デスクトップPCの冷却方法について

このQ&Aのポイント
  • デスクトップPCの内部温度を測定した結果、約45〜48℃になっていることがわかりました。冷却が必要であると考えていますが、どのような対策があるでしょうか?
  • 自宅でデスクトップPCを使用していますが、冷房がないため扇風機で冷却しています。しかし、内部温度が高くなっているため、他に効果的な冷却方法があるのか知りたいです。
  • デスクトップPCの冷却について皆さんはどのような対策をしていますか?私は現在、側面に冷却ファンを取り付けるか、小型の扇風機を購入して直接本体に風を当てることを考えています。他におすすめの方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

デスクトップPCの冷却方法について

デスクトップPCの冷却方法について 家庭でプライベートでデスクトップを使用しています。 某ソフトにて本体の内部温度を測定しましたところ、 だいたい45~48℃になっているようです(信頼性は分かりかねますが)。 1日8時間程度稼動していますので、 HDDの寿命を考えましても冷却が必要だと思うのですが…。 パソコンを置いている自分の部屋は風吹けが良いので冷房はなく、扇風機しかありません。 窓からの自然風や、遠く(3メートル程度)からの扇風機の風が当たる様に設置し、 本体付近は空間を取っています。 ノートPC用の冷却ファンを側部に両面テープで取り付けるか、 小型の扇風機などを買って、直接本体に風が当たるようにするのも考えているのですが…。 皆様は冷却についてどういった対策をされていますか? なにか良い対策はないものでしょうか? 因みに、本体縦置き型のVALUESTARのVL570CDです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroitori
  • ベストアンサー率53% (209/389)
回答No.1

まず、埃が溜まっていないか確認します。 溜まっているようであれば掃除をして下さい。 特に吸気周りには注意が必要です。 5インチベイが空いているようであれば以下のような製品で HDDを冷やすのですが、 http://www.ainex.jp/products/hdc-502.htm VL570CDは空きが無いようですね。 廃熱するにもケースファンが取り付けられないようであれば、 IOブラケットに取り付ける以下のようなファンを付けるのも 良いと思います。 http://www.ainex.jp/products/rsf-04.htm (VL570CDのブラケットはハーフでしたので、こちらを紹介 しています) 基本的には、外気を取り入れ冷やした熱を効率よく排気するか ですので、ご質問者様のPCであれば、IOブラケット対応の ファンを取り付けるのも手だと思います。

McVITIE_S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 吸排気口は結構マメに掃除機で誇りを除去するようにしております。 1000円強程度で求められるのでしたら、とても嬉しいです! ただ、接続は「大4ピンコネクタ (オス/メス)」と商品説明にありましたが、 取り付けは素人でも簡単な方でしょうか? 何度もすみませんが、宜しければお願い致します。

その他の回答 (3)

  • kuroitori
  • ベストアンサー率53% (209/389)
回答No.4

ANo.1で回答した者です。 取り付けは、たいして難しくはありません。 ケースを開けてIOブラケットを取り外し (ねじ止めになっていると思いますが) ファンを同じように差し込んでねじ止めするだけです。 紹介したファンの上のイメージで白いプラスチックのコネクタが 判ると思いますが、それが電源コネクタになりますので、PC本体 から同じ形のオスかメスを差し込めばOKです。 イメージはオスしか見えませんが、裏がメスになっています。 (上下がありますので差込の形に注意して下さい。) コネクタの差込に苦労する場合がありますが、初心者でも10~15分 あれば出来ると思います。 このようなファンは他にもありますので、幾つか見て決めた方が 良いですよ。(ロープロファイルかハーフ対応で見つけて下さい) 特に風量とノイズレベルの数値には気をつけて下さい。 風量の数値が大きい程良いのですが、引き換えにノイズの数値も 大きくなりますので、部屋が静かだと少しうるさく感じるかも しれません。 頑張ってみて下さい。

  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.3

HDDに対しては前面から12cmFANを2基、8cmを1基。 で、側面のパネルを外してサーキュレータ(18cm)で風を当ててますw いや静音とか気にしないので。 掃除は2週間に1度やってます。 core i5-750、256MB-SSD、HDD×6 MEM16GB ELSA GLADIAC 998 GT SP、JMAX JX-FA300B このパーツでエンコ中も30度台で安定してます(注:北海道です) エンコをガシガシやる人やHDDをたくさん積む方にはお勧めです。 (音を気にしないのなら) ZEPEAL DKS-20 :このクラスのサーキュレータでは静か

