• ベストアンサー

おたまじゃくしのしっぽの行方

おたまじゃくしがカエルになるときに、しっぽはどうなるんですか? 体に吸収されるのかな?切れるのかな?切れるとしたら、切れたしっぽはどうなるのかな?消えてしまうのかな? どなたか教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.6

こんにちは。 子供の頃、私も良くおたまじゃくし飼いました。カエルになるとき、何時の間にか尻尾がなくなってしまいましたね。切れたんだろうとは思ったのですが、目の前で見たことがありませんし、水槽の中に使用済みの尻尾らしきものは見当たりませんでした。これは、アポトーシスというプログラムによって尻尾の細胞が死んでしまうからだったんですね。 根元の細胞が先に死んでしまえば、手っ取り早くちょん切れてしまいそうな気もするんですが、どうも成長に従って順番に死んでゆくらしいんです。これがプログラム死と言われる所以です。 生物の細胞には寿命があり、ある程度の細胞分裂を行なうと役目を終えて死滅します。だから身体の細胞が順に新しいものと入れ替わるんですね。従来、これは細胞の壊死、もしくは自然死として取り扱われ、「ネグローシス」と呼ばれていました。最近の研究では、細胞の死にはもうひとつあって、生体のシステムの維持のために、役目を終えた物、不要なものは寿命が来なくても死滅するという、プログラムされた細胞死があるということが判りました。これが「アポトーシス」ですね。細胞をひとつの生命として捉えれば、常に自らの寿命を全うしようと勤めるのが道理です。ですから、全体のために自殺を選択するメカニズムがあるということが、当時、生命の新しい概念として受け止められました。実はこれによって、初めて「おたまじゃくしの尻尾がどうなるのか」ということがきちんと説明できるようになったんです。何とも、最近(ここ10年くらいだと思います)の話だったんですね。 ところで、おたまじゃくしは尻尾が短くなるのと同時に手や足が生えて来ますよね。最初、手足は単に棒のように生えて来ますが、やがて四肢の先端に指や水かきが出来上がります。これも手足が生えるための細胞分裂と同時にアポトーシスが起きるからです。細胞がただ分裂するだけではただの肉の塊にしかなりません。細胞分裂と平行して不要な細胞が抜け落ちることにより、指や水かきが決められた通りに造形されるわけですね。 お母さんのお腹の中にいる人間の胎児の手足もこのようにして作られます。もちろん、受精卵一個に状態から人間の身体全部が出来上がってゆくのも、言わばそんな彫刻のようなものいうことになります。 胎児は発生の時点からその作業を始めて出産で終了しますが、おたまじゃくしは「変態」という成長の時期を見極めてもう一度そのスイッチを入れ直しているんですね。チョウチョの幼虫はきれいな羽をもった成虫に生まれ変わるために、さなぎの中で同じことをやっているんですよ。不思議ですね。

upchan
質問者

お礼

すごくよく分かる説明で、生物のことをあまりよく知らない私にも良く理解できました。どうもありがとうございました。 ほんとに生物って不思議な力を一杯持っていて神秘的ですね。

その他の回答 (5)

回答No.5

アポトーシス(Apoptosis) DNAの組み込まれた寿命で細胞が縮小、空胞化し、DNAは断片化するという特徴を言います。 そのため、隣接する健康な細胞との間に隙間ができ、秋に枯葉が枝からおちていくように、ぬけおちていき、やがてマクロファージ(抗体細胞)などによって処理されてしまいます。 アポトーシスという言葉は、秋に木から葉がおちる現象をさすギリシャ語に由来し、マイトーシス(細胞の増加と生)の反対語です。

upchan
質問者

お礼

よくわかりました、ありがとうございました。

  • jubell
  • ベストアンサー率44% (42/94)
回答No.4

アポトーシスを起こして消えてなくなります。 元々プログラムされた細胞単位の自殺で、ある 時期が来ると自動的に始まります。 消えてしまえば元に戻る事はありません。 ただし、このアポトーシスが起きる前だと シッポが傷付いてもチャンと治癒するそうです。

回答No.3

子供の頃飼っていたのですが、 かえるの形になるにしたがって、 だんだん短くなってたような記憶があります。 かえるの形で小さなしっぽがあったの覚えてます。

回答No.2

確か、アポトーシスが起きて、吸収されるように縮むように無くなる筈ですので、切れた尻尾が残る事は無い筈です

upchan
質問者

補足

早速の回答をありがとうございます。 追加で質問ですが「アボトーシス」ってなんですか?

回答No.1

あれは、身体の中に吸収されていくんじゃなかったかなあ? 遠い昔に理科で習ったような…^^;

関連するQ&A

  • オタマジャクシの尻尾

    オタマジャクシの尻尾 オタマジャクシが陸に上がる際尻尾がなくなりますが、あのなくなった尻尾はオタマジャクシ自身の栄養になっているんですか? 栄養になっているって書いている人がいたんですが、あの尻尾はただ水中に溶けていってるだけじゃないんですか? 細胞死してボロボロ崩れ落ちていくものだと思っていたのですが違うのですか?

