• ベストアンサー

「優しくあるためには強くなくてはならない」

タイトルの文言、これは何か有名な格言なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、引用を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I woudn't deserve to be alive. 元の文は上の通りです。 作家の丸谷才一氏が、「プレイバック」を訳したときに、先に回答された形の訳になりました。 言文とはちょっと意味合いが違いますが、名訳ですね。

19inch_rack
質問者

お礼

原文ありがとうございます。 訳はなるほどな~と思います。 これを端的に言うと表題のようになるのですかね・・・? ちょっと違いますよねぇ(苦笑)

その他の回答 (2)

noname#4429
noname#4429
回答No.2

こんばんは。 まちがってたらゴメンなさい。 「男はタフでなければ生きていけない。 優しくなければ生きている資格がない」 じゃないですか? レイモンド・チャンドラーの小説「プレイバック」で、主人公のフィリップ・マーロウが 言った言葉ですけど。。。 これとはちがうのかなあ。。。

19inch_rack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。原典がこれにあたるのか、 誰が創作されたのか気になるところです。 微妙に意味が違いますしね? まー、なんとなくこれのような気がします。 語呂を良くしただけで、意味が変わったのかもしれませんね。

noname#4923
noname#4923
回答No.1

「男はタフでなければ生きていけない。」 「やさしくなければ生きている資格がない。」 レイモンド・チャンドラーのフィリップ・マーローですね。

19inch_rack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。こちらの名訳が普通は一般的なのですね。 「優しくあるためには強くなくてはならない」では 引用と微妙に異なるので、端的に解釈されてこのようになったのですかね? ためになりました。

関連するQ&A

  • 正しい答えというものは無い。正しい質問があるだけである。

    タイトルの格言、 カウンセリングやコンサルティングの学習教材に よく出てくるものですが、 引用元をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 多分、原典?は似たような意味ではあっても 直接このような日本語訳にはならないものと思われます。 よろしくお願いします。

  • 格言の出典について。

    いつもお世話になります。tadashi1234と言います。「自分の恐れている事をやれ。」と言う格言(正確な文言は覚えていませんが、このような意味です。)と言った格言の出典をご存じの方が、いらっしゃっれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • この格言って誰が言ったの?

    「やらないで後悔するよりもやって後悔するほうがいい」 「疑ったら用いず、用いたら疑わず」 上記のような格言は誰が言ったのでしょうか? どこかで聞いた記憶があるのですが、曖昧なので文言も間違っているかもしれません。もしも正式なものがあったら教えてください。 また二つ目は、漢文だったような気がするのですが、原文もご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブラジルの格言について

    ブラジルに昔から伝わる、「にんじんとたまごとコーヒー」(タイトルかどうかはわかりません)という、人生の帰路にたつ娘に父がアドバイスをする時に引用する、格言と言うか言い伝えみたいな話をご存知でしたら、詳しく教えてください。 ブラジル人の知人が、訳したものがあり、それをもとにきちんとした日本語に直してほしいと頼まれたのですが、 いま一つ意味がつかめず困っています。 よろしくお願いします。

  • 「海」についての言葉

    海についての格言を調べていました。 その中で、とても心惹かれる物を見つけました。 「海を恐れず、海を愛し、海を拓け」 というものです。 しかし、いろいろ調べたのですが何処の国の物であるのか、小説などの引用なのか、著名な方が口にした言葉なのか、などが一切見つからず、原文はなんなのだろう、ととても気になりました。 御存じの方はいらっしゃいますか? また、同様の海についての格言やことわざなどありましたら教えて頂ければ嬉しいです。 また、海外の言葉の場合は原文や出典なども載せて頂ければ助かります。 宜しくお願いします!

  • 京都の大きなお寺に掲示されていた格言ですが。。

    移動中に見かけてひどく印象に残った言葉なのですが、全文を思い出せません。 キーワードは「月の光」 意味は、「月の光はこの地上をあまねく照らすけれども、人間は心の持ちようによってはそれに気が付かない」というような内容でした。 この文言、五七調の格言をご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 教訓・格言・諺・座右の銘と著作権???

    下記の質問を先日 社会⇒法律 のカテゴリーで投稿しましたが回答がありませんでしたので、こちらに再投稿致します 諺や格言などを多数引用する著作物を作っております 自分の脳ミソだけでは足りないので格言集・名言集などを参照しておりますが ・・・・・・ ・・・・・ 参照した格言・名言にも著作権があるのでしょうか??? もちろん昔からの諺『犬も歩けば棒にあたる』などには無いでしょうが、最近出来たであろうゴルフの格言や更に新しいはずであるFX投資の教訓などにはまだ著作権が生きているのではないかと不安になりました それとも格言・諺の解説や説明を引用せず、短いフレーズである格言・名言自体だけを使用する分にはOKでしょうか?

  • 善人と悪人がいるのではない、悪くなるときがある

    文言を正確に覚えていないのですが、 「善人と悪人がいるのではない、人は悪くなるときがあるのだ」 というようなことを言ったのは誰ですか? 特に誰かの格言というわけではないのでしょうか?

  • 信念を持ってやらなければならないことの例え

    先日、安倍首相が、「周囲の理解が得られなくても、信念をもってやらなければならない」という例えで使っていた文言をご存じの方がいらっしゃたら教えて下さい。熟語なのか何かの文献からの引用なのかもわかりません。種々検索をしてみたのですが、わかりませんでした。

  • 「水は流れても川は残る」?

    駐日大使に就任する予定のアメリカ人政治家が、日本の格言だとして「水は流れても川は残る」という表現を引用しながら、演説をしたそうです。 日本の格言にそんなもんありましたでしょうか? それとも、日本語ができない政治家の英語のスピーチを日本語に訳す通訳の問題で、ハチャメチャになったのでしょうか。 私自身の無い知恵を駆使して考えると、格言ではなくて方丈記の書き出し「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」を連想するのですが、みなさんはどう思いますか? 日本に伝わる格言で、上記のようなものをご存知の方がいらしたら、ご教示ください。 P.S.しかし、日本文化に関する造詣を披瀝したかたったのでしょうが、逆効果ですよね!