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2

冷却方法を考えるとき、最初に行わなくてはいけないのがパソコン内部の清掃です。 CPUにもよりますが、これまで一度も本体ケースを開けたことが無いようですと、クーラーまわりや電源の排気ファンなどに相当量のホコリがたまっていることと思われます。 私が以前使っていたVF-700/7D(オフライン限定の補機として今も別の部屋で活躍中)のCPUはNorthWood時代のセレロン2.4GHzで、発熱量はそれなりにあったと思いますが、狭い筐体でしたから電源の小さな排気ファンだけでは熱が排出しきれていない状態でした。そのため、冷却のために夏場はとくにサイドパネルをよく開けていましたよ。開けたついでにホコリの掃除もしていました。 頻繁にサイドパネルを開けて“放熱”していたので、ダメージを受けやすい電解コンデンサやハードディスクは7年経過した今もノートラブルです。 もし、一度も掃除していなかったら、4年目超えたあたりで電源が逝ったかコンデンサが爆発していたでしょう。 -------------以下補足------------- ただ、規格の古さ(IDE、PCI、DDR)と拡張性のなさに飽き飽きし、2009年3月よりメインマシンをドスパラ Galleria ZG に切り替えました。 Valuestarと比べればデザイン性のかけらもない、やたらデカくて重たい筐体ケースですが、 ■鉄のケース全体がヒートシンクの役目も果たしているようです。 ■内部空間にゆとりがあるので掃除などのメンテナンスがラクです。 また、電源の排気ファンのほかに吸気と排気それぞれに独立した12cmケースファンがついているので、VF-700のような熱ごもりはありません。 ちなみにVF-700搭載のセレロン2.4GHzとCore i7 920のCPU性能比は、なんと20倍です。 (下記リンクにおけるCPU Mark実測値は 280対5572)

参考URL:
http://www.cpubenchmark.net/common_cpus.html
McVITIE_S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 購入して5年程経ちますが、PC内部は2年くらい前にメモリ拡張の際、ついでにかなり掃除しました。 確かに3年目で内部の誇りはかなりのものでした。 近日、また開けて清掃します。 使うだけじゃダメって痛感しました!

関連するQ&A

  • デスクトップPCの手軽な冷却方法

    パソコンのファンの音がうるさく、冷却すればファンの音が小さくなるのではないかと思っています。 そこで調べたところ、 ケースを開けて張る冷却シートや、ファンそのものの交換など、ある程度パソコンに手を加えなければ出来ない対策ばかり見つかりました。 唯一こちらで「通気口から小型の扇風機で風を送る」方法を見つけました。これも早速試してみるつもりです。 このほかに、 ハードディスクのケースを分解せずに行える冷却方法 があれば教えていただけませんか。 PCはNECのVALUE STARです。 よろしくお願いいたします。

  • デスクトップへの扇風機の当て方

    熱対策でデスクトップに扇風機を当てているのですが 左右どちらから当てた方が良いのか悩んでいます。 横置きタイプのデスクトップを縦に置いていているのですが 元々下になる側(今は右側)がだいぶ熱くなります。 去年は右側から扇風機を当てていたのですが 通風孔が左側にあるのでそっちから風を当てた方がいいのかな?と 思い当たりました。 一番熱くなるのは右側なのですがやはり通風孔に風が当たるように 扇風機を左側に置いた方が良いでしょうか? 後、電気屋さんでノートPC用の冷却シートで小さいものを見つけたのですが それをデスクトップに貼ってもやっぱり無意味でしょうか? 気休め程度にはなるでしょうか? 分かる方おりましたらどうぞ宜しくお願いします。

  • デスクトップ-PCの冷却フィンに付いている白い液体

    デスクトップ-PCの冷却ファンの音が大きくなり空冷ファンと冷却フィンを取り外したところ、冷却フィン(アルミ製)と基盤が接する面に白いベトベトした液体が付着していました。これは何か教えて下さい。 また、拭き取っても良い物なのでしょうか。 ちなみにデスクトップ本体は清掃して埃を除去しましたがファンの音は変わりませんが、エアコンを付けて冷房するとファンが回らず静かになります。 宜しくお願いします。

  • ノートPCには冷却装置は付いていないのですか?

