中学生の部活動必要性と土日の活動について

このQ&Aのポイント
  • 中学生は土日も部活をする必要があるのかについて考えます。
  • 土日も部活をするメリットとデメリットを比較します。
  • 軽いノリで週末に部活をする良さについて考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学生は、土日も部活をする必要あるでしょうか。

中学生は、土日も部活をする必要あるでしょうか。 私の周囲の中学だと、中学生の部活で拘束時間が長い(多い)ものはというと、 吹奏楽部があります。土曜も日曜も練習がある学校が多いです。 (多いと言うのは自分が思ったよりと言う意味です。) 例えば、それがテニス部だとします。 土日練習。大会が近い時はより集中。 それも素晴らしいでしょうけど、その学校において、もっと軽くやるテニス部みたいなものは望めないのでしょうか。 将来、音楽業界やプロプレーヤーで食べていく気までないので、軽くやる版の部活があっても良い気がします。 部活をちょっと休めば、気が緩んでる扱いされ、ビクビクするより、趣味の範囲でやれる場もあって良い気がします。 途中で辞めれば、途中で辞めたレッテルを貼られ。(そうじゃない部活がハード過ぎるのに。) 土日も行う本気のノリの部活の旨味はというと、 ・親は子どもが変な所行かず、学校に行ってると思い、安心。 ・子どもは多感な時期を妙な悩みに揺れる事無く部活一色で通過できる。 ・学校や教師は、何かの部が上手くいけば好成績を残せ輝かしい実績を作れる。 などあると思います。 軽いノリ、週末に部活があっても土曜日のみなどの良さはと言うと、 ・家族との時間を作れる。 ・学校と家との往復よりも新しい興味の対象を発見できる可能性がある。 ・自由に使える時間がある。 でしょうか。 同じ、吹奏楽、テニスでも軽く(自分にとって程よい加減)でやる選択があっても良い気がしますがいかがでしょうか。

noname#117023
noname#117023

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.4

>中学生は、土日も部活をする必要あるでしょうか。 ありません。勉強しなさい、と言いたいです。 twitter上で、ある県の塾の先生が立腹していました。それは次のような事です。もちろん中学校吹奏楽部です。 大会に敗れたのか、あるいは大会出場権を失ったのか、そのあたりはわかりませんが。 とにかく後輩たちが、先輩の家を一軒ずつ回って 「伝統を汚して申し訳ありませんでした」 と、謝罪行脚するそうです。勝利至上主義ですね。学校の先生も、この不自然さに気がつかないのです。 生徒には勝利か謝罪か、しかないわけです。部活を楽しむにはほど遠い状況の中学校があることは確かです。 ネット上で文科省主催の「熟議」と言うサイトがあります。ここでも勝利至上主義の吹奏楽部のことが取り上げられて(批判されて)いますから(文科省が批判しているのではなく、一般参加者がです)、私が例にあげた吹奏楽部以外でもあるようです。 >同じ、吹奏楽、テニスでも軽く(自分にとって程よい加減)でやる選択があっても良い気がしますがいかがでしょうか。 校長(その学校の意志)次第でしょう。「うちは部活は一切やりません。勉強だけの中学校です」あるいは「大会出場禁止です」と宣言する校長がいてもいいのではと思います。

noname#117023
質問者

お礼

興味深いお話ありがとうございます。 私も中学校の最新事情は解りませんが、自由選択であれば内申評価には加えるべきではないのかもと思えます。 やりたくなければ、やらなくてもいい。という建前ではあるんでしょうけど、 実際の中学生は、部活動の辛さ、己が能力の限界、苦悩、派閥、挫折など、 大人になって振り返ればどうでもいいような事を真に受け、色々考えてるんでしょうね。 誰か「部活ストレス」なんて言葉を作って疑問視してくれないかな。

