• 締切済み

地球と言う球体における光の屈折と言う質問に対する追加質問です

地球と言う球体における光の屈折と言う質問に対する追加質問です http://oshiete.bioimpact.jp/qa6097391.html 光が真っ直ぐ進むとしても、そこに重力があるが故に屈折すると言うことだとは 思うのですが、もし地球上において重力の変化が起こった場合に 先ほどの質問にあったように、光が赤道上を一週して来る事が可能でしょうか? つまり逆に言えば重力自体は地球が持っている不変の力だとしても 地球の自転運動により遠心力が発生し、光自体もその遠心力の影響を受けて 重力とのバランス関係が影響すると言うのであれば、自転速度が速くなったり 遅くなったりした場合にうまくいけば光が遠心力と重力のバランスを保ち一週出来る可能性は あると言う事でしょうか? 宜しくお願い致します

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

光が周回するのは Schwarzschild半径の 1.5倍>#1.

回答No.1

後々、専門家の詳細な回答(難しい言い回し)が得られる事を期待して、まず、 1.「光が赤道上を一周する」様な「重力場」って、地球の様な惑星の質量は存在出来ないのでは? 2.「惑星(地球)レベルのコリオリ力の様なもの」は、光をねじ曲げる力なんてないのでは? つまり、疑問にあがっている「光(光子)」と「重力」の関係は 「そんなレベルの話じゃない。」 んじゃないでしょうか? 「光(光子)が円を描く」のって、Schwarzschild black holeで言うとSchwarzschild radius近く でないと存在出来ないのでは? そういえば「重力場」って理論上だけで、観測や探知する事って出来てないんですよね。 余談。 自分の背中を見るには、蜃気楼鏡(大気中の光の乱反射を任意に取り出して映像化する装置)でも 作らないと見えないかと。

関連するQ&A

  • 地球と言う球体における光の屈折について教えて下さい。

    地球と言う球体における光の屈折について教えて下さい。 初めましてこんにちは、光速について調べていてふと疑問が出てきました 質問と光速との関係は無いかも知れませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい 仮定(1) 赤道上に超強力なレーザー光線を水平に照射出来る機械を設置したとします。 その赤道の地球の外周上にその光線を物理的に遮る建物や山等の障害物が無いとします。 もちろん海面上の水蒸気等による屈折も無かったとします この場合、水平に照射したレーザー光線は地球を一周して照射したのとは反対方向から 戻ってくる事が可能なのでしょうか? もし戻って来ないのであれば、仮定(1)の様な物理的な障害物に邪魔されていると言う以外の理由は 何があるのでしょうか? レーザー光線が戻って来ると言うことは、巨大な望遠鏡を水平に設置して覗くと自分の背中が見えると言う事になりますでしょうか? ブラックホール程の重力があれば、光が吸い込まれる(光を屈折させる事が出来る?)と言う事ですから、地球自体の重力が弱くて地球の外周上に光を張力で保てないと言う事であれば、逆に張力を保てている惑星で同じ実験をした場合に自分の背中を見ることが出来ると言う事になりますか? またその星が仮に地球の外周の700倍の程あるとした場合に(光は1秒間に地球を7週すると言うことを 考えれば、100秒掛かるということですから)100秒昔の自分の背中が見えると言うことになりますよね?もし可能であれば望遠鏡は固定し、モニターを眼鏡タイプの様なものを使った場合、自分自身が振り返ってもモニターには100秒後に自分が振り返る姿が見えると言う事になりますよね? 質問の意味が伝わりにくくて申し訳ございませんがご存知の方がおられましたら教えて下さい  

  • なぜ地球は回ってる?

    地球は自転しながら太陽の周りを回ってます。無重力で摩擦0だとすると自転はなんとなく動き続ける理由がわかる気がしますが、なんで地球は星は自転しているのでしょうか?自転しなくて公転しててもいいのに。神様が地球をつまんで自転を止めるとどうなりますか? また、公転はについては、遠心力と太陽の引力が釣り合っているのでしょうか?それは楕円の軌道でも成り立つのでしょうか? もし成り立ってるとして、神様が地球を棒でちょっと突付くとバランスが崩れて太陽にひきつけられるor宇宙の彼方に行ってしまうのですか? 変な質問ですが、高校の物理の半分くらいの知識はありますので、お詳しい方、どうぞよろしくおねがいします。

  • 質量です

    地球が完全な球体でなく、極半径が赤道半径より短い回転楕円体であることを証明する事実はどれか。 ⚪︎北極星の高度は北方ほど大きい ⚪︎地球の自転速度が季節によって変化する ⚪︎太陽、月の出入りの時刻が東に行くにしたがって早くなる ⚪︎地平線の視界が高い所に登るほど広くなる ⚪︎重力が遠心力の影響を除いても極で大きく、赤道上で小さくなる 回答解説お願いします!

