• 締切済み

もうすぐ3歳の息子への接し方

もうすぐ3歳の息子への接し方 9月で3歳になる息子がいます。運動能力は抜群なのですが、 まだあまり会話ができません。というか、話そうとしていない感じです。 「もっとごはん食べる?」「お茶のむ?」という問いにも無視、 ごめんなさいもありがとうも言おうとしない、 もちろん自分が楽しい時とか気が向いた時はべらべらと かたことでしゃべりますが・・・こちらが言っていることは おそらく理解はしていると思います。 主人も毎晩遅いので、ほとんど息子と2人で過ごしますが、 なんだかせつないというかむなしい感じです。 ご飯も2歳の息子だけのためにいろいろ作る気がなくなってきました。 こんな経験をのりこえた方のお話、きかせてください。よろしくお願いします!

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

何度も何度も同じ事を言わされる。 おそらく、他の回答者ママさんたちもそうやって現在にいたるかと。 「こういときはありがとうでしょ!」「ごめんなさいでしょ!」 もうそんなの毎日のように、そしてオウムになった気分で、言い続けるしかないのです。 我が子は、1歳半の時に言語がおかしいといわれ、2歳前にプロの判断で「半年ほど知能が遅れている」と言われました。主人とその結果を聞いたので、二人で落ち込みました。 そこからは、主人も積極的に加わりました。 どうしても、パパは働き盛りで普段は子供の寝顔をしか拝めない状況だとは思いますが、できるだけ接する時間を設けるよう努力していただくといいでしょう。 特に息子さんならば、後々、父親との関係は重要視されますから。 ちなみに、我が子はその知能の遅れ(結果、2歳過ぎから、通わせた週2日の幼稚園の一時保育で言語数が増え、問題はなくなりました)の指摘から、主人は言語に対して「厳しく」なりました。 子供が 「お茶!」 と言います。それまでは「はいはい、お茶ね」とコップに注いでいましたが、以後は、 「お茶???お茶をかけて欲しいのか??こぼして欲しいのか??」 とあえて、お茶をどうするか聞きます。勿論2歳児にはどうしていいのか判りません。よって、 「お茶が飲みたいならば、「お茶ください」といいなさい」 という指導をします。何度も何度も何度も何度も。そんな日々の中でつい今までの習慣で 「おとうちゃん、お茶」 と言ってしまう子供。が、主人はそれまで温厚な顔をきりっと引き締め、「お茶ください」と言うまで、何もしません。 お店の方が試食で我が子の食べ物をくださっても 「ありがとう」 を言うまで食べさせません。 厳しいようですが、そこまでして始めて、子供は知ることもあります。 よって、入園後、しつけに対してあえて厳しい幼稚園に入れましたが、苦労はなかった我が子です。 また、お友達ママからも我が子が「世話がしやすい」と言われます。 「なんで??なんで??「お茶ください」っていえるの???」 そういう訓練をしてきたからです。(笑) 大人だって、今は「感謝」等を口に出せますが、それを教わったから当たり前のように言えるのであって、そうでなかったら、言えないでしょ??仕事だって、仕事を教わったから、覚える術を知っているから仕事が身に付いたはずです。 教えるしかありません。 3歳目の前ならば、十分しつけできます。 言葉だけで十分です。でも1,2回でどうにもなりません。我が家も根気強く数ヶ月指導しましたよ。 あきらめたら子供の勝ちです。 今、「甘え」というしつけが多いのが現状です。 子供にこれ以上は可哀想・・・・ 可哀想は、何も知らない、出来ない子のことです。教えてあげてください。駄々をこねるかもしれませんが、ぐっとこらえて、成長した時、その教えが絶対に彼の身になるものだと思うならば、何度も何度も。 そして、夜帰宅の遅い、パパにもその指導はしっかり伝授。休日には元通りじゃなく、 「あれ??パパもママと一緒なこと言っている!」 となれば、お子さんも身に付く速度は、速いと思います。 がんばって。今のうちが一番です。 ちなみに、我が子は、その知能を指摘されたとき 「体力は3歳児なみですから、肉体的問題はないようですね」 と言われました。