その他の回答 (5)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.6

>生徒個人の部活動の実績など、かなりのレベルにならなければ内申評価の足しにはならないでしょう。 そうですね。その通りです。 少なくとも私の県では、スポーツ推薦などの場合を除いて、受験の際にはほんの参考程度にしか高校の先生も見ないそうです。 進学を重視する私立中学の中には、1年生は部活なし、2・3年生も週に3回という制限を設けている所があるそうです。部活動をするより学力を向上させた方が良いという判断もあり、それを実践している学校もあるわけです。 >途中退部と帰宅部の世間体の悪さはヒドイのでは。 それで本人の評価が下がるというモノだとは思いません。 >退部者や力添え出来なかった補欠要員は何を思うのか。 退部者のことまで考える必要はないと思います。退部したんだから。 試合に出られなかった部員については、その部員も含めてその部活動ですから、共に喜べる関係が部内でつくられていることが理想かなと思います。「選手」が試合に勝ったのではなく「私たちの代表」が勝ったのだと考えることができるかどうか。 >区分けしてかつ越境案。 地域に学校が1つしかないという場合もあるので、それは都会の人の考えだなと思います。 >帰宅部の格上げ そんなに地位が低いんですか? 部活動以外のところで何かしらの成果を上げれば評価も上がるかもしれませんね。 成績が上位であるとか、ピアノのコンクールで賞を取ったとか、将棋で優勝したとか、ボランティアとして活躍しているとか。部活をしている人と比べて時間があるはずだけれど、それをどう使っているのかがわからない。というのが、評価を下げる原因なのかもしれません。 >吹奏楽って、学校でやるしかないからズルイですよね。 お金さえあれば学校以外ででも。 あとは、地域の吹奏楽団があれば、そこに参加させてもらう手もあります。

noname#117023
質問者

お礼

私の方は伝えるために、少し大げさには書きましたが、 理想論と覆す目的のための回答と言う気がします。 生の中学生と多く接していない感じもします。 同様にお答えすると、 >学力を向上させた方が良いという判断もあり、それを実践している学校もあるわけです。 いろんな学校があるでしょうからそのような学校もあるでしょう。 >それで本人の評価が下がるというモノだとは思いません。 本人は気にしているだろうというそっちの心配です。 >地域に学校が1つしかないという場合もあるので、それは都会の人の考えだなと思います。 全国的に統一した取り扱いをしようという案ではありません。 >そんなに地位が低いんですか? やらないことで肩身が狭くならなければいいという意味です。 >あとは、地域の吹奏楽団があれば、そこに参加させてもらう手もあります。 その意欲があれば、本気型の部活をやると思います。

回答No.5

学校によるかも知れませんね自分の学校は中高ともに部活は週二日でしたね。 それでも部活を真剣にやってる人もいましたしプロになるとかでなければそんなもんで十分だと思います。 大学とかになれば毎日やるような部活と適当にやるサークルが共存してますが中学や高校だとなかなか難しいのだと思います。顧問とか場所とか。

noname#117023
質問者

お礼

ありがとうございます。 中学と高校でも違いはありますね。 中学は、入らなければいけない半強制的雰囲気ですよね。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3

公立中学教員です。部活の顧問もしています。 >中学生は、土日も部活をする必要あるでしょうか。 あるかないかと言われれば、無いと思います。 あくまで任意の活動ですから、やりたくなければ、やらなければいい。 でも、実際にはそうなっていないのはわかりますが。 >同じ、吹奏楽、テニスでも軽く(自分にとって程よい加減)でやる選択があっても良い気がしますがいかがでしょうか。 そう思いますが、吹奏楽部なりテニス部なりを1つの学校で2つ設置するのは現実的ではありません。 そうなると、勝利を目指して真剣にやる部活か、それなりにゆるくやる部活かのどちらしか無いことになります。 部活動として活動する以上、時間もお金もかかります。顧問も、本来授業の準備をする時間だったり、家族と過ごす時間だったりする時間を割いて、部活につかなければなりません。そのときに、真剣にやるかゆるくやるかは、その顧問と参加者で考えて決めればいいと思います。たいていの場合、話し合ったときに「じゃあゆるくやろうぜ」とはならないですけれど。(「真剣にやらないなら顧問をしない!」と生徒に宣言する教員も居ます) 現実的なことを考えると、ゆるくやるには「部活動」ではなく「学校とは関係ないサークル」として活動するしかないのではないでしょうか。日中に学校の設備を使わせてもらうのは難しくなり、部活動と比べて活動しづらくなると思います。しかし、夜や休日に学校の設備を開放して地域の人に使ってもらおうという動きはあるので、そういう動きにのるとどうにかできるかもしれません。 個人的には、中学高校時代に活動の少ない部活動に入っていたので、地域で行われているイベントに参加したり、科学館や博物館に何度も足を運んだり、そういうことができてとても良かったと思っています。

noname#117023
質問者

お礼

あ。ありがとうございます。 勝負事など、勝利を目指す醍醐味は、価値のあるものだと思います。 生徒個人の部活動の実績など、かなりのレベルにならなければ内申評価の足しにはならないでしょう。 それに比べ、途中退部と帰宅部の世間体の悪さはヒドイのでは。 学校によっては、県退会好成績であれば、校舎に懸垂幕を掲げ、校長先生や顧問は気持ち良いかもしれませんが、 退部者や力添え出来なかった補欠要員は何を思うのか。 そこで、先ほど申し上げた区分けしてかつ越境案。もしくは帰宅部の格上げはいかがでしょう。 後半仰るお披露目を地域の大ホールでなく、地区各所に出張披露する密着型で場数を踏む良さ解ります。 吹奏楽って、学校でやるしかないからズルイですよね。  

