• ベストアンサー

温水暖房の配管設置場所(1階?2階?)

温水暖房の配管設置場所(1階?2階?) 中古住宅を購入し、温水暖房のセントラル暖房を考えております。 しかし、この住宅の1階部は、コンクリートを打っておりまして、1階床下に配管を通したり出来ません。 それで、温水用ボイラー(1階部)から、1階の天井上~2階の床下の間に配管を上げて、それから、2階または1階の各部屋に配管をしてもらおうと思ったのですが、そのような鳥居配管をする場合には 複雑になる、と言われました。 実際に出来ない物なのでしょうか? 通常は1階床下に下げてそれから、という話になっていると思いますが、その辺の所は良くわかりません。 詳しい方がおりましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruko-
  • ベストアンサー率37% (49/129)
回答No.2

こんばんは! 追加回答いたします。半密閉か密閉式でエア抜きや不凍液の補充などが困難になるという訳ではなく、手間はどちらも一緒です。システム的には密閉式にして補給水を配管に接続し不凍液が少なくなったら水が補給されるシステムがいいと思います。この場合だと3~4年毎くらいの点検で不凍液の補充ですむと思います。また配管方式ですが複管式(往き・戻りの配管がそれぞれあり、その配管から各器具の枝管を分岐してゆく方式)と、単管式(前の器具の戻り管が次の器具の往き管になる方式)があります。各階の器具の数が少ないときは単管式(主に住宅は単管式で十分です)で、数がたくさんあるときは複管式で、というのがざっくりとした分類です。配管の径が~というところから方式は複管式なのかなと思いますが、この際は業者さんに単管式を提案してみたらどうでしょうか?1階・2階の配管分岐はボイラーのヘッダー配管のところで十分できるのでどうでしょうか?

xxx674
質問者

お礼

色々教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maruko-
  • ベストアンサー率37% (49/129)
回答No.1

こんばんは! ちょっと文面からでは一階の床下部分がどのような状況になっていて配管をできないのかが良く分かりません。(一階の床下部分がコンクリートで土間などを打っているor床下に入っていけない?) それはさておき、一階の天井裏に暖房主管を配管し、その主管から各枝管を分岐し、各暖房器具に接続するという事例はたくさんあり、特別、珍しい案件でもなく複雑になるわけでもないのでそのような施工方法でも十分に施工は可能です。複雑になる、というのがどのような事を言っているのか(エア抜きのこと?)それほど複雑にはなりません。ただし、(現場を実際に見てはいませんが)、すべての配管を隠蔽(天井裏や壁内に配管を隠すこと)することは難しいと思いますのでその辺をご注意してください。

xxx674
質問者

補足

回答ありがとうございます。 一階が土間のコンクリートになっていまして、配管が不可能な状態です。 エア抜きも含めて、管の径も大~小に変更していかなくてはならないらしく、現実的ではない、と言われております。 もちろん、一階部分は露出配管になるでしょうね。 それは承知しております。半密閉では、エアの混入や不凍液の充填等が相当問題になるのでしょうか? お手数おかけ致しますが、教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パネルヒーターとパネルラジエター(温水暖房)

    パネルヒーターとパネルラジエター(温水暖房) 住宅をリフォームする際に温水暖房専用ボイラー(灯油)を入れて、各部屋に温水暖房機器を設置して 、という案を考えています。 その際、パネルヒーターとパネルラジエターと2つ名前がでてきましたが、説明を読んでもその違いが 良くわかりません。 どなたか詳しい方がおりましたら教えてください。 あと、何か留意する点などがありましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電気温水器の設置場所について

    電気温水器の設置場所について どなたか教えて下さい。 現在2階の室内に設置してあります。2階に、1ヵ所洗面所 1階に、浴室、DK 洗面所があります。1階の浴室及びDKを使用すると、温水器安全弁の配管が振動 してガタガタと音がします。安全弁からお湯が出て止まらないので、交換したら止 まりました。 減圧弁のストレーナはきれいでした。減圧弁までの水圧は、指で強く押さえると止 まります。DKの混合水栓はシングルレバー(逆止弁無し)で、出湯の混合が一定 でなく使いにくいです 電気温水器の設置場所は、2階と1階どちらの方がいいのでしょうか又2階に設置 した場合の注意事項があれば教えて下さい。

