• ベストアンサー

満開の桜の木の下 「の」が3回続くが、不自然な日本語ではない?

満開の桜の木の下 「の」が3回続くが、不自然な日本語ではない? タイトルの通りなのですが、「満開の桜の木の下」という言葉は「の」が3回続きます。 同じ助詞が何度も続くのはあまり美しい日本語とは言えないと思いますが、 問題無いでしょうか。 他に綺麗な言い方はあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163132
noname#163132
回答No.3

「満開の桜の木の下」で問題ないと思います。 そして、不自然と言うこともないと思います。 返って「の」が続くことによって、桜並木が何処までも続いていく様な印象があって、空間的な広がりを持たせるのに良い表現だと思います。 「の」の連続を避けて言い換えるとするならば、  「満開の桜の下」    (No.2さんと同じですが、「満開」って良い響きなので、この言葉は個人的に残したいです。)  「咲き誇る桜の木の下」  「咲き乱れる桜の木の下」       ――なども良いと思います。 ただ、自宅のパソコンで文章を打ち込んでいると、「の」が3回連続すると必ずと言っていいほど、《「の」の連続》と赤字で警告文が出て来る(ATOK 2006を使用している場合)のも確かですから、「の」の連続を避けるというのは、文章を書く上での基本なのでしょう。 http://okwave.jp/qa/q158587.html http://www.daily-essay.com/archives/38   試しに、「私の伯父の孫娘の先生」と打ち込んだら、予想通り《「の」の連続》と警告が出ました。 しかし、ご質問にある、「満開の桜の木の下」と打ち込んだ場合、警告は出ませんでした。 これが、「満開の梅の木の下」でも、「満開のライラックの木の下」でも警告はありませんでした。 更に、「ご質問の“満開の桜の木の下”と良く似たタイトルの小説があったなあ」とネット検索したら、ありました(未読ですが、タイトルだけは聞き覚えがありました)。 それは、坂口安吾さんの『桜の森の満開の下』です。 けれど、こちらを打ち込むと、《「の」の連続》と警告文が出ました。 有名な小説のタイトルでも警告が出るのですね…。 何故、このようなチェックが作動したのかというと、日本語として間違っているとかそういうことではなく、結局、「意味が分かり易い表現なのか」ということに尽きると思いました。 「満開」といえば、通常、花の状態を指す言葉だし、桜が木であるのも常識です。 ですから、「満開の桜の木の下」を、「満開の桜」、「桜の木」、「木の下」と何処で区切っても意味の繋がりには混乱がありませんし、全体に繋げたときも状況がスッと頭の中に入ります。 しかし、「桜の森の満開の下」で考えたときは、どうでしょう? 「桜の森」、「森の満開」、「満開の下」と区切ったならば、サッパリな表現になると思いませんか?  後の二つに注目が行ってしまうと、 「森が満開って何? 満開の下って何の満開なの?」となるとは思いませんか? 出だしの「桜」まで遡って、言葉を巧みに繋げてイメージしないと状況が解りにくい表現です。 ここで、「私の伯父の孫娘の先生」についても同様に、「私の伯父」、「伯父の孫娘」、「孫娘の先生」と区切って、考察してみたいと思います。 「孫娘の先生」という言葉に注目してしまうと、まるで先生が「話者の孫娘の先生」であるようになってしまいますが、本当のところは、先生は話者の「伯父の孫娘を教えている先生」なんです。 ですから、「私の伯父の孫娘の先生」もまた解りにくい表現です。 もちろん、パソコンのソフトは、人間のように柔軟な言語表現力などありませんし、文学的なセンスは無いと思います。 しかし、子供や外国人にでも解りやすい表現かどうかぐらいは、判別できるようになっていると思います。 そこで、「満開の桜の木の下」は、ATOK 2006ではパスして、「桜の森の満開の下」の場合はチェックが入ったのでしょう。 そう考えると、パソコンの変換ソフトと言えど侮れないと思います。 私はパソコンで文章を書いているときに、《「の」の連続》と警告文が出ても、「間違い」とか「誤用」とまでは指摘が及んでいないので、「誤解を生みかねない表現なので、自分で文章を書くときは注意して下さい」程度の意味で捉えて、他に表現が可能な場合は書き換えるようにしています。 ※私自身は『桜の森の満開の下』という表現は文学的で、何処までも広がる満開の桜の情景が浮かび、視覚にも充分訴える芸術的な表現だと思っています。 坂口安吾さんの作品と、小説のタイトルの表現を批判しているのではないと言うことを、ここでお断りしておきたいと思います。 また、パソコンのソフトを引き合いに出すなど、蛇足気味な箇所も御座いましたことをお詫びいたします。

tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (93/185)
回答No.2

問題ありません。 もし気になるなら、「満開の桜の下」で通じますよ。

tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

爛漫と咲く桜の木の下 満開の桜の木の下はあまり不自然とは思いません。リンゴの木の下とか大きな栗の木の下とか耳になじんでいるからでしょうか?

tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 満開の桜のイラストが描けない!!!

    こんばんは いつもお世話になっています。 今、漫画の原稿を描いている真っ最中なのですがその事で困った事態が起こってしまい、 こちらに助言をして頂きたく 投稿した次第です。 漫画の1コマに 下から見上げた満開の桜の木を描こうと思っているのですが 何度描いても上手くいきません。 まず、下から見上げた視点からの木の枝と幹だけを描き その骨組み(?)に徐々に花を描いていく方法をとっているのですが どのように花を描けばいいのかさっぱり判らないのです。 参考にしている写真資料の桜は 遠くから撮っているものばかりなので 花はただのモコモコした塊にしか見えません。 桜を描いていらっしゃる様々なサイトさんも見たのですが、みなさんカラーイラストなので 白黒漫画で桜を描きたい私にとっては参考になりません。 どなたか漫画での満開の桜の描き方を教えて下さい。 もしくは 桜の描き方を紹介しているサイトさん、 満開の桜を掲載している写真があるサイトさんがあれば 教えて頂ければ大変ありがたいです。 本当に困っているので宜しくお願い致します。 もう書き直し過ぎて、原稿がごわごわです…(涙)

  • 桜は満開、性欲も満開

    桜は満開、性欲も満開 今週桜が満開で見頃らしいですが、私の性欲もそれに負けずに満開で困っています。 今年で26歳になるのですが、性欲がすごいんです。 仕事を新しく始めたのですが、仕事中もムラムラしたり、また仕事終わり帰って必ず抜きます。 1日3、4回は抜くと思います。 早漏ですが、連射はできる息子のようです。 今日はおばちゃんを横に乗せて運転していたのですが、ムラムラしてました。 おばちゃんにムラムラした訳ではないのですが… 前職のとき(21歳)は仕事終わりには、寝ることしか考えつかなかったのですが、今は抜く元気があります。仕事を変えたせいかもしれませんが 質問したいことは、 (1)性欲解消のたまに彼女を作ろうかと思ってしまうことがある (2)1日3回も抜いて大丈夫なのか です。 (1)は倫理的にいけないことと分かっていても性欲が旺盛すぎて負けそうになります。 (2)は文の通りです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • なぜ、桜の木の下でお酒をのむのかな?

    日本人って、4月ともなると桜の木の下でお酒を飲みごちそうを食べたくなりますよね。いろんな花がありますが、やっぱり国民総出となると、桜の花見ですよね。 なぜ、桜の木の下でお酒を飲みたくなるのでしょうか、いつごろからそんな風習になったんでしょうかね

  • 桜が満開にならないのに花が落ちているのはなぜ?

     こんばんは。神奈川県民のyu-taroです。  職場の近くにソメイヨシノの桜の木が数本花が咲いていますが、どれもここ数日でかなり満開に近くなりつつあります。  ところが、満開になっていないのに、花びらが少し落ちているのです。  拾って見ると、花びらではなく花がそのまま落ちている哀れな姿になっているのです。  ちょうどつばきがそのはは花を落とした感じでいくつも落ちていました。  場所的には割りと交通量が多い場所で、日が良く当たっているところの木の方が花が多く落ちていて、日があまり当たらないところはほとんど落ちていませんでした。  日当たりや車の排気ガスなどやその他の影響でしょうか。  ちなみに木は皆20年位は経っている木です。  気長に回答をお待ちしています。

