• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の自慢話&説教にとても困っています。)

友人の自慢話&説教に困っているときの対処法は?

noname#120435の回答

noname#120435
noname#120435
回答No.2

そういう人いますよね~。 そういう人間は 「自慢話とか説教してくる人って嫌だよね~」 ↑ 本当に効き目なしですよね!お前の事だよ!って常に思ってます。 私はかなりそっけない態度をしますね。 会社の話してきたら、「ふーん。そう・・・」ってコメントを言いません。 今後の方針聞かれても、「アルバイトだし分かんない。それにあなたとは仕事に対しての考え方が違うから。お互い不快にならないようにこの話はもうしたくない。」 と、アホでもうっすらとは気づきますよ^_^; そうしてると、しばらくはマシになりますが、また調子乗って復活してくるんで、 また同じ事します。 そんな人にはそんな対応でいいんじゃないですかね?

関連するQ&A

  • 彼氏自慢してくる友人に対して

    私の友人・S子は、片思いしている男性がいて、 その男性には、親公認で長年付き合っている彼女がいるのに 好きだからと猛アタックし、略奪する形でOKをもらって 彼氏ができました。 それからというもの、彼氏自慢がひどくて、うんざりしています。 私とS子は趣味が同じで友人として仲が良かったのですが、 趣味をするために会った時にも、彼氏自慢ばかり。 聞きもしないのに、S子の方から、 彼氏とのデート状況や、 「彼氏が、私と結婚する!結婚する!って言ってるわ」とか、 彼氏と一緒に写った2ショット写真を、 わざわざデジカメを持ってきて、私に見せてきます。 そして趣味を途中でやめたりするので、 こちらは困るのです。 (趣味は会場を借りて、二人で協力してしているものなので) 他にも、「これ、彼氏に買ってもらっちゃいました!」と言って、 S子が付けているネックレスを、指で持ち上げて、 私にちらつかせながら、言ってくることもありました。 S子と彼氏は会社の同僚らしく、 会社には内緒で付き合っているようです。 だから、彼氏が他の女性社員と仕事で話している所を見て、 S子は、後で彼氏に「もう、プンプンだぞ~!」と怒るフリをした話も 聞かされました。 趣味が中断され、最後までやりきるために S子に相談した時も、S子は、 「今日は彼氏に電話しなくちゃいけないから!」と言って 断られた事もありました。 私は人の話をよく聞く方なので、 S子は、ここぞとばかりに自慢をしてきます。 でも、あまりにひどいので、他の友人に相談したら、 「逆にこっちも自慢してやんなよ」とアドバイスをもらい、 恋愛とは別の話題で自慢話を少ししてみた所、 S子は、つまらなそうに「ふーん」と、 あからさまにそっけなくなり、話を聞かなくなりました。 あぁ、この人は、自分の自慢話は平気で 人に聞かせるのに、人の自慢話は聞きたくないんだな、 勝手だなと思いました。 自分の自慢話をするかわりに、 他人の自慢も聴けるなら、 これからも我慢して自慢話を聞こうかとも思ったのですが。 S子が今後、自慢話をしてきたら、 どのように対応すれば良いでしょうか? どういった言葉や態度で示せば、 これ以上、自慢をしてこなくなりますか? また、自慢話をする人って、 相手を選んで話していますか? なぜ自慢をするのか、 自慢話をする人(特にS子)の心理を教えてください。 皆さんのご意見をよろしくお願いします。

  • フリーターとは

    正社員ではない人の事を言うのですか。 例えばアルバイトやパートの人で正社員と同じフルタイムで働いていてもそれはフリーターなのでしょうか。 契約社員や派遣はフリーターではないですよね。

  • フリーターの言い方

    フリーターに関するレポートを英語で書きたいと考えています。 フリーターに関する定義は人それぞれ違うかと思いますが私は以下のように理解しています。 ・会社員(正社員) ・フリーター ------アルバイト、契約社員(期限付きの社員?)        ------派遣社員        ------フリーの自営業 ニュアンスが非常に微妙なので、困っています。ぴったり合う英語はないかと思いますが、一語でなくても良いので、良い言い回しはないでしょうか。(出来れば、フリーターだけでなく正社員や派遣社員、契約社員なども教えて下さい。)

  • 派遣も契約社員もフリーターとしてくくられてしまう雇用形態でしょうか?

    こんにちは。 派遣も「フリーター」のうちに入るのでしょうか? 同じく、契約社員も、フリーターなのでしょうか? 派遣や契約以外の非正社員(非常勤職員、臨時職員、パート、アルバイト)も全て、フリーターなのでしょうか?

  • 日本人全員が正社員につければ問題ないかと・・・

    ふと思いました。 フリーターとかが世の中にたくさんいますよね? アルバイトや派遣や契約社員やパートを廃止して全てそうゆう人たちを正社員にした場合ってどうなるのですか? 全て正社員にすればフリーター問題にはならないかと思うんですが。

  • 契約社員になる人ってなぜ正社員にならないの?

    契約社員ってアルバイトとなんら変わらないのになぜやる人いるんだろ? 昇給もなければボーナスもない。保険すらまともに付いてない場合もある。 「自分の時間を大事にしたい」、とかの理由でフリーターとか派遣で働いている人は分からないでもないけど、契約社員で働いている人は何がしたいのかさっぱりわからない。 将来正社員になれるとか思ってるから?それなら最初から正社員雇用してもらえるところ探せばいいのに。 (1)契約社員で働いている人の志望動機ってどういうのがあるの?やっぱり正社員になりたいけどなれないってのが多いのですか? (2)契約社員ってフリーターと何が違うの?

  • 書店 転職について

    現在28歳のフリーターです いつか書店に正社員として就職したいと思っております とりあえずアルバイトから入ろうと思っているのですが 何年くらいで正社員登用をしてもらえるのでしょうか? やはり、契約社員としての登用でしょうか? 基本的にアルバイトから正社員登用は無いのでしょうか? 後、三省堂書店に興味があるのですが 制服の見た目で正社員かアルバイトか区別は付きますか? よろしくお願いします

  • 正社員で働いたことない

    30歳で正社員で働いたことないですが、これから先ずっとアルバイトで生活していけるでしょうか。30歳過ぎてずっとフリーターで40歳前になって困ったお話を聞いたりすると不安になりまして。 やはり正社員できちんと働くべきですよね。

  • 自慢話が多い同僚

    お世話になります。 私は今、派遣で働いている28歳の未婚女性です。 一緒に食事をしている21歳の派遣社員の同僚が、自慢話が多くて困っています。 例えば、カットモデルの依頼がすごく多い・モデルのアルバイトをした・筋肉が多く、どんなに食べても太らない・(すごく痩せているのに)よく食べる(自分で3食がっつり食べると自慢)などたくさんあります。 おまけに、私は28歳で未婚なのに、自分が28・9歳の人と合コンになると売れ残りだとか平気で口にします。 今挙げた所を抜かすととっても良い子なのですが、人の自慢話がうまく聞き流せずに困っています。 人の自慢話の対処法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自虐風の自慢する人うっとうしくない?

    三十代既婚者が三十代独身者が趣味なんかに好きなようにお金を使ってるのを見て 「いいなあ。独身が羨ましい」っていう発言をしたりするのは 正社員が昼間で寝てネットしまくってるニートの友達に 「いいなあ。ラクそうで。ニートが羨ましい。」と発言するのと根本は同じでしょ? うらやましい気持ちはほとんどなくて、こうはなりたくないなって気持ちがメイン。 本当にうらやましいと思ってるなら、すぐに離婚や退職すればいいだけなのに一切しないから。 こういう自虐風の自慢する人うっとうしくない? 「俺は結婚してるけど、お前はダメだな」みたいなことでしょ? 結婚していて心の底から独身がいいと思う人や、正社員や公務員で心の底からニートやフリーターが羨ましいと思う方が良い人っている?

専門家に質問してみよう