• 締切済み

社会保険の月額変更

社会保険の月額変更 賃金締日20日、支払日当月25日、4月に昇給とします。 3月分  150,000円 4月分  130,000円 ←本当は昇給して200,000円だが欠勤控除あり 5月分  200,000円 6月分  200,000円 7月分  200,000円 4月に昇給したものの、欠勤のため賃金支払い基礎日数が13日しかありませんでした。 この場合、5月、6月、7月の3ヶ月分を平均して8月月変となりますか? それとも、昇給月に賃金支払い基礎日数が足りないので、月額変更は無理ですか? どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

月額変更は対象月が3ヶ月必要ですから、質問者の場合は月変になりません。 5月と6月の算定だけです。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>月を変えてもう一度お聞きしたいのですが、 ということは定時決定ではなく随時改定の場合ですね。 随時改定なら ・固定的賃金が変動又は給与体系の変更があった ・変動月以後、引き続く3ヵ月間の各月の支払基礎日数が17日以上ある ・固定的賃金の変動月から継続した3ヵ月間の実際の報酬額の平均が、現在の標準報酬月額に比べ2等級以上の差が生じた の3点がポイントになります、ですから11月~1月の3ヶ月が基となります。 また明らかに2等級以上の差が生じていますから、随時改定の対象になるはずです。 この場合は2月分から適用されますから、3月分の給与から変更された金額が引かれることになります。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>4月に昇給したものの、欠勤のため賃金支払い基礎日数が13日しかありませんでした。 この場合、5月、6月、7月の3ヶ月分を平均して8月月変となりますか? 支払基礎日数が17日未満の月は除かれるので5月と6月の平均から求め、その年の9月分の保険料から適用されます。 つまりその月の保険料は翌月の給与から引かれるので、10月の給与から決定された金額が引かれることになります。

frederric
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すみません、質問の仕方を間違えてしまいました。 ちょうど算定月とかぶってしまいましたが、本当は昇給月に17日未満の場合、 翌月からカウント出来るのかをお聞きしたかったです。 なので、月を変えてもう一度お聞きしたいのですが、 10月に昇給したものの、10月は17日未満の場合、2月分の保険料から月額変更となりますか? わかりにくい文章ですみませんが、お時間がございましたら是非お返事お願いします。 9月分   150,000円 10月分  130,000円 ←本当は昇給して200,000円だが欠勤控除あり(17日未満) 11月分  200,000円 12月分  200,000円 1月分   200,000円

回答No.1

基礎日数が17日未満は対象外となり、5月6月の平均で算定されます。 また、5月6月でも基礎日数17日未満ですと算定月が変わって来ます。

frederric
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すみません、質問の仕方を間違えてしまいました。 ちょうど算定月とかぶってしまいましたが、本当は昇給月に17日未満の場合、 翌月からカウント出来るのかをお聞きしたかったです。 なので、月を変えてもう一度お聞きしたいのですが、 10月に昇給したものの、10月は17日未満の場合、2月分の保険料から月額変更となりますか? わかりにくい文章ですみませんが、お時間がございましたら是非お返事お願いします。 9月分   150,000円 10月分  130,000円 ←本当は昇給して200,000円だが欠勤控除あり(17日未満) 11月分  200,000円 12月分  200,000円 1月分   200,000円

関連するQ&A

  • 月額変更届

    (1)3月21日から社員が一人暮らしを始めたので、住宅手当が出ることになりました。月額20,000円です。給料は月末締め、当月25日支払です。 3月の給料では21日~31日(出社日数分だけですが)で日割り計算をして出しました。その時は社会保険は2等級以上の差は出ていません。 4月の給料からは満額の20,000円を出すのですが、そうなると社会保険が2等級以上の差が出ます。 この場合、月額の変更届けは4、5、6月の平均で出せばいいのでしょうか?また算定基礎届も同じ4、5、6月だったと思うのですが、一緒に届出は出来ないのでしょうか? (2)昇給が3月なのですが、実際のところ6月に決定して3~5月分の昇給差額を6月の給料と一緒に支払うようになっているのですが、もしこの昇給で2等級以上の差が出た場合、6月~の3ヶ月の平均で届けを出すのでしょうか?それとも昇給は3月ということになっているので、遡って3月~の3ヶ月の平均で届けを出さないといけないのでしょうか? 小さな会社で聞く人がいなく困っています。宜しくお願い致します。

  • 月額変更が1等級の場合

    基本的な質問ですが教えてください。 社員の給与が変更になりました。 給与の計算は20日〆当月25日支払の為 増減分は翌月に繰り越されます。 10月に昇給したのですが10月は9月と同じ基本給で 11月から新しい基本給になり、10月分の差額は11月に支払します。 昇給金額は標準報酬月額の1等級の範囲内ですが 11月に前月分が加算される為、 給与ソフトで月額変更の表示がでてきます。 これは届出の提出は必要なのでしょうか? もし必要でなければ1等級上がった等級を 手動で入力していいのでしょうか? 1等級の場合は昇給前の標準報酬月額のままで 基礎算定の時に1等級あがるものなのでしょうか? よくわからなくなってきてしまったので 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 月額変更届について教えて下さい

    介護施設で事務を担当していますが、7月提出の算定・月変でわからない点がありましたのでご教授いただければ幸いです。 上司の指示のもと介護職員の4月給与で昨年度分の「処遇改善手当」を1年分まとめて支払いました。(昇給もあり) そのため、4~6月の標準報酬月額が跳ね上がりました。 これは回避(除外)は不可能でしょうか? それならそれで、5~7月の月変を8月にすぐ提出して引き下げすることは可能ですか?(※固定的賃金の引き下げはありません)

  • 社会保険の月額変更に該当するか教えてください。

    2月だけ「その他手当」という名目で10万円ついたとして、3月、4月のお給料では 「その他手当」は出ていない場合、2月、3月、4月のお給料の平均が、従前の 等級より2等級上がったとして、月額変更の対象になりますか。 2月だけしか出ていない手当なら、固定的賃金の上昇に当たらないのかが知りたいです。 給与ソフトはPX2を使っていて、自動的に「この方は月変の必要があります。」と出てきて ちょっと不安になって質問しました。

  • 月額変更時の支払基礎日数について

    月額変更時の支払基礎日数について、 月給者・時給者の求め方がよく分かっていません。 以下の2点について、教えてください。 (1)月給者は暦日数が支払基礎日数となると他サイトに書いてあったのですが、欠勤分については差し引かれないのでしょうか? (2)時給者の場合は、出勤日数+有給日数を支払基礎日数としてよいのでしょうか? 初歩の初歩なのですが、経理担当ではないもので知識があまりありません。 よろしくお願いいたします。

  • 健康保険・厚生年金保険月額変更で従業員の保険料を変更する時期

    給与計算業務をしているのですが、不況の為に従業員の手当を減額する事となりました。 久しぶりの月額変更の為に基本的な事柄を忘れてしまいましたので、どうぞ宜しくお願い致します。 賃金締切日は20日、支払日は当月25日です。 平成21年2月より責任者手当を30,000円→20,000円とした場合、 2月・3月・4月の総支給額の平均が2等級以上下がっていたら月額変更届を提出して5月より保険料を変更するというのはわかるのですが、 実際に従業員の給料から控除する保険料額を変更する時期がわからず混乱しています。 5月分の賃金より変更して5月25日の支払い時には新しい等級での控除となるのか、 「5月分より変更」の5月分の意味は「保険料が5月分より変更」という事で、6月25日の支払い時から新しい等級での控除となるのか(保険料は翌月控除)、 どちらが正しいのでしょうか??

  • 昇給による月額変更について

    月額変更届について質問させていただきます。 4月昇給の実際の支払は5月の会社です。 昇給自体で、2等級変動という社員はいませんが、 残業手当による2等級変動はかなりあります。 昇給の支払月5月から、6月7月の3ヶ月で平均月額を 出してみました。 そうしましたら、昇給はしたものの、残業が減ったことにより従前の月額より2等級下がってしまう社員が出ました。 この場合、月額変更届は出すものなのでしょうか? また、4・5・6月で出した月額は、従前のものより2等級変動していたのに、5・6・7月で出すと1等級しか変動していない人がいましたが、これは算定基礎届のほうを決定額としていいのですよね?特に届はいらないと思うのですが? 宜しくお願い致します。

  • 算定基礎届 と 月額変更届 (手当等について)

    算定基礎届について質問です。 昨年10/21~加入。標準報酬は、日給950円×月22日×7.59時間(1日)+通勤費2000円=160,000円で「160」に決定しました。 しかし、実際は残業手当や休日手当がついて総支給額は11/30は279,907円、12/30は292,489円、1/31は246,885円、つまり280に該当しそうです。 でも、月変の基準は (1)昇・降給で固定的賃金の変動 (2)変動月から3ヵ月間の平均が2等級以上の差 (3)3ヵ月とも支払基礎日数が17日以上 のいずれにも該当しなければならないのですよね? 残業手当や休日手当は「非固定的賃金」なので、日給とかには全く変動がないので、大幅に差がありますが月変は出さなくていいのでしょうか・・・。 そして算定基礎届では非固定的賃金も含むので、今回の改定で初めて変更になる・・という考えでいいのでしょうか? 本当は最初の決定時に残業手当も予想して入れるべきなんですよね?予想って難しくないですか?

  • 標準報酬月額の月変は変動給ではおきない?

    日本年金機構のホームページを見ると月変は以下の条件を全て満たすと行われるとあります。 残業手当による変動は考慮してもらえないということでしょうか? (ア)昇給又は降給等により固定的賃金に変動があった。 (イ)変動月からの3か月間に支給された報酬(残業手当等の非固定的賃金を含む)の平均月額に該当する標準報酬月額とこれまでの標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じた。 (ウ)3か月とも支払基礎日数が17日以上である。 3~5月の残業が月150~200時間で、4~6月の額面の給与が月40万円くらい平時よりも増える見込みです。 その場合の標準報酬月額を確認すると、 健康保険料で15000円、 厚生年金で8000円 くらい増えるようです。 夏頃から平時に戻りそうですが、その場合、月々の社会保険料を支払うのが、非常につらくなりそうです。 月変がきかないとしたら、何か方策があれば教えてもらえると助かります。 あまり、人事給与の知識なく、4~6月の給与をとっておくくらいしか対策が思い付きません。 有識者のかた、どうぞよろしくお願いします。

  • 算定基礎届と月額変更届はいつから新保険料?

    算定基礎届は 4月、5月、6月の支払われた給与の平均で求めて、9月分から新保険料の適用となりますよね? 月額変更届 ・・・12月ぶんから賃金変動 締日末日、翌月10日払い 1月、2月、3月の平均給与で3月10日以降に届け出、5月に新保険料の適用になります? そこで質問なんですが、新保険料になる月が算定では6ヵ月なのに対して、月額変更届は 5ヶ月なのはなぜですか?制度って言われたらそれまでなんですが、、、、、 確認の意味を込めて質問します。