• ベストアンサー

この虫の巣はなんでしょうか??

この虫の巣はなんでしょうか?? 団地の3階の外壁に虫の巣のようなものを発見しました。 周りに小さな虫がいるのと、蜂が1匹飛んでいました。 駆除するべきものかどうか迷っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2958/5765)
回答No.2

おそらくドロバチの仲間の巣だと思います。 「スズバチ」、「キボシトックリバチ」などの可能性が有ります。 ドロバチは、攻撃性は低いので放置しておいても問題有りませんが、気になれば巣が完成して親蜂がいなくなった頃に棒などで壊すと取り除けます。 巣の中には芋虫などがいます。 よっぽど成虫をいじめない限り、滅多に刺しませんが、刺されるとかなり痛いらしいので成虫にはご注意ください。

-mayuharu-
質問者

お礼

ドロバチを調べてみたら、飛んでいた蜂に良く似ていました。 駆除するかはよく考えてみます。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

さわれたらさわって硬かったら、まず、徳利蜂の巣でしょう蜂が黒かったらまず徳利蜂です 徳利蜂は、益虫ですから、出来れば駆除してほしくはないのですが、 徳利蜂でしたら親蜂は、そのままいなくなります 柔らかいとクモの可能性もありますが、いずれも益虫ですので出来れば口授してほしくはないですね

-mayuharu-
質問者

お礼

なんでも駆除すればいいというものではないんですね・・ 勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蜂のような虫の追い払い方

    海外在住です。6階住居の窓の外の花を植える部分に、蜂のような虫が巣をつくりました。巣はスズメバチの巣を小さくした感じです。 管理人の話では、蜂ではなく、刺したりしないということでした。巣に薬を入れて虫を殺してから、巣を壊すということでしたが、うちの中にも入ってこないし、刺さないので、そのままにすることにしました。 (きれいに巣を作った後だし、一生懸命生活しているのに、殺したくなかったからです) ところが、下の階に部屋にこの虫が入る、ということで、管理人が巣を撤去すると いって(こちらでは網戸はありません)、昨日、ガソリンのような匂いの液体を霧吹きで飛んでいる虫に吹きかけたり、液体をそのまま巣に入れる作業をしました。 数日したら巣を完全に壊すそうです。 巣は昨日、ほとんど壊してしまいましたが、多くの虫が、周りを飛んでいます。 このままここにいたり、巣に戻ってくると、殺されてしまうし、そうなる前に、他へ行ってほしいのですが、虫に害のないような方法で、追い払う方法はないでしょうか (虫の嫌いな匂いのものを近くに置くなど)? 虫は、大きさも蜂くらいで、真っ黒です。

  • 蜂が巣をつくりはじめています

    今朝、蜂(足が長くミツバチより大きい)が、家の周りをたくさん飛んでいました。 夕方、洗濯物を取り込もうとベランダを見ると、蜂が巣を製作中なんです。1匹で一生懸命作っています。 どのようなタイミングでどういう駆除すればいいですか? 蜂をどかして巣がなくなってたら、攻撃されるのでしょうか?

  • これは何の虫の巣でしょうか

    気がつけば玄関前の石段にありました。 触った感じはしっかり硬いです。穴が開いてますから親虫が出入りしているのか、それとも孵化した幼虫が出て行ったのか。。 どちらにしろ虫の巣だと思うのですが、実際どうなんでしょうか。害があるのなら駆除しないといけませんし。

  • 階段の隅にできていた虫の巣(?)について

    今朝、階段の隅に「クモの巣」の糸のようなものでできている 巣のようなものを発見しました。 形は楕円形の半円のような感じでした。 ボロ布で取ろうと思ったら、固く階段にへばりついていて 力まかせに引っ張ったらようやく取れました。 ・・・中身を見て仰天!! その白い糸状のものはフワフワではなく、固いものでできていて その中には黒い虫の幼虫のようなものが1匹入っていました。 あまりにも気持ち悪かったので、即捨てたのですが これは一体何なのでしょうか? 10日ほど前に白蟻駆除をしたのですが、それと何か関係ありますか? どなたか教えて下さい。 うちに何の巣を作られていたのでしょうか? お分かりになれば、再び作られないような方法もご伝授願います。

  • 土壁で巣を造る虫を知ってますか?はちのすみたいで恐いのですが駆除したい

    土壁で巣を造る虫を知ってますか?はちのすみたいで恐いのですが駆除したいけど中にいたらと思うと出来ません。しかも方々に巣を造られ困ってます。アドバイスよろしくお願いします。

  • これ何の虫の巣ですか?家の外壁に何かの巣が

    家の外壁2mぐらいの高さの場所に虫の巣みたいな物が出来ていました。 あまり大きくなくて長さが12cm、幅8cmぐらいです。 よく見ると小さな穴が空いています。

  • 蜂に巣を作らせない方法

    蜂の巣で検索してみましたが、出来た巣を取り除く方法はイロイロかいてありますが、最初から蜂に巣を作らせないほうな方法はないでしょうか?うちは古いアパートですが各部屋の雨戸の戸袋の下の壁との境の直角になったところへ毎年あしなが蜂が巣を作ります。 発見したらすぐ小さいうちに撤去してしますが、蜂も根気がいいというか撤去しても撤去しても毎日やってきては新しく巣を作り出します、 去年はその箇所にビニールを貼ったりしましたがすぐ風で飛んでしまい、2、3日油断したらもう小さな巣を作り始めています。 毎年蜂との戦いで神経が参ってしまってます。今年も今日発見しさっそく竿でつぶしましたが又やってくると思います。 小さい部屋がたくさんあるアパートなので雨戸が多いため大変です、どなたか蜂に巣を作らせないいい方法がありましたら教えて下さい。 「蜂寄らーーず」みたいな新兵器はありませんか? また2階の軒下に作った巣を撤去するのに下から長い竿でつつくのはいいのですが竿が長いためうっかりすると窓を割ってしまいます、竿のように長くて短いのを長く伸ばして使って使用後はみじかくするすると入ってしまう様な棒なんて売ってないでしょうか?これもご存知のお方があれば教えてくださいませ、よろしくお願いいたします。

  • この虫は何でしょうか?柿の木に作った泥の巣の中から出てきました。

    この虫は何でしょうか?柿の木に作った泥の巣の中から出てきました。 いま柿の実が親指大にふくらんできました。枝に、泥でできた固まりが付いていたので払い落としたところ、驚いたことに青虫がゾロリと這い出てきました。体長約3cm、15匹ほど入っていました。泥の巣を作り幼虫を育てていたようです。写真の右上に見えるのが泥の巣の破片です。 蛾?それとも蝶の幼虫でしょうか?名前と、防除の方法をご存知の方教えてください。  ※この虫は柿の果実を食い荒らす「ヘタ虫」とは違うようです。また木の周辺に蜂を見かけませんから、蜂が集めたものでもないようです。

  • 土で出来た巣

    テラスの下の方に土で出来た巣を見つけました。棒でつついてみたら少し崩れて中から青虫のような虫がいっぱいつまってました。そこに蜂が飛んできて虫を捕まえて別の所に飛んで行きました。これは蜂の巣だったんでしょうか?それとも虫の巣なのでしょうか?

  • スズメバチの巣の駆除について

    今日、生垣の中にスズメバチの巣を見つけました。 直径が15センチぐらいの球形で、マーブル模様をしています。 昨年も、ほとんど同じ場所に、スズメバチの巣を見つけましたが、昨年は、もっと小さく(2~3センチ位?)で、緊張はしましたが、蜂用のスプレーを両手に持って、一気に噴射して駆除しました。 しかし、今年は、15センチぐらいもあり、自分で駆除する自信はありません、かといって、業者に頼むと、高額の料金を請求されそうで、どうするべきか迷っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1)15センチぐらいのスズメバチの巣を、素人でも駆除可能でしょうか。 (2)一日で駆除するのは、大変そうなので、一週間ぐらいの間、毎日、蜂用のスプレーをかけ、その後、弱るか、ハチの数が減少するのを待って、日にちをかけてから、一挙に駆除する方法は可能でしようか。 (※人の高さより低い位置に巣があるので、一旦、蜂用のスプレーで、蜂を追い払った後、巣の下でバルサンをたいて、煙で殺そうかとも思いますが、屋外でもあり無理でしょうね。) (3)このまま放置しておくと、もっと巣が大きくなり、駆除が大変になるのでしょうか。 例えば、冬になって、巣からスズメバチがいなくなるのであれば、その時に巣を取り除く方が、楽なように思えますが、遅すぎるのでしょうか。 (4)今年駆除できたとしても、来年もまた、近くに巣を作る可能性があるかが心配になりますが、来年以降に巣を作らせない方法があるのでしょうか。 以上、どうすればよいか迷っていますので、おすすめの方法がありましたら、お教えいただれば有難く思います。

このQ&Aのポイント
  • 無線Wi-Fi接続をしたいのですが、製品が見つかりませんでした。というエラーメッセージが出てインストールが進みません。プリンタの方は接続完了です。と出ています。
  • ご使用のパソコンはWindows11で、無線LAN接続で製品が見つからずインストールが進まない状況です。プリンタは接続が完了しています。
  • 無線LAN接続を試みていますが、製品が見つからないエラーが発生し、インストールが進まない状態です。プリンタ側の接続は正常に完了しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう