• ベストアンサー

コンサートに20歳くらい年上のパートの方に誘われてます。普段から私たち

コンサートに20歳くらい年上のパートの方に誘われてます。普段から私たち友達みたいなことも言われ、違和感があります。悪い方ではないのですが、コンサートに行ったら更に私たち友達といわれそうで。コンサートには自分の友達と行きたいのですが、休みとると私を断ってとギクシャクしそうだし、行く気満々って感じです。どうしたらいいのかわからなくなりました。アドバイス下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 その20歳年上の人に誘われたのはいつごろですか? そんなに日が経ってないのであれば 「実は前から友達にも誘われていて…悩んだんですが…今回は友達と行きます…すみません」 でどうでしょうか?

22niko2222
質問者

お礼

早速のメールありがとうございます。一度は断りかけたのですが、私と行くって感じのことを何回か言われて悩んでしまいました。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rabbyy
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.3

前々から友達と行く約束をしていたので…とお断りしたら良いと思います。 「また誘ってくださいね」と言えばギクシャクはしないでしょうが、次回絶対誘われます…

22niko2222
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。あまりにも一緒に行く気モード全開すぎて、私しかいないとか言われて、だんだんかわいそうになったり、もう行かなきゃだめ的な雰囲気に。 ご参考にさせていただきます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

別に休みは堂々と取ってしまっていいんじゃないですかね。 そのコンサートに別の人と行くって事を話さなければいいと思いますよ。 ちょっと先約があるんで~と普通に断るのが一番ベストですね。 その後、変に卑屈になるよりも堂々としていた方が真実味がでますよ。 気まずそうにするのはウソついている感じが出て、一番ギクシャクしやすいと思います。

22niko2222
質問者

お礼

早速のメールありがとうございます。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年上の彼の方がよい?

    私は小さい頃から愛されたい願望が強くありました。 父親がいなく母親はほぼ仕事だったため 甘える人がいなかったことに原因があると カウンセラーの方に言われました。 私は過去に1人と交際していましたが 愛されたい願望が強すぎて 満たされてる気がしなく 毎日が辛く感じていました。 友達や家族に反対され それでも3年交際し 変わろうと頑張っていましたが もう限界で別れました。 友達や家族にそれを相談したら 年上の方が合うんじゃない? とアドバイスをされました。 同い年で10年交際していた彼と別れた後 5つ上と交際し結婚した友達は 同い年の彼の時は毎日が喧嘩だったけど 今の年上の彼は何でも受け入れてくれるから喧嘩にならないし いろんな所に連れて行ってくれるし いつでも甘えられるし頼れるから本当に幸せ と言っていました。 とても愛されてる感じでうらやましいです。 ですが年上の方と交際したことがないので 本当に同い年や年下に比べて 甘えやすかったり頼りやすかったりするのか疑問に思い質問しました。 確かに年上は自分より経験があるということなので 人生の後半を歩み始めた落ち着いた方が多いように感じますが 実際は何歳だろうと素敵な人は素敵だし ダメな人はダメな気もします。 そして 私はこのように愛情に飢えすぎているところがあるので 年齢なんて関係なく誰と付き合っても 私自身が変わらなきゃ満たされなくて何も変わらない気もします。 変われたら変わってるんですけどね。 年上の方と交際経験がある方がいらっしゃいましたら ぜひ教えていただきたいです。

  • 年上の奥さんをどう思うか?

    私は男ですが、3歳年上の婚約者がおります。個人的には全然年齢は気にしないのですが、いろんなひとに紹介するとき、最初に「えっ!?」という感じで驚かれるのです。 そこでふと思ったのですが、みなさんは年上の妻についてどう思いますでしょうか。一般に男性のかたは、年上の女房は違和感があるのでしょうか。いろいろなかたの正直なご意見を聞きたいです。

  • 年下男性(年上女性)と付き合っている方へ質問です

    私は5歳ほど年下の男性と付き合うことになりました。 男友達からは昔から、年上より年下の男が合うといわれながらも、実弟がいるため違和感があったのですが、、、実際こんなことに。 しかも、出会って何となく互いに気になっていることは解っている感じでしたが、あることで個人的なメールをしてからとんとん拍子で話が進んで、一週間後には二人きりで会っていました。 彼はのまっすぐな(私が恥ずかしくなるような)アプローチが嬉しくて、感謝しているうちに自分の中で彼への気持ちが強くなっていき、彼からのアプローチをすぐに受け入れてしまいました。 年下の男性は本当にまっすぐです。「僕があなたを幸せにします。だから、僕を頼ってくれていいよ」って平気で言います。 年齢差のある(女性が年上)のカップルでは どちらが甘えたり、引っ張ったりしているんでしょう? 年下の男性は、年上女性のどこに惹かれるのですか?

