• 締切済み

飲食店で剣先イカを入荷したのですが、現在90×45×45の水槽でフィル

飲食店で剣先イカを入荷したのですが、現在90×45×45の水槽でフィルターは 外部式フィルター GEXメガパワー9012を使用しています。 せめて5、6時間は元気に泳いでいて欲しいのですが、2時間弱程で 弱ってしまう状況です。 水温か高めなのもあると思います。 今の状況でクーラー、フィルター追加をするとすればどのような物を 追加設備すれば良いのでしょうか? アドバイスや、おすすめの商品等御座いましたら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.3

私も他のいかですがよくやります、大切なのは水温と 水槽への投入での水合わせです 水温は低い方が良くて20度以下で水合わせは本当はエアーホースで ゆっくり数時間(5~6時間くらい)かけて水槽の海水を いかの入れ物に落としてあげたいです それが出来れば数日は生きていますよ クーラーは先の方の推薦のゼンスイが良いと思います エアレーションも入れてあげて下さい

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.2

私も他のいかですがよくやります、大切なのは水温と 水槽への投入での水合わせです 水温は低い方が良くて20度以下で水合わせは本当はエアーホースで ゆっくり数時間(5~6時間くらい)かけて水槽の海水を いかの入れ物に落としてあげたいです それが出来れば数日は生きていますよ

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

イカは、テキサス大学のような専門の研究所以外では、長期飼育の難しい生物です。 ただ、いくら何でも2時間で弱るのは短すぎだと思います。 イカ研究の権威、奥谷博士の著書を一度読まれると、飼育などイカの理解が深まると思います。 http://www.page.sannet.ne.jp/uraki/page008.html 数日、生きれば良いとして、考えられる一般的な対策。 ・丁寧な水合わせと温度あわせを行い水槽へ放つ。 ・送られてきた際のパックの塩分濃度を測定し、水槽の塩分濃度を合わせる。 ・水温18℃~23℃。 ・エアポンプによるエアリングの強化。 元気な生存時間が一日程度を目的とするならば、対策はクーラーとエアリングの強化だけでよいと思います。 今般の水槽に100%有効であるとは、言い切れませんが、ある居酒屋で行った対策です。 「ゼンスイ小型クーラー ZC―700E」 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1124050000&itemId=45588 クーラーポンプとして「エーハイム2217」 http://www.eheim.jp/2217.html イカはアンモニアに特に弱いため、2217の濾過槽にはゼオライトを2~3リットルほど詰める。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122850000&itemId=42728

関連するQ&A

  • 外部フィルターへの変更について

    こんにちは。また質問させてください! 現在、45×30×30cm(35リットル規格)の海水水槽に、 フィルターはGEXの外掛け簡単ラクラクフィルター(L)を2台と、 水作(M)を併用して使っています。 フィルターには2つともリングろ材を入れています。 生体はミドリフグ1匹、ハチノジフグ1匹、インドカエルウオ1匹、レッドスクーター1匹、ヤドカリ2匹で、 水槽を立ち上げてから約1年経ちました。 この度、クーラーを設置することにしました。 クーラーはGEXのGXC-110の予定です。 そしてそれに伴い、外部フィルターもGEXのメガパワー6090に 変える予定なのですが、、、 1)最終的にフィルターはどうするのがいいでしょうか。 クーラーと外部フィルターを現状に取り付けて、 並行稼働を1ヶ月くらい(?)したら 外掛けを1台だけ外して、外部+外掛け1台にしようかと思ってるのですが・・・ 水作はどうしたら・・・? それとも外掛けは2台とも外して外部+水作で充分なのか、、 外部、外掛け2台、水作の組み合わせ?はどのようにしたらいいと思いますか? 2)エアレーションについて 外部フィルターは酸素供給が少ないからエアレーションをした方がいいと 言われたことがあるのですが、ストーンやカーテンなど、 何か入れた方がいいのでしょうか? 1)の回答とあわせて(外掛けや水作を残すならエアは要らない、など) アドバイスをお願いします。 3)その他 外部フィルター及びクーラーは初めてなので、 もしも注意点や何か教えて頂けることがあったらお願いします!

    • ベストアンサー
  • フィルターとクーラーの接続について

    フィルターはGEXのメガパワー6090を使っています。 クーラーは今後テトラのクールタワーCR-3を買うつもりです。 ただメガパワーとクールタワーに対応しているホースの太さが違います。 この場合フィルターとクーラーを接続する事は不可能なのでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • ビーシュリンプの突然死

    こんにちは。 現在、30センチキューブ水槽にミクロラスボラ・ハナビを7匹飼ってます。 昨日、コケが出だしたので香港ビーを10匹新たに入れました。 その日の夜はみんな元気で、つまつましていたんですが、朝になると9匹死んでいました。 立ち上げてからすでに3か月は経っています。 水合わせは1時間くらいかけてます。 フィルターはGEXのメガパワー2045 水温は26で、Phは7前後 キューバパールを育ててます。 昨日までは元気だったのに朝にはほぼ全滅…原因はなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽のバージョンアップ

    現在、外部フィルター(コトブキSV9000×2機)とクーラー(GEX201X)を使って60センチ水槽にて海水魚を飼育しています。 このたび、90cm水槽に変えようと思っていますが、クーラーの性能的に90×45×45は厳しいと思っています。どのくらいの大きさの水槽ならばバージョンアップが可能でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外部式フィルターを買うのですが・・・

    今度、外部式フィルターを買う予定です。 はじめは、GEXのメガパワーにしようと思っていたのですが、 情報を集めると、いろいろな意見があってどれが良いのかわかりません なので、おすすめの商品がありましたら教えてください!!!

    • 締切済み
  • 外部フィルターと上部フィルターの組み合わせ

    いま60センチ水槽にチェリーバルブやネオンテトラ、ハセマニアなどを飼っています。 そこで、最近だんだんと魚も増えてきたので外部フィルターを使うことにしました。 外部フィルターはGEXのメガパワー6090です。 最初はバクテリアを定着させるためにも吸い上げた水を上部フィルターの流すようにしました。 そこで、このまま使用して、水槽→外部フィルター→上部フィルターの方が外部フィルター一つだけより効果があるかも知れないと思い質問させて頂きました。 上部フィルターはデュアルクリーン600SPを使っています。 これであれば、エアーレーションする必要も無いです。水草も入れていないので特に外部フィルターにこだわる必要も無かったのですが・・・汗 上部フィルターの中にはマットの下にリングをひき詰めてあるので、バクテリアの定着する量が多くなるのかなって考えています。 まだ、素人で理解もきちんと出来てないので、もし効果があるかお分かりであれば、なんでも良いので回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • アカハライモリ水槽の夏の高温対策について

    アカハライモリを飼いたいのですが、調べてみたところイモリは夏の暑さに弱く水温が25度くらいじゃないと駄目ということでした。 そこで水槽の冷却方法を教えていただきたいのです。 水槽はGEXのe~aquaという水槽セットのものを使用するつもりです。(というか水槽はこれしかありません) 熱帯魚も飼っているので、一応8センチ平方のパソコン用のファンがあります。 水槽には陸を作るのでファンを水槽上部に取り付けたとしても水面との距離が結構離れてしまいます。これでも冷えるのでしょうか。 学生でお金がないので水槽用のクーラーとかは買えません。 ファン以外でもお金が余りかからない冷却方法がなにかあれば教えてください。 役に立つかどうかわかりませんが付け足しておきます。 フィルターはe~rokaを使用して自作した外部フィルターを使うつもりです。(フィルターのほうはすでに作ってあります)

  • 殺菌灯、クーラー直列の順は?

    先日、外部式フィルター=殺菌灯=クーラーの直列の件で質問させていただき解決いたしました。有難うございました。 さらにわからない事があるので教えてください。 どこかのページで、殺菌等は水温を上昇させると記述してあったので、接続順を考えていたら、わからない事があるので教えてください。 【A】水槽=部式フィルター=殺菌灯=クーラー=水槽     殺菌灯で水温上昇後、クーラーで冷やされ水槽に。     ただし、クーラー内に菌が存在する場合は殺菌されなく、     水槽内に流出してしまい殺菌灯の殺菌効果は? 【B】水槽=部式フィルター=クーラー=殺菌灯=水槽     クーラー内に菌が存在する場合、殺菌されるが水温が上昇     してしまいそのまま水槽に。クーラーの冷却効果は? 実際に【A】と【B】のどちらがいいのでしょうか? 結局どちらの接続順でも水槽内の水は巡回している訳だから、どちらも違いは無いのかな?って、勝手ながら考えてしまっていますが、この考え方自体が正しいのかもわかりませんので、わかる方教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • カメ水槽のフィルター

    今回カメの水槽(衣装ケース)にフィルターの設置を考えています。   前もフィルターを使っていたのですが、パワー不足ですぐだめになってしまいました。    そこで購入を考えているのが、GEXのメガパワー2045なのですが、  製品的に大丈夫でしょうか?     水槽のサイズは  横:約47センチ 縦:約32センチ 水かさ:約11センチ    かれこれ12年一緒に暮らしてます。 甲羅の大きさは約16センチです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 現在所持している水槽に最適な飼育魚を教えてください

    現在、 ・【サイズ】 W600×D300×H360(57L) 上部ろ過フィルター(コトブキ スリム トリプルボックス 600) ・【サイズ】W315×D185×H245(12L) 外部外掛け式フィルター(テトラOT-30をつける予定です) ・【サイズ】詳細不明。一般的な30センチタイプ水槽だと思います。(容量約11~12L) 外部外掛け式フィルター(テトラAT-20+テトラOT-30) 丸ストーンによる24時間のエアレーション ・【サイズ】170×170×170(5L) 外部外掛け式フィルター(テトラAT-20)×3つ   ※すべての水槽には、5色砂を1センチ程度敷いています。 これだけの水槽を所持しています。 現在、譲り受けた水槽で、詳細不明の一般的な30センチタイプ水槽に、「アカヒレSサイズ(約1センチ)約50匹」その水槽内に隔離ボックスをいれて「ミニブッシープレコ2匹(3センチ程)」を飼育しています。 アカヒレとミニブッシープレコが、ある程度成長してきたら、60センチ水槽に移す予定です。 17センチキューブ水槽には、「ブロキス・スプレンデンス(エメラルドグリーン・コリドラス)4匹(4センチ程) もう1つの17センチキューブ水槽に「パンダコリドラス2匹(2センチ程)」「コリドラスパレアタス1匹(2センチ程)」「コリドラスアルビノアエネウス2匹(2センチ程)←体色も白くなく、目も黒いので、アルビノでない可能性が強いです。ショップは白コリだと言い張っていましたが・・・ いずれも、17センチキューブ水槽にいる生体も、ある程度成長してきたら、60センチ水槽or30センチ水槽に移す予定です。 質問したいのは、ここからです。 今後、「スジシマドジョウ3匹」「ハラハラキャット3匹」「オトシンクルス3匹」を迎え入れる予定なのですが、上記の「60センチ水槽×1」「30センチ水槽×2」「17センチキューブ水槽×3」をフル稼働させるとしたら、どのような組み合わせで泳がせるのが一番いいのでしょうか? 今のところ、アカヒレ&ミニブッシープレコ&コリドラス各種&ブロキスを成長した段階で60センチ水槽に移す予定です。 60センチ水槽は、恐らくこの状態で、既に過密飼育になってしまうと思うので、60センチ水槽に、これ以上の生体を追加する予定はありません。 30センチ水槽1つ目に、スジシマドジョウとオトシンクルスを入れる予定です。 ハラハラキャットは、17センチキューブ水槽1つに3匹いれるつもりでいます。 しかし、そうすると、30センチ水槽が底モノばかりになってしまって寂しいので、中層~上層を泳ぐ小型魚がほしいと思ってしまいますし、30センチ水槽がもう1つ余ります。 また、17センチキューブ水槽も2つ余ります。 水槽を増やしすぎるより、今のままで十分!というご意見も、もっともだと思いますし、まだ、こういう魚を飼う選択肢があるというご意見もあれば、ぜひ聞きたいと思います。 なお、水槽内に、レイアウトのための流木や水草は一切入れず、タコツボや土管などのシェルターを入れて、メンテナンス重視の方向で水槽維持をしていこうと思っています。 「もっと魚の数を減らした方がいい」「この魚なら、この水槽で○匹までいける」などのご意見いただけたら、幸いです。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう