• 締切済み

床下暖房について

床下暖房(床下のコンクリート基礎に温風を送り、1階の床を全面的に暖める方法)では、1階の天井が暖まり、2階まで暖かさが行き渡るまでにどのくらい時間がかかりますか?また、本当に2階まで暖まるのでしょうか。温風をつくる熱源は、ガス、電気(オール電化)、灯油、どの方法がお得なのでしょうか。

noname#14109
noname#14109

みんなの回答

  • twotwosan
  • ベストアンサー率59% (72/122)
回答No.7

no.6の方とちょっとダブります。 ご存じと思いますが、床下暖房の場合は、基礎断熱された高断熱高気密住宅と言うのが前提です。 また、住宅本体が高性能であることに加えて、大きな吹き抜けがあるなど、開放的な平面計画、断面計画が必要です。 それらが満たされると、基本的には、自然対流+補助的な暖房で、2階まで快適な室内空間が可能になります。 時間的な問題ですが、高断熱高気密住宅で床下暖房の場合は、”連続運転”が基本になると思います。長い時間暖房しないということは、かえってメリットを少なくします。自然対流という緩やかな温度の伝わり方がベースですので、長い時間スイッチを切って、基礎躯体の温度が下がってしまったり、室内各所の温度が下がってしまうと、今度は快適な温度になるまでの立ち上がりに時間・燃料費がかかりますから。 一番安価と思われますのは、灯油炊きで、ダクト取付可能なFFストーブをつかって、床下と部屋内(1階)に同時に吹き出す方法と思います。 ただし、この方法は、明確に温度制御がしにくいと言うことがありますし、住宅そのものの性能が高いことが大前提になりますので、そのような経験のある設計者・ビルダーさんでないと、取り組みは難しいと思います。

noname#11476
noname#11476
回答No.6

基礎断熱工法ですか? 基礎断熱工法であれば、そういう方法が採用されることがありますが、しかしその場合は、床下の空気を1Fに導入して更に2Fに上げるという事をしないと、無理ですね。 1Fの床が暖められてその熱が2Fに伝わるというのはあまりにも効率が悪すぎるので熱バランスを取るのはかなり難しそうです。 基礎断熱工法で無ければ、、、むりじゃないですか。 熱源で経済的なのは、  ・COP3のヒートポンプ方式の熱源  ・灯油 です。ただしヒートポンプ方式の場合は温暖な地域の場合です。平均外気温5度以下になる地域では経済的ではありません。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

古いタイプのオンドルやペチカのタイプの形そのままの方式ですね。 結局効率も悪く、温熱源からの一酸化炭素の危険性からもあり(ふるいタイプそのままは)、今はその階を直接暖める方式が本場では採用されています。 日本ではナショナル住宅が、その反対の方式で夏に涼しくする方法をとっていたと思います。 熱源としては、本場では木材から練炭に変わり、その後灯油(個人住宅は今もこれが多い)、そしてガスに代わってきています(APTでは重油で集中暖房)。 風を送って(昔は煙)のは、相当に断熱がしっかりしていないと、二階迄は難しいでしょう。(というか、その方式が確立されていないというべきでしょうか)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

1階の床下暖房は、1階の空気を暖めているだけですので、2階から見れば通常の温風暖房と同じです。

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.3

大工ですが、かなりの疑問がありますね、 >床下のコンクリート基礎に温風を送り、1階の床を全面的に暖める方法 日本家屋の場合は、床下換気がかなり重要視されてます、 これは、地面からの湿気対策からです つまり、基礎を暖めても床下換気によりかなりの熱量が損失され床を暖めるまでには、 時間が掛かってしまいます、それよりも、温風自体で床を直接暖める事になります、 ましてや2階まで暖かさが行き渡るには・・・一日付けても無理でしょう 温風が柱や間柱の間を抜けて、2階を暖めると推測します、 この前、床下暖房の仕事しましたが、床材直下の暖房方法でした、 (ガスによる不凍液を暖めて循環する方法でした、) この方法なら、10分ぐらいから暖かさが感じ取る事が出来ましたよ、 ただ、私は事務関係はまったくタッチしていないので、どの方法が、お得かは分かりません、

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.2

直接的な回答ではありませんが参考までに。 韓国のオンドルそのものですね。 韓国のオンドルはその階のみです。つまり1階の下に温風ならば1階のみの暖房です。 2階建て以上のの場合は別途暖房設備を2階以降に持って行きます(温水配管等)。 韓国ではガス温風か温水、練炭のようですね。

  • conan_21
  • ベストアンサー率40% (29/71)
回答No.1

 同じ業界ではありますが分野が外部なので、知っている事だけ書かせて頂きます。  床下暖房では2階への送風設備が無い場合は、2階までは暖まらないのではないかと思います。 設備などのシステムはあると思いますが、金額的にも、暖房時間的にも掛かり、また電気代が馬鹿になりません。  今は24時間完全換気システムなどの外気完全遮断方式が多いです。 ただ、一般住宅も多いですが。ただ今は住宅の建築方式が多様なのでかなり詳しく知っておかないと難しいですよ。  また熱源は、  安全性で行けば、電気ー灯油ーガス。       維持費、故障時の修繕費で行けば、電気ーガスー灯油。   金額なら「ガスー灯油ー電気」です。

関連するQ&A

  • 床暖房について

    新築するにあたりリビングダイニングに床暖房を検討しています。 漠然と温水式がいいかなと思うのですが、熱源をガスにしようか電気にしようか灯油にしようか悩んでいます。 ランニングコストを考えると灯油かガスになると思いますが、将来もしオール電化(今は電磁波が気になるので考えていませんが将来はオール電化にするかもしれません)にした場合、床暖房は電気にしておいた方がよいのでは?と思います。 灯油は一番安そうですが、面倒な感じがします。 実際のところはやはり手間がかかるものでしょうか? 一番知りたいのは、温水式の床暖房を設置して、とりあえずガスを採用した場合、将来同じ床暖房の設備を使って熱源だけ電気や灯油に変えることができるのでしょうか? それとも熱源を変える場合は、床をはがして床暖房ごと変更するのでしょうか? そんな都合の良いことはできないように思いますが、どこかで「できる」というのを読んだことがあり、気になっています。 無知ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 床暖房と床下暖房の違い

    お世話になります。 私が契約を結ぶ土地は都市ガスが引き込んであり、 オール電化でも検討する事ができます。 私は寒がりなので、是非とも床暖房を考えたいと思います。 しかし初歩的なのですが、暖房について分かりません。 いくつか質問させて下さい。 (1)床暖房と床下暖房の違いは何でしょうか? (2)床暖房の種類には何個かあるようですが、温水式と電気式があるよう です。どちらが優れているのでしょうか?

  • 暖房

    今、新築を建てている所なんですが、暖房機について悩んでいます。 当初、オール電化で蓄熱式床暖房+蓄熱式暖房機(4台)を考えていましたが予算の関係(灯油式+200万位)で 灯油式床暖房でセミ電化になりました。 灯油式床暖房で足りない分を補うとしたら 暖房機は何をどのように配置したらいいのでしょう? 高気密・高断熱で間取りは3LDK、 1階16坪でLDK18帖、2階16坪で8帖+6帖+6帖 吹き抜け無しで1階が全面床暖房+エアコン1台 基本はLDKで2階は就寝+α。 小学生の子供2人が16時頃、妻は18時頃に帰宅します。 住所は北東北です。 床暖房は妻が足元が冷えるのを嫌った為で必須です。 ランニングコスト、イニシャルコストも踏まえアドバイスお願いします。

  • 床暖房か蓄熱暖房器か

    木造2階建てで新築の計画中です 2階LDKと6畳が2部屋合計約40畳の暖房についてですが ガスまたは灯油の床暖房(できれば2F全部)にするか オール電化にして蓄熱暖房器にするかで迷っています イニシャルコスト、ランニングコスト、また快適なのはどれがいいでしょうか ちなみに中部地区です