  • 重力

    地球は自転していますので、赤道付近には大きな遠心力が働いていると理解しています。一方南極や北極は地軸に近いので、その近辺にあるものには赤道近辺ほどの遠心力が影響しないので、重力と反対方向に働く力が少ないのではないかと思います。そう考えると、人の体重は赤道近辺で量るときと、地球の両極近辺で量る時とでは重さが違う(赤道近辺で量るときのほうが軽い?)のではないかと思うのですが、そのようなことはあるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 地球上で遠心力により無重力は作れますか?

    宇宙船は、遠心力と重力が釣り合って、無重力に なっています。常に地球の周りを高速で回っているから、遠心力が働き、 重力による落下がないのです。バランスが取れているから、宇宙にも放り出されない。 ということであるなら、地球上でも、高速に移動すれば、 重力が弱まると考えます。新幹線なんかは、ほんの少し重力が弱いんじゃないでしょうか? いったいどれくらいの速度で移動すれば、無重力になるのでしょうか? この質問は初めてします。初めてなのに、あえて天文学の方にお尋ねしてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 衛星が増えると惑星の自転は遅くなる?

    現在の地球の重力では巨大恐竜は立つ事すらできなかったはずである、という話を聞きました。当時は地球の自転速度が非常に速く、遠心力の影響で赤道付近の重力はかなり小さかったのではないかという仮説があるそうです。自転周期が2~3時間くらいであれば巨大恐竜は生活できた計算になるとの事。 隕石の衝突により恐竜が絶滅したという説もありますが隕石と同時に月が太陽系外から地球に接近し、地球の重力にとらわれて衛生になったという説に興味があります。 仮にそのような事が起こったとすると、月が衛生になる事により地球の自転が急劇に遅くなるというのは物理学的見地から説明可能な事なのでしょうか。

  • 光の屈折について

    とりあえず波の方でですけど、光の屈折は分子の 偏極の電場の影響を受けて屈折する事はわかった のですけど、その先の偏極による電場の影響がど う電磁波に作用し、速度を遅くさせるのかがわか りません。 何が原因で光の速度を遅くさせるのかどうか教え て下さい。

  • 遠心力と引力がつりあったら・・・

    最近、夏バテで重力さえもきつく感じるので(笑)こんな空想を考えてみました。 以下、赤道上の話とします。また他の星の引力は無視してください。 現在の地球の自転速度では、地球の自転による遠心力は地球の引力に比べておよそ300分の1と普通無視できるレベルですが、自転の角速度が今の約17倍(1時間ちょっとで日が沈んだり上ったり…)になると遠心力が引力につりあいます。 ここで質問ですが、このつりあいの状態の赤道上ではいわゆる無重力が体感できるのでしょうか。また、仮にそれが無重力状態だとすると地面をけってジャンプしたらその人はその後どうなるのでしょうか。再び引力が効力を出して地面に落ちるのか、あるいははるかかなたへとんでいってしまうのか。どうも独力ではジャンプした後の力の働き方とかがよくわからないのでご回答よろしくお願いします。

  • 地球はなぜ太陽に落ちないのか?

    地球に限りませんが、惑星というのは恒星の引力と 公転による遠心力が均衡して、恒星と一定の距離を 保っているのだと理解しております。 しかし、どうしてそう都合よく、重力と遠心力が中和する 地点に地球(惑星)が存在するのでしょう? たとえば、「引力に負けるあたりの物質は太陽にとっくに 飲み込まれ、引力が弱いあたりの物質はどっかに飛んでいき、 たまたまバランスのとれたあたりの物質がそれぞれの重力による 引力でくっついて惑星になった」と考えるべきなのでしょうか? とすると、なぜ地球や惑星は公転しているのでしょう?太陽から 飛び出した物質であるならば、太陽から垂直方向に運動エネルギーを もっているはずで、公転の原動力にはならなかったような 気がするのですが……。 それと、惑星は自転していますね。これはなぜでしょうか。 それから、地球の最後は、たぶん太陽に飲み込まれるものと 思いますが、それは太陽が白色矮星になるから……というような 理由を聞いた記憶があります。それまでは、地球は今の軌道を たいしてブレもせず、自転・公転を続けるのでしょうか。 宇宙空間だから空気抵抗がないのはわかりますが、地球は 潮の満干などがあり、若干ではありますが、自転へのブレーキが かかっているような気もしますし、星間物質によるわずかな 公転へのブレーキもあるような気がします。これらによって いずれ地球はだんだん動きが鈍り、その結果太陽に落ち込む ような気もするのですが、どうでしょうか。 最後に。 私たちの体は、地球の物質の一部です。最後に地球が太陽に 飲み込まれるのであれば、私たちの体を構成している物質は、 その時点でどんなものを構成しているかは別として、最終的に 光となるのでしょうか。 私たちの最後は光になる。 もしもそうだったらいいなあ……などと思ってこの文章を書いています。 幼稚な質問で恐縮ですが、どなたかお答えいただけたら幸いです。

  • 地球の引力の正体

    地球の自転のために遠心力が働き、地球の中心から外側へ引っ張られる力が働くはずなのに、なぜその反対の重力のほうが勝っているのでしょうか。引力の正体とは何でしょうか?