• 締切済み

dbxの386というマイクプリについて質問です。

dbxの386というマイクプリについて質問です。 この機材をミキサーのセンドリターンにつなごうとして、疑問に思ったことがあります。 386の各チャンネルのところに「insert tip=send ring =return」と書いてある差込口があります。 ミキサーのセンドリターンを1,2チャンネルの上記の入力に挿し込んでいいのでしょうか? 知識がないので、見当違いの質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

どへっ! MBOX2をお使いですか! いや、別に質問者の方を小馬鹿にする気は毛頭ありませんが、質問者さんめちゃくちゃ『勇者』ですねぇ。 ProToolsのマニュアルなんて、dbx386の数倍難解でしょうに。 あれは、レコーディングスタジオで一人で一通りの機器を扱って録音できる…くらいのスキルがあって、初めて読めるくらいの難易度ですよ。もちろんマイクプリアンプの基礎知識があって当然…ってな内容がほとんどですからね。 かなり本腰入れて勉強しないと、そう簡単には扱いきれないでしょうから、相当覚悟を決めてがんばって下さい。さきにPA機材の基礎知識の本を買って読んだ方が良いです。 それはさておきですが…追加疑問について。 まぁ、コアキシャルのS/Pdifで、両者間を繋ぐ事は可能です。 基本的には、ノイズとダイナミックレンジで若干有利ではあります。 ただ、両方の機器のS/Pdif信号のフォーマットを合わせないといけません。 ここは、さきに 「Mbox側(と、ProTools側)で、S/Pdif端子からの入力を取り込む設定と、その時のフォーマットの設定方法」 「dbx386側で、S/Pdifからの出力方法とフォーマットの選択方法」 を、それぞれのマニュアルをきちんと読んで下さい。 もちろん、一回読んだだけだと両方「?????」だと思いますが、とにかく読んでどこがわからないか自分で知らないと、次に進めません。 単体での答えはありますが、「なんでそうなるか」「そもそもどこを合わすのか」の基本概念がないと、何かトラブったらまた振り出しに戻って、いつまで経っても全体的な扱い方のスキルがわからないままになって、遠からぬうちに一式放り出す事になります。 健闘を祈ります。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

えと、すいませんが「もの凄く見当違い」です。 マイクプリは、ミキサーのセンドリターンに繋ぐモノではありません。 ミキサーのマイクチャンネルに、もう既にマイクプリは入っているのですから、マイクプリを2つ並べても音質が悪くなりこそすれ、御利益は一切無くなりますから無意味です。 マイク→dbx386のinput-dbx386のoutput→ミキサー(基本はline inputだが、ヘッドトリムが調整できるならmic inputでもよい) と、マイクとミキサー間で独立して配置結線して下さい。 dbx386に装備の >386の各チャンネルのところに「insert tip=send ring =return」と書いてある差込口があります。 は、「チャンネルインサート端子」といって、dbx386に直接(つまりミキサーより前に)エフェクトを繋ぐ時に使う物です。なのでミキサーとの連携は関係有りません。 マニュアルの該当記事も良く読んで下さいね。 プロ向けの書き方なので、初心者アマチュアにはちんぷんかんぷんかもしれない…ってのはわからないでもないですが、dbx386自体が「この程度のマニュアルがスラスラ読めるプロ用」の機材なので、マニュアルも読めないようではまともに使えませんから。 まぁがんばって下さい。

devotr78
質問者

お礼

説明ありがとうございます 勉強になります すごく安かったから(1万円台だったので)買ってみたんですけど、プロ用の機材なんですか? すいません 全然知らなくてコンプなどエフェクトの一種かと思いました 恥かきついでにもう一つだけ教えてください この機種のADコンバーターっていうのは、どういうメリットがあるのですか 自分pro tools(mbox2)使っているのですが、S/PDIFで取り込むとアナログの質感を劣化が少なく録音できるということでしょうか?

