたいのですが、どうすれば変えれるでしょうか? アドバイスの程をよろしくお願いいたします。

  • 友達が少ない!自分に嫌気がさしています。

    友達が少ないことで悩んでいます。 こんなことで悩むなんて自分でも暇だな、と思うのですが悩んでしまうのです。 大学時代、サークルに入ってはいたものの、一生付き合えるような友人にはめぐり合って折らず、ほとんど連絡も取っていません。 私の友人らはテニスサークルに入っていたりして社交的に色々な友人を作っているのに対して、私には友人と呼べる人が少ししかいません。 もう少し大学時代に友人を作っておくべきだった、と本当に悔やんでいます。 大学時代だけではなく、小・中・高と、私は友達を作るのが苦手でほとんど友人と呼べる人がいません。 自分から友達を作ろうと、遊びの企画をしたりはしていたのですが、友達から誘われることはほとんどないのです。悲しいです。 自分って楽しくないやつ?と思ってしまいます。まあ、楽しくないから誘われないのだろうな・・・。 これからも友達ができそうになく、とても不安です。 社交性のなさに腹が立ちます。 大学時代をもう一度やり直したいです。 デモやり直せません。 今から社会人サークルに入ってもバックボーンが違う人たちと仲良くなることができるのか不安です。バックボーンが似ている大学時代の友人すら作れないのに無理な気がします。 皆さん上記のようなことを感じたことがありますか? どうすればいいでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 古くからの友達

    自分は大学まで出たんですが古い友達や知り合いってのが1人も居ません。 普通ですか? 社会人になり4年、大学時代はサークルや学部の友達など結構居て 連絡先も交換したり週2,3で遊んだり頻繁にしてました。 本当に日を変えては遊んでいるような時代でした。 古い携帯を見ると大学時代に60人以上と連絡先を交換してました。 所が社会人になるとみんな忙しく会うこともなく連絡を取る事もなくなり 今では1人も2年ほど連絡を取り合ってません 一斉送信で番号変わりました、アドレス変わりましたなどメールが 来ても返送する事も少なく「了解」と送れば返ってこない 昼飯時にオフィス街で出合っても言葉すら交わさないような状態です 今の知り合いと言えば会社関係で物凄く少ないです。 そんなもんでしょうか?

  • 友達の前で素の自分を出せなくなりました

    20代、社会人暦3年の女です。 現在、学生時代の友達とは2、3ヶ月に一回のペースで会っています。 社会人一年目の頃、心の病で人が煩わしく思えて、友達とも一切会わない時期がありました。 それが原因かはわかりませんが、友達の前で素の自分を出すことができなくなってしまいました。 学生時代に何でも言えて親友だと思えた人に対しても、変に遠慮して気を遣ってしまうのです。 本当は行きたい場所があっても、何故か遠慮して言えなくて…いつも振り回されて終わります。 話しがあっても相手の話を優先させて、結局自分の話しができずに終わることもあります…。 「嫌われるのが嫌だから相手を優先させよう」という気持ちもあるのかもしれません…。 昔はリードするタイプだったのに完全に受け身状態です。本来の自分じゃないので疲れます…。 友達に対してよそよそしくなってしまった自分が嫌になります。 会社の同僚たちといるときの方が素の自分でいられる気がします。 でも、会社の人たちとはいくら仲が良くても友達ではありません。 飲みに行ったり、仕事帰りに一緒にちょっと買い物に行ったりはしますが、休日は会いません。 退社したら会うことはないんだろうな…というような感じです。 だから学生時代の友達って、今になってとても貴重な存在だと気づいたんです。 これからも友達でいたいのに、自分が友達に一線引いてしまっていて、上手く付き合えないのです。 どうしたら昔のように素の自分が出せるようになると思いますか?