• 締切済み

これって横領になる?告発できる?

これって横領になる?告発できる? 某建築会社に勤務しています。 主に建築解体業を行っており、解体業をお知りの方ならきっと分かる話かもしれません。 鉄骨解体などで出る「鉄骨材・アルミ材・銅など」これは金属会社へ売る事が出来ます。 その売上げは、建造物の大きさなどで出る量は様々です。 木造一軒家でもアルミ材は出ます。窓枠などです。少量ですが溜めて金属会社へ持って行くケースもあります。2トントラックなどでしたら3~5万円。(物価により価値は変ります) 大きな規模の場合だと数100万~何1,000万と膨れ上がります。 こう言った売上げは「粗利」となります。 しかしながら、わが社の社長はそのアルミ材、数万円なら大丈夫と言う考えで、領収書に「上様」と書かせ自分のお小遣いにしています。 挙句の果てには、下請け会社に空領収書を切らせていたり・・・。 こんな時代です、会社の状態はとても良くないです。 支払いも大変なのに自分のお小遣いにするなんて酷すぎませんか? 法律上はこんな事態をどう判断するのでしょうか? お詳しい方、御座いましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

社長が会社のオーナーならば犯罪にはなりません。 社長とは別に株主がいるのであれば、特別背任や横領になる可能性がありますが 訴えられるのは、会社(代表者または代表者から委任された人)か株主です。 所得を隠して税金逃れをしているのであれば、所得税法違反ですから税務署に 見つかれば、修正申告をさせられ延滞税や加算税を加えて納付しなければなり ません。税務署の指導に従えば脱税にはなりませんから、こちらも犯罪になる 可能性は少ないと思います。

m-m-m66
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 社長以外の役員は奥さんです。 奥さんにも内緒にされている様です。 その場合はどうなるのでしょうか? それと、鉄材などの運搬・集金は従業員が行っている事が多いです。 その時に「上様」でと指示を出している様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横領?

    例えば 商品を売り 会社では20万円で売上を上げ お客様には25万円で請求し25万円いただき 領収書は25万円で渡し 会社にはお客様が領収書不要との事で 20万円入金する 浮いた5万円をマイポッケ これって、横領ですか? 会社にそういう人がいます

  • 横領で訴えると言われました

    以前、土木関係の会社を経営していたときの話なのですが、知人から、解体業の会社を作るので1000万程お金を貸してほしいと頼まれました。 私は、これから作る新会社の信用度相と便宜上、私の会社の解体事業部ということで独立採算で業務を開始させました。知人との取り決めは、解体業の売り上げの15%を支払うというものでした。 3年程任せたのですが、累積赤字が、1500万プラス15%の売り上げ900万合計2500万になりました。 赤字の方は、私の個人借り入れでまかないましたが、これ以上は本体の経営も危なくなると思いました。 そこで、本人に債務の弁済について話したところ、大手のゼネコンから、億単位の契約が取れそうだといい、それで返すといいました。 話の信憑性が高かったのですが、運転資金で2000万程必要でした。私は新たに借金する自信がないと知人と話し合った結果、代表取締役を譲り、知人が銀行と話、2000万の融資を受けました。期限は1年後の一括払いです。 私も肩の荷が下り一安心していたのですが、待てど暮らせど、話が決まらず、半年ほどたちました。そのうち、私が貸し付けたお金の返済期限きてしまい、その2000万円から弁済させました。それから数ヶ月たっても契約が決まらず、銀行への支払い期限の2ヶ月前に知人が、別の事件を起こし逮捕起訴されてしまいました。当然、会社は倒産、手形は不渡りになりました。 先日面会に行ってきたのですが、2000万はどうしたと言われ、私は、私への債務の弁済と事後処理にあてたと言ったら、そんな事は了解してない刑事告訴すると言われました。 この場合罪になるのでしょうか。銀行のカードは経理の者の手元にあり、知人の了解は口頭で取ってあるのですが、勝手に引き出したと言われています。

  • 利益率があがれば利益もあがる?

