• 締切済み

どちらと結婚すれば幸せになれるのか迷っています。

takakitaの回答

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.8

既婚者男です。 まず、働きたくなくて結婚するなら結婚自体辞めた方がいい。 このご時世、いつまでも大丈夫という保障がある時代じゃないです。 もし、彼の稼ぎが無くなっても大丈夫なように手に職があるなどの心構えが無ければ結婚生活は長くは無理です。 よく考えて一緒に笑って苦労ができる相手を選んで下さい。 ご参考になれば幸いです。

tomotomotomo8
質問者

お礼

確かに今の仕事を早く辞めたいために結婚に逃げているんだと思います。 私が住んでいるところ(一人暮らし)とは遠い場所に二人とも住んでいるので、 通勤は無理なので今の会社を続けられませんし、引っ越さなければならない状況です。 一緒に笑って苦労をできる相手ですね、、参考にしてよく考えてみようと思います。 回答していただきまして本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女の幸せは結婚?

    30代バツイチのシングルマザーです。 思春期の娘と2人暮らし。 自己所有の家を10年かけてローン完済。 裕福ではないけれど、 収入もそこそこで、普通に生活しております。 離婚して11年です。 離婚して10年付き合った男性と別れ、 昨年から今の彼と付き合うようになりました。 隣県住まいで、1~2ヶ月に1度ほどしか会えませんが、 私の心の支えであり、大切な人です。 付き合う当時から、何となく分かっていましたが、 彼は、結婚願望はない様子。 40代、バツイチで子供はいません。 私も結婚はどちらでも良い、という考えのため、 相手が望まないなら、こちらもそれで良いと思っています。 むしろ、結婚を望まれても、困るかもしれません。 仕事、家、子供の学校・・・生活スタイルの変化など、 今は2人の生活に慣れてしまっています。 子供は、幼少期は父親が欲しかったようですが、 今は私と同じ考えで、「どちらでもいい」と言います。 今の彼は家にも遊びに来たこともあり、 一緒にご飯を食べたり、子供とふれあうこともあります。 最近、2人で話し合う機会がありました。 話、というよりはケンカでしたが、 今後どうするか、という話も出てきました。 彼は「30代の私が、結婚願望のない自分と付き合ってよいのか、 疑問にさいなまれる。」 「付き合うことは、とてもうれしいし、結婚を考えないのは楽である。 でも、私のことを考えると、申し訳なく思う」 「後で後悔するよ?」とのこと。 私は「自分で好きな人と付き合うことを選んだから、構わない」 「もし、嫌になったら、その時はちゃんと言うよ。(笑)」と言いました。 彼は「一般論として、女性は結婚して幸せになりたいと思うものだから・・・」 と、結婚願望のない自分と付き合いを続けることに 罪悪感(?)を持っているようです。 「私は自分であなたと付き合うことを選んだ。 あなたが私と付き合うことでプレッシャーになるなら、やめる?」 と聞いたら、 「そういう意味でもないけど、いいのかな・・・」とまだすっきりしない様子。 結局はこのまま付き合いを続けると思うのですが、 私も、不安がないわけではありません。 彼が病気になったとき、 私は蚊帳の外になってしまうかもしれません。 それは寂しいことです。 今は、そのぐらいしか不安材料は浮かびません。 私のことを心配してくれるのはうれしいです。 以前の彼は、「少しは気にかけてよ」と思うくらい、 何の気なく、20代~10年間、結婚のことなど触れる事無く、 付き合いを続けていました。 そう考えると、今の彼は、私の気遣いもあり優しいな、と思いますが、 素直に受け入れてくれてもいいのにな・・・という気持ちです。 私が一般論とは違う、”常識はずれ”な感覚のように言われると、 私も「結婚しなきゃいけないのかな」という疑問が沸いてきます。 取り留めなく書きましたが、 いろんな方からの忌憚のないご意見、 よろしくお願いします。

  • 結婚すると幸せになるのでしょうか?