  • 桜の木の枝の伸び方について

    桜の花が満開ですが、桜の木の枝の伸び方を見ていると気になることがあります。 公園や民家の庭のような周りが全て地面というところにある桜の木の枝は水平か上に向かって枝が伸びています。 しかし、土手っぺりや堀端に植えられた桜の木の枝は一部分が地面の方に向かって伸びています。 中には自分自身の根元よりも低く枝が伸びていたり、堀や川の水面に届くぐらい低く下に下に枝が伸びている樹もあります。 あれは鑑賞のために庭師が枝を下方向に伸ばすように矯正したのでしょうか。 それとも、桜の木は水際に植えられると、水面に向って枝を伸ばす習性があるのでしょうか? 桜に詳しい方、おねがいします。

  • 「桜の木の下には死体が埋まっている」という言葉について

    このカテゴリーでいいのか分からないのですが、ぜひ知りたいので教えて下さい。 「桜の木の下には死体が埋まっている」という言葉を一番最初に使った(表現した)人は誰ですか? 誰が、どんな場で使ったのか、知っている方は教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • あと何回桜を見ることが出来るのだろう

    40代後半の男性です。 幾つくらいからのことでしょうか。 桜の季節になり、満開の桜の下を歩いていると、毎年のように考えることがあります。 「ああ、今年も桜が見られたなあ。 自分はあと何回この桜を見ることが出来るのだろうか」と。 先日飼っていたプレーリー・ドッグが息を引き取りました。 ペット葬祭場に連れて行ってあげる途中で、桜の花びらを一握りひろって、遺体(死体)を包んだタオルに一緒に入れてあげました。 車の苦手なプレにも桜を見せたくて、今年は近くの桜並木に連れて行ってあげようとしたのに。 葬祭場からの帰りに、手のひらに乗るような小さな骨壷の包みを抱いて桜並木を散歩して帰り、いい歳をしたオッサンが不覚にも桜の下で涙を流してしまいました。 こいつにも桜の花を見させてあげたかったな~って。 余計な話をしてすいません。 皆さんは桜の花を見て「あと何回見ることが出来るんだろう」なんて考えたりすることありますか? 考えるというお答えの方は、いくつくらいからそんな考えをするようになったかもお教えくださると嬉しいです。 その他桜に関わる思いなど、ご自由にお話しください

  • 満開の桜の下を“散歩”するのに似合う曲、教えてください。

    こんばんは、お世話になります。クラシック音楽に明るくない、40歳代男性です。(苦笑) 今年は「記録的な暖冬」とやらで桜の開花予想も例年より一週間も早いそうですね。 桜の名所は全国に数多くあれど、今年は京都市の「哲学の道」を散策してみようか、 と、会社の休日カレンダーと睨めっこしながら密かに悪だくみを企てております。(苦笑) さてさて、満開の桜の木の下を散歩するのに良く合うクラシック音楽は? よろしければご教示ください。 なにぶん流行に乗り遅れた当方、未だMDしか所持しておりません。(苦笑+汗;) 音質も貧弱ですが、“雰囲気”に浸りたい、と考えております。 (それゆえ、ダイナミックレンジが広い楽曲は不得手と感じます。) その辺も加味したアドバイスが頂ければ願ったりかなったり。宜しくお願い致します。 ※お教え頂いた曲は、決して「すべて」と言う訳には行きませんが、 出来うる限り「確認」したいと考えております。 拙いお返事しか出来ませんが、遅れがちになることについて、 どうか、悪しからずご容赦頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 「桜の花びらが木から離れて地面に落ちるまで」を形容する言葉

    中学校か高校の国語の教科書に載っていたと思うのですが、「桜の花びらが木から離れて地面に落ちるまで」を形容する言葉について論じた評論がありました。「そのような日本語はなく、これは日本語の貧弱さを表すのではないか」というような結論だったと思うのですが、お心当たりのある方、作者とタイトルを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 「桜の森の満開の下」のような美麗な言葉が書き連ねてある物は有りませんか?

    NHK教育で坂口安吾さんの「桜の森の満開の下」が 朗読されてるのを聴いて深い感銘を受けました。 他にもこのような素晴らしい物があれば是非読んでみたいので、 何か良い物を御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 なるべく悲恋物語が良いです。宜しくお願いします。 ※小説、詩、歌など何でも結構です(ジャンル不問です)