関連するQ&A

  • 単体マイクプリ・ミキサー・Audio-I/Fについて

    現在ベリンガーのXENXY1202FXというミキサーと聴き専で使ってるAudio-I/Fを所有してます。 これからコンデンサーマイク/単体マイクプリ/(録音で使える)Audio-IFの購入を考えてます。 一気に全てを買えないので、まずはマイクとマイクプリから買おうと思ってます。 そこで、色々考えてたら頭が混乱してきたので幾つか質問させて下さい。 機材オンチ&無知ですが宜しくお願い致します。 コンデンサマイク⇒単体マイクプリ⇒ミキサー⇒(A-IF)⇒PCで渡すと想定して ミキサーにもマイクプリの機能は付いてますよね。 この場合の繋ぎ方とゲインの設定が混乱してきました。 まず単体マイクプリからミキサーに渡す場合は ミキサーのマイク入力に繋げば良いのですかね?LINE INの方じゃないですよね? 次に、もしミキサー側のマイク端子に入力するなら、単体のマイクプリの方で ゲインを上げて、ミキサー側のトリムは最小限にしておくのが良いのか?という点です。 Audio-I/Fも購入したら、こちらでも上げられますもんね… 最後にもう一つ教えてもらいたいのですが、コンデンサーマイク使用時に ファンタム電源を使いますよね?その場合は、単体マイクプリ・ミキサー・A-IFの すべてのファンタム電源をONにしておけば良いのですかね? それとも単体マイクプリのだけをとかなのでしょうか・・・ たくさん質問して申し訳ありませんが 超初心者な自分にご教示宜しくお願い致します。

  • 端子の種類について質問です。

    ステレオ・フォン端子 ( 先が Tip と Ring と Ground の3接点のプラグ)というのは一体どういう端子なのでしょうか?tipとringは解りますがGroundって何ですか?普通のステレオ端子とは違うのでしょうか?買おうと思っているギターアンプのラインアウトに挿すとセンドリターン端子として使えるらしいので欲しいのですが、、写真とか載っているサイトがあれば是非。また普通の電気屋で買えますか?それとも楽器店かパーツ屋さんにしか置いてないのでしょうか?

  • こんな機材が欲しい!

    現在エレキギター2本、エレアコ1本、ベース1本をミキサーに繋いでひとまとめにしてモニタしてます。先日プリアンプを手に入れたので使ってみたところ、音が劇的に変わりました。これを全部の機材に掛けようと思い、いちいちシールドを差し替えるのは面倒なのでミキサーのFXセンドでプリアンプに送り、それのリターンをミキサーの空いているINPUTに入力しました。とりあえず思ったようには出来たのですが、歪みをかけると使っていない機材にもエフェクトがかかってしまうため、ものすごいノイズになります。なので、対策として新しい機材を買おうと思ったのですが。 僕が欲しいのは、複数の音をINPUTしてどれをOUTPUTするかを足元で操作できるフットペダルなんです。OUTPUTできる音は1つだけでも構いません。調べてみたところ、ラインセレクタなどの名前で出回ってる機材がありますが、あれは1つの音をINPUTして複数のFXセンド・リターンで音を作っておき、それを足元でチャンネル選択するというものでした。それとは少し違うんです。 こういう機材、ご存知でしたらどなたか教えてください。 あとこういう機材ってなんというのでしょう?名前あったりしますか?

  • 宅録+ネット配信にコンプ+EQ付きマイクプリなど

     今度ネット配信(ニコニコ生放送)で歌いたいと思い、宅録でも使えそうなコンプ付きプリアンプを探しています(できれば通常の宅録でも使用したい)。予算が3万円以下と少ないため、安価なプリアンプしか買えないのですが、3択で迷っているので助言頂けると嬉しいです。  ジャンルはロック系が多いです。バラードは少なめ。未熟さ故、低音と高音の声量差が大きく、その割に低音も目立つため、EQ+コンプレッサー付きのマイクプリを買おうと思っています。 環境は、以下の通りです。 【マイク】 ダイナミックマイク SENNHEISER E945 コンデンサーマイク SENNHEISER E965 【オーディオI/F】 E-MU 0404 USB 【使用DAW】 Cubase Essential 5 【候補】 (1)YAMAHA MG82CX(エフェクト付きミキサー)を使う  このミキサーには簡易リバーブ、コンプ、EQが付いているので、ネット配信には最適なのかな、と思い候補に入れました。ただしコンプの利きは滑らかな方らしいので、自分の歌い方に合うか心配なところではあります。リバーブが入っているので注目していますが、どのエフェクトも単体のものよりは質は落ちるとのことで、宅録で使うほどにはならないのかな、と思います。 (2)DBX 286A(コンプ付きマイクプリ) + BEHRINGER FBQ800 MINIFBQ(EQ)を使う  DBX 286AにEQが付いていないので、安価なEQを付ける形になります。EQがどの程度使えるのかは分かりませんが、286Aのコンプの利きは良いみたいなのでこの形の候補になりました。 (3)JOEMEEK ThreeQ(コンプ・EQ付きマイクプリ)  コンプとEQが付いたマイクプリです。コンプの掛かりはなめらかなようで、マイクプリ部は中高域に特徴があるとか。ハーフラックサイズとのことで、かさばらないのは良い感じです。  以上の3候補となります。宅録にも使用するとなると、(2)か(3)が良い気がしますが、(1)を外すと考えたとしても迷うところなので、助言をいただきたく質問させて頂きました。  それではよろしくお願いします。

  • アウトボートのインサート(インサーション)接続方法

    調べてみてもよく理解できなかった部分があったので教えてくださいませんでしょうか!? 次に記載する機材を用いてボーカル録音がしたいのですが・・。 ↓使用する機材↓ コンデンサーマイク [AUDIO TECHNICA / AT4040] マイクプリ(ファンタム電源あり) [dbx 286S] コンプ/リミッター(ファンタム電源なし) [dbx 166A] オーディオインターフェース(ファンタム電源あり) [QUAD-CARTURE] DTMソフト [SONAR X1] 通常、XLRケーブルのみで接続するならば接続順序は・・ コンデンサーマイク→マイクプリ→コンプ→インターフェース→PC・・でしょうか!? インサートケーブルを使ったほうが良いという答えを何度もお見かけしたので、その方法を検討したいのですが・・。 『質問(1)』 そもそもIFのQUAD-CARTUREにインサートケーブルを抜き差しできる場所はあるのでしょうか!? 『質問(2)』 この場合インサートケーブルはどの機材と、どの機材で使用するのでしょうか!? 『質問(3)』 マイクプリにもコンプとリミッターの機能がある場合、別途のアウトボードのコンプ、リミッターはない方がいいのでしょうか!? 『質問(4)』 もし質問(2)の別途アウトボードが要らない場合のインサート接続はどのようになるのでしょうか!? 目指す録音は、A/Bメロとサビの音量差は当たり前ですが少しでも減らしつつ、リミッターで安全なレベルを確保し、高音質で録音したいです。 1週間以上調べたり、この質問を書くのも1時間程使ってじっくり考えて書きました。 どうか、暖かい皆様の解答を心からお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • ミキサーのインサートについて

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 ベリンガーのSX3282を購入予定なのですが、このミキサーは、各モノラルチャンネルにインサートが付いていますよね? 説明書によると、TipがアウトでRingがインになっているようです。 このインサートをダイレクトアウト代わりにして、IFに入力したいのですが、TSフォンをインサートからIFに繋ぐだけで音は取り出すことが出来ますか? 不可能である場合、このミキサーでインサートから音を取り出す方法を教えていただきたいです。 パッチベイを使用する方法もあると聞きましたが、よく分かりませんでした。 また、通常のミキサーは、EQを通ってからインサートでアウトされると思いますが、アウトされる前にボリュームフェーダーは通るのでしょうか? 要は、フェーダーが下がっているときにコンプレッサーやIFなどに音が行っているかということです。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ●SX3282説明書 http://www.hotlinemusic.co.jp/material/data/manual/SX3282_P0952_M_JA.pdf#search='SX3282+PDF'

  • JC-120

    最近、リターン(&センド)を使用するプリアンプに興味があり スタジオで使っているJC-120で、繋ぎ直そうとしたら 後ろにいくつか差込口はあるのですが、リターン(&センド)が ありませんでした。 ピンスイッチ式なモノで、2スピーカー、2チャンネルです。 (情報少な過ぎですみません...。) もし心当たりがある方がいましたら、お返事お願いします。 また、この場合のJCではプリアンプとして使う事はできないのでしょうか。 よろしくお願いします。 重ねて申し訳ありませんが、リターン使用でJCと繋ぐ場合、 ギターoutから、マルチエフェクターのinへ差し、マルチのoutからJCリターンへ差し、 JCセンドから、JC2チャンネルのHIに差す で、よろしぃのでしょうか? こちらもよければよろしくお願いします。

  • PA DJ の方に質問!エフェクターの接続

    DJ機材の接続で質問です。 djミキサーのsend⇒kaospad⇒boss.ps-2ディレイ⇒boss.pn-2トレモロパン⇒リターンと繋いで使っています。 最後のpn-2の後にダイレクトボックスは必要でしょうか? ノイズ軽減できますか? よろしくお願いします。

