• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困っています。どうしたら良いのか参考になる答えをお聞かせください。)

退職した会社からの問題点と対応について

このQ&Aのポイント
  • 45カ月の勤務のあと、人材派遣会社を退職しましたが、退職時に問題が起きました。毎月の給料から修繕費として5000円が引かれていたことに疑問を持ち、会社の管理者に問い合わせたところ、社長の指示で引かれていたとのことでした。
  • さらに、退職時に有給休暇23日が残っていたが、社長から10日しか承諾できないと言われ、異議申し立てせずにサインを求められたこともありました。修繕費については、保証金のようなものだから払う必要はないと言われ、裁判すればいいとのことでした。
  • このような問題が起きた場合、黙って泣き寝入りする必要はありません。適切な対応としては、まずは退職時の給与明細などの書類を確認し、問題点を整理することが重要です。そして、弁護士や労働基準監督署に相談することで、適切な解決策を見つけることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

保証金などの天引きは法的に認められません。 有給休暇は申請すればすべて認められます。 休暇を取らせるのが厳しい時期であれば会社が買い取ることも出来ますが、 1円も出さず取らせないというのは認められません。 これらは仮に労働者側が承諾のサインをしていた場合でも無効に出来ますので どちらも訴訟を起こせば確実に勝てます。

noname#115639
質問者

お礼

丁寧な解答ありがとうございます。 力になりました。 この会社では他にもいろいろと問題がありました。 社長の一存で決まるみたいな事ばかりです。 今はいくらかは払っても良いから金額を決めなさいと言われています。 全額はとんでもない話しで必要な分を言いなさいとの事です。 呆れてしまって… 本当に力になった解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

>修繕費と言う名目で5000円引かれて来ました。 これは「共益費」と言われたら、「返金請求」は難しいでしょう。 保証金としてならば、「返金」の義務はあります。 >退社するにあたり有給休暇が23日有ったのですが社長から半分の10日しか出せない承諾してくれと>言われ承諾しました。その時に一筆書いといてくれと有給休暇等一切異議申し立てしませんとサインし>ました これは「サイン」したのは不味いですね、相談者さんが「承諾」して決済されていますから、裁判をしても会社に「不法行為」があり「サインさせられた」と証明しないとなりません。 相談するなら「労働基準監督署」にしてください。

noname#115639
質問者

お礼

お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yoh-chan
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.1

労働法規上はどなたかが説明してくれると思うのでそちらを参考にしてください。 今回はあなたのへまを許すといしても、他の派遣社員のためにも今後安易な承諾や妥協はしないでください。 「等」という言葉は無件に広がって都合の良いように使われます。逆に変な一筆のために貴方は権利を自分から失っているのです。「・・・もんだから」も極めて甘あいまいです。有給休暇は貴方の権利で45か月も働いてやっと積み上げたものでしょう。今後二度と合わない社長の説得に応じるべきではありませんでした。 派遣の社員の権利・義務のほかに今後の人生のなかで契約や約束事、依頼など色々なことが発生します。その都度相手の都合のよいような決断をしてはいけません。後から文句を言っても手間がかかるだけです。今後は決断は一旦持ち帰り、信頼できる人にに確認をしてから返事をしましょう。

noname#115639
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給休暇について

    今月末で2年ほど勤めた会社を退社予定なんですが、有給休暇は退社してからだと請求できないんでしょうか? 勤めてから1度も有給は使用してなく、更に年間を通して通常の休みも日数が足りません。会社からは有給休暇は10日しかつけないと言われました。労働基準監督署に行きたいのですが、休みが土日なので行くことができません 上司と話し合いはしましたが、何も進展がありませんでした。このまま会社の言う通り有給休暇10日だけで泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 教えて下さい

    月給制の会社を退社することになりました。 有給休暇を消化して退社するのですが、有給休暇で1日出勤したらその月の給料,手当ては満額いただけるのでしょうか? 部長からはもらえないと言われましたが、月給制なのでもらえると思います。 色々調べても明確な答えが得られなかったので、質問させていただきました。

  • 行政不服審査法の異議申立てについて

    行政不服審査法の異議申立ての期間について質問です。 第45条では、「異議申立ては、処分があつたことを知つた日の翌日から起算して六十日以内にしなければならない。」と定めていますが、ここでいう「知った日」とは、 (1) 異議申立人が処分の存在を現実に知った日 (2) 社会通念上処分のあったことを異議申立人の知り得べき状態に置かれた日 のどちらになるのでしょうか。 (1)である場合、異議申立人が知らなかったと主張すれば、無期限に異議申立てができるということでしょうか。