    こんにちは。27歳女です。 質問を見てくださりありがとうございます。 タイトルの通り結婚と幸せについて疑問に思うところがあります。 来年、結婚を迎えるのですが、みなさんがよく話している結婚をすると「幸せだね!」と言いますが、どうしても私にはわかりません。 結婚したから幸せとは、どういうことなのかと疑問に思ってしまい、自分1人ではなかなか解決できず、ここにきてしまいました。 結婚=幸せだね!って言われても、形は変わっただけで普通の生活がこれからも続いていくだけだと感じてしまいます。 妊娠したり、子供が生まれでばお祝いとして幸せという表現は合ってると思います。 ただ、どうしてか、私の中では結婚したから幸せという表現が腑に落ちません。とても疑問に思ってしまいます。何が幸せなのだろう?パートナーと一緒に生活ができることが?なのでしょうか?だとしても今まで通り変わらず生活していくだけなので、結婚したから幸せには結びつかないような気がします。。 確かに、一緒にいて幸せ(そこまでの幸福度ではないような気もしますが)は感じます。 私の考えがおかしいのでしょうか? みなさんには、わかりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「結婚=幸せ」は古い?

    28歳女です。今年入籍し先日家族のみ招待して挙式を終えました。 そんな中、最近、日本の生涯未婚率が過去最高、というニュースを耳にしました。 それに対するコメントやSNSでは、今どき結婚しない方が女性は賢明、未婚率が上がるのは女性の経済的事情が豊かになってきたからで大変良いことだ、なんて雰囲気で溢れていました。 結婚して子育てや家事、下らない親戚付き合いに追われるくらいなら、一人で好きなもの食べたり高いもの買ったりして過ごす方が何倍も幸せ、とも書いてありました。 独身のほうがまとも、みたいな書き方もありました。結婚したら、せっかく女性が自分で手に入れた経済的自立を手放すことになるから、結婚なんか今どきしたくなくなって当然だと。 私は転勤族の彼と一緒にいたかったため、正職員だったお仕事を入籍時に辞めました。今はアルバイトをしつつ、彼と生活しています。 彼も給料は安いし、毎日豪華なことはできないけれど、くだらない事が楽しいです。 ただ、そんな自分の現状は、男に頼って甘えているだけで、今の女性の経済的自立社会からは程遠い時代遅れの選択なのかと不安になりました。 独身を批判する気はないけれど、だったら既婚も馬鹿にしないでほしいな…なんて思いにもなりました。 私の結婚を親を始め親戚のおじさんおばさんも皆んな祝ってくれました。でも、今の価値観に照らせば、結婚して退職…アルバイトしている…なんて生き方、オワコンなんでしょうか。 結婚はいいもの、なんて考えはもう古いんでしょうか。

  • 結婚して幸せになれるのは?

    私には別れてからもたまに会ってる彼がいます。きちんと別れ話をした訳ではないですが、同棲していたけどわたしがイヤになって別々に暮らしだしたという感じです。別々に暮らしはじめて1年3か月経っています。彼は私をすごく大事にしてくれてました。 しかし彼は稼ぎはよくありません。 そして、少し前に出会った人がいます。自分で事業をしていてお金持ちです。将来はわかりませんが…。 しかし稼ぎがいい分、生活が派手です。毎日遅くまで飲み歩いているようです。仕事も忙しく毎日働いてるようです。女友達もたくさんいます。2年くらい彼女がいないようです。 元彼はわたしと戻ることを望んでいます。 新しい彼もよく思ってくれてるみたいです。 元彼とちゃんと別れるの待ってるから…的なことを言われました。 私はとても今悩んでいます。ただ付き合うだけなら元彼を選びます。 しかし結婚となるとやっぱり経済力が大事でしょうか?多少女遊びが激しくてもきちんと十分なお金をうちに入れてくれれば幸せな結婚生活を送れるでしょうか? それともお金はなくても家庭を大事にする元彼のほうが幸せになれるでしょうか? 私が毎日考えてしまうのは新しく出会った彼です。気持ちがあるけど、女友達が多いのと毎日飲み歩いてるのが気になって前に進めません。。 付き合ったら女の縁を切るとは言ってましたが遊び癖は直らないと思うので信用していません。 愛があるけどお金がない元彼、お金はあるけど毎日帰りが遅い新しい彼。どちらと結婚したほうが幸せになれるでしょうか。

  • 幸せな結婚がしたいのですが。。。

    現在10歳年下の彼氏と同棲し始めて1年3カ月です。家賃、食費等はすべて折半です。彼は長身のイケメンで、有能なカーセールスマンです。が、女性に対しては少し冷たく、心を完全に開かないところがあります。私は結婚したいと思っていたのですが、彼は結婚は全く考えていないとはっきり言われたので、最近は"ルームメイト"のような関係です。 5か月ほど前、8歳年上の男性に出会いました。 素敵なレストランへ連れていってもらったり、映画を見たりして、5、6回デートした後、彼が私との付き合いを結婚を前提としている。ということを知り、"私には一緒に住んでいる恋人がいます。"と断ってしまいました。経済的にも安定していて、性格もいい人でした。が、 彼は結構な年まで独身でいたので、ちょっと頭が固く、偏屈なところがあり,容姿がお世辞にも良いとは言えない、はっきり言うと、背も低く、醜い男性です。性的な魅力が全然感じられないのです。 けれど、あれから数カ月経て、現在の彼は相変わらず自分勝手だし、少し後悔しています。彼は、"結婚して幸せになりたいのだったら、自分と一緒にいたら時間の無駄になるので他に探しても良い"と言っています。 年上の男性にもう一度メールをしようかな。と思っているのですが、 "1度傷つけてしまったので、怒っているのではないか。" "真面目な方なので、私の方が本気で結婚を決意しないとまた傷つけてしまう。" と思うと慎重になって、連絡できません。 それに、性的な魅力を感じていない男性と、夫婦生活って送れるのでしょうか? (いい人には何人か会いましたが、性的な魅力が感じられず、いつもクールなイケメンにひかれてしまうのです。) 長くなりましたが、回答いただけたらうれしいです。。

  • 結婚したのに幸せではない

    新婚ですがあまり毎日が楽しいと思えません。 自分が思い描いてた結婚生活とはまったく違い、戸惑いを感じてます。 お互い生まれ育った環境も違うし考え方もまったく同じわけもなく、そんな二人が一緒に暮らせば喧嘩があるのは仕方ないですが、最近は旦那にイラつくことばかりです。 プライドが高いので謝れないのは仕方ないですが、自分の言うことを正当化するばかり。 何を考えてるかもさっぱりわからない。 それでも良いところもあるし、楽しいこともあるので離婚までは踏み切れません。 一度派手に喧嘩して話し合いしたもののなんとなく楽しい生活とは感じられず…。 まだ結婚して二ヶ月半で、喧嘩も意見のぶつかりあいも多いです。 なんとか乗り越え幸せな家庭を築きたいですが、何かいいアドバイスありましたらお願いします。

  • 結婚とはなんですか?幸せですか?

    結婚とはなんですか?幸せですか? 20代後半女性です。わたしは現在彼氏がいますが結婚について話したことはまだありません。 真面目で誠実な方なので時間が経てば話題にのぼるかなと思っているところです。 彼とお付き合いする以前に20代の半分以上を過ごした元カレが居ました。もともと依存度が大きいわたしは自分が当たり前のように元カレと接していました。困ったことがあれば頼りにし苦しいときには助けてもらっていました。 元カレは私に弱音をはくこともなくずっと支えてくれていました。 今思うと元カレはとても頼もしい男性でした。 というのは、今の彼とお付き合いがはじまり昔のような接し方でつき合おうとすると私と彼はギクシャクしていました。 わたしは自然と彼に依存していましたが彼はそんなわたしを受け止めきれなかったのです。 こんな経験から恋愛とは、互いに自立した二人がお互いを高め合うものだと考えを変えて最小限の関わりに抑えてお付き合いが続いています。 短く書きましたが依存心がもともと強いので今の考えに至るまでたくさん悩み辛い日々でした。何ヶ月もかかりました。 しかし、彼と出会えてわたしは成長できているなと感じられるので彼に感謝しています。 以前はよく結婚して安心できる毎日を過ごしたいと考えていましたが、最近では結婚できるほどの精神力がないのではないかと思うようになりました。 結婚はゴールではなくスタートだと聞かされると様々な困難から逃げたくなります。 しかし私は子供を授かるというのが夢ですし幸せな家庭生活を送りたいなあと妄想することもあります。 もう30歳を目前にして焦りもあり、親からのプレッシャーもストレスになっています。 将来的に女一人で生きていけるスキルもありません。 こんなことを考えると彼氏とは養ってもらうためだけ?と自分の考えに疑問も出てきました。 ようやく彼とのつき合い方に慣れちょっとだけ依存心が抜けた私に今後の生き方のアドバイスを頂けたらなあと思います。

  • どっちが幸せになれると思いますか?

    2人の男性で悩んでいます。24女です。 結婚が全てではないとは分かっていますが、やはり結婚して幸せになりたいです。 1人は29歳彼氏で、すごくすごく好きです。 でも結婚する気は今は無いようです。養えないから無理だとははっきり言われています。(ちゃんと正社員で働いていますし収入も少ないわけではないと思うのですが・・・) 結婚が前提にないお付き合いが年齢的にも不安です。 早ければ半年後に転職でとても遠い他県に行こうと考えているみたいです。 一緒にいて楽しいしずっと一緒にいたいですが、将来が見えないのに一緒に他県に行く気はあまりないです。 というか将来が見えないのにこのまま付き合っていてもなと思ってしまいます。 仕事が忙しい彼なので週末しか会えなくて、いつも淋しいです。もしも結婚できてもたまの週末と平日の朝と夜中にしか会えないと思います。。 もう一人は、28歳元彼で今は親友。恋愛感情は私にはないですが彼は少し情みたいなのがあるようです。彼は今は他県に住んでいて1年に1度くらいしか会う事はないです。 高校の時の元彼で、もう付き合いが長い分何でも言い合えて 気を使うこともなく考え方とか色々フィーリングが合うし とても居心地がいい?というか楽です。 ただ恋愛感情は全くないのでSEXなんかは無理に近いです。 先日彼に彼女ができ(今はいません)、その彼女さんに私のメモリ、メールなどを消されたりして一時的に音信不通になってしまい、 大切な存在なんだと痛感しました。 やっぱり結婚するなら何でも言い合える関係の方がいいと思いました。 彼は冗談半分本気半分で結婚しような~なんて言ってきます。 収入は前者の彼より多いです。 どちらの男性の方が幸せになれると思いますか? 客観的な意見をお願いします。。

  • 結婚て幸せですか?

    結婚て幸せですか? 私は独身でいずれか家庭を持つのが夢です。 でも、なかなかイイ人には出逢えないし、 過去にお付き合いした方も今一緒にいるのは寂しくないし、楽しいけれど、一生と考えると考え方も生活スタイルも違う部分があり、彼に合わせ続けるのは疲れるし、他人と一生一緒にいる結婚て幸せなのかな? と最近考えます。 既婚の方々どうなんでしょうか?

  • どちらの男性と結婚したら幸せになれそうですか?

    AさんとBさんの男性がいたとします。外見的には大差がなく、どちらも彼女に好意を持っています。 彼女がものすごく好きな相手であるAさん かなり頭が良く、それなりのプライド、自信、価値観、経済観念が出来上がっているインドアタイプ。合理的でちょっとこだわりが強すぎる部分もあり、結婚に向いていないように思えるような性格に一見見える。性格も真面目で普段は仕事がものすごく忙しく休みがない感じ。デートも丸一日なんて時間は取れず、数時間一緒にすごすくらい。でも少しだけでも会えるようにとかなり頑張って時間を作ってはくれている。 愛情表現は苦手だけど心底彼女の事を大事な人と思い愛している。人付き合いが苦手な人なので結婚したとしても家同士の付き合いなどは全くしないという感じ。個人主義。 年収2000万クラス。自宅の他にも不動産などの家賃収入なども。 彼女がそれなりにいいなーと思えるBさん とても誠実でスポーツも好き、明るいタイプ。とても気を使ってくれてともかく優しいいい人タイプ。 デートも一生懸命喜びそうなことを考えてくれて、全身から愛情表現していると感じられる。 仕事の他不動産収入もあり年収1000万クラス。バツイチの経験から共働きはあまり望んでいなくて、専業主婦で帰りを待っていて欲しい、恋人=結婚という考え方。 人当たりも良く、結婚したら両家の家族とも付き合っていき、良い旦那様になるようなタイプ。 どちらもいい人でこれと言った大きな欠点もなく、結婚相手の条件としては申し分ないとしたらどちらの方がオススメに思えますか? 大好きだけどお世辞にも結婚に向いていると思えない相手と、ほどほどで結婚に向いていそうな相手とどちらが結婚したら幸せになれそうでしょうか?