    ノートPCには冷却装置は付いていないのですか? デスクトップですと、ファン(扇風機)が付いていますが、 ノートではついていないですか? 機種にもよるでしょうが・・・ ついていない場合、小型扇風機を当てるだけでだいぶ CPUは冷却されますでしょうか? DVDに動画をDVD-Rに焼くことが多いので・・・

  • PCの冷却について教えてください

    現在、 保冷剤(釣りなどの大きいタイプ)を水に濡らすだけで冷えるというタオルに 包んでPCと外付けHDDの間に置いてUSBタイプじゃない小さい扇風機で風を送って冷却しています この方法では結露など出来てしまうのでしょうか? PCに悪影響でしょうか? 教えてください

  • ノートPCを冷却したいのですが・・・

    3年ほど前からノートPCを使っているのですが、 今年の夏ごろから少し様子がおかしくなりました。 PCを起動させ、ゲームやエンコードなどの重い処理をしていると CPUの駆動周波数が勝手に下がってしまうのです。 2GHz駆動→0.6GHz駆動 いろいろ対策してみたところ、PC本体に扇風機で風を当てて冷やしてみると 駆動周波数が勝手に下がらないようになりました。 どうやら熱を抑えるために自動的に性能を下げていたようです。 内部のファンがへたってきたのでしょうか。 しかし、いちいちPCの前に扇風機を置くのは面倒くさいですし 何よりこの季節は寒いですからね(現在も状況は変りません、もちろん暖房等もいれていません) PCの下に空間を設けたり、冷却用のシートを貼ったりしてみたのですが あまり効果はありませんでした。 何かいい冷却方法はありませんでしょうか? 解答よろしくお願いします。 PCのスペックも載せておきます。 Lavie G タイプC WindowsVista HomePremium 32bit CPU Core2Duo T7200 2GHz GPU ATI Radeon X1600 メモリ 2GB  HDD 160GB

  • デスクトップPCが不調なので本体の中をあけてホコリをとったり扇風機で風

    デスクトップPCが不調なので本体の中をあけてホコリをとったり扇風機で風を当てたり部品に緩みがないか確認しました。メモリーを押し込んだところ、カチッという音がして、どうやらちゃんとはまっていなかったようだと思ったのですが、ちょっとメモリーに触ってしまっていたかも知れません。その程度でメモリーが緩むという事は有り得るでしょうか。それとも、ここ最近ずっと本体をあけたりしなかったのですが、自然に緩んでしまったのでしょうか。

  • ノートPCの冷却機能ついて

    ノートPCの冷却ファンが、何もしていない時でも常に回っています。 夏場で気温が高いせいでしょうか。辛そうです。 扇風機で風を当てていますが、若干でも有効なものでしようか。 CPUに過度な負担が掛かっているのでしょうか。 心配です。

  • デスクトップパソコンの冷却について

    パソコンの効率の良い冷却方法について、知りたいです。 デスクトップのパソコンを使っているのですが、 パソコンを置いてある場所とクーラーの位置が遠いため、電気代がかさんでしまいます。 扇風機を使って送風してみても、効果があるのかどうかよく分かりません。 パソコン周辺だけを冷やす方法や、それ用の機械はないかと思って 調べてみたら、ノートパソコン用の冷却装置は色々売られているようなのですが、 http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/1/pcid/111970806/ ↑こういった冷却装置は、置き方などの工夫で デスクトップのパソコンにも使えるのでしょうか? パソコンに詳しくないので、箱を開けて埃を取る程度のこと以外は 怖くてできないのです。 また、パソコン使用時のクーラーの設定温度は25度にしてありますが、 もっと低くした方がいいのでしょうか? 最適温度は何度なのでしょう。 一度に色々聞いてしまってすみませんが、他にも何か、 効果的な冷却方法をご存知の方いましたら、 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 冷却ファンについて

    こんにちは!45cmのエビ水槽を立ち上げ中、これからの暑さを考え本日冷却ファンを見てきました。 そこで質問させていただきます。 コトブキから発売されている’スポットファン20’って冷却効果はどうなんでしょう? 通常のファン(扇風機の風を直接水面に当てる)に比べて効果が薄そうに見えるのですが、ご使用されている方などいらっしゃいましたらご意見などお願いします。 またその他の冷却対策などございましたら併せてお願いします。

専門家に質問してみよう