• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自炊でダイエットするには?)

自炊でダイエットするには?

nisen3140の回答

  • ベストアンサー
  • nisen3140
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

初めまして。これは大変ですね。私も似た体型で悩んではいますが、YouTubeを見ていたらやってみる価値のあるURLに当たりました。参考URLを見てくださいね。(その前にお医者さんに教えを請う必要もあるはずですが。)    あと、やせるとさらっと書いてありますが、本当にごめんなさい!あなたは勉強不足かとんちんかんな本を読みすぎているといわせてください。  あなたの脳で走っているプログラムでは、今のままでは、太るように走ってしまうそうです(ISBN978-4-19-862480-4)ので、苫米地先生の本で、題名の終わりの5文字が"脳の作り方"で終わるものを読んでみたらどうでしょう?  あと、これは自己啓発本の筆者の基本中の基本というべき人と思われる、魚柄仁之助という食生活テクノロジーの研究者の本と、好きな国の外国料理のレシピ本か、NHKの"きょうの料理"をテキストを買ってみて(母はこの方法でレパートリーを増やしました。)手を動かして作ってみるか、それも無理なら料理の通信教育を受けるつもりで夕食材料を毎日配達してくれるところと契約して配ってもらい、作ってみるかしてみると良いと思います。そうこうしているうちに自分でいろいろ編み出せると思います。  さらに食費を節約する為、野菜の育て方や果樹の育て方の本もいかが?    とにかく状況は複雑なので、あわてずに取り組んでみてください。  それでは幸運をお祈りしますと共に、後続の方も補足をお願いいたします。      

参考URL:
http://www.scoobysworkshop.com/carbcycling.htm

関連するQ&A

  • きなこダイエットについて

    産後太りを解消しようと真面目に考えています。そこで食事から炭水化物を抜く・・・これは過去ログを拝見していて目についたのですが米・麺類・パン類・芋類を除いた食事、つまり魚・肉・野菜のみで食事を摂るとダイエット効果があるそうです。 あと主食の米をキャベツの千切りに変えるとそれだけでもダイエットできると聞きました。 上記2つを合わせた上でダイエット食と呼ばれるものを取り入れようと思います。それがきなこなんですが・・・きなこを牛乳に混ぜて飲むと聞きましたがどれくらいの割合かご存知の方教えて下さい。 あと0歳児がいるので運動は現状取り入れられませんがこんな食事もいいよ、とかお勧めのダイエット食があれば加えて教えて欲しいです。お願いします。

  • 炭水化物でない主食を教えてください。

    ダイエットのため炭水化物の摂取量を減らしたいんですが。 炭水化物でない主食を教えてください。 麺類はどうでしょう?そば、うどんは炭水化物ではない?パスタは?など。 よろしくお願いします。

  • 炭水化物ダイエットについて

    私は低炭水化物ダイエットでは無く炭水化物ダイエットをして1年半経ちます。 主食を一切食べずに1年半過ごしてきました。 主食を一切食べてなく糖質もあまり食べてません。 現在、摂食障害で野菜中心の食生活です。 質より量という考え方から炭水化物を食べることができなくて・・・。 やはり1年半も食べていないと主食を食べ始めた時には激太りしちゃいますよね・・・? それと、主食を食べ始めたら止まらなくなってしまうのではないかと凄い恐いです・・・。 卵などは1年以上食べてなくて・・・たんぱく質はお豆腐や豆乳から摂る感じです・・・。 食べれない食材が多くてどうすれば太らないで食べられるのか教えてください・・・。

  • うどんについて

    うどんって炭水化物ですよね? と言う事は太りやすいのでしょうか? 米も炭水化物ですよね。 米とうどんの組み合わせって、結構太りやすいメニューになるのでしょうか? 会社帰りにお腹が空いて、近くのうどん屋さんに行くのですが、 そこで、うどんとおにぎり2つを食べています。 平日の3~4日は通っています。 毎日、このように、米+うどんでは太りますか? 体質的には、どちらかというと太りやすい体質です。 宜しく願いします。

  • いつも冷蔵庫にある食材を使って

    寝起きが悪い私です。 でも子供は寝起きがめちゃくちゃよく、しかも早起きなんです。 なぜか朝はパンを食べてくれず(おやつと思ってるみたいで) ご飯じゃないと食べてくれません。 そこで、いつも冷蔵庫で眠ってる食材で、おいしく しかも簡単なメニューをいっしょに考えていただけないでしょうか? 毎日決まってて、最近では「また~・・・」と言われる始末(ご飯・卵焼き・味噌汁・ウインナー) いつも冷蔵庫にあるのは ・キャベツ ・にんじん ・玉ねぎ ・田舎に帰って大量にもらったじゃがいもとさつまいも ・冷凍の刻みネギ ・冷凍のうどん ・たまご ・ミンチ肉 ・豚肉のこま切れ ・ウインナー 調味料はほぼそろってると思います。 特に人参があんまり使わないのに買ってしまうので、腐らせる事がしばしば・・・ ・子供にせかされるとイライラするので、出来れば10分程度で出来るもの ・人参をなるべく取り入れたい ・子供が好きそうなメニュー ・白ご飯が好きなので、焼飯以外 朝は頭の回転が鈍い私なので、ここで教えてくださったメニューをメモしたいと思っています。 注文が多くてすいませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダイエットとその後

    私は今19歳の男子学生です。 最近お金に余裕がなくここ2カ月ほど安くて腹持ちの良いおからとキャベツを主食として食べてきました。 たまに魚などの肉も食べています。つまり自然に炭水化物抜きの状態になっていました。 プラス私は毎日1時間半~2時間ジョギングと早歩きを組み合わせた運動をしていました。もともと太っていた訳ではないのですが当たり前と言えば当たり前で以前よりだいぶ痩せて体重も3キロほど落ちました。 しかしいざ普通の食事に戻そうと思った時リバウンドしてしまうのではと思い怖くなっています。せっかくスリムになったのだから維持したいと思っています。 普通の食事と言っても炭水化物のご飯を摂ろうとしているだけです。 食べる量を急に増やしたり脂っこい物を摂ろうとは思っていません。 それでもリバウンドはしてしまうのでしょうか? 乱雑な文章で申し訳ありません。 回答お願いいたします。

  • 米が主食の軽めの朝ごはんのメニューを教えてください。

    米が主食の軽めの朝ごはんのメニューを教えてください。 今までは朝にはパンにウインナー、トマトなどのちょっとした野菜を食べていたのですが、元々食パンはあまり好きではないので米中心の朝ごはんを食べたいのですが、10分ほどで食べられるメニューを教えてください。 なるべく毎朝簡単に作れるものでお願いします。

  • 低カロリー&低脂肪メニュー

    ダイエット中の旦那のためのメニューに困っています。 なにかアイデアがあったら教えてください。。 今まで出したものは、 ・酢の物 ・温野菜サラダ ・生野菜サラダ ・野菜入りうどん ・ゆでたまご ・卵とわかめのスープ ・にゅうめん です。 当方、料理初心者の上、海外在住で、手に入る日本食材は、うどんなど麺類、わかめと昆布、醤油、米、だしの素、みりんなどです。 青魚や生食用魚、薄切りの肉はありません。 注文が多くてすみませんが、かなり困っています。。 お知恵をお願いします。 完全なレシピでなくても、こんな風にしたらとかでもなんでも良いです。待ってます。

  • ダイエットのときの昼ごはんは何が良いんでしょうか?

    ダイエットのときの昼ごはんは何が良いんでしょうか? 今はスパゲッティなのですが、炭水化物(昼も夜も)を食べ過ぎてるって事に気付きました。 そこで、夜はコンニャクご飯にして昼をどうにかしようと思います。 ですが、何を食べればいいのやら… 豆腐は炭水化物じゃないらしい(脂肪は多いらしいけど)ので、豆腐と野菜炒めと生キャベツにしようと思ってます。 けどやっぱり食事を楽しみたいので、オススメの昼ごはんを教えてください。 腹持ちが良くて、炭水化物じゃないのはやっぱり豆腐しかないでしょうか? よく夜ご飯を少なくして昼か朝を多くするって内容の回答を頂くのですが、 それはできません; あとついででいいので炭水化物じゃない食材が片っ端乗ってるサイトがあったら教えてください。

  • キサンタンガム 糖質・炭水化物制限

    キサンタンガム(食事制限(食用))の成分を教えてください。 自分なりに色々調べたつもりなのですが、化粧水としての情報が主で、食用としての成分の理解に悩むので、詳しい方ご教授お願いします。 当方が気にしているのは「糖質と炭水化物」です。 決してダイエット目的ではなく病気のための制限で、深刻に捉えています。 主人が重い病気になってしまい、急遽食事制限をする事になりました。 糖質・炭水化物を避けると食べられる食材が極狭い範囲になり、作る側としてもとても心が痛いものです。 病前よく食べていたパンやパスタ・うどん・お蕎麦・お餅・・・・・主食の米・・・etc・・・ 食べられなくなった食材があまりに多過ぎ(野菜にも高糖質のものがあり、それが好物野菜だったりする・・・) 我慢しなければならないものがあまりに多過ぎて、とてもかわいそうでなりません。 大好きだったパンやパスタ・・・・・ なんとか美味しく食べさせてやれないものだろうかと、本当に胸が痛いです。 キサンタンガムが糖質・炭水化物を気にしなくても良いものなら、パンや餃子の皮・あんかけ料理など・・・大好きだったものを近しい状態で作ってあげられるのではないかと思っております。 詳しい情報お待ちしております。 宜しくお願いします。