     はじめまして、自分は前の会社では営業していたものですが、前の職場の社長に利益率をあげなさいといわれました。 というのは利益率があがれば粗利もあがるとのことです。 単純に考えればあたり前のことですが、この社長がいっていることはそうじゃなくて、たとえば、ビールの粗利率1パーセントで売っていたとして月200ケース買う人がいて、売り上げが20万 粗利2千円 粗利がひくいから売らなかったとして、20万の売り上げがなくなります。そしたら2千もなくなります。全体的な荒利率は5パーセントから7パーセントにあがればいい?ただし、営業としては目標の金額に達成できない。だけど、会社としてはよくなっているとのことです。わかる方がいれば教えてください。

  • 会社員は、年収の4倍稼げと言われるのはなぜですか?

    会社員は、年収の4倍稼げと言われるのはなぜですか? また、年収500万円の会社員は、売上・粗利・純利益でどのくらいあげれば良いのでしょうか?

  • 横領

    現在勤めている会社のいわゆるお局が会社のお金を横領していることが発覚し厳重注意(現認が1回目のため)を上司からうけました。確認した時の金額は数千円の金額でした。しかし、以下のことも他の従業員から確認されています。 ①会社の金をお局が公休日に勝手に持ち出し両替や使い込みがありその領収書が見つかったりしたことがありました。 ②レジの金を窃盗その金で私的な物を購入していたという目撃がありました。それをごまかすため、会社に報告する売上を偽装した形跡がある。その担当を他人になすりつけるため会計報告をデータ上別人の名前で報告。 以上2点はいずれも証拠がとぼしいため あったことを会社で記録証拠をつみあげてる最中です。 質問ですが、 ①会社で横領した場合過去に遡って調査がおこなわれるのでしょうか? それは社内調査でわかるのでしょうか? それとも警察でしょうか? ②そもそも横領はどんな時に明るみになるのでしょうか? 量刑はいくらになるのでしょうか?

  • 建築業の経理について

    今、事業計画書を作成しています。販売業の場合は、売上原価と言いますが、建築業の場合は何と言うのですか?請負金額の粗利が、20%の場合、残りの80%をなんと言うのですか? 例えば、500万円の工事を請負い、100万円が粗利だとすると、残りの400万円のうち、材料費が200万円、職人さんへの支払いが200万円とすると、職人さんに支払った経費は、仕入原価?外注費? 材料費は請負金額の何%を占めますか?

  • 横領罪や詐欺罪について教えて下さい!     

    横領罪や詐欺罪について教えて下さい!      先日姉の職場(自営業ですが)に10年以上勤めてる事務員が(1)職場の通帳から20万円着服している事が発覚。調べると5年前から約300万円の現金を小額づつ売上金や通帳から持ち帰り帳簿には嘘の記入をしていました。更に事務所を任されていた為給料も多く貰いながら(2)朝タイムカードを押し事務所の電話を携帯に転送してパチンコやあげくに実家で他の内職をしていた。(3)職場の領収書を一冊自分でコピーてし隠持ち 集金先にその領収書を渡し売上金を着服していた。(4)求人募集している同業他社へ面接に行き採用が決まると「今の職場は別会社もあり私が辞め任せる人が居ないのでこの業務は辞めるらしく残務整理を頼まれ・・」等と嘘を言い その他社に顧客情報を流し姉の所の仕事を回しその報酬に現金を貰い後にその会社へ良待遇で入社出来る様根回しをしていた。以上の事を本人に確認したら大泣きして一言の言葉は無く現在仕事は休ませています。長くなりましたがこの(1)~(4)の内容は詐欺罪等で訴える事は出来ますか?出来るとしたら罪名を教えて頂きたいです。説明下手で解り難くてすいませんが回答宜しくお願いします。      