  • 石油温水ボイラーにういて

    家のリフォームで、床暖房・温水ルームヒーター・パネルヒーターが併用できる暖房を計画しています。 熱源は石油で、業者からは半密閉式温水ボイラーを勧められています。調べてみたところ、ボイラーには密閉式と半密閉式があるようですが、特性はどう違うのでしょうか? ボイラーの設置場所はマンション(石油配管設備あり)のベランダです。

  • 2階リビングへの床暖房設置と遮音性

     ツーバイフォーの二世帯住宅を計画中です。  寒がりなものですから、二階リビング(フローリング)に床暖房の設置を考えているのですが、親世帯が住む一階への遮音性能に対する影響が気になります。  遮音については、吊り天井、遮音マットやロックウールなど一定の遮音仕様で建築する予定です。  床暖房の遮音への影響については、HMの担当者は、床暖房が入ると床の厚みが増すので、むしろ遮音性能が増すのではないかというのですが、必ずしも専門的知識があるようには思えません。  素人的には、いわゆる重量床衝撃音については、床暖房の温水マットの上を歩いてマットに圧力がかかると、音が階下に伝わりやすいような気もするですが、そういうことはないのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 床下暖房について

    床下暖房(床下のコンクリート基礎に温風を送り、1階の床を全面的に暖める方法)では、1階の天井が暖まり、2階まで暖かさが行き渡るまでにどのくらい時間がかかりますか?また、本当に2階まで暖まるのでしょうか。温風をつくる熱源は、ガス、電気(オール電化)、灯油、どの方法がお得なのでしょうか。

  • 暖房について

    住宅新築とともにセントラルヒーティングを設置し、8年になります。 パネルは1階に3枚・2階に4枚あるのですが、2階の4枚が温度があがりません。(1階は問題無く温度があがります) 不凍液が足りないのかなと思うのですが、他に何か考えられますか? あと、不凍液の補充は素人でも出来るのでしょうか? ボイラーはサンデンのボイラーで、右側にメーターみたいなものが付いており、0.06くらいを指しております。 まったくの素人なのでどなたかご回答宜しく御願致します。

  • キッチンに温水が出るような物を設置したい

    二世帯で暮らしています。 2階にサブキッチンを作って料理とかしています。 お湯ですが、ボイラーで沸かしています。 夜中にボイラーを炊くと音がするし、気を遣うので使いにくいです。 今は冷たい水で炊事などしています。 それで二階のサブキッチンに電気かガスで、コンパクトな温水が出るような物を設置したいです。 何か良い物はありませんでしょうか。 あったら教えてください。よろしく、お願いいたします。

  • 温水式床暖房のメンテナンスについて

    新築住宅に温水式床暖房の導入を検討中です。(2×4住宅の1階リビング(14畳)に設置) 温水式はメンテナンスが大変だと聞きましたが、具体的にどんなメンテナンスを行う必要があるか、実際に使われている方のアドバイスをいただきたく。 ・メンテナンスの頻度や費用(不凍液の交換?) ・温水式耐用年数(通説で結構です。知識不足なもので) ・液漏れなどのトラブルはあるのでしょうか? ・冬季の最低気温が、0~マイナス5℃程度になる地域ですが、不凍液で はなく、水道水を循環させて問題ないのでしょうか?  ダイキンのほっとくーるなどは、水道水を指定しているのですが、凍 結や、循環水、配管の汚れなど、不安があります。 宜しくお願いします。

  • 3階建てで電気温水器をつけた方はいますか?

    3階建てで以下の条件に似た条件で、電気温水器を設置した方はいますか?2階お風呂+シャワー+トイレ2、3階キッチン、トイレ、ユーティリティ、食洗器の条件で電気温水器を設置された方はどのような電気温水器を設置しましたか?配管の径及び給水圧はどうでしたか?加圧ポンプは使用しましたか?現在の給湯の圧力はどうですか、朝と昼と夜では圧力はどうですか?以上の情報をお願い致します

  • これは温水ボイラのどんな役目ですか

    台所の給湯、温水暖房、風呂への給湯用のボイラーの配管に付いているものです。 写真のようにつまみが3個ついていますが、左回りは緩み右回りは閉まるようになっています。暖房器が3基ありますのでそれに関係するものかも知れませんが、なんの為についているのかご存じの方お知らせください。