  • 床下に置ける電化暖房器具ありませんか

    基礎断熱してある家ですが、縦・横・高さが50cmくらいで床下に設置できる電化暖房器具ってありますか。 もともと、灯油ボイラーで温めた不凍液を、基礎に循環させる仕組みの暖房を導入していたのですが、オール電化に変更した関係で使用できなくなり、前回の冬はエアコンで対応しました。

  • 一戸建ての暖房設備(床下暖房)について教えて下さい

    埼玉県に新築一戸建てを計画しています 現在、床下暖房と床暖房で迷っています アドバイスお願いします (1)床下暖房と床暖房メリットとデメリットを教えて下さい (2)床下暖房のシロアリの被害と対策について (3)床暖房に比べて、床下暖房がいまいち普及していないように 思うのですが、その理由は? (4)床下暖房と床暖房の1ヶ月のランニングコスト 木造2階建(建築面積16坪)、床暖房の範囲は10畳程度 よろしくお願いします

  • 床下暖房を検討しています。

    床下暖房を検討しています。 ネットでいろいろ調べて見ますと、ファンコンベクター、エアコン、放熱機等、あるようですが、 今のところ、床ガラリ下に放熱機を設置し、輻射熱で循環させる方法を考えています。 尚、床下にはファン、吸気口は設置しない予定です。<輻射熱、上昇気流、サーキュレーターに(吹抜け上部)よる対流促進、床ガラリへリターン>と言うイメージで考えています。 24時間換気経路との兼ね合いもあり、そう都合よくは行かないかもしれませんが、 寒冷地域ではないため、多少の事は我慢するつもりです・・・。 当初温水床暖房も考えたのですが、予算的に全室対応は難しいですし、ネットで調べているうちに、床下暖房に興味が沸いてしまいました・・・) 放熱機のメーカを調べたところ、サンポット、コロナ、環境創機くらいでしょうか? 給湯はガスのため、エコジョーズを検討しています。わざわざ温水放熱機のために別の熱源を設置するのは考えられないので、エコジョーズで併用できないものか知りたいのです。 温水床暖房や、ファンコンベクターの熱源として使用できるタイプの機種の場合どうでしょうか?  うまく接続さえできれば、理屈としては可能かと思うのですが・・・。 また、乾燥の問題、土台等への防蟻剤が室内へ及ぼす影響についても、是非ご意見をお聞かせ下さい。 以上、ご意見、アドバイスの程よろしくお願い致します。 床下暖房はやめた方が良いという意見や、是非エアコンで!といった意見でも結構です。 (理由をお願いします)

  • 床下暖房について質問です。

    床下暖房について質問です。 宮城県仙台市内でオール電化、38坪の家を建てる予定です。 構造も外張りと内張りのダブル断熱でサッシも2重構造になってます。 吹き抜けが4畳ほどあるのですが、このような高気密な家でも 床下暖房の有効性はあるでしょうか? 床下暖房をつけると100万以上の違いがでてくるので(汗)。 私はエアコンなど性能の良い暖房器具などでも程々部屋は温まると思うのですが…。 それに冬しか使わないと思うともったいないようで(汗)。 メンテナンスもかかると聞いてます。 また、オール電化にしても床下暖房を使うことによって電気料が高くなるのも…。 勉強不足なところもありますが、詳しい方いましたらご教授お願いいたします。

  • 床下からの暖房

    最近、床下から蓄熱機器を使用して暖房する暖房方法を知りました。 まだ、勉強不足とは思いますが、疑問があります。 この暖房方法は、床面積の一部分には無意味なのでしょうか? 具体的には、一階の北側半分に埋め込むとか… もちろん、それで全館暖房を期待しているわけではありません。 基本、暖かくしたいけど、寒めな部屋(食品庫等)も欲しいんです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 新築の床暖房

    夫婦二人で建て替えを計画中です。 35-40坪の2階建て。リビングダイニングに床暖房を希望なのですが・・・ 1)オール電化、エコキュート、床暖房 2)ガス給湯+ガスで床暖房 どちらがおすすめでしょうか? 昼間は二人とも仕事で不在です。 よろしくお願いします。