回答No.3

うちの子も同じでしたよ。 うちでは、とにかく「だっこ・だっこ大作戦」をしました。 だっこをされたとき、親にペタ~とくっついてきたら、OKです。 うちの子はいやがって、たいへんでした。 親も子も汗びっしょりでした。 それから、必ず声をかけるときは、親が同じ目線で、目と目を合わせるのを心がけました。 返事はしてくれませんでした。 親子の会話がないのは、すごくつらかったです。 親としての毎日の幸せ感がないって、ほんとにせつないですよね。 それでも、少しずつ目と目をあわせてくれるようになりました。 それが、小さな小さなよろこびでした。 静岡県浜松市にあるあすなろ幼稚園の園長先生のお話を。 子どもの発達段階に対する育児・子育てのアドバイザー(男性)です。 私は滋賀県ですけど、電話でアドバイスをしてもらいました。 あすなろ幼稚園でんわ 0534-25ー2433 それで、今のお子さんのことを、もっと理解してあげたいと思うのでしたら、 次のホームページが一番くわしいです。 静岡県磐田市にある療育保育園の 今は、発達支援ホームいわしろ、と言いますが、 「磐城学園のホームページへようこそ」 でアクセスできます。 ここは、うちの子を新幹線に乗せて相談に1回だけ連れて行きました。 これも、いやがって、たいへんでした。 でも、発達支援では、日本一指導力のある保育園だと実感しました。 お母さんとコミュニケーションできるDNAは、お子さんも、きっと持っているはずです。 あきらめないでくださいね。 私たち関西人は「ぼちぼちいこか」と言ってます。 お近くの子育て支援センター・保健センター・療育教室などに相談して、 毎週、利用するという方法もあります。 うちも、そうしていました。 とにかくお母さんのストレスを1人でためないことです。 それが、お子さんのためにも一番大切ですから。 以上、滋賀のタカブーでした。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!    三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 初めてのお子さんかな?  初めての子って親が子供が求めているのを察ししてすぐに行動にしてしまう事が多いのですよ。 子供が訴える機会を失わせてしまいます。  もっとごはん食べる? お茶飲む?  これも子供が求める前に聞いてますよね? これが二人 三人と子供が増えると一人一人に声をかける時間も余裕もないから子供が自分の意思を親に言います。  痒いところに手が届く状態に息子さんをしてませんか? 息子さんからご飯頂戴とかお茶頂戴って言うまでは声かけは止めてみては?って思いますよ。  意思表示できなくなりますよ。 偉そうに書いてますが・・  我が家の長男を私はそういう風に育ててしまって。。。 本当に何も出来ない子に一時期なってしまったので・・反省です・・(汗)  ご飯も二歳の息子だけの為に色々作る気がなくなってきました・・ 気持わかります・・  私も旦那が仕事遅いので子供達だけのご飯を作ります・・ それでも 少し大きくなるとママ美味しいとか言うようになるので少しの我慢ですよ・・  それにたまには手を抜いても良いじゃないですか? 面倒だな・・って思ったら今なら暑いから冷麦やソーメンに買って来たお惣菜のから揚げ等でもつけて楽にしましょう♪  

noname#122684
noname#122684
回答No.1

ごめんなさい、ありがとうは、3歳くらいじゃ言わない子多いです。 まだ、成長過程として「自分中心の年齢」なんで他人に感謝とかいうのが出来ない。 今から段々と、「自分と他人」とのコミュニケーションを経験していく年頃なんです。 それに、おしゃべりが好きな女の子は多いですが、男の子は会話じゃない自己表現を好む子が多いですよね。本能でしょうか。 運動能力抜群なんて、最高じゃないですか!将来が楽しみですね。 息子さんのためだけにいろいろ作っているなんて立派です。まあ、適当に食事の手を抜いても子どもは育ちますから、むなしいと思ったときは無理しないでいいと思いますよ。 ちょっと思ったのが、質問者さんが、会話しようといろいろ話しかけすぎているのかも? 食べたければ自分から「もっと!」「おかわり」「お茶」と言うようになるはずです。はじめは、ジェスチャーかもしれませんけど、言葉のほうが伝わると学習すれば、そこから段々「もっとちょうだい」「お茶よりお水ほしい」→「ありがとう」と会話が広がるように思います。

関連するQ&A

  • 1歳10か月 息子のわがまま

    1歳10か月の息子がいます。 最近はイヤイヤ期がきたのか、ワガママが激しくなってきました。 ご飯を嫌がりほとんど食べない日もあります。 主人にたいしてのわがままが1番ひどく、二言目には抱っこして、散歩行こうと要求が爆発します。 主人は甘いので言いなりになっていることが多く、私もやめるように言うのですがなかなか直りません。 息子は主人をなめています。私は言わないワガママを主人には言うのです。 毎晩毎晩YouTube見せてやら、なんやらわがまま言いたい放題言って、しまいには泣いて泣いてとてもうるさいです。 毎日これなので疲れます。 主人が甘く育てたのが悪いと思っていますが、これからまだ挽回できるのでしょうか? まだ2歳にもならないけど、もっと厳しくすべきなのか。 このままわがまま放題の子にならないか心配です。毎日毎日ストレスで困り果てています。

  • お友達に無関心な息子

    2歳6ヶ月の息子がいます。 現在、保育園に通ってますが、同年代のお友達にまったく興味を示しません。 他の子(特に女の子)は「あそぼう」とお友達に言う子もいるのですが、うちの息子は他の子がそばにいてもなんの反応も示さず、一人遊びをずっとしています。 お友達とおもちゃの取り合いをするときは「だめ!使ってるの!」とかちゃん言うのですが・・・。 でも親や保育士さんなど大人には積極的に「いっしょにあそぼう」と誘ったり、パズルやおえかきができた時には「見て、できたよ!」と声をかけたりはします。 2歳6ヶ月ぐらいって同年代のお友達にはあまり関心を示さない(ほとんど無視状態)ものなのでしょうか? ちなみに言葉はもう普通に会話できるぐらいしゃべれますし、運動能力も遅れてはいません。 よろしくお願いします。

  • 息子が叩かれてます。

    初めて質問させていただきます。 私は2歳半の男の子と8ヶ月の女の子の母親です。 先日、主人の実家に行きました。 義妹が出産し、里帰りしていました。 義妹にも3歳になる男の子がいます。 この男の子とウチの子が、とにかく会えばケンカするのです。 2歳になる前から、どうもウチの息子が気に入らないらしく、叩く突き飛ばすetc. 息子はヤラれて泣くだけで、やり返しはしませんでした。(毎回ですが) その時はまだ意思疎通が出来ないから仕方ないかと思っていたのですが、今回はひどすぎで… 家に行くと出掛けているらしく義妹の子供は居なかったのですが、それから暫くして帰って来て、まず息子の遊んでいるオモチャを全て取り上げ、息子用にと義母が用意してくれている椅子・食器・おやつ全て取り上げて投げる。 息子が車のオモチャをキチンと貸してと言って手に取ると(しまじろうで覚えた)その車で息子を叩きました。 義妹は、だめよ!と言うだけ。一応は私と息子にゴメンねとは言いにきますが。 義父や義母は口で止めなさいと言うか、叩くのを止めさせるしかしてくれません。 その後、何かにつけて叩こうとするので、さすがに私も頭にきて振り上げた手を止めて「○○!人は叩いたらダメ!」と叱ると「うるさい!」と、その子に叩き返され睨まれました… 正直、どついたろか!と思いました!でもそこはグッと抑えて。 その後、義妹は「○○!そんな事ばっかりしてると、幼稚園でお友達出来なくなるよ!」と… 正直、そこ?と思いました。 帰る時も、義母が息子に「また遊びにおいで」と言うと横から「来なくていい!来るな!」と言ってまた叩きました。 さすがにこの時は義母もその子を叩いて叱っていましたが、叩かれてムカついたのか、叩き返していました。 こんな事があっても息子はその子が好きらしく、また遊びたいなぁと言っていました…なんだか切なくなります。 「ぼく、何か悪い事したのかな?」と帰り道、息子が私に聞いてきました。涙がでました。身体はミミズ腫れが出来るほど叩かれているのに。 毎回こうだと、正直もう会わせたくありません。 私が産後で動けない時に預けていた時、息子が階段から突き落とされた事もあるそうです。幸いケガはなかったのですが。 でも親戚ですし、どうしたものでしょう?主人は「子供のする事だから」と軽く言いますが、私は、そうは思えません。 もう3歳でハッキリ喋りますし、普通に会話も出来ています。 躾?それとも性格? 皆さんは、こういう場合どうされますか? 疎遠になりたいのですが、なかなか難しいですよね…? 長々と申し訳ありませんでした。

  • 息子にサッカーを教えたくて・・・・。

    私には4歳になったばかりの息子がおります。2歳からサッカー教室に週1で通っていてわいわい楽しく体を動かすという感じです。これくらいの歳であればサッカーは楽しいと感じでくれる事が大切だと思っていたので満足していました。 が、4歳にもなると運動能力の差も出てきますし、年下のお子さんと一緒に参加しているだけではちょっと物足りなさを感じてきました。 私はサッカーに関してはド素人ですが、何か息子に教えてあげる事はないかと思い質問させてもらっています。 今、私が心がけていることはできるだけボールに触れさせるようにしている事とボールを蹴るときに利き足ではない方でも蹴らせたりしています。 今一番気になるのは、ボールを蹴る時のフォームなど、私にはよく分かりませんがまるで棒のような感じのフォームで蹴っています。 何方かこのような経験をされている方やサッカーの指導に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • とても辛いです。自立しすぎる息子