  • マイクプリの選択に悩んでいます

    初めて投稿します。失礼がありましたら申し訳ありません。 質問というよりはアドバイスやご意見を伺えたらと思っています。 現在マイクプリを購入しようとしており、候補として以下の5機種まで絞り込みました。 1.BEHRINGER MIC800 2.STUDIO PROJECT VTB-1 3.DBX 286A 4.PRESONUS TUBEPRE 5.JOEMEEK THREE Q 以下に環境を少し記載します。 【録音機材】 Audio I/F: M-Audio FastTrackPro Mic: RODE NT3 PC: Windows XP SP3 + Audacity 【録音内容】 男声ボーカルとアコースティックギターです。 この環境でマイクプリを新規追加しようと考え、上記機種に絞込みました。 そこで、これらのマイクプリの特徴や使用感など教えていただけませんでしょうか。 この中だったらこれがいいよ的なアドバイスも助かります。 以下は、蛇足というか、この5機種に絞った理由などをやや冗長な感じで書きますので読み飛ばして頂いても結構です。 まずマイクプリを購入しようと思ったきっかけなんですが、FastTrackProのゲイン調整のシビアさにあります。NT3の感度がもう一つ低いのか、入力ゲインのつまみをだいたい4時前後までまわす必要があります(ちなみに7時がMINで5時がMAXです)。FastTrackProはこのあたりの反応が敏感らしく、少しずらしただけでAudacity上で見るオーディオ波形が激しく変化します。丁度いいレベルに合わせるのに毎回苦労しており、せめて1時~3時くらいのあたりで調整できると楽なのになぁと。つまりはマイクプリに求める第一の目的は単純な増幅にあります。少しオンマイク気味にするよう心がけてはいるんですが、やもするとNT3の入力許容範囲を超えるらしく、音割れしてしまうので、入力音源(つまり声)の音量はこれ以上は増幅できない模様です。 で、いろいろとグー○ル先生に聞いてみたところ、マイクプリを間に挟むだけでぐっと音質がよくなった!との情報が散見され、ますます購入に心が傾いたわけです。 さらに、せっかく買うのであれば、真空管プリで真空管効果も試してみたいと思うようになりました。真空管を通した場合に、倍音はどんな感じになるのか、真空管を通した声をいくつも重ねたらそのハーモニーはどういう共鳴をするのか、長1度や半1度でぶつかる音程ではどんなうねりになるのか、楽しみでなりません。 マイクプリの有無による変化 真空管の有無による変化 真空管を通した上でリバーブをかけたときの変化 などなど、いろいろ試したいと思っています。 で、上記5機種に絞った理由なんですが、まず第一にあまりお金を持っていないのでケチリたいが、かといって安物買いの銭失いになりたくないという気持ちからです。 最安価格帯(1万円未満)にBEHRINGER社やART社のものがいくつかありますが、「ノイズが多い」といったレビューや「真空管の不良」といったトラブルにあわれる方が割といらっしゃるようです。絶賛されている方もいますし、このあたりの製品に手を出すのは「賭け」なのかな?という気がしました。非常に残念なことに、私はその手に賭けに滅法弱く、必ずといっていいほど後悔します。なので、まずこの価格帯の製品を除外しました。 その一つ上の価格帯の機種についてはなかなかWeb上での情報が少なくて、状況が掴みにくいのが正直な感想でした。そこで、ここで有識者の方に助言を頂けたらと考えたわけです。 BEHRINGERは除外したと言ったにも関わらずMIC800が候補にあるじゃないかと思われる方がいらっしゃるかもしれません。理由は、まず真空管がなくモデリングアンプということ。真空管のトラブルにあうことなく、真空管サウンドが手に入るならばよしとしたわけです。また、比較的安定しているといったレビューをどこかのサイトで見たのも理由の一つです。 DBX 286aには真空管が無いぞ?と思われた方もいるかもしれません。プリアンプ購入の第一目的が単純な増幅にあるのでとりあえずリストに残してあるということと、この価格でコンプ/ディエッサー/エンハンサーといった機能までついてるのが魅力といえば魅力です。録音した後にこの手のエフェクトは一応手探りでかけているので、いらないといえばいりませんが、ハードとソフトではまた効果が違うでしょうし。 THREE Qはリストにはいれましたが値段的にちょっと手が出ないかなとは思っています。 いろいろ長々と書いてしまいましたが、なにとぞご意見などをお聞かせください。お願いいたします。

  • ミキサー・DTMについて教えてください。

    以前に、SpaceEchoについて質問させて頂き 「1)ギター→ライン出力可能なプリアンプかD.I.→ミキサーへ 2)ミキサーのエフェクトSEND→RE-101→ミキサーのエフェクトRETURNか空きチャンネル 3)ミキサーの出力をアンプに繋ぐ」 という素晴らしい回答を頂くことができました。 それから数回楽器やへ足を運んで機材選びをしていました。 結果的に、DIはBOSSのDI-1。 ミキサーは、後のPCレコーディングも兼ねてYAMAHA MW10C(DAWソフトが付属している事など)にする事になりました。 そして、新たな問題が発生いたしました。 ギター→DI→「ミキサー→SEND→RE-101→空きチャンネル」(原音とエフェクト音をミックス)→アンプになったのですが。 私が使用しているアンプ、フェンダーベースマンにはライン入力といのがないのでアンプが壊れますという結果になりました。 http://www.fender.jp/php/f_amp_detail.php?item_no=19 1.ギターアンプに、ミキサーをつなぐ事は不可能なのでしょうか? 2.他に音をミックスしてアンプから出す方法はないのでしょうか? 以上になります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう