• ベストアンサー

中国の老人たちはバスや電車で、席を譲ってあげるのがすごく感じてる、老人

h24855の回答

  • h24855
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

中国の老人が席を譲られ大変ありがたく思い嬉しがるという理解でよろしいですか? であるとすれば、私は日本人でありながら、中国人社会との御付き合いのが長く、祖先は中国人ではなかったのかと疑いたくなる事ままあり。以前日本に住んでいても、住んでいても中国人に間違えられ、現在25年間の海外生活ですが、当地オーストラリアでも中国人に中国人と思われ英語より北京語で会話しています。当地の中国人会の会合に出席する機会がままあり、年配の中国人の方々、また以前中国大陸とも仕事上折衝があり何回も中国の各地を訪れる機会に恵まれました。 今現在すっかり、一般市民はもとより、中国政府の要員の方々の考え方、生活態度がこの25年間で一変し私の知っていた古き良き中国はもはや崩壊してしまったようですが、私の勝手な理解(誤解)と見解では、中国の年配者は日本の年配者と比べると、自分の気持ち、感情をはっきりと相手に示し、言葉にも出します。これはとかく恥ずかしがりや社交性養成訓練されていない、遠慮を美徳として小さい時から育てられてきた日本人とは明確に異なる点です。日本人は謙虚、遠慮、でしゃばらないといった良い点ともみられる国民性をもっていますが、意志の疎通(コミュニケーション)、特に口頭会話術はまだまだ下手。自分の感情、意志、意見をはっきり言うという習慣を習得する必要あり。YES・NOはっきり言うという事は異文化社会での暮らしだけでなく、同じ国民同士、また家庭や職場でも気持ちよく暮らしていくためには必要不可欠な渡世術です。国際社会と唱える日本人がおおいわりにはこの外交術基礎が出来ていません。 日本の老人も勿論知らない他人から親切にされて嬉しいでしょうが、素直に親切な行為を受け止め感謝の意を表す事が自然に出来る方がもっと増えたら、本当に理想の高齢社会だと思います。 人間皆同じ。下心のない親切は誰でもできるし、誰しもされて、素直に嬉しいです。どうでもいい沽券や面子は無意味です。 若者よ、年寄り(人生の先輩)有っての今の自分。年寄りがイナッカたら私たちも存在しないのです。 年代の差なんてありません。どれだけ人間をやっているかの違いだけです。お互い学びあえることがいくつになってもあります。年寄りは新しい事に常に興味をもち、挑戦し、脳細胞活動を刺激する必要あり。長寿の健康法です。若者の意見に耳を傾ける事で多くの精神的な収穫があります。 そういう意味で、感情を自然に表す中国人の老人(欧米人も中国人同等はっきり感情を表します。日本人みたいに感情を抑えるのは美徳としていません。)は私は尊敬します。

lcq903861
質問者

お礼

ありがとうございます、すごくわかりやすい。確かに、日本人はほんとに曖昧な民族だし、中国人と比べたらほんとにはっきり見えます。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 老人 優先席

    最近電車バスで老人が優先席に座っている若者に対して席を譲れという光景をよく見掛けますが、あれはどう見ても老人が悪いですよね? それに昨日は所用で阪神電車に乗っていたら、腰が曲がっていて杖をついている老人がやはり優先席に座っている女子高生に対して上記な事をしていました。 この場合はすぐ老人に譲ってくれましたけどね。

  • 電車に乗ってたら、若い人が一般の席に座ってて、そこに老人(老人と言って

    電車に乗ってたら、若い人が一般の席に座ってて、そこに老人(老人と言ってもまだ若そうな感じで、杖とか腰が曲がってはいない)が来て、「俺、老人、老人だから」(記憶があやふやなので…こんな感じでした)、と言って若い人をどかせて席に座りました。言い方も偉そうと言うか乱暴な感じでした。 この件についてどう思いますか? 乱暴な言い方でも譲るべきなんですかね? ちなみに私は近くで見てるだけでした……

  • 電車、バスで席狭いところに座れます?

    電車やバスの座席で、よく人と人の間が狭い席がありますが座ります?

  • 電車、バスの席

    60才以上の方は電車やバスに乗っていて途中からお年寄りや体の不自由な方が乗り込んでも、席は譲らないですよね? 何しろ体力が低下していく年代ですからね。

  • 電車、バスの席をゆずる行為

    電車、バスの席をゆずる行為 都内の山手線など 電車、バスでお年寄り、妊婦、子供、身体障害者、怪我してる人がいたら必ず席をゆずるべきか悩んでいます。 ちなみに自分は20代男です。 1、自分が優先席に座っていたらゆずらなければならず、その他の席にいた場合は知らないふりしてても大丈夫だと思いますか? 2、席をゆずらなければ、やはり常識ないなって感じで他の人に白い目でみられますか?

  • 電車の運転席について

    日本の電車の運転席は、どうして左側なんでしょうか? バスは右側なのに。

  • みなさんは最近電車やバスで席を譲りましたか?

    私は、通勤でバスを利用しています。 それでバスの乗客が多い時には お年寄りの人がいたら躊躇することなく席を譲ります。 電車でも席を時々譲ります。 みなさんは最近電車やバスで座席を譲りましたか? 余談ですが、最近若い男性がお年寄りに席を譲るのをよく見ますが 女性ではまず見ません。10代20代の人にいたってはほぼ皆無です。

  • 激混みのバス・電車内で優先席に座らない人の心理

    激混みのバス・電車内の空いた優先席の前で「意地でも座らない」という態度の人の心理がわかりません。 ・優先席は、優先されるべき人以外が座ってはいけない席ではない。 ・優先席誰かが座ることによって、その分立っている人のスペースが空き、周りが楽になる。 という理由で、ラッシュの車内では座るべきだと思うのですがどう思われますか。 お年寄りが近くに来たら譲ればいいのですし、第一その人が優先席の前で動かなかったら誰も座れなくてそのスペースが無駄になります。 座らない方についてどう思うか、座らない方の心理がわかる方、教えて下さい。 朝夕、通勤のバス車内でかなりの頻度でモヤモヤしています。

  • バスや電車で、お年寄りなどに席を譲らないのが普通?

    こんにちは^^ バスや電車で、お年寄りなどに席を譲らないのが普通になってきているのでしょうか?

  • 電車で席を譲りますか?

    満員電車の席にあなたは座っていました。 老人や妊婦が乗って来てあなたの前に立ちました。 あなたの隣に座る人は席を譲る気配がありません、あなたは譲りますか? あなたのこれからの乗車時間は30分以上だったとしてください。 僕は、優しさというより、なんとなく気まずいので譲ります。