• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫に突然離婚と堕胎を要求された場合。)

夫に突然離婚と堕胎を要求された場合

hs13ym21の回答

  • hs13ym21
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.2

質問者様は旦那様とやり直したいと思っているようでが、ご主人と修復できたとして、お腹の子を『堕ろしてくれ』と言った、ご主人とその子供を育てることが出来ますか? 私は今は2児の母ですが、過去には中絶も流産も経験しているので、折角お腹に宿った命を粗末にはして欲しくありません。 女性にとって、妊娠とは何よりの喜びのはず、ご主人にとっても喜ばしいはずなのに、それをご主人は簡単にも堕ろせとは???? そんな人と今後共に出来ますか? お腹の子が可哀想だと私は思います。 関係が修復できたとしても、ご主人は行き詰ると逃げようとすると思います。 ローンの名義は旦那様の両親様に変えられないのでしょうか?ローンは旦那様が払い、慰謝料としてマンションを貰うことが出来れば良いですが、、、。 離婚だけならまだ許せても『堕ろしてくれ』は許せません。(私なら) 少なくともそこ1~2ヶ月前までは、離婚も考えていなかったことになりますよね。 育てる自信がないなら、避妊しないのも無責任です。 嬉しいはずの妊娠がきっかけで離婚だなんて、ご主人様は無責任すぎますね。 離婚して正解かも。 お腹の子を産むとしたら、一生、ご主人の『堕ろしてくれ』と言う言葉を忘れることが出来ないでしょう。 子供に父親の事を聞かれても、その言葉が出てきますよね。 ご主人様は残酷です。こんな時に泣くのは女性ですよね。心も身体も傷つきます。 男性は言葉やお金だけで済みます。 ただで離婚はしないで下さい。貴女は心に大きな傷を負わされたんです。 ご主人様にも大きな代償を与えてくださいね!

noname#122579
質問者

お礼

温かい回答をありがとうございます。 本当なら「おめでとぅ!」と祝福されるはずの出来事のはずなのに、どうしてこんなに苦しいのか意味がわかりません。 たしかにこのまま旦那と連れ添っていくのは無理だと思います。 私が旦那の無責任さを見抜けず結婚してしまったせいで、おなかの子供にも、自分の両親にも申し訳なくてたまらないです。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 離婚の際の妻の要求に対して

    現在、離婚協議中です。 妻からの要求は、養育費と中学生になる息子の私立の学費、また妻と子どもが住むマンションを夫名義で購入し、半分ずつ払うということです。この要求を全てのむ必要があるのでしょうか?

  • 夫の離婚要求と養育費

    夫が離婚したら、養育費を月10万を子供が大学卒業まで払うと言っています。 結婚10年。小学生の子供一人。 離婚は夫からの要求で性格の不一致が理由だそうです。 夫は手取り23万程で、夫名義のローンも月7万。 養育費をローンを引くと6~7万しか夫には残りません。 あとはボーナスが年間120万程です。 こんな状態で月々10万も私に払い続けていけるのでしょうか? きちんと公正証書にして滞納したら 給料を差し押さえたら大丈夫といわれますが、 本当にそんなことで払い続けてもらえますか? 夫は離婚したら、すぐに払えないと減額をしそうです。 養育費は公正証書にしたら確実ですか?

  • 結婚3ヶ月で離婚要求。マンション購入済みなんですがどうしたらいいでしょうか?

    妻とは付き合って一年、結婚を機に新築マンションを35年ローン2400万で購入しました。 3ヶ月一緒に住んで性格の不一致で荷物をまとめて実家に帰っていきました。現在離婚を要求されています。 マンションの名義は自分です。購入が早すぎたとは思いますが、そんなに早く離婚と言われ、ショックを受けています。 最悪、離婚になった場合マンションをどうしたらいいと思いますか? 売却しても多少のローンは残るだろし…悩んでます。 皆さんの意見お聞かせ下さい。

  • 離婚後、マンション+ローンの名義を夫に変更する場合のかかる金額

    おせわになります 離婚後、マンション+ローンの名義を夫に変更する場合のかかる金額と手続きをどなたか教えてください 現在、夫婦二人で3400万の残です(夫1700万、妻1600万) 家は共有名義、半分半分です ちなみに私は妻のほうです。 このたび離婚することになり、 ふたりとも、借金してでも、家を売却してすっきりしようと思っていたのですが 夫の両親が「借金は許さない(自分たち、息子誰の名義であれ)」ということで 妻のローンや名義をすべて夫に変更し、夫が現在の家に住み続ける+ローン返済を続ける案を提案しています 月々の支払いは、親も援助をおこなうそうですが 妻のローンを一旦何らかの形で相殺するのかというと、そうではないようです なので、夫に住宅ローン+1600万を銀行が許してくれたら、の話になるのですが。 夫の親が言うには、 妻に「ローン+マンション名義変更に関するお金は全額払ってもらおう」とのこと。 私はクリーニングや若干の家修理なども全額出そうと思っています。 元々、売却するにしてもやろうとおもっていたので。(折半予定でしたが) また、ひょっとしたら夫の母親も現在の家に住みに来るかもしれないとのことなのです。 彼一人でも、やるべきだとおもっていますので、彼以外がすむならなおさらやるべきだろうとおもっています。 で、思っていますが、その夫の両親にいわれている「ローン+マンション名義変更に関する金額」が予想つかず(夫の両親もわかってません) 調べるにも「銀行となにをしらべればいいんだろう?」という状態です。 わたしも手持ち金が限りありますので、こちらを優先すると修理クリーニングに手が回らない場合があります。 どなたかアドバイスいただけませんか

  • 離婚した場合・・・・

    住宅ローンの保証人になっています。 夫名義で妻が保証人になるというのは普通ですか? また、離婚した場合でも、夫が返済しなくなった場合は、私が払っていかなくてはいけないのでしょうか?

