• ベストアンサー

クーリングオフについて教えてください

pippyの回答

  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.4

#3です。 誤「購入者を自宅まで呼び寄せて購入した場合」 正「購入者がセールスマンを自宅まで呼び寄せて購入した場合」

関連するQ&A

  • 急いでます!クーリングオフについて

    本日、両親が外壁塗装の契約を結びました。 190万円もの高額商品であるにも関わらず、父親が営業の方の話に乗ってしまい、話を聞いたその日に契約書に判を押してしまいました。 8日以内であればクーリングオフが出来ると聞かされていたので、母親もその場は了承したようですが、 そもそも今回の場合が訪問販売に当たるのかどうか不安になったので、質問させていただくことにしました。 契約に至った経緯は以下の通りです。  1 業者が家に来て、外壁のリフォーム(塗装)の無料見積もりをしてくれるというのでお願いしまたが、 その日は時間も遅く、家を測量しただけで帰ってもらいました。  2 翌日、母だけではなく父親と話がしたいと再度同じ営業の人が家を訪れましたが、その日も夜遅かったため、日曜に来てくれるように頼みましたが、父親の都合が悪くなり、結局は土曜に来て欲しいとこちらから業者に連絡をしました。  3 先日とは違う方が2人来られて、両親は塗装のことなど色々説明を受けました。  実際にその業者が施工した外壁を見に現地まで行き、その後、「では家で契約をしよう」と、契約をするに至りました。  その際、契約後8日以内であればクーリングオフが出来ると説明は受けましたが、契約書を見ると契約内容にクーリングオフの規定はなく、契約書の下の方に「クーリング・オフのお知らせ」として、「訪問販売で申し込みした場合は8日以内であれば申し込みの解除ができる」「ただし、お客様が営業のため又は営業としてお申し込みされた場合、クーリングオフは出来ません」とありました。 今回の両親のケースは、自分たちの方から「家に説明に来て欲しい」と言っているため、訪問販売に当たるのかどうかが心配です。 (ただし、あくまで見積もりと説明のみで契約の意思はありませんでした。) この場合でもクーリング・オフが出来るのかどうか、どなたかご享受願います。

  • クーリング・オフできるかできないか...どうしたらいいでしょうか?

    電話勧誘で押し切られて資格講座の契約の申し込みをしてしまいました。しかし、どうしても納得できないので、電話のやり取りから10日後にクーリング・オフの通知を出しました。ところが業者から「クーリング・オフ経過後の通知なので応じられない」と言ってきました。業者からは何の書面ももらった記憶がありません。消費者センターか何かにお願いするのが一番良いことは分かっていますが、クーリング・オフはできるのか。また、どのような対応をすればよいか。自力解決できる方法などあれば是非教えてください。お願いします。

  • 箱無しでもクーリングオフは可能?

    健康器具を購入しましたが、機械的なトラブルかなのか大きな音がして使用が困難です。 クーリングオフをしたいのですが、箱や梱包材を捨ててしまいました。 こういう場合のクーリングオフは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 悪徳商法でのクーリングオフについて

    私は、ジュエリーの悪徳商法っぽいのに会いました。 契約書にはクレジット払いのための銀行の口座番号以外書き、次の日に口座番号を書くということでまた会う約束をしました。そして次の日にやはりクーリングオフしたいと申し出たところ、その業者の人は怒って契約書を破りました。これで契約破棄になったのでしょうか? 後で口頭でのクーリングオフは無効だと言われ、商品が送られてきたら代金を払わなければならないのですか? クーリングオフまでの時間が限られているので、どうか回答お願いします。

  • 店舗契約でのクーリングオフについて

    昨日日帰り入浴施設にて無料体験をし、セールスさんの言葉に釣られて契約してしまった健康器具を、クーリングオフしたいと思っています。 クーリングオフについて調べてみたところ、法的に店舗・営業所等とは認められない場合はクーリングオフできる様なのですが、自分のケースはこのケースに含まれるのでしょうか? また商品は宅配便で明日届く予定なのですが、一部プレゼント的な小物は既に受け取っています。 宅配便は受け取り拒否し、小物は受取人負担で送り返し、葉書でクーリングオフ書面を送る。 以上の方法で大丈夫でしょうか?

  • クーリングオフできますか?

    本日、無料でキッチンの換気扇清掃をしてもらいました。 その業者で扱っている商品を買うと(リースでもどちらでも)、今後清掃代が70%OFFになるとのことで、安易に商品(電解清浄水生成器)をローン(36万円 月々4000円、ボーナス払い25000円)を組んで買うことにしました。 業者が商品を持ってきて、業者が箱を開けて説明をしてしまいました。 しかし、値段が高いことからキャンセルをしたいと考えました。 私はその商品を使用しておりません。業者が箱から出した商品は再び箱にしまいました。 契約書の裏面を読むと、クーリングオフのお知らせという記述があり、 ハガキに必要事項を記入し、販売店宛に郵送(簡易書留扱いが確実)すれば契約の解除をすることができるとあります。 この通りにハガキを業者にだせば、クーリングオフができるのでしょうか? それとは別にキャンセルの際は必ずお客様相談係り(0120-38-2018)にご連絡くださいと記載された紙を渡されました。電話をすると、即日、ご解約の手続きを行いますと記載されています。 この場合は、 (1)ハガキに必要事項を記載し、簡易書留扱いで郵送する (2)お客様相談係りに電話をし、解約の手続きを行う と2つのことを行えばよいのでしょうか? ご教授願います。

  • クーリングオフしても代金が振り込まれるのが遅い

    ネットワークビジネスに登録して、10万円の商品を購入しました。 説明書に書いてあったクーリングオフ・退会の方法は下記の通りです。 (1)商品が届いてから20日以内であればクーリングオフ(登録の撤回)をすることができ、全額返済します。 (2)クーリングオフ期間を過ぎてしまった場合でも商品未開封で90日以内であれば脱会で購入金額の9割を返済します。 クーリングオフ期間を過ぎてしまったため、(2)の方法で9割のお金を取り戻そうと思っているのですが、電話で問い合わせたら『返金するのに六ヶ月はかかってしまうかもしれない』と言われました。早く返してほしいため困っています。 クーリングオフや脱会で会社側が返金しなければならない場合、何日以内に返金しなければいけないというような法律はないでしょうか?もしもあるのならばそれを言って早めに振り込ませたいのですが、どなたか知っている方は教えてください。 よろしくお願い致します

  • クーリングオフはどこまで?

    先日、靴の某有名チェーン店でスニーカーを買いました。 翌日、誕生日だったのですが友達が全く同じものをプレゼントしてくれてダブってしまいました。 買った店に事情を説明して返品をお願いしましたが受け付けてもらえませんでした。 商品購入後14日以内ならクーリングオフにより返品可能であるというようなことを聞いたのですが、この場合でもクーリングオフは適応できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クーリングオフについて

    質問お願いします。 クーリングオフ制度に インターネットを利用して商品を購入するのは「通信販売」の一つですが、「通信販売」にはクーリング・オフ制度はありません。ただし、返品の可否や条件について、必ず広告に表示するよう定められており、その表示がない場合、商品の引き渡しを受けた日から8日以内であれば、消費者が送料を負担して返品することができます。 とあるのですが、広告への記載とはどういうことでしょうか? 楽天で、商品広告には記載されてませんが商品広告の下に会社概要がありそこに記載がありました。そこを開かずに間違って購入確定をおしてしまい、あとからキャンセル、返品不可と知りました。連絡しても無視されています。この場合はクーリングオフ制度は効くのでしょうか?

  • クーリングオフの契約書について

     ある人が契約をして、契約書を受領してから1カ月経ったとします。この時本来ならばクーリングオフは認められませんが。この人が契約を解除するために契約書を受領していたにも関わらず、受領していなかったと言い張り、クーリングオフを主張した時、クーリングオフは認められますか。 していないということは証明できないので、業者側が契約書を渡したことを証明しなければならないと思いますが、証明できない場合クーリングオフは認められるのですか。そもそも、契約書を渡したことを証明することはできるのですか。