• ベストアンサー

父親と母親、姉、姉の旦那、いとこが

父親と母親、姉、姉の旦那、いとこが 私の人生を見下したり 過去の失敗を大げさに取り上げて話したり 以前付き合っていた女性について話たり とても不快な言動をしてきます。 やめて欲しいと伝えても改善しません。 1対1ならば何とかなりますが 集団なので自分達が正しいと 思い込みどうにもなりません。 このような 不快な親族集団から 自分の人生について 何も言われないようにするには どうしたらよいでしょうか? (本来味方であるはずの家族が足を引っ張ってくるので 人生においてとてもハンデだと感じております。 無視して関係を切るだけではあまりに無力だと思ってしまいます。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171468
noname#171468
回答No.3

>私の人生を見下したり過去の失敗を大げさに取り上げて話したり 以前付き合っていた女性について話たりとても不快な言動をしてきます。 やめて欲しいと伝えても改善しません。  他人の不幸は蜜の味です、誰が辞めますか?  誹謗中傷は最高のターゲットです。辞めろは虐めを辞めてと同じ発言です炎上するだけ・・ >このような不快な親族集団から自分の人生について何も言われないようにするには どうしたらよいでしょうか?  変なバイヤスに掛かるオカルト教団みたいな組織です、回避するしかないですよ・・・ >(本来味方であるはずの家族が足を引っ張ってくるので人生においてとてもハンデだと感じております。無視して関係を切るだけではあまりに無力だと思ってしまいます。)  尊厳する、他者を尊ぶ意味理解出来ない属性です、付き合いをしないだけです。  餌食でいじられキャラで居たいんですか?  いじられキャラが居心地良い方も居ますので、付き合いの度合いは適度にあしらう事です。

bossa12
質問者

お礼

>変なバイヤスに掛かるオカルト教団みたいな組織です ほんとにその通りだとおもいます。 自分達がすべて正しいとおもっているので 話し合いになりません。 間違った考えが集まればそれが 正しいとみなされるのでとても困ります。 少数派の私のほうが間違っていることにされてしまうのです。 有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1147/6929)
回答No.6

何も言われないようにするには、引っ越して疎遠にすることでしょう。 疎遠な人間に過去の事は語れませんから。 止めてほしいと言っても止めないのは、止めなくて良い対象だと思っているか?アドバイスしてやらないと駄目だと信じ込んでいるからでしょうから。 止めてではなく、貴方が関係を切るのが答えになると思います。

bossa12
質問者

お礼

>止めなくて良い対象だと思っているか? >アドバイスしてやらないと駄目だと信じ込んでいるから ほんとにその通りだとおもいます。 姉妹兄弟いとこのなかで私が一番年下なので 舐められているのはあるとおもいます。 有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.5

・ 親族と、離れたところで(せめて、他の都道府県で)暮らしてはいかがですか。 ・ あなた自身ご高齢のようではないので、10年位は音信不通でも、特に問題はないと思いますよ(もちろん、住民票や戸籍の付表を確認すれば、現住所は分かりますけどね)。 ・ それぞれの生活が出来上がり、10年程度、お互いに干渉せず生活を続けていけば、親族とは言っても、お互い別個の大人として扱いあうでしょうから、10年間の立派な結果を見せて、親御さんに会いに来ればよいのではないでしょうか。

bossa12
質問者

お礼

嫌がらせをする親族のために 生活する都道府県を かえたりはしたくありません。 また生活場所をかえるのは口で言うほど 簡単にはいかないとおもいます。 有り難うございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 どこかにアパートを借りて自立してください。  家族から「自立できないくせに」と言われても自立して1人で生活できれば「『自立できないくせに』と言われたがしっかり生活しているぞ」と言い返すことができますよ。

bossa12
質問者

お礼

>自立できないくせに これくらいならいわれても そこまで憎しみには繋がりません。 もっと嫌がらせの様なことをいわれ 悪評を流されるので困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 あなたの両親、姉、姉の旦那、いとこがあなたに対して不快な言動を繰り返しているとのことです。  しかし、あなたの身内があなたを虐める理由はどこにあるのでしょうか。  あなたの身内全員の意地が悪いのでしょうか、それともあなたの性格に問題があるのでしょうか。    どうも、この辺の事情がはっきりしません。

