• ベストアンサー

英語「is to + 場所」

英語「is to + 場所」 かなり初心者まるだしの質問かもしれないのですが…… he is to America のようにis to + 場所でどこどこに行くという意味だそうです。 このような表現は一般的でしょうか? 構文的にはどのようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7inchhalf
  • ベストアンサー率39% (184/469)
回答No.1

とても一般的です。be動詞はtoがなくても、行く・訪れるに近い意味を持つことがあります。 I've been to Jamaica twice. ジャマイカには二度行ったことがある。 Have you guys ever been there? 君たちあそこに行ったことあるの?(toがないパターン) I'm back!! ただいま!!(be backで戻る・帰ってくる、という意味になるパターン) のような感じでよく使います。 構文の方は分かりません。そんなこと気にして英語話していないので。

atchoto_gl
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

その例文の出典もしくは出所はどこでしょうか? たとえば、He is to visit America. であれば、「彼はアメリカを訪問する予定です」となりますが、be to の後に動詞がなくて「どこどこに行くという意味」になるというのは初耳です。 誰かに Where to? と尋ねられて(聞き返されて)、To the station. などという返事をするということが、あるいは口語ではあるかもしれませんが、he is to America という表現が出来るものかどうか、私には疑問です(辞書にも用例が見当たりませんでした)。 ただし、あくまでも私の知る限りにおいては、という条件付きです。

atchoto_gl
質問者

お礼

出典はとある英語の問題集になります。 自分も初めはto不定詞の省略化と思ったのですが、 1さんの回答をみてなっとくしました。

関連するQ&A

  • it is … to~構文で、…に入れることができる単語の目安

    「~することは良いことだ」なんていう表現はよくすると思うのですが、たとえば「歩くことは良いことだ」なんて言いたい場合に、単純に“It is good to walk.”と言う事は可能でしょうか?辞書でgoodを引くと、it is … to~構文の用例がほとんどありませんでした。同じように「~することは悪いことだ」を“It is bad to ~”と言えるかどうか自信がありません。 it is … to~構文で、…に使っていい単語とそうでない単語の目安などがあれば宜しくお願いします。

  • He has just gone to work. という表現について

    He has just gone to work. という表現について.  上記表現が中学英語の問題集の中にあったのですが,私にとっては初めて見る表現なので詳しい方に教えて頂きたいと思います.最初に皆様からの説明と重複しないために, have gone to A (Aは場所)に関して私が学んできたことを確認させていただきます. 1.上記表現は「Aに行っている(ここにはいない)」(結果)を意味する. 2.上記表現は,アメリカ英語において「Aに行ったことがある」(経験)の意味で用いられることがある.ただし,経験を表す before, once, never などの副詞と一緒に用いられるか,前後関係から経験を意味することが了解される場合.  以上の観点に立てば,He has gone to work. の意味は「彼は仕事に行っています(ここにはいません)」となるはずですが,just が入るとどうなるのでしょう….素人の私には少し違和感を感じますが,そもそもこんな表現はなされるものなのでしょうか.もし,なされるとすると意味的にどう変わってきますか.  初歩的質問で恐縮ですが,どうぞ宜しくお願い致します.

  • 彼が言う…というのを英語で書きたいです。

    英語で ■17巻(もしくは143話)で彼が言う「I SWORE TO MY SOUL」が  とてもかっこよかった。 という表現だけ、どうしても上手く英語にできません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 自分で考えると He sayd “I SWORE TO MY SOUL”by the chapter143… He is so cool… どうしても意味の分からない感じになります。 馬鹿で申し訳ないのですが、お力を貸してください。

  • ”apply to”,”is applied to”,”is applicable to” は同じ意味になるか。

    辞書でしらべる限り、下記は同じ意味になると思いました。 私の理解は正しいでしょうか。 「この規則は外国人だけに適用されます。」 This rule applies to foreigners only. (自動詞での表現) This rule is applied to foreigners only. (他動詞での表現) This rule is applicable to feigners only. (形容詞での表現)

  • 「彼はあなたより強くない」を英語で

    タイトルにある「彼はあなたより強くない」は英語で次の言い方が可能かと思います。 (1)He is not so strong as you. (2)He is not stronger than you. (3)He is less strong than you. (4)He is weaker than you. そこで質問です。(1)の言い方が最も一般的だと思いますが、(2)とは意味的な違いはあるでしょうか?また、(3)のような言い方は英語ではあまりしないで、(1)のよう言い方をするか、もしくは (4)のように反対の意味の形容詞を使うと思いますが、どのような場合に(3)のような言い方をするでしょうか?

  • toの使い方

    アメリカ人とやり取りしているときに、手直しが必要な場所が見つかり、議事録に、 「名詞 to 動詞」と書かれました。 例えば、 Rob to repair it. こういう場合、「Robはそれを直すこと」という意味なのでしょうか? またこれは命令的な意味につながるのでしょうか? それとも、単に日本語の箇条書き程度で、高圧的な意味を持たないのでしょうか? 例えばお客との関係だと不適切なのでしょうか?例えば、 Marty to report it. と書いたら、「マーティはそれを報告すること」とかになり、命令になるのでしょうか? アメリカ人でも、表現によってはムッとすることありますよね?いくら日本人が英語が得意でないとしても、そう受け取らず、見たまんまで受け取りますよね?少し気になりましたので、判る方いらっしゃいましたらお教えください。

  • It is~for人 to~

    よくあるit is構文ですが、 It is easy for me to study English. for me を最後に持って来たら文法的には間違いなのでしょうか。 It is easy to study English for me. 何も考えずに、一つの形としてIt is~for 人 to~ で覚えてきましたが、 for人を「形容詞とto」の間に入れる「べき」なのか、入れた方が「ベター」 なのかどちらなのでしょうか。 形容詞とtoの間に入れた方が意味としては伝わりやすいと思うのですが、 実際にテストなどでfor meを一番最後に持って来たら、×になるのでしょうか。 教えていただけますとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • He is to blame.について。

     He is to blame.という文章で、この to blame は、不定詞の何用法でしょうか?文章そのものの意味は、「彼が責められるべきだ→彼の責任だ」だと思うのですが、叙述用法と考えて、形容詞か名詞用法なのか?is を修飾する副詞用法なのか、判然としません。どなたかご教授ください。以下の過去の質問を参照しましたが、もっといろんなお考えをお教えいただけたら幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1242960.html

  • to theって、、、どうゆー意味??

    よく英語の文で[to the]ってあるじゃないですか?; 例えばぁ。。。 Narita is located [to the] east of Tokyo. とか、、、 He didn‘t stay [to the] end of the party, とか; その[to the]ってどうゆう意味ですか?

  • 英語 「~とって」の前置詞

    英語で「私にとって~である。」という文がよく利用されていますが、前置詞の使い方がわかりませんので、教えて頂ければと思っています。 よろしくお願いします。 It is hard for me to read the book.(この構文は理解) It is kind of you to tell me.(この構文も理解) He was a comfort to me.(理解できず) ※toやforなどいろいろ見受けますが、その使い分け方がわかりません。(動詞などに導かれている?)