  • 転職における面接時の退職理由

    40歳の男性営業職の退職・転職理由としてふさわしいでしょうか? 製造メーカー(金属材料から部品製作の受託加工)から商社に転職する場合です。 今までの経歴は商社(8年)→製造メーカー(5年、現職)です。 (商社は)物の仕入値と売値が明確で粗利がはっきり見えることから、自分が会社に対してどれだけの売上と粗利を貢献しているかわかりやすく努力が分かりやすい。 (製造メーカー(受託加工))売上が有っても加工歩留まりにより社内積算見積り通に行かなく粗利が低かったり赤字になったりして、 分かりにくく自分が会社に対してどれだけの粗利をもたらしたか見えない。 営業として売上額を上げることは重要ですが、最終的には利益を上げることだと思います。 だから、より一層のやりがいがある場所で働きたい。 自分の貢献度がわかりやすい商社で働きたい。

  • 脱税と横領の関係

    脱税は売り上げをごまかす等で、税金の支払いを少なくしている。架空の領収書等で経費を水増ししてこれも税金を少なくしている。1件1000万の売り上げがあって帳簿には500万しか上がっていなければ500万売り上げをごまかしているわけです。税務署はそれについて過少申告で脱税として追徴課税します。追徴課税すれば罪は償ったとなります。しかしこの人は500万を着服なり、会社であれば横領しているのです。何になぜ警察や検察は調べないのでしょうか。もしこの人が1件1億として、売り上げ5000万で5000万横領していたら警察や検察は動くのですか。金額の過多なのでしょうか。地元税務署に聞いたら、地方税務署は検察までに通報しないというのです。国税の査察部門でないと検察は動かないのでしょうか。これも国税が検察に報告して動くのですか。それとも当時進行で調査に入るのですか。業務上横領も大変な罪になると思うのですが、ここの連携がよくわかりません。 それと税務署にこれで3回目になるのですが、回数は問題にならないのですか。 不動産会社の代表(妻)が1億円近い金を10年近く横領しているのです。1年で1000万ですが、これを自己の不動産購入や、会社への短期貸付金に回しています。短期貸付金は1億円にもなりました。 警察に行っても最終的にどこに使ったかの証明できるかというのです。それは警察が調べることでしょうと話したのです。税務署は資料持っていけば喜んで受けてくれます。税務署の調査がなぜ警察まで行かないのか。縦割り組織の弊害でしょうか。詳しい方よろしくお願いします。

  • 営業権(事業)譲渡

    始めまして。よろしくお願いします。 現在当社で運営している建築建材販売HPの営業権を売ろうと思っています。 わかりやすく言うと、今まで当社で作成し運営してきたHPをそっくり買ってもらい、その企業に運営していってもらう。 現在そのHPからは新規の売上げが、年間2千万円ほどあります。 そこからのリピートを入れると、合計で4千万円ほどになります。 当社は別の事業に力を入れたいため、こちらのHPを仕入れ会社に売ろうと考えていますが、初めてのことなので教えてください。 これくらいの売上げでHPをそっくり売れるものなんでしょうか。 ちなみに粗利(儲け)は40%です。 希望価格は700万円です。 その会社が運営できるよう、中身のコンテンツはその会社用へ当社で更新しお引渡しします。 ご教授いただけますよう、よろしくお願い致します。

WRC-2533GS2が100BASEになる
このQ&Aのポイント
  • WRC-2533GS2は100BASEになる可能性があります。使用しているうちに回線速度が低下し、再起動すると元の速度に戻る場合があります。原因として設定に問題がある可能性があります。
  • WRC-2533GS2は有線LAN接続で利用しています。マンションの回線を1Gbpsに変えたところ、回線速度は600Mbps程度で利用できるようになりました。しかし、一定の期間が経つと回線速度が80-90Mbps程度に低下してしまいます。ルーターを再起動すれば回線速度は元に戻るため、設定に問題がある可能性があります。
  • WRC-2533GS2はWindowsPCで利用しています。マンションの配線盤のスイッチを1Gbps対応に変えたところ、回線速度は600Mbps程度で利用できるようになりました。しかし、一定の期間が経つと回線速度が80-90Mbps程度に低下してしまいます。ルーターの再起動を行うと回線速度は元に戻りますが、定期的に発生するため、設定に問題がある可能性があります。
回答を見る