    22歳の息子ですが、大学3回生の夏休みが終わって、独り暮らしをすると言って出ていきました。 家にいるときは、母親の私に、お茶と言ったり、ご飯をとても美味しそうに食べたり、何も出来ない子だと思っていました。 とても家では強くて、はっきり物を言う偉そうな子でした。頼りにはなるけど、多少は冗談で済み笑えるのですが、息子もバイトやら、勉強やら忙しく、疲れているのだろうと思ってましたが、母親の私に、とても偉そうでした。私も、それは、おかしいやろとよく怒っていました。 主人も見かねて、出て行けやと怒りました。その時だけの事でしたが、息子はとてもこたえていたらしいです。 私の事が全く尊敬できなくて、嫌みたいです。確かに私は、頭もよくなく、趣味もなく何の取り柄もありません。でも、家の事はきちんとやってました。子供にも、あまりうるさく言わないようにしていました。最低限の事は注意しますが。 息子にあまりに腹立つ事を言われたら、ダメージをくらわそうと、親としては最低な幼児じみた怒り方をしたことはあります。 私は自分の兄弟に恵まれず、大変辛い思いをしていますので、息子が、立派に育ってくれて何も言うことがないと思ってます。 立派な息子です。お金も家賃もすべて自分で払い、何の心配もかけません。ちょっと寂しいですが、就職も上手く決めました。親には何の心配もかけずに。 一度用事があって家に帰ってきたとき、家賃として1万渡そうとしたら、いらないと言います。俺はお母さんが嫌で出たんやからと。 私はそんなに言われる程、悪い母親なのかと思います。 主人の事はお父さんとして、とても尊敬してるように思えます。 やはり、自分の息子の大学生活、就職関係、とても気になります。一緒に喜びたいです。 いろいろ話したいです。でもできません。主人には普通に聞いてきたら答えるけどって言ってるみたいですが、何度も同じ事を聞くやら。お母さんは、こういうふうに言うからイヤやとか。あまりしゃべれません。 可愛いと世話をして育ててきたけど、息子の存在を忘れるべきでしょうか? 親としては、なかなか忘れられません。 生きてる価値もないように思えます。

  • 主人と息子の不仲

    主人と息子の不仲に悩んでいます。 もともと主人は 自分勝手な性格でプライドも高く すぐに不機嫌になってしまい 一度機嫌を悪くすると全く口を利かず いやーな雰囲気を出しまくります。 物に当たって 壁に穴を開けることも。 それに耐えられず 私の方から謝ったり 気を使ったりして 元通りになって という具合で とにかく息子も私も主人がいると疲れるなと感じていました。 例えば 主人は平気で私達を待たすのに 私や息子がもたもたしていると機嫌を悪くしたり 息子の運動会の場所取りを頼んだら 疲れている俺によくそんなこと頼めるな と言われ 私がそれに反論すると 機嫌を悪くして運動会すら見にきませんでした。 そんな感じなので 私の親が介護が必要になり 2世帯住宅で暮らすことになったのですが うまくいっていません。 私の両親が 主人に少し小言を言ったことがあり それに腹を立てた主人はそれ以来 全く両親と顔を会わせないようにしています。 本当に難しく面倒くさい人なので 不機嫌スイッチをいれないようにしてきたのですが 息子も高校生になり こんな主人を異常だと言うようになりました。 去年の夏休み 家族で旅行にいったのですが そこでも主人は不機嫌モード炸裂でした。 混んでる 食べ物が合わない 暑い 部屋が狭いとかで…… 息子はそんな主人を見て 屑だといい 私にも なんであんな奴に気を使うのか と…… もともと主人は出不精で 行き先も息子と私で決めたので あんまり旅行に乗り気ではなかったのですが…… 楽しみにしていた旅行が台無しになってしまいました。 その時息子は 主人への不満をぶちまけ 言いたいことを主人に言いいました。その場は主人もあやまり 機嫌を直したのですが それから息子は主人に不満をぶつけるようになり 主人は不機嫌になり お互いに口を利かなくなくなってしまいました。 主人は 俺の金で生活してるのに 何で息子にあんな態度をとられなくちゃいけないんだ お前も俺の見方をするのが普通だろう というのですが 私は主人が大人げないなと思います。 息子は中高一貫校に行っているため 高校受験はありませんでした。部活を張りきり 楽しく学校には行っているのですが 主人が居ると部屋から出てきません。 夕飯は一緒に食べるのですが すぐに食べて部屋にいってしまいます。 居ないとリビングにいて 私とは学校のことなど よく話します。 一度息子一人で主人の実家に行ったときに 主人への不満を全て話したそうなのですが その場に親戚もいたため 主人は息子に恥をかかされたと思っているようで 溝はふかまるばかりです。 私も主人の両親に相談したのですが 主人の両親はもちろん主人の見方で 主人のことを 可哀想だといいます。 主人と息子が口を利かなくなって 半年ですが 本当に気がおもいです。 どうしたらいいのか 悩みます。 経済的なこともあり 離婚は考えていませんが 改善方法はありますか?