bossa12
質問者

お礼

身内全員かどうかはわかりませんが 少なくとも味方ではありません。 嫌がらせをする人間が何人かいて あとは傍観者(止めてくれない) かもしれません。 私は一番歳下なので自分より 上にいって欲しくなくて 足を引っ張るのかもしれません。 細かい理由は他にもありますが 一般的な家族のイメージとは違うので 説明してもわからないとおもいます。 他人を不快にさせる言動を平気でして 謝らない家族だとおもってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponyjazz
  • ベストアンサー率30% (88/290)
回答No.1

そんな親とか親戚付き合い辞めてしまったらどうですか 悩みに思うほど辛いなら ひとり立ちしてみてはどうですか 長男で今後一生親の面倒を見なければいけないとしても その時に考えれば済みます いつかはご自分の家庭を持ち、子供たちの成長を見守っていかなければ ならないのに、そんな事で悩むなら親、兄弟から離れて暮らす道を 選択する方が自分自身の成長にも繋がると思いますよ。

bossa12
質問者

お礼

有り難うございます。 もうすでに離れて暮らしています。 親戚付き合いは今もほとんどやっていません。 一番困っているのは 足を引っ張られたり 悪評を流されることです。 同じ県内にいるので困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姑の姉と仲良くしなさい

    私は結婚三年目です。 お姑は未亡人で、主人は一人っ子。 本当なら、同居なのですが、お姑が関西でこちらが東京。 亡くなった旦那様の墓が関西にあることと、お姑が地元の友達と 離れたくないと言うことで、別居しています。 お姑はなぜか、亡くなった旦那さんとの親族とは 完全に疎遠。なくなった後に疎遠になったわけではなく、 亡くなる前から、付き合いがないそうです。 お姑は正月は実家で過ごしていたそうです。 結婚する2年位前にお姑の両親が他界し、お姑は姉が一人いるだけで、 その姉もお嫁に行っている。 なので、自分の両親の骨は亡くなった旦那様の墓にいれたそうです。 (ひとつの墓に、二つの家系) お姑の姉と言うのが、東京に住んでおり、年賀状のやり取りと、年に一度、電話をしています。姑は、この姉と濃い付き合いをして欲しいらしく、「姉を家に招きなさい」「姉夫婦には私が死んだら世話になるのだから、キチンと付き合いなさい」といいます。 な、、なんで?と思ってしまいました。 姉はお嫁にいって他所の人なのに? そして、私は本来付き合うべき親族と付き合えていません。 (亡くなった旦那様の本家) お墓もなんか、違う家が混ざっているし、私は何家に嫁いだのか分かりません。 説明がごちゃごちゃしていますが、要するに、お姑の姉と濃い付き合いをすると言うのは至極全うなことなのでしょうか。 ちなみに東京には私の親族もいます。 (いとこ)

  • いとこ同士の子供は無事生まれるか?

    私は今、妊娠5週目です。相手は自分の父親の姉の子供。いわゆるいとこです。血が近い為、体の異常や色々な問題と一緒に生まれてきてしまわないか、心配です。自分もいとことの子供を産んだ方、または出産に詳しい方、教えてください。できれば健康で元気な子供でいてほしいです。

  • 従兄弟との仲について

    こんにちは、身内のことについてお話させてください。 おじいちゃんは母方の父親で、母の弟家族と暮らしていて、孫(私の年下のいとこ)がいます。 私は電車で通えるところに住んでいて、その家族やおじいちゃんは、私のことを可愛がってくれますし、私は父方のおばあちゃん、母方のおばあちゃんがいないのもあり、このおじいちゃんととても仲良くさせて頂いています。 関係あるか分かりませんが私の母親は、父親(私のおじいちゃん)や母親に、弟より違う待遇を受けていたと聞いています。例えば弟には物を買ってあげて、自分にはなんか違うな、、というものをあげる、などいろいろあったそうです。 話は戻り自分と従兄弟は昔から仲が良かったですがおじいちゃんと同居しているため年上の私より冷たい扱いを受けているというか、私が気を使われている感じがしていました。 小さい頃は従兄弟と喧嘩もしましたが、性格は似ているのでお互いを分かっているつもりです。 ただ、私はたまにしか会いませんが(と言っても1ヶ月に1度くらい)おじいちゃんは従兄弟のいる前でお小遣いを渡したり、私に優しいです。従兄弟にはいつも一緒にいるからか、冷たい感じ?がします。(従兄弟は顔には出しませんが。。) おじいちゃんには、従兄弟がいる目の前で渡さないで、というつもりです。 昔から従兄弟は感じていたかも、と落ちこんでいます。 母親の娘(私)は、本来冷たくされそうだなと私は思っています。従兄弟は本当は可愛がられていると私は知っていますが、私と従兄弟がいる時のおじいちゃんの対応があからさまに違うような気がして、従兄弟の仲が険悪になってしまうのが(従兄弟家族とも)怖いのです。いま、それに気づき少し話しかけづらいです。 説明があやむやですみません。私は女、従兄弟は男です。 どうしたらいいか教えてください。

  • 姉への接し方について

    都内の病院で勤務している30代の男です。 姉への接し方について悩んでおります。 姉はとにかく会話ができない人間です。人の意見を聞かず、威圧的な話し方をしています。 素面でもそうなのですが、酒を飲むと覚えていないような言動や行動をとります。 私は、昨年、結婚したのですが、今までも私や妻への暴言も目に余るものがありました。 私たちが交際している時に、酒を飲んでいたようで、夜中に私や彼女の勤務先へ、あいつは最低だ、どういった社員をやとっているんだといったような嫌がらせの電話をしてきました。 勤務先はこのことを公にせず、自分たちにだけ知らせてくれたので大事には至りませんでしたが、威力業務妨害で訴えようか本気で悩みました。 結婚してからも、あの女は最低だと、お前は結婚したことを数年後には後悔するといったような電話をかけてくることがあります。 母親に相談していましたが、姉には私に電話をかけるなといった類のことだけで、根本的な解決には至りませんでした。 そんな中、先日母は他界し、父親だけが残っている状態です。 お盆が終わればしばらく顔を合わせる必要はなくなりますが、時折、非常識な電話がかかってきます。他人から言われたことが気になり、それが正しいことなのかどうかの判断をすることなく、お前はおかしいといったことを言ってきます。 あまりにもひどいので着信拒否をしていたこともありますが、葬儀等のこともあり、必要最低限の話をしなければならないときがでてきたので、仕方なく電話で最低限のことだけ話をしようといっても、「お前はいつからそうなったんだ?」と怒鳴られたり、自分の子育てやPTAの愚痴をこぼしたり、とにかく不安定です。 できることなら、縁を切りたいと思っていますが、残された父親(地方在住)のため、そうもいかないのかと悩んでいます。 そこで相談です。 皆さまの兄弟や親族にこういった類の方がいらっしゃれば、どういった付き合い方をされているのでしょうか。うまく付き合うにはどうすればよいでしょうか。 御意見を頂戴できれば幸いです。

  • 内の母に対する従兄弟の態度が解せません。

    内の母に対する従兄弟の態度が解せません。 母は、度々姉の家へ足を運んでいます。 姉は、脚が悪く家ではほとんどベッドに寝ています。 つたい歩きは出来るので、用足しと簡単な台所での用事くらいは出来ます。 眼も悪くて、至近距離でないと見えません。 姉の家は、母の家から歩いて2分くらいです。 母は、姉の家へ行っては話し相手になったり、いろいろ手伝ったりしています。 従兄弟は、姉の一人息子です。 4年ほど前に早期退職しました。 いまは年金暮らしです。 仕事は何もしてません。 40代前半で結婚するも、1年余りで離婚しました。 それ以来、独身です。 相談所にも入り、婚活してましたが、同居が条件だということもあり上手く行きません。 母親は、ほとんど寝たきりで、父親も体調が悪く家に引きこもり状態です。 従兄弟は、ほとんど毎日どこかへ出て行き、午後に帰ってきます。 英会話学校へ行ったり、漫画喫茶へ行ったりしていると聞きましたが、詳しくは分かりません。 従兄弟が早期退職した頃、お金に困っているとかで、私に援助してくれないかと言ってきたことがあります。 なんかの資格を取るのにお金が要るそうです。 でも、退職金だってあるのに何故人のお金を当てにするのか解せませんでした。 退職金は、2200万円くらいだと聞きました。 私は、貸しませんでしたけど。 その話も、内の母は知っています。 それで、母は従兄弟にお金をあげました。 貸したのではなく、やったのです。 100万円です。 いくらお金に困っているとはいえ、そんな大金をあげるなんて内の母も人が良すぎるなあ、と思いました。 まあ、内の家と姉の家とは極めて親密な親戚関係にあり、従兄弟とも昔から懇意にしているので、母にしたら可愛そうに思ったのでしょう。 問題は、従兄弟の態度です。 数ヶ月前から、従兄弟の内の母に対する態度が変わったのです。 母が、姉の家へ行ったときの従兄弟の態度がなんか愛想がないんです。 母とはろくに話しもしようとはしません。 お辞儀もせずに、なんか無視しているようです。 ときたま、内の母と従兄弟が道を歩いていて会ったりすることがあります。 そんなときでも、従兄弟は何も言わず無言で、母など眼中にないようなそぶりだったそうです。 母が従兄弟に声をかけても、せいぜい「あ~」とか「うん」とか重い声で低く言うだけです。 従兄弟の歩き方は、ゆっくりとゆっくりと重た~いのっそりとした歩き方です。 従兄弟にしたら、結婚も上手くいかないし、家では両親がほとんど寝ているし、毎日そんな暗い家で暮らさないといけないし、なんにもいいことがないから、全然面白くないのでしょう。 その気持ちはよく分かります。 でも、だからといって内の母にまでそんな態度を取ることはないのに、と思います。 母は、姉の世話もしてやったり、退職したころに100万もの大金まであげたのではないですか。 なんにも従兄弟が不愉快になるようなことはしていません。 それなのに数ヶ月前からの従兄弟の態度には、こちらこそ不愉快になります。 私が思うに、従兄弟は自分の不遇をかこって、甘えているだけだと。 自分が全然面白くないので、何をしても許されると思っているのでは。 それって、甘ったれているだけだと思うのですが。 言い過ぎでしょうか。 よければご回答ください。

  • 父親のこと

    祖母が、施設に、うまくいけば、春頃は入れる見込みなのですが、父親(祖母の息子)が入れない! と一点張りです。 祖母の年金で及ぶ範囲なのにです。 母親(祖母からすれば嫁)は、入って欲しいようです。私も、入ってほしいです。 母親は、自分の母親(私の祖母、母方)の世話もあります。(認知症ではないですが、高齢です) 祖母の状況 要介護4 認知症 歩けない、立てない(自力でも、介助でも無理です) 排泄できない(オムツです) 父親の状況 施設に入れたくない 自分と、私で面倒をみる(私は、精神科通院していまして、毎日が、症状が安定しているわけではありません) 祖母を毎日怒鳴る。すぐできないと怒る。2時間くらい、毎日怒鳴っています。 父親の兄弟 姉(父親の姉) 少しでも祖母に長生きしてほしい。 弟 全く興味なし。 妹 自分が、毎週面倒を見ていると親戚に言いふらす。全くのデタラメ。1回も面倒をみたことはない。 祖母の面倒をみるお金がないなら、土地を売れと言う。そこまで!?と思う。 父親が施設に入れる・・・そう言えばいいのですが、そうもいかないです。 父親の兄弟は、状況を知らなすぎるのです。 祖母が今、どんな状況なのかを知らない。。。知ろうともしない。 父親を説得できるのは、兄弟しかいません。が、皆さん、施設に・・・とは思ってないです。 誰か・・・1人でも、味方というのは変ですが、言ってくれれば良いのですが。 それと、祖母自体が、年金を自分の子どもにあげたいみたいで、その子どもは、皆さん、祖母の年金がほしいらしいです。

  • 妹の旦那がクレクレで、いとこ通しあわせたくな

    昨日お世話になりました。http://okwave.jp/qa/q8221964.html その後も、妹の夫の結婚前細かい嘘がいっぱいでてきて、妹はもう出産したばかりでいっぱいですが、この出産で私の母が彼の親とも話していて、あれ?結婚前の話と違う、っていうところがたくさんでてきました。。 たとえば、父親が障がい者年金もらっていて外出もできないのでこちらの家に来てほしい。と顔合わせでいわれましたが、実際は車運転するし外出しまくっています。 他に、大学で教えている、といったのもただの中学か高校でした。結婚前には妹旦那は大学で教えていると言ってたのですが。これは皆があれっと思っていました。 正直、こういう図々しい父親のいる家庭の子ども、妹もあまり頭がよくないので感化されまくっています。そういう家庭の子どもと自分の子どもを関わらせたくないです。 いとこなので、余計にお泊りなんかあって、妹夫妻の特に夫のズケズケしたところをみてほしくないから、朱に交われば赤くなる、という理由からです。 姉として変でしょうか。 今後彼らと関わりを減らすにも妹がだんだん変わってきたので淋しいです。 兄弟でも疎遠になるものですね。。 なんかいい心の持ちようがあれば教えてください。特にこんな結婚を許してしまった両親が情けなくなります。ちなみに出来婚ではないです

  • 親戚、いとこってどうですか?

    30代女です。 いとこ、親戚って良いものですか? お正月に集まってワイワイ、子供同士で遊ぶ。 楽しそうですが、煩わしさもありますか? 祝い事、お正月に行きたくもないのにいちいち集まらなくていいとかお年玉考えなくていいとか逆に楽なのか?(あくまでも私の悪く考えた場合のイメージの例えです) 確かにそうゆう面では出費はないですが・・・。 私の周りは「おばさんの所へ遊びに行った」「今日いとこ来てて焼き肉する」「いとこと旅行行った」など仲良さ気な話しをよく聞きます。 正直、羨ましいです。よくテレビで親族集まって畳部屋で宴会の映像を見ると泣けてきます。 あのちょっと古そうなたたみの上でテーブル並べて、料理並べての光景が好きなのです。 私は本当の血が流れているいとこ、親戚はいますが・・・ ・小学生の時に両親離婚で父親側と絶縁状態、小さい頃、お正月に父親の本家へ行った記憶はある。でもあまりいとこ同士特に仲は良くなかったような・・・私が断トツ小さかったからなのか・・・? ・母親は祖父の赤ちゃんの時の養女だったので兄弟は沢山いたが、連絡取ってない。 ・兄2人も結婚しておらず姪っ子、甥っ子もいない。 ・旦那のお兄さんも結婚していなく、旦那とお兄さんも全然連絡取ってないのでお兄さんとも会った事がない。 (結婚家族の顔合わせは当人と親同士で終わりだった為) 本当に親戚、いとこに恵まれませんでした。 兄も40過ぎのいい年だし結婚する気配も全くないので自分の子供もいとこ、親戚に恵まれないと思うとかわいそうです。 兄弟の子供たちで遊ばせたかったです。 今更どうしようもありませんが、良い事、悪い事含めどんなものなのか聞きたいです。

  • 父親が嫌いです。意見下さい。

    結婚したばかりの主婦です。子供はなしです。 私は昔から父親の事が嫌いです。 まず、言葉使いが汚いです。バカアホは当たり前でそれ以上にひどい言葉も言われ、暴力も振るわれてきました。 幼い頃の我が家の食卓は毎日父親の怒鳴り声と物がとんできました。毎日泣いていました。余り両親と会話をしたことがありまん。 そんな環境のせいか、私はいい悪いも区別出来ないし、常識もありませんでした。当然ながら友達なんていませんでした。 父親にお前はバカ、アホと言われ続けてきたので、何やるにしても自信が持てませんでした。 だけど、そんな性格だったので人にもよく裏切らたりしたんですが、酷い裏切りにあい、それで自分を見つめ直し、努力してきました。 自分自身が変われて、結婚もできたのですが、だけど父親に対しての恨みがなかなか消えてくれません。自分が変われば変わるほど父親が憎いです。 姉がいるんですが、姉は父親のことを、今まで散々な思いをさせられてきたけど、今では感謝してる。と言います。 姉には子供がいます。なので、親の気持ちがわかるようになったといいます。 いっぱい傷つけられて、嫌な人生歩まされて、この親じゃなければもっと違う人生があったんじゃないかなって思ってしまいます。 だいぶ昔よりは良くなったとはいえ、夫と実家に帰った時あまりの口の悪さに恥ずかしい思いをします。 ここまで育ててくれたことに感謝出来ない私はダメなんでしょうか? ご意見ください。

  • どうしたら姉を変えられるのか

    はじめまして。 とても長文になります。支離滅裂かもしれません。 自分でも何を書いてるのかわからなくなったりしてます。 ご承知ください。 姉が原因で家族がバラバラになりつつあります。 姉は未婚のシングルマザーで子どもは今年3歳になります。 小さい頃に両親が離婚し父元で姉と私は育てられました。 父親の彼女と折が合わず彼女と喧嘩をすれば父親に殴られる そんな毎日を私が高校3年になるまで送っていました。 その頃は姉は私を庇ってくれたり殴られて泣けば抱きしめてくれる そんな優しくて頼りになる姉でした。 勉強もスポーツも頑張っていて親戚から比べられるほど姉は長女らしい子でした。 しかし高校3年の中頃から姉はどんどん変わってしまいました。 バイトのサボり癖がついたり学校をサボったり彼氏と遊びに出掛け 夜遅くに帰宅するようになりました。 もちろん父親は激怒し何度と殴り飛ばしました。 ですが姉も犯行的になり家出して友達の家から戻らなくなりました。 死にたいと言ったら死ぬ時は一緒に死のう、 ずっと一緒だからと言ってくれていたのに私にも何も言わず 姉は出て行きました。 そして父の怒りの矛先は私だけに向けられました。 進学するはずだったのにそれも出来ず進路の決定が遅れた為 学校に来た企業の紹介も残り物となりその中から適当と思い 決めた会社にはいると言ったら激怒され殴られ我慢の限界がきた私は 学校に逃げ込み弁護士を自分で探し別れた母親に頼み込み 父親と離れることができました。 それから母の所に移り姉とも連絡がとれるようになりましたが ホストの男と付き合い自分も風俗に沈みだらしなくなっていました。 いろいろな男に身体を許し今の甥っ子ができました。 実質誰の子どもかわからないようで認知もされていません。 それでも子どもが出来ればまた前の姉に戻ると思っていましたが その付き合っていたホストに逃げられ妻子ある女性と付き合いました。 結局不倫が相手の奥様にばれ別れました。 (慰謝料などは請求されず相手の方には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです その後も事あるごとに違う男を連れてきました。 そして甥がうまれたあともいろいろな男(もう本当に数え切れません とお付き合いをしました。その度甥にパパだよ~と言っていました。 私たちの両親が別れ父親が彼女をつれてきた時ママと呼ぶ事を 強制されませんでしたが知らない女がいるだけで虫酸が走るくらい 嫌だったのにいろんな男をパパと呼ばせ父親よりひどい状況でした。 その後も風俗のお店を転々とし、というのサボり癖が治らず普通の仕事どころか 風俗のお店からも辞めさせられたりしたみたいです。 割と最近ですが付き合った男は今までで一番マシで仕事はないですが 甥っ子のことも可愛がってくれていたようです。 しかしそれも半年ほどで彼が定職につかないので別れました。 私も私で高校を卒業し就職は出来ましたがその頃にはもう 精神を深く病んでしまい自傷行為を繰り返していました。 一年たらずで職場をやめてしまいそれからはフリーターで底辺のような人間です。 しかし姉がしっかりしなくなった分甥を自分達と同じような悲しみを 味わわせたくなく必至で面倒をみてきました。 自分の子どものように思い自分の子どものように接しました。 バイトが休みの日は毎日甥といました。母の彼が提供してくれた家で 一緒に住んでいました。 しかし私の接し方がいけなかったのか甥が私をママと呼ぶこともありました。 もちろん姉の事とママとよんでいました。ママいないが口癖になり それを聞く度に申し訳なさと悲しみで胸が苦しくなりました。 姉は甥の事をとても愛しています。甥もママが大好きです。 だからどうにかして姉を元に戻したかった。 しかしどんなに私が言っても駄目。男をとっかえひっかえ。 私は姉を変える努力に疲れてしまい諦めました。 姉と甥は抽選で得た都営の住宅に越していきました。 そして事件がおきました。 姉が新しい彼氏ができたといってきました。話をきくと、 前科があり身体中顔から足先まで刺青の入ってるような男でした。 もちろんやばい男だろうなとは思いましたが止める事はしませんでした。 無意味と思ったからです。 そして先日その彼からDVを受けた姉が別れ話をしたところ 姉が留守中に逆上した男が家に火を放ちリビングその他の部屋が燃え 下の階の方の家が漏水の被害、ご近所中に迷惑をかけました。 その時甥は私が預かっていましたがもし姉も甥も居たら? そう考えたら恐怖と怒りで全身が震えました。 姉はこの後に及んでめそめそ泣いているだけ。 取り調べで男は落とせる所まで落としてやると供述していたようです。 逮捕状がすぐ出せない(理由はわかりません)らしく一時的に釈放されました。 今姉は隠れる為に転々としているようですがもし見つかったら 姉だけではなく甥までも巻き込まれてしまうはずです。 母も病気で通院したり私たちの下にはまだ小学生の小さい弟もいたりで 家計的に苦しいのに姉は携帯代毎月3万近くも使い母に払いません。 契約者は母です。母も今回の事で完全に呆れてしまい、 これでどうにもならないなら知らない。これ以上彼に迷惑はかけられない。 甥がいようと関係ない母になった時点で責任を持てないなら携帯も 何もかも解約してひとりで生きていけと言っています。 私は姉がどんなに馬鹿でもそれでも大切です。 甥がいない人生も考えられません。 小さい頃から辛い思いをさせたがハタチ過ぎてそれのせいに するのはおかしいとも母は言っていました。 もちろん母の言っている事はよくわかります。当たり前です。 でもそれでも変える努力をしなくてはならないと思うんです。 どんなに大人になっても姉は母の子、姉は私の姉です。 親戚にも甥にあまり情を移しちゃいけない。 自分の将来や幸せを考えなさいと言われます。 でも頼れる男性がいないことはわかっています 姉がそれを見抜く力もないこともわかっています。 だから私がそばにいて支えてあげなければいけないと思うんです。 甥ももういろいろな事を理解するようになる年です。 なんでいろんな人がパパなんだろう、ママはどうして帰らないんだろう そんなことを思い悲しむ前にどうにかして姉を変えたいんです。 しかし私の頭では考えても考えても浮かんできませんでした。 言葉は無力で私が泣いて訴えても姉には響かないのです。 本当に大切なものを失ってから気付くそんな事にはさせたくありません。 どうしたら姉を変えられるでしょうか。 この思いを全て綴って私が死んだとしてもきっと姉は変わりません。 贅沢は出来なくても普通の仕事に就き細々と家族で笑って暮らせるには どうしたら良いのでしょうか。 もし姉を変えられないともう辛くて生きていられないです。 どなたか何かお言葉をいただけませんか? 姉を変える方法、私へのお叱り、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • アフガニスタンの民主化は欧米風の民主主義が根付かず失敗に終わった。
  • 科学技術や経済の約束も実現せず、貧困層からの歓迎は得られなかった。
  • アフガニスタンの政治・社会・経済制度や宗教が変化を妨げた。
回答を見る