• ベストアンサー

放射線 相互作用

放射線 相互作用 放射線と物質には電離や励起など相互作用がありますが、β+線とX線にはどのような物質相互作用があるのですか? γ線は電子対生成やコンプトン散乱などがありα線にも電離励起作用があることは分かったのですがβ+線とX線が分かりません。。。

noname#117772
noname#117772

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

またお邪魔します。 前回提示しませんでしたが、こちらのサイトではエックス線とガンマ線を区別しておらず、 「エックス線、ガンマ線のエネルギーが1.02MeVより大きい場合」 と書かれています。 http://radiation-hp.hp.infoseek.co.jp/KISO1/4.html おそらくは、エネルギーの大小にかかわらず、ガンマ線は天然のもの、エックス線は人工発生したもの、という考えなのだと思います。 >>>sanoriさんの回答に不安があって調べた訳ではなく、回答がつくまでの間自分でも調べて、自分なりの答えを出した後、 それ自体は何も問題ないのです。むしろ良いことです。 おわかりになっていないようですが、問題だったのは「一体どちらが正解なのでしょうか?」の一言だったんです。 独り言あるいは内輪での会話(陰口を含む)を言うときに使う言い回しですよ。 私はこのサイトで投稿し始めてから約7年。 かなり鍛えられているので、あんまり気にしないでください。 その代わり、今後は、ほかのたくさんの人達に配慮するようにしてください。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

コメントにお答えしますが、その前に、 「自分でも調べてみたのですが、X線の相互作用に電子対生成があると書いてあるサイトがありました。一体どちらが正解なのでしょうか?」 というのは、 「あなたの回答は疑わしいから私も調べたら、私が調べた結果とあなたが言っていることは違う。だからあなたの回答は間違いではないか。」 と言っていることになります。 では本題。 私は前回、 「 1 M e V  以上の光子のことを  通 常 は  エックス線と呼びません」 と書いています。 こちらは信用できるサイトですが、文章中で「エックス線」という言葉はどこにも現れていません。 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%AF%BE%E7%94%9F%E6%88%90/ また、こちらはあまり信用できるサイトではないですが、同様の記述です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E7%94%9F%E6%88%90 また、信用できるサイトによれば、エックス線のエネルギーについて、 「光子(こうし)のエネルギーという見方からすれば、そのエネルギーは1000電子ボルト(1keV)から数万電子ボルト(数十keV)の範囲」 http://100.yahoo.co.jp/detail/X%E7%B7%9A/ とあります。

noname#117772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。sanoriさんの回答に不安があって調べた訳ではなく、回答がつくまでの間自分でも調べて、自分なりの答えを出した後、sanoriさんの回答を見てみたら違っていたので質問しました。不快に思われたのなら申し訳ないです。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 はるか昔に習ったことなので、懐かしいです。 1.陽電子線 この世の電子のほとんどはマイナスの電子なので、陽電子はどこかでマイナスの電子と出会います。 マイナスの電子と衝突すれば、対消滅して光子(ガンマ線)になります。 ぶつからずにすれすれの距離で出会えば、一種の原子のようになり、これを「ポジトロニウム」と呼びます。ただし、陽電子とマイナスの電子の質量は同じなので、何も無いところ(重心)を中心に互いに回るようなイメージです。 気体中や真空中では固体中よりもマイナスの電子雲に出会う確率は小さくなります。したがいまして、ポジトロニウムを用いて物質中の空隙の有無を調べるという応用があります。 2.エックス線 エックス線はガンマ線と同一人物ですから、基本的に同じです。 ただ、1MeV以上の光子のことを通常はエックス線と呼びませんので、電子対生成はありません。

noname#117772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分でも調べてみたのですが、X線の相互作用に電子対生成があると書いてあるサイトがありました。一体どちらが正解なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 放射線物理について詳しい方お願いします!

    1つでも良いので回答お願いします(>_<) 1.電離放射線の例としてα線がありますが、α線が物質に入射すると電離を起こすから電離放射線なんですよね? 2.α線が軌道電子にぶつかると散乱放射線がでると書いてあるのですがこれはα線とはまた違うものなのですか?違うとしたらこれは何でしょうか? 3.散乱放射線(反跳電子)と教科書に書いてあったのですか軌道電子が軌道からでたものを反跳電子というのですか?反跳電子=軌道電子となるんですか? 4.非電離放射線と電離放射線で区別されますが、これは電離する能力を持つか持たないかで分けられますが、励起・反跳・制動放射を起こすものは非電離放射線なのですか? 5.非電離放射線を更に電波・赤外線などで分けるときの分け方は波長の違いでですか?違うとしたら何で区別されていますか? 6.電離放射線は直接電離性放射線と間接電離性放射線にわかれ、間接電離性放射線の例としてX線がありますが、X線が物質に入射すると二次電子が放出されその二次電子が電離を起こすんですよね? 7.二次電子は物質に高速電子を衝突させるっきに放出されるみたいなんですけれど、X線やγ線や中性子線は速度が早いということですか? 8.直接電離性放射線を更にα線、β線、電子線と区別するときの区別の仕方は波長の違いですか?違うとしたら何で区別されていますか? 9.間接電離性放射線を更にX線、γ線、中性子線と区別するときの区別の仕方は波長の違いですか?違うとしたら何で区別されていますか? 10.制動放射を起こすと制動放射線を放出すると書いてあるのですが、具体的に言うと何線ですか? お願いします。

  • 光電効果、コンプトン散乱、電子陽電子対生成について

    光と物質の相互作用についての実験で 光電効果、コンプトン散乱、電子陽電子対生成 の強度分布を調べないといけないのですが、参考書やインターネットで調べてもよくわかりません(>_<) これらの強度分布について載っているサイトや教えていただけることがありましたら、お教え願えませんでしょうか? また、Cs137 Na22 Ba131 Co60 のガンマ線の放出エネルギーについても 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 放射線エネルギーの熱エネルギーへの変換

    放射線が物質に吸収されるとそのエネルギーが熱エネルギーになるという話を聞きますが(崩壊熱というようです)、実際にはどのような過程で放射線のエネルギーが熱エネルギーになるのでしょうか?ガンマ線は光電効果やコンプトン効果で電離を引き起こすということはどの教科書にも書いてあるのですが、ガンマ線が熱エネルギーに変換される過程についてはどこにも書かれていません。β線についても同様で、電離や励起については書かれていますが、熱エネルギーへの変換についてはどこにも見あたりません。放射線の持つエネルギーがどうやって熱になるのかを原子レベルで教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 電子と物質の反応について

    電子線を物質に当てると物質が電離や励起などが起きますが、それは電子の持つ運動エネルギーによって電離や励起などの反応が起こるのでしょうか? 電子線ではなく、運動エネルギーを持っていない電子は物質を電離や励起しないのでしょうか?

  • コンプトン散乱と放射線医療

    コンプトン散乱は放射線医療においてどのように利用されているのでしょうか?逆コンプトン散乱というものを用いて高いエネルギーをえるという事はわかったのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 芳香環との静電的な相互作用について

    アミノ酸の研究をしている理系大学生です 芳香環の静電的な相互作用のとりえ方について分からない点があります ベンゼン環は電離、分極も生じておらず、疎水性が高い分子です 疎水性が高いといことは水溶媒においても水分子と水素結合を介さないはずです しかし、ベンゼン環は陽イオンなどとπ-カチオン相互作用や、π-π相互作用を取り得ることが分かりました どちらも静電的な相互作用のはずなのに一方はとりえて、他方はとりえないのはなぜでしょうか ベンゼン環は分極は生じていないですが、π電子雲と呼ばれる電子がベンゼン環の上下方向に存在していて、この電子雲が関係しているのだろうと思うのですが、よくわかりません 詳しく教えていただけないでしょうか

  • X線は間接電離放射線

    X線は直接原子を電離する事が出来ない…というのは何処が間違いなのでしょうか? 解答には 「X線はコンプトン効果や光電効果(1次的)などを通して二次電子を出す。これらが行う二次電離が圧倒的に多いので間接電離放射線という」 とありました。 解答は解答でわかりますがTT 「X線は直接原子を電離」がよく考えると分かりませんね…間接なのに直接?「圧倒的に多い」だから出来る(でも圧倒的に多い?) うう…よろしくお願い致しますTT 何かこう…奥歯に物が詰まったような物言いに聞こえる…

  • OHとCHの相互作用について

    4.OH/π,CH/π 相互作用について例をあげて説明しなさい。 5.OH/n,CH/n相互作用について例をあげて説明しなさい。   (なぜ引き合うか説明すること)  一癖ある先生の試験が迫っています。  上記の問題の意味がよくわからず、困っています。  4.と5.の違いを含めて、お願いします。  nはどうやら非共有電子対のようです…。

  • 相互作用について

    中二ですが、「日経サイエンス」や「消えた反物質 著・小林誠」などを読んで、相互作用について書かれていたのですが、何故中間子をやりとりするだけで核力が得られるのか根本的に分かりません。ついては徹底的に勉強したいと思いますので、何かおススメの本があったら紹介してください。

  • 大至急お願いします。

    ある光子束の鉛に対する各相互作用の原子断面積を次の通りとする。 光電効果2.8b コンプトン散乱8.5b 電子対生成0.8b ただし鉛の原子量=207 密度=11.4g/cm3 K吸収端=88.0keVとする。 (1)鉛の線減弱係数(1)cm-2、質量減弱係数は(2)m2/gである。 (2)この光子束に対する鉛の半価層は(3)cm、均等度は(4)、平均自由行程は(5)cmである。 (3)この光子束を鉛により、1/1000以下になるように遮蔽したい。必要な鉛の厚さは(6)cmである。 (4)この光子束が鉛のK電子にエネルギーを渡す割合は(8)、対生成陰極電子にエネルギーを渡す割合は(9)となる。 まったくわからないので、できるだけ詳しく教えてください。