  • おたまじゃくしのしっぽって??

    むか~し まだ小学生だった頃に必ずといっていいほど生態観察しませんでしたか? 確実に観察していたはずなのにおたまじゃくしのしっぽがどうなっていったのかが記憶にないんです! 最終的にしっぽは溶けてしまったんでしょうか? それともポロッと取れる? 気になって夜も眠れません・・・

  • おたまじゃくしを飼い始めたのですが・・・

    おたまじゃくしを飼い始めたのですが・・・ おたまじゃくしを飼い始めたのですが、蛙になった後の餌はどのようなものが良いのでしょうか? そもそも蛙は雑食性なのでしょうか?

  • おたまじゃくしの見分け方

    おたまじゃくしの見分け方がわかりません。 このおたまじゃくしは何ガエルの子供でしょうか?

  • 黒いおたまじゃくし

    すいません、こないだ大阪市の森之宮の造幣庁の回りで桜の通り抜けがあって「オタマすくい」と言うものがあったのでやったらおたまじゃくしすくいでした。でそのとったおたまじゃくしを持って帰って数日かすると足が生えてきました。でもまだ手が生えないです!あとこのおたまじゃくしも何ガエルかもわからないし、どんな餌をあげるかもわからないのです!!だがただひとつ、「オタマすくい」の人に聞いたことがあります。沖縄で取ってきたといってました。おたまじゃくしの時はご飯か、パンをあげとは聞きました。ので何ガエルになるかや、餌何をあげたら良いなど教えてくださいお願いしますm(__)m

  • カエルになったと思ったら他のおたまじゃくしに食べられた

    森林公園でおたまじゃくしを捕まえてきて育てていたのですが(種類はわかりませんが茶色っぽいです) やっと手足がそろって尻尾もなくなって小さなカエルになったと喜んだのもつかの間 気が付いたらいなくなってしまい、 水の交換の時に見事に食べられてたと思われる姿の カエル2匹の死体が出てきました。 一応、飼育のHPを見てちゃんと上りやすい丘を砂利と石でを作って、亡くなる先日の朝はその丘の上にいるのを確認したのですが。。。 なんでおたまじゃくしに食べられてしまったんでしょうか? カエルよりおたまじゃくしの方が強いんでしょうか? 今、他のおたまじゃくし20匹くらいが続々と足が生えつつあるので もし気をつけないといけないことがあったら教えてください。 えさは、きゅうりの輪切りと、煮干と金魚のえさをあげていました。 水槽は大きめの金魚鉢に砂利と石を入れていました。

  • カエルは鳴くのにオタマジャクシはどうして鳴かないのか?

    カエルは鳴くのにオタマジャクシはどうして鳴かないのか? もうじき4歳になる息子に突然「カエルは鳴くのに、オタマジャクシはどうして鳴かないの?」と、聞かれました。えっ?!理科に疎い私は、そんなことを疑問に思ったことがなく困ってしまいました。 図鑑で調べたところ、カエルには「鳴のう」という袋があるから鳴くことができるらしいので、オタマジャクシには鳴のうがないから鳴かないのか?という自己判断でよいのか、困っています。 この理科に疎い母親に、どうして、カエルが鳴くのに、オタマジャクシは、鳴かないのか教えてください。 ちなみに私は学生時代、理科の成績は、いつも赤点ギリギリでした。ははは…。

  • オタマジャクシの成長について

    オタマジャクシの成長について 子供と一緒に採ってきたオタマジャクシをカエルに育てました。 その写真を残して、夏休みの自由研究にしようと思っています。 そこで子供が疑問に思ったことを質問します。 1)オタマジャクシがカエルになるとなぜ、小さく細くなるのか? 2)前足より後ろ足が先に生えるのはなぜか? 2)はなんとなく予想ができるのですが、 1)は子供に説明できず困っています。 ご回答よろしくお願いします。 <追伸> カエルになった写真を添付します。 これは「ヒキガエル」でしょうか?

  • おたまじゃくし

    こどもからのしつもんですが おたまじゃくしは食べられるのですか? 蛙になるとバスなどに食べられるのに 子供のときはたべられないのかな という質問です もし食べたひとがいるなら味も 教えてほしいそうです

  • カエルになったオタマジャクシを放すタイミング

    ヒキガエルのオタマジャクシを50匹ほど飼っています。 成長の度合いがそれぞれ違ってきて、今日、最初の一匹が上陸してしまいました(しっぽはまだついています)。遅いオタマは、まだ後ろ足がちょこっと見えたばかりです。 カエルになったら自然の場所に返す予定でしたが、この様子だと一気に返すのは不可能そうです。とは言え、毎日カエルのために水場に日参するのも大変なので、何日か分ずつまとめて返していきたいのですが、上陸し始めたチビガエルは、どのくらいなら空腹に耐えられるでしょうか? わりとすぐに死んでしまいますか? それとも一週間くらいなら、オタマ用の肉食のエサなど食べてくれるでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。