  • 1歳になる息子

    うちの息子はあと少しで1歳になります。 最近息子はママにあまり興味がない感じがして寂しいです。 用事があり私の母や主人に預けても全然嫌がらず、何時間もいなくて帰ってきても見向きもせず遊んでいます。帰ってきた私に気がついていても普通遊んでます。 こんなものなのでしょうか… 手がかからないのでいい気もしますがなんか不安です…

  • 心を閉ざした息子について

    現在高校1年の息子が、5月から学校をさぼるようになり、更に親への反発が激しくなっていて困っています。 私がせめて夕食までに帰宅をと言ってもそんなの決められる筋合いはない、など言って聞く耳を持ちません。 せっかく自分が希望した高校へも遠いし行くのがダルいなど言い5月以降余り通わず、先日も三者面談を行かずに友人と遊んでいました。 何か言うのも嫌になりますし、親をやめたい気持ちになります。 主人は息子と仲が悪いというか…今は全く話をしません。 理由は様々ありますが、主人曰く今まで育てた恩義のある自分に対して『嫌いだし、大事にされてる思いがない』と面と向かって言ったからと言います。 長男が謝らない限り許す気持ちも無いし、長男の顔も見たくないからと毎晩のように朝帰りをし、寝るのも布団ではなく自室の床です。 息子はホントの気持ちをぶつけて何が悪いみたいな感じで、私にも『マジウザいしあんた(私)は俺の知ってる大人の中で一番嫌いだから話し掛けるな、どっか行って』など話し掛けると言います。 門限も我が家は厳しく、息子の不満も分からなくありませんが 高校も9月からは行くと言いながら朝も起きないで昼頃までごろごろして何も言わず出掛ける始末。こちらの話も聞く態度すらないので主人はもう匙を投げています。 主人からすると、母親の私が甘やかして育てた結果であり普通は反発心があっても相手を全否定する言葉を口に出して言わないものだと。 親の言うことをきかないでいる息子にご飯も用意して、洗濯もしていれば遊び呆けるのは当たり前、ニートになるか社会に出ても気に入らない事があれば他人のせいにする人間になるのが目にみえるようだと言います。 もっともな意見ですが、このまま野放しには出来ないですし夏休み中になんとか改善したいです。 思春期の難しい時期、どのように接すれば心を開いてくれるでしょうか? それとも何か荒療治をするべきでしょうか? 市でやっている相談などに行きましたがあまり実のある言葉は言ってもらえませんでした……。

  • 息子がスマホのゲーム課金で20万円使ってました

    現在息子は中学2年です 先日、クレジットカードの明細書をみてビックリしました 20万円以上もの請求が・・ まったく見に覚えのない請求に電話で問い合わせたところ 息子がゲームに課金していた事が判明しました 当然、私も主人もカンカンです 主人は怒鳴り数発平手で叩きました 息子は泣きながら「ごめんなさない」と何度も謝ってました。 しかし、これだけでは終らなかったのです 次の月のクレジット明細書にも 15万円の請求が・・ 息子は 「知らない」とシラを切るので 主人は何度も平手打ちをしました 当然スマホは取り上げ 解約です。 主人はそれだけではおさまらないみたいで 3DSやPSPなど全て叩きつけて壊してしましました。 ご飯を食べる時以外は勉強しろと強制的に勉強をさせています 毎日課題をだして、出来なければ平手打ちをしています 息子は家ではご飯、勉強、寝るだけです 遊ぶ事は一切許されません 勉強するのは良いことですし このままで良いのでしょうか?

  • 2才になる息子に・・・

    最近、息子に大きな声で怒鳴ったりしてしまいます。息子が私のしている事を邪魔してきたり、道の真ん中で思い通りにならないと大きな声で泣いて暴れたりします。あとお菓子等も自分で食べようともしません。そういうときについつい大きな声を上げてしまいます。又時に息子を無視したりもしてしまいまいます。 そうすると息子はもっと泣きじゃくってしまいます。  やはりこれも虐待になっているような気がしまいます。息子にも良くないのは分かっています。  どうしたらよいでしょうか?みなさん、教えてください。