• 締切済み

離婚に際し、相続のことでお伺いします。

離婚に際し、相続のことでお伺いします。 夫が、家を担保にしてお金を借りようとしたことで発覚した借金を、今返済中です。そのとき離婚も考えましたが子供の受験もありやり直すことしたのです。 ですが、また謝金を繰り返すので、離婚を考えておりますが・・問題あります。。 私は養女です。結婚のとき、、夫を養子に迎えることになったのですが、夫が婿養子に入る際、私を一旦除籍して夫が養子入り、その後私と婚姻した形の養子縁組をされていたことがわかりました。 なくなった養父母はもう他界しています。 相続はがまだ済んでいませんが、このまま離婚した場合私は育った家の権利もなくなってしまうのでしょうか? 夫は離婚はいつしても良いとのことですが。 本当は子供の名義に変えたいのですが、生前贈与は税金がかかると聞きました。

みんなの回答

  • mikky777
  • ベストアンサー率69% (44/63)
回答No.4

 他の方とのやり取りを拝見すると、要するに、質問者さんは「自分と養父母の間の養子縁組が勝手に解消されており、育った家の相続権を奪われているのではないか」を心配されているのだと思います。だとしたら、問題の焦点は、「自分と養父母間の養子縁組が解消されている」か否かです。  養子縁組の解消(離縁)は、当事者の同意が必要です(民法811条1項)。したがって、夫さんが勝手に離縁の手続きをしたとすれば、民事的には無効ですし、公文書偽造罪(刑法155条以下)などの犯罪になる可能性もあります。  最終的に、これらの事実を裁判で証明せねばならなくなるかもしれませんが、弁護士を通じてこれらのこと(犯罪)を突きつけてやれば、裁判になる前に(話し合い・調停等)解決するかもしれません。  他の方も言われているとおり、腕の良い弁護士に相談することです。

回答No.3

補足を拝見しましたが、やはり状況がまったく理解できません。 籍を抜くとか、世の中では言いますが、 現実には婚姻したら夫婦は別戸籍作りますので関係ないですし、 嫁に入る、とも言いますけど、 現実には嫁入りなんて制度はありませんし……何が何やら?????? No.2さんが仰るとおり、 「戸籍謄本」を持って弁護士さんに相談するのがベストだと思います。 弁護士さんの相談料は大体30分5000円くらいです。 が、口頭の説明ではまったく状況が把握できないため 必ず戸籍謄本を持参の上相談して下さい。 法テラスにでも相談なさっては如何ですか? http://www.houterasu.or.jp/

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>私を一旦除籍して夫が養子入り、その後私と婚姻した形の養子縁組をされていたことがわかりました。  夫の氏(夫は相談者の養父母と養子縁組をしているので、夫の氏は養父母の氏と同じ。)を称する婚姻(筆頭者は夫)をしたということでしょうか。婚姻すれば戸籍は夫婦単位で作成されますから、御相談者が養父母の戸籍から抜けるのはおかしいことではありません。同様に夫も夫の実父母(あるいは、実父母の戸籍から抜けて養父母の戸籍に入り、さらに養父母)の戸籍から抜けます。それとも、知らない間に御相談者は養父母と離縁したことになっていたという意味ですか。 >相続はがまだ済んでいませんが、このまま離婚した場合私は育った家の権利もなくなってしまうのでしょうか?  被相続人が死亡すれば、当然に相続が開始し、共同相続人がいる場合は、遺言がある場合は別として、相続財産は相続分に従って共同相続人の共有状態になっています。ですから、相続が済んでいないのではなくて、「遺産分割協議をまだしていない。」、「不動産の相続登記をまだしていない。」ということだと思います。ですから、遺産分割協議をされた方がよいと思います。 >本当は子供の名義に変えたいのですが、生前贈与は税金がかかると聞きました。  御相談者の養父母と養子縁組をしていないかぎり、お子さんは養父母の相続人ではありません。ですから、お子さんに遺贈する旨の遺言がないとすれば、夫あるいは相談者が相続した財産をお子さんに贈与するということになりますから、贈与税の問題が生じます。  掲示板では詳細な事実関係を把握することができませんから、戸籍謄本を取得して、弁護士に相談されることをお勧めしします。

回答No.1

ご質問内容がよくわからないので質問させてください。 >夫が婿養子に入る際、私を一旦除籍して(略)わかりました。 これは、質問者さんと養父母との養子縁組を、 質問者さんが知らない間に勝手に離縁されてということですか? 養子縁組の離縁は一方的に行うことはできず、必ず合意が必要です。 もし知らずに勝手に離縁したなら公文書偽造ですよ? 養父母はなんでそんな犯罪行為をしたんでしょう? >養父母はもう他界しています。相続はまだ済んでいませんが >生前贈与は ?????? 養父母が亡くなられているなら生前贈与は不可能ですよね。 生前贈与って、死ぬ前にやるから「生前」贈与なのですし。 >このまま離婚した場合 離婚しようがしまいが関係なく、 離縁したなら、養父母の相続財産に対して質問者さんに相続権はありません。 法律上は親子じゃないのですから。 何にせよご質問内容ですと法律関係がまったくわからないので、 回答ができないんじゃないかと思います。

kakokako17
質問者

お礼

色々ありがとうございます。戸籍謄本と登記簿謄本をとり、弁護士事務所に相談の予約をしました。

kakokako17
質問者

補足

説明がうまく出来ず申し訳ありません。 私は、3歳のときに養女となり、養父母に育てられました。 成人して結婚する際、現在の夫と結婚したわけですが、夫は、養子に入ってくれるというので養子縁組をしたわけですが、夫は市の職員であり、戸籍のことや養子縁組については、養父母も私もまったく知識がありませんでした。 養子に入ってもらえるとのことで、養父母は大変喜び、今の夫に養子縁組を任せたのです。 それから数十年経ち、今、夫の借金の件で離婚を決意した際、、夫は、私を一旦籍から抜いて、自分が養子縁組をし、そこに私は嫁に来た形になっていました。 今離婚したら住んでいる親名義の土地の権利は私にはなくなるのでしょうか?夫の名義になるのでしたらまた借金をして家を担保に・・ということも十分考えられますので、私たちの子供名義に変えたいと思いました。 これでご理解いただけるでしょうか?説明が下手で申し訳ありません

関連するQ&A

  • 婿養子との離婚

    婚姻届と養子縁組届を提出し、婿養子となった夫と離婚した場合、私の戸籍はもともとの両親のもとに戻ることが出来るのでしょうか? 離婚届け以外にも縁組解消の手続き等も必要になるのでしょうか? また、推定相続人は婿養子である夫から私に戻り、夫の相続権利は自動的に消滅するのでしょうか? 複数の質問内容で申し訳ありませんが、専門知識がなく悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 前妻の子供の相続権

    相続の件で、ご相談をさせてください。 今の結婚は2度目で、2度とも婿養子を取りました。 1度目の結婚で2人の子供を持ちました。その方とは協議離婚をし、養子縁組も解除しました。そして、再婚し、今回も婿養子を取り、子供2人をこの方と養子縁組をかわしました。(子どもたちはもともと私の姓なので、少し妙なのですが) この場合、私の子供2人は実の父親と養子縁組をした父親、両方の法定相続人となるのでしょうか? ただ、前の夫は私の戸籍に入り、離婚後戸籍から抜けているのですが、子供2人は相続人になるのでしょうか? お知らせください。

  • 祖父の相続について

    教えてください。 宅地の相続について教えてください 現在宅地の名義は祖父になっています。 祖父は40年前に亡くなり、祖母は30年前、母は今年3月に急逝いたしました。 母は養女(養子縁組済み)で父は婿養子です。養子縁組はしていません。 母には兄弟は無く、母の子供は私を含めて3人です。 先ほど法務局に行ったところ亡くなった母に1/3相続権があり、父と兄弟4人の協議書があれば相続できること。2/3は祖父母の兄弟、その子供にも相続権があるということでした。 相続人の協議を始めるにあたり大変困っています。 どこまでの協議書が必要なのでしょうか?

  • 相続・養子として認められるのでしょうか?

    民法上、養子には実子と同じ相続権があるとの事ですが、被相続人 である父は、私の実母の再婚相手で、子供の頃、養子縁組を致しま した。 その後、私が婚姻し夫の性を名乗る事となりましたが、父 名義の土地に、私共の家を建築致しました。 父には、実子は おりません。 父母共に高齢となり、相続の事が心配です。 養子縁組後、嫁いでしまっても、相続の権利はあるのでしょうか?

  • 相続について

    義父の相続についてですが、私は養子で現在の家に嫁ぎ?ました。 入籍に際し私の実父が養子縁組を先にしてから、婚姻届を出していました。 戸籍上は子供同士の婚姻となるのでしようか。 この場合の養父からの財産相続権(遺言書等ないものとして)はどのようになるのでしょうか。 通常の相続権は、妻1/2、残りを子供に均等配分だと思いますが、私の妻には結婚している姉が一人います。 私には子供としての相続権はあるのでしようか、よろしくお願いします。

  • 子供無しの時の相続

    MUKAIYAMAさんCOBGRATSさんありがとうございました。 子供なしの場合 養子縁組をして他家に行って婿を取ったが、両方(姉、婿)とも既に亡くなってしまった姉の子供に、法定相続が及ぶのかどうか知りたいと思います。 養子縁組した場合1/3相続があるとして、その姉がなくなった場合の事です。

  • 養子縁組した婿養子の相続について教えてください。

    先日5年程老人ホームや病院に入っていた祖母が亡くなりました。実子は叔母(母の姉)と母なのですが、遺産相続の話し合いのときに叔母の夫(婿養子)が祖母と養子縁組をしていることを初めて知らされました。叔母の夫は3年程前に亡くなっているのですが、叔母とその夫の間には子供がいるので相続権があるということで財産は3等分になると急に言われました。相続税対策でそうしたのかもしれませんが、母も父を婿養子として結婚しているので知らされていなかったことになにか違和感を感じています。祖母が承諾して養子縁組にしたのだとしたら3等分ということで正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚前の養子縁組について

    バツイチの彼と、結婚することになりました。 でもウチの両親が、私を「彼の親の養女」とすることを結婚の前提条件としています。 彼には息子2人と孫も居るので、養子縁組をして彼と私が「義理の兄妹」としておかないと相続のときにもめると、ウチの親は心配らしいのです。 その後、通常通り婚姻届を出せばいいというのです。 私は結婚も、もちろん養子縁組も初めてです。 結婚時の養子縁組は、婿養子の場合はあるみたいですが、嫁に行くのにそんな手続きが必要なのか疑問です。 養子縁組したら、私は養父の姓を名乗ることになりますか? 免許証や勤めている会社等に名前の変更を届けなければならないんでしょうか? それともうひとつ 養子縁組ができたら、確認の為に戸籍謄本(抄本)を取り寄せたら 彼の離婚成立日が記載されているんでしょうか? 戸籍抄本なら、私と彼の親(養父)の関係だけしか記載されないんでしょうか? 理由あって、彼の離婚成立日を親に知られたくありません。。

  • 法定相続人について

    相続の法定相続人についての質問です。 被相続人は離婚していて妻がいません。子供は被相続人の兄の子供と養子縁組をしています。被相続人の両親はなくなっていて、兄弟は8人います。 このようなケースでは、養子縁組している子供だけが相続人になるのでしょうか?相続人は兄弟の人も相続人だと言っているのですが。。。

  • 養子縁組・相続・養子離縁について

    私(婿養子)の妻(実子)には、父親(養父)の相続権は無いのでしょうか? また、父親の生前に養子離縁をした場合、妻と父親の関係はどうなるのでしょうか?私には相続権が無くなると思いますが、妻も同様に親子関係も相続権も無くなってしまうのでしょうか? もう一つ、離縁後も現在の苗字を名乗ることは可能でしょうか?(養子縁組後10年経過)