  • 解雇について

    2年勤めている会社の社長から私の日頃の仕事のミスについてなんとかしてくれと言われていて、以後がんばっていましたがどうにも会社に損失を与えているようでまた社長から話がありました。 まだ解雇とは言われていなかったのですが、仕事を続けるなら給料を下げざるをえない、他の従業員が君と仕事をするのをいやがっている、などなど話を聞かされだいぶつらくなってきたので、私の方から辞めて欲しいということですか?と聞くと、そうゆうことになると言われたので、もうこれ以上話を聞くのはつらいし、決して楽な仕事ではなかったのでクビにしてくださいと申し出ました。 これは自主退社ということになりますか・・・? また、有給休暇のない会社だったので、それについてやはりおかしいので、明日から出勤はしませんが、締め日の20日まで(出勤日が9日あるので)有給で休ませてくださいと申し出ましたが、これはどうなるでしょう。ちなみに欠勤したことは一度もありません。 あと、会社側が解雇したいのだと受け取って、自主退社ではなく解雇として処理してくださいと申し出ました。 すべてについて、税理士と話して電話すると言われました。 私は結構ムリなことを言ってるのでしょうか。

  • 行政不服審査法の異議申立てがあった場合の取消訴訟の出訴期間の考え方について

    不服申立前置主義が採られていない(=自由選択主義の)行政処分について、行政不服審査法の異議申立てがされていることが前提です。 異議申立人は、異議申立てに対する決定がなされる前であっても、決定を待たずに、いつでもその対象である行政処分の取消訴訟を提起できるのですか? それとも、適法な異議申立てが係属したまま、行政処分の日から起算して6箇月を超えた場合には、異議申立てに対する決定が出るまでの間は、取消訴訟の出訴権が無い状態となるのでしょうか?

  • 退職時の連続有給休暇取得は認められるか

    11月末日で退社する社員が、残っている有給休暇(30日)で11月全部有給休暇で休み、旅行に出たいといっています。 零細企業なので、一ヶ月間まるまる休まれて、給料はらうとしたら、たいへんなことなのですが、このような連続一ヶ月もの有給取得は認められるのでしょうか? また、有給取得日をできるだけ少なくさせる方法はあるのでしょうか?

  • 取得させなかった有給休暇の請求

    夫が退職しました。理由は給料が未払いの状態が続いたからです。 有給休暇が16日あり、これを消化した上で退職したい旨を伝えましたが、 社長に断られました。本意なら出社自体は2月末まで残り締め日まで有休休暇を消化して退職するつもりが、退職日を2月末にされ、健康保険や失業保険にもそのように記載され、有休はもらえませんでした。 いずれにせよ給料自体が未払いなので、支払督促の申立てをします。 そこにこの16日分の有給休暇についても請求できるでしょうか。 退職日が2月末にされてしまっている以上、これは、有休の買い取りになっていまい、認められないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 有給休暇がない会社

    従業員が数人の会社に20年以上勤めておりますが、有給休暇というものが全くありません。 社長自身が、労働者には有給休暇を与えなければならないという認識が全くないのです。 例え親族の葬式だろうが休めば、その分は給料から引かれます。 労働監督局に訴えようかと何度も思いましたが、社長に感づかれしまうとクビになる可能性があるので、それもできませんでした。 来年辞めるときに、どうなってもよいので訴えようと思います。 有給休暇をもらえてなかった分を過去にさかのぼって支払ってもらうことは可能でしょうか!

  • 退職日と入社日について

    今年結婚予定で引越しもあり、今勤めている会社を辞める予定なのですが 有給休暇が残っており、消化して退社しようと思っています 私は月末を退社日に、有給が残り27日あるで約1ヶ月前まで会社に行き、退社とするのがいいのかと思ったのですが 彼から、月をまたいで 半ばあたりで退社する方が多く給料がもらえると言われました 有給を消化している間は食事手当てや通勤手当、皆勤がつかないのでかなり貰える額が減るので もし、月をまたいで退社した方がいいのであればそうしたいと思ったのですが それと、引越し後に転職を考えていますが、退職日から入社日がかなり空くと社会保険などの手続きはどうなるのでしょうか、一度外れるということでしょうか お分かりになられる方いらっしゃいますか、おしえてください。

  • 退職と有給休暇について

    夫が転職のため、今の会社を退職することになりました。 6月後半に『有給休暇(21日分)を消化して7月31日付けで退職したい』と上司に伝えたところ、引き継ぎ等の関係で7月9日までいて欲しいとの返答でした。ですので、9日に退職手続きをしに会社に行くと、『今日社長に報告したら話が急すぎて取引先から違約金を請求された。だから有給休暇は与えられない。と言われたので有給休暇は使えない』と上司から言われたそうです。また、月曜からどうすればいいのか聞いたところ、『今日(9日)で辞めてください。ただ、社会保険の関係で31日までは籍を置いておきます。』と言われたそうです。 とても納得がいかないので本日、労基署に相談に行ったところ、会社側が有給休暇を許可しないことはできないが、次の給料日に実際に1ヶ月分の賃金が発生しない事実を確認できないと動けないと言われてしまいました。 そこで、労基署で言われたこと(会社側が有給休暇を与えないというのは違法だということ)を会社に言いに行き、それでも考えは変わらないのかと聞くと『それでも与えられません』と言われてしまいました。 私が納得いかないことは (1)会社に言われた通り9日まで働いたのに、急すぎるからと言う理由で有給休暇が許可されないこと (2)何週間か前に上司に退職したい旨を伝えたのに社長への報告は9日だったということ (3)9日で辞めろと言っているのに結局31日まで籍を置くといっていること ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。 また、次の給料日を待つ前に解決できる(会社に非を認めさせる)方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。