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

部員それぞれが、何を重要視しているかが問題です。 相容れなければ、自らでクラブを立ち上げればいいのです。 ただ、格闘技系の場合は、気軽に行う事はお奨め出来ません。 気を抜けば即負傷に繋がるからです。 吹奏楽部でも書道部でも、全国上位クラスともなれば、 一般人には考えられない程、練習するでしょう。それは当たり前です。 全国でも名をはせる「淀川工業吹奏楽部」からはプロになる者もいます。 高校野球も同様ですよね。 気軽にやりたいという声があるならば、同じ部員に問うてみてはいかがですか? クラブ活動の方針は、部員で決めるものです。それが民主主義というものです。

noname#117023
質問者

お礼

簡単に言いなさんな。 という気もしますがありがとうございます。

  • khmr
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私は、現在中学で吹奏楽部にはいっています。 コンクールが先日あったのですが、コンクール前はいつも以上にびっしり。 普段も週1で休み。とかは、ありません。 コンクール曲が、悲惨だったり… 休む人が、増えたり…と言った時 顧問の先生が言いました。 「楽しくやる部活にしたいなら、休みも作るしやる曲は歌謡曲好きな曲買ってやればいい。 本気でコンクールでいい結果を残したいなら、もっと本気でやれ! コンクールでいい結果を残したいし、歌謡曲やってたのしみたい なんていうのは、都合が良すぎる」 と、言い。 次の日、私たちの部活では 会議(ミーティング?)が開かれみんなで話し合いました。 コンクールでいい結果を残したい。 と言う結論で、 未だに、練習は多いですが楽しんでやってます。 それが、嫌ならやめればいい。って感じでした。 コンクールが終わった今は、 色々な事に向け、歌謡曲など楽しくやっています。 コンクールまでは、大変だけど… こうゆう、楽しいこともやるので… 私たちはやっていけます。 文章おかしいかもしれないです。 すいません。

noname#117023
質問者

お礼

文章がオカシイとは思いません。ありがとうございます。 上手くやってる部活のようですね。それはそれで結構です。 中学生の数だけ本気で取り組める部活があるわけでもありません。 私が知ってる中学生は、部活に入ったものの。。 やっぱり、流れで入学→部活も決める。 一番気に入ったものに入部したけど、、それほど自分の本質に沿うものではなかったんでしょう。 本気でやるグループとの確執も感じたようです。 本気でやる醍醐味、心地良さ。あるでしょう。 そのジャンルへの興味の時期が中一とは限りません。 例えば、部活だけ越境できるようにして、市内で本気でやる吹奏学部は1中~3中。 程よくカルチャー的にやるのは、4中~5中と分けるのは? 特に入りたいものが無かったから、ひとまず入った子へのフォローって無いのでしょうか。  

関連するQ&A

  • 中学生・高校生の部活終わる時間

    中学生・高校生の部活終わる時間って 何時くらいでしたか? 私は私立の中高一貫でしたが、中学生は17:30ぐらいで高校生は18:40ぐらいでした。 中学のときは18:00には学校を出て19:00には帰れていたかなと思います。 夏場は地元の中学で運動部の子と帰りが一緒になったので、おそらく地元の中学も夏場は18:30ぐらいまで部活はしていたのかなと思います。 中学の部活引退がないので、中3の後半は高校生に交じって高校生と同じ時間まで練習しました。 高校生は、部活の後片付けや着替えなども考慮すると学校出るのは19:00~頃なので親たちから遅いとクレームは来ていたそうです。 通学も1時間以上かかる子は多かったので、自分も含め運動部や吹奏楽部、美術部などに入っている周りの子は帰りが20時過ぎになる子が多かったです。

  • 部活

    あなたは、中学生時代と高校生時代、何の部活に所属していましたか? 私は、中学生時代は吹奏楽部、高校生時代はテニス部でした。

  • 大学の部活について

    こんにちは。 私はこの春から新しく大学生になる者です。 今、部活・サークル選びをしているのですが、迷っていることがあり投稿しました。 意見を頂けたら嬉しいです。 私が入りたい、と思っているのはラクロス部と吹奏楽部でどちらもサークルではなく、部活です。 ラクロス部は火水金の朝練と、土日の8時~11時の練習のみ と聞きました。大会での遠征や合宿はあります。 また吹奏楽部は月水の夕方と、土曜の9時~13時で演奏会前は木日も練習が入ります。 実質、練習時間がかぶるのは土曜の9時~11時の間なので、なんとかやっていけそうなのですが ネットを見ていると部活の掛け持ちは大変だ、とか両立できなくなる、だとかいった否定的な意見を多く目にします。 まだ大学の部活のことや人間関係がどうなるかなどあまり想像が付いていないため、とても不安です。 また、ラクロスの朝練に出るには6時前に家を出なければならないので体力的に続けられるのか心配です。 本当に部活の掛け持ちは可能なのでしょうか? ご意見頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 中学の部活選びについて

    今年4月に中学生になる娘をもつ母です。 娘の入学する中学は全員強制的に部活に入部させられます。途中で辞めることも出来ないようです。 娘はバレーボール部に入りたいようなことを言っていますが娘の行く中学のバレー部は全国大会にも出るほど強いらしいのです。強い部活というのは当然練習も厳しく朝練もあったり土日も練習や試合があったりでほとんど休みが無いと聞いています。娘はどちらかというと大人しいタイプで人とコミュ二ケーションを取ることが下手でそのせいか友達もあまりいません。また体力的にもあまり無理がきかず、すぐに疲れてしまったり小6の今でも学校と塾を両立させるのに精一杯という感じです。親の私から見てもどう考えても(性格+体力)体育会系タイプではありません。それで、どうしてバレーボールがいいのかと聞くと、学校の体育の授業で誉められて嬉しかったからというのです。私も本人の意志を尊重してあげたいのですが、いざ入ってみてやっぱり合わないとか続けられない、でも辞める事も出来ないとなってはどうなるのだろうと心配です。3年間続けるとなると自分に合ったもの無理なく続けられるものがよいのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。たとえ運動系でもそれほど練習が過酷ではないものがあれば教えて下さい。

  • 中学の部活選び....?

    今度、中学1年生になる男の子がおります。部活は運動部へ、と思っていたのですが、説明会に行ったところ,非常に生徒数の少ない中学のため部活が少なく、運動部は野球・サッカー・バスケ・陸上の四部のみ。テニスか体操をしたい!...とはりきっていた子供はすっかりがっかりして,テニスは学校外で習えるから,美術部にしようかな...と言い出すようになりました。絵を描くのも好きな子ですが,中学っていろいろ先生が指導して下るものなのでしょうか?出来れば中学では思い切り運動していい汗かいてほしい。身体を鍛えてほしい...と思うのですが、子供の部活にあまり親が口を出すものではないのでしょうか?あわない部活に無理して入るとつらいものですか?また,野球・バスケ等は小学校からしていたお子さんにはかなわないと思うのですが、いかがですか?どなたか,同じように部活が少なくてがっかりしたり迷ったりという経験のある方,保護者の方、部活動に詳しい方,アドバイス等を頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 部活をつづけるかとこれからについて悩んでいます

    こんにちは!私は今部活の事で悩んでる高校生一年生です 今私は陸上部のマネージャーをしています 先輩がとても優しくやりがいもありそうだったので入りました とてもよくしてくれたのですが、一年生の女子は私だけで、私以外の人は部活は部活仲間と楽しそうに話したり遊んでいます 私はそれがとてもさみしく、どうしようにもできません 仕事はあまり覚えられず、ヘコむ毎日です マネージャーの先輩は4人で楽しく話していて、入れません 休みも少なく1人の時間が多く正直つらいです そこで、顧問の先生に辞めたいと話しましたが、辞めさせてくれませんでした 私は中学では吹奏楽をやっていて、忙しかったですが、とても楽しく サックスをやってとても音楽が好きになれました 高校では違うことをやりたかったのですが、 部活を辞めて、バイトしてお金貯めてサックスを頑張って買いたいなと 最近思いました そしてレッスンを受けたいなと思っています ただ、練習する場所が限られていますし、 そうするなら、部活で学校の楽器を借りて練習した方が練習もできると思うので、 どうしようか悩んでいます 吹奏楽は部則が厳しく、帰りも遅くなってしまいます このまま、今の部活を続けた方がいいでしょうか 好きな事をやった方がいいでしょうか

  • 部活

    部活 部活についてとても迷っているのでアドバイスをお願いします。僕は高校1年生です。中学のときは野球部でした。もうほかの1年生は部活を始めていますが僕はまだはいっていません。今、一番やりたいと思っているのはラグビーです。でも、ラグビー部は3年の11月ぐらいまで部活があるため自分の行きたい大学に現役でいくのは難しいです。(先輩で浪人している人がたくさんいます。)僕の通っている学校は進学校です。 他に部活の候補は野球・剣道・テニスです。その部活の説明もします。 ラグビー 部の雰囲気は良く先輩後輩の仲が良い。練習は厳しい。部員が少ない(試合はできる) 野球 いままでやっていたので一番得意。よくある野球部。伝統がある。グランドはかなり小さい。仲は良いが先輩後輩にけじめがある。夏で引退だが練習はとても厳しい。 剣道 男子が少ない。全く経験がない。 テニス 先輩後輩に厳しい。練習もそこそこ厳しい ラグビー部を途中で辞めというのはどうですか?ラグビー部の問題はもう受験についてだけです。 ながながとすいません。アドバイスお願いします。

  • 部活

    部活 部活についてとても迷っているのでアドバイスをお願いします。僕は高校1年生です。中学のときは野球部でした。もうほかの1年生は部活を始めていますが僕はまだはいっていません。今、一番やりたいと思っているのはラグビーです。でも、ラグビー部は3年の11月ぐらいまで部活があるため自分の行きたい大学に現役でいくのは難しいです。(先輩で浪人している人がたくさんいます。)僕の通っている学校は進学校です。 他に部活の候補は野球・剣道・テニスです。その部活の説明もします。 ラグビー 部の雰囲気は良く先輩後輩の仲が良い。練習は厳しい。部員が少ない(試合はできる) 野球 いままでやっていたので一番得意。よくある野球部。伝統がある。グランドはかなり小さい。仲は良いが先輩後輩にけじめがある。夏で引退だが練習はとても厳しい。 剣道 男子が少ない。全く経験がない。 テニス 先輩後輩に厳しい。練習もそこそこ厳しい ラグビー部を途中で辞めというのはどうですか?ラグビー部の問題はもう受験についてだけです。 ながながとすいません。アドバイスお願いします。

  • 中学校の部活

    まだ小学生ですが、中学の部活に迷っています。 入る中学校は、 ・サッカー部 ・野球部 ・男子/女子バレーボール部 ・男子/女子バスケットボール部 ・男子/女子ソフトテニス部   (男子/女子はそれぞれ別です。) ・剣道部 ・吹奏楽部 ・放送部 ・美術部 があります。 候補は、 ・放送部 ・吹奏楽部 ・ソフトテニス部 ・バスケットボール部 なのですが、運動が苦手なので、放送か吹奏楽にしようと思いました。 しかし、ねーねーやお友達の話によると、放送は、いじめっこがいたりするそうです。 それくらい、と思ったのですが、反対され、吹奏楽もおんなじかんじです。 それで、バスケかテニスに入るかーと思ったのですが、 テニス部は、大会が多いとか、休みが少ないとか、そんな感じで、 バスケ部は、あんまり知りません。 どちらにしたらいいでしょうか? 中学生になったら、仮入部もするつもりですが、今決めておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 部活がきまりません、

    部活がきまりません、 もともと、買い物などでも時間をかけて迷います… 部活となると、一度入った部活はやめたくないので、3年間続けようと思うと、決めれません 今迷っているのは、放送部で 思ってたのといい意味で全然違い、学校での放送はほぼなく、声出しの練習や体幹などの練習、動画の作成などでした 僕は体力や運動神経がなく、あまりきつい部活も行けませんが、帰宅部やダラダラする部活にも、行きたくありません。 高校で体力をそれなりにつけたいです、 放送部はそれなりの練習もあり、いいのですが、 土日も一日中あるらしく、休みがないのが難点です。そして、人前で喋るのかが苦手です。 勉強時間も確保したいので3年での部活も心配です。 放送部は同じ中学の人と見学に行けましたが、他の部活に見学に行く勇気がなく、どうしようもありません… 助けてください