  • 妻の理不尽な離婚要求

    先日妻から離婚を言い渡されました。原因はすれ違いと考え方の不一致です。私の不貞行為や暴力、浪費や借金など決定的な理由はありません。 家族構成は、私と妻と養子(妻の前夫との子供)、妻のお腹に7ヶ月の私の子供がいます。 妻の要求は、以下の(4)つです。 (1)10月に出産予定のお腹にいる赤ちゃんとは縁を切って私に親権を渡したいといってます。 (2)今年の6月に妻のわがままで無理矢理購入させられた東京のマンション(全額私のローンで保証人無し)に住み続け、名義も妻に変更し私にはローンだけ払えと言ってます。 (3)妻の連れ子は妻が引き取るので連れ子の養育費を払えと言われてます。 (4)離婚するまでは生活費を払えと言われてます。 私としては、要求(1)は問題無く要求(4)は仕方ないという認識ですが、(2)(3)は全く理解出来ません。 妻は自分の要求を言ってからは話し合いには応じてくれない状況で弁護士とこの話を進めているとのことです。こんな事が罷り通るのでしょうか?

  • 離婚 ローン付きマンション

    離婚の際、このようなマンションをどうしたらいいか教えてください。 1850万円のマンションを夫500万・妻350万の頭金を出して購入。 頭金はそれぞれの親の援助のため、財産分与の対象にならない。 現在920万のローンが残っている。(債務者は夫) 名義は夫4/5・妻1/5 連帯保証人は妻本人と夫の父 現在時価1500万円 このマンションを売らずにどちらかが住み続け、残りのローンは住む方が支払うとします。その場合、出て行く方はいくらかの金銭を要求する権利がありますか? (私は専業主婦だったのでローンを新たに組めませんが、私の父が一括返済するという条件で銀行と話は付いています。) よろしくお願いします。

  • 離婚後の家のローン

    この度離婚(協議離婚)することになった者です。持ち家(マンション)は妻と2分の1ずつの名義で購入し、ローンは夫の私が払っていて約1500万円の残額です。離婚後も妻が住み続ける場合(妻がローン残額を支払っていく場合)、どのようなローンの手続きをすればよいのでしょう。その手続きは、離婚届提出後でもよいのでしょうか?財産分与についても、マンションを売却して得たお金を等分すれば単純だと思うのですが、前記のような場合どうすればよいのかもアドバイスをお願いします。

  • 離婚後の夫の住宅ローン返済について

    子供も生まれ、共働きなこともあり、今後のことを考えて私の実家の近くに新築マンションを購入することになり、手付け金も支払いました。しかし、夫は浮気をしており、マンション購入を機に浮気相手に別れ話をしたところ相手が自殺騒動を起こしたとかで、夫はやはり別れられないと言い出し、今でも不倫は続いています。 夫には愛想もつき、離婚した上で子供とともに購入するマンションに住み、両親の助けを借りながら仕事を続けて子育てをしていきたいと思っています。できることなら今すぐ別れたいのですが、ローンの実行が9月なのでそれを待って離婚を切り出そうかと思っています。 今現在、マンションは共有名義(5:5)にして、ローンは夫名義で借りる方向でいます。離婚を機に名義を100%私に移し、ローンを夫に払ってもらいたいところですが、ローン全額は無茶かもしれないので、半分は私が両親から借りて一括返済してもよいと考えています。 そこで質問ですが 1)対銀行を考えたとき、名義を100%私にすることは可能でしょうか? 2)夫がローン返済を滞納した場合、夫には何のデメリット・ペナルティもなく簡単に私が残額を返済せざるをえない状況になってしまうのでしょうか?(最悪、本当に自己破産というような場合には私がローン残額を払ってもいいのですが、そうでないのに勝手に滞納されても困るので・・・ ちなみに夫婦の財産は一括で管理しているので、頭金、引越し経費等を支払うと、まとまった額の現金は残りませんし、その他に夫名義の財産もありません。そういう意味で財産分与、慰謝料の対象は購入予定のマンションのみです。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 離婚でマンションを妻に渡す場合に付いて

     離婚に際し、夫の名義のマンションを妻名義にして渡す場合に付いて教えて下さい。現在そのマンションは賃貸にして他人が住んでいます。夫が売ってその代金を妻に渡すと、税金等で相当損をすると思い、名義を変え離婚での財産分与とすれば最も良いか?と思っています。教えて下さい。

専門家に質問してみよう