  • パート始めたばかり。辞めるのは甘い?

    調理員のパートとして働き始めて、半月になります。 研修期間は一ヶ月です。 最初から、職場の雰囲気に違和感がありました。 言い方のきつさ、人の陰口、揚げ足取り・・・・・・ 常時、そんな感じです。 女性ばかりの現場で、大半が50~60歳代です。 今まで延べ10日ほどシフトに入りましたが、 毎回、萎縮してしまい、なかなか仕事の流れに乗れません。 全然 職場に馴染めず、休みの日も憂鬱な時間を過ごしています。 自分には合わないなあと感じているのですが、 そう思うのは、甘いのでしょうか。 47歳ということで、なかなか自分の条件に見合うパートの仕事が少ないのも現状です。 もう少し頑張って続けてみようという自分と、 沈んだ気持ちで働いても いい方向にはいかないという自分があり、 ここのところ毎日、その葛藤にさいなまれています。 辞めることは、逃げることになるのでしょうか。

  • 年上の人

    会社の同僚に2つ年上の気になる女性がいます。 会社でも普段から話す仲です。 先日、メールアドレスを聞きちょこちょこ連絡をとってました。 しかし、彼女には遠距離をしている彼がいます。ですがどうやらうまくいっていないようです。 その後、1度ご飯を食べに行きました。 ですがその日の夜、「○○君は弟みたいな感じがする」と言われ、友達として仲良くしたい言われました。 彼氏がいるのでどうもこうもないのですが、今後の自分としてはどうすれば良いでしょうか? 説明文としてはちょっと簡単に書いてしまいましたが、アドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 年上の女友達がしんどい

    年上の女友達についてです。 私(30歳)より7歳年上ですが、服装やしゃべり方等がまるでティーンエージャーのようで、(ピンクのカチューシャにミニスカ等) 私と年齢も容姿も違うのにものすごくつまらないことで張り合ってきます。 持ち物や好きな店や趣味や髪型を全部真似してきます。 気にしなければいいと思ってきましたが、正直生理的に受け付けなくなってきました。 疎遠にしたいのですが同じ職場なのでいつも目につくし、顔も合わせます。 もうかれこれ3年ほど違和感を感じながら友達やってます。 皆さんはこういった方とはどう接されていますか?

  • コンサートの楽しみ方を教えて下さい

    ロックバンド、アイドル、いろんなジャンルありますけど、客席で片手を上げて(生気のない感じで)降っている客、(私うまいこと振ってるでしょ)みたいにグーパーグーパーと振ってる客、頭振って陶酔・発狂しまくってる客… コンサート行ってみたいのですが、どれもやる自信がありません。 あんなノリ方しないといけないんですか? 特にグーパーグーパーやってる人見ると気持ちが悪いです。 グーパーグーパーとは、表現が難しいけど、グーにして、ちょっとパーとか違うカッコつけた感じで舞台上に投げかける感じの動作です。 客のみんなが同じ動きしていて気持ち悪いんです。 日本だけじゃないですか?こんなノリ方する集団。 ステージ上のアーティストも特に違和感を覚える感じでもなく、さも当たり前の様にステージをこなしています。 コンサートに行く時、どうしたらいいでしょうか???

  • 年下の彼氏や旦那様、年上の彼女、奥さんがいる方に

    20代後半の、女です。私はこれまで年上の男性か同じ年齢の男性としか付き合ったことがありません。 それで今回初めて年下の男の子を紹介され自分より3歳年下です。友達の友達の友達という少し遠い感じで、どんな人かはよく分かりません。 まだ紹介を受けるか返事をしてない状況なのですが不安が大きいです。私の方が年上なので、どう思われるかが余計に心配です。これまでは自分が年下だったので、ここまで心配しませんでした。年齢を気にしすぎですよね。でもどうしても不安があります。かといって、相手を選べる立場でもないので、紹介は受けようと思います。 こんな私に年下の彼氏ってこんなところがいいよとか、年上の彼女のこんなところがいいなどといった話があればお聞かせください。会う前から気にしてしまう私に、何かアドバイスお願いします。

  • 年上の友達をさして呼ぶとき

    くだらない質問かもしれませんが…。 私(20代半ば・女性)は、年上の友達をさして「あの子」という(会話している相手とは別の友達をさします)のに、とても抵抗があります。今回投稿させていただくことは、そのことについての質問です。 実は、私には去年から今年にかけてたくさん年上の友達ができました。その関係で、今よく遊んでいる友達もほぼ全員が私よりも年上です。私は全員にタメ口を使いますし、敬語を使わないことで友達に注意されたこともありません。敬語を使ったせいで「友達なんだから敬語なんて使わないで!」と言われたことはありますが…。 よく遊びますので、当然他の人との会話にもよく出てくるのですが、そのとき「あの子」にするべきか、「あの人」にするべきかで迷います。だいたい「あの人」か、その人の名前自体を使うようにしていますが、「あの人」って私がその相手のことを嫌いで距離を置いているというか、一線を引いているように聞こえないかな…とか、年上だし、友達とはいえ敬うべきなのでは…と、使った瞬間に思います。友達なので目線は対等というか、同じだとは思います。友達がいくら年上でも、それより年下の職場の先輩とは、関係性が違うことも分かります。ですが、友達の中で私自身が最年少として取り扱われることが多いため、それなりに振る舞うのがいいのではないかと思うのです。 これまで、私が「あの子」というときは同い年か、あるいは年下の相手をさすときにしか使っていませんでした。それは今までに同年代の年上の友達がいなかったためで、ここへきて年上の友達ができて、彼らをさすときの適切な言葉が見つからなくて困っています。「あの人」ではよそよそしい感じがするけれど、かといって「あの子」では偉そうな気がして、どちらも違和感を感じるのです。その人の名前自体を呼んでしまえばいいのでしょうけれど、名前を伏せたい場合もあって…(^_^;)。 年齢にこだわりすぎなのかもしれませんが、みなさんは年上の友達をどのように呼ばれているのか、どう呼ぶのがいいのか、また、年下の友達が自分のことをさして「あの子」と言っていた場合の心理とはいかなるものか、質問させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • パートを辞めるか続けるか

    パートを続けるか悩んでいます。 辞めるか続けるかアドバイスください。 未就園児の子供がいます。 2ヶ月前から行き始めましたがパートに行くと体調が悪いです。終わってからも何もできない位です。 摂食障害があり、パートに行けば食べ物のことを考えなくていいし、食べなくて済むと思っていたのですが逆に終わってからものすごく食べてしまいます。罪悪感から夫や子供にあたってしまいます。 子供は託児に預けていますが、使える回数等に制限があります。元々子供の対応に悩んでおり家でべったり過ごす時間が辛かったので、働こうと思いました。 しかし面接時に聞いていた内容と実際で違いがあり戸惑っています。 ○半日勤務の予定が一日勤務に引き伸ばされそう。(断っていますが何度も言われています。一日は時間的に難しいです) ○休みについて、時々まとまったお休みをいただくかもしれないが大丈夫か聞くと、面接時にはシフト制だから調整可能と聞いていたのに、勤務初日に休み希望は3日までと言われました(しかも連続は不可。他のパートの方は希望はほとんど出していないので出しにくい。GWの平日を休みにしてほしいとお願いしたら次からは出てもらいますからね!と言われました。)。 このような感じで休みや勤務時間のことで困っています。また9時からの勤務ということになっていますが、30分前には職場に行かないと間に合わず、帰りもほぼ毎回30分残業です。子供の迎えがあるので困っています。 ただその他の方はいい方なので、その点で辞めるのがもったいないかとも思い悩んでいます。 どうしたらいいかアドバイスお願いします。 家で過ごしたいという思いも無いことはないのですが、下の階の人から静かにしてと注意されたことがあり、日中家に居づらいです。また、働いていないと自分は無価値な気がします。

このQ&Aのポイント
  • 私には好きな人がいるけれど、好きだと伝える勇気がなくて悩んでいます。
  • 私と好きな人は昔仲が良かったけれど、今はただの同級生の関係です。
  • 好きな人は彼女がいないようで、どうやって仲良くなればいいか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう