• ベストアンサー

物理化学の問題です。解けなくて困ってます。

物理化学の問題です。解けなくて困ってます。 1.00atmの定圧下において100℃で2.00molの水を蒸発させた。モル蒸発エンタルピーを40.6kJ/molとして定圧自由エネルギー変化及び定容自由エネルギー変化を求めなさい。ただし水の体積は無視し、水蒸気は理想気体としてふるまう。 2.0atm,25℃のH2,2molと3.0atm,25℃N2,4.0molを定容で混合した。ΔGmixを計算せよ。 この二問です。よろしくお願いします。

  • 2335
  • お礼率70% (12/17)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

#1への補足について。 (1) 答えはあっています。考え方も大筋ではあってます。 ×:定容過程における自由エネルギーの変化ΔAは ○:等温過程における自由エネルギーの変化ΔAは ていねいに式を書くと  ΔA=Δ(U-TS)   = ΔU-Δ(TS)   = ΔU-TΔS  ∵ T=一定 ということです。 もっとていねいに式を書くと  ΔA=A2-A1   = (U2-T2×S2) - (U1-T1×S1)   = (U2-U1) - (T2×S2 - T1×S1)   = (U2-U1) - (T1×S2 - T1×S1) ∵ T2=T1   = (U2-U1) - T1×(S2 - S1)   = ΔU-T1ΔS   = ΔU-TΔS ∵ T2=T1=T ということです。 ΔA=ΔU-TΔS という関係式は、始状態の温度と終状態の温度が同じでなければ使えない式ですので、ご注意ください。 (2) いいえ。そうではありません。 理想気体の状態方程式を使って、まずV1,V2,Vを求める必要があります。 V1=n{H2}×RT/P1 V2=n{N2}×RT/P2 V=V1+V2=(n{H2}/P1+n{N2}/P2)×RT 混合後の水素の分圧P{H2}と窒素の分圧P{N2}は、それぞれ P{H2}=n{H2}×RT/V=n{H2}÷(n{H2}/P1+n{N2}/P2) P{N2}=n{N2}×RT/V=n{N2}÷(n{H2}/P1+n{N2}/P2) のように、もう少し複雑な式を使って計算する必要があります。

2335
質問者

お礼

ありがとうございました(2)についてもよくわかりました! 頭のもやもやが解消されました。本当にありがとうがざいます。 僕の大学の熱化学を教えている先生が週に一回しか学校に来ないため、時間がもったいないのでここに質問をしました。わかりやすい解説ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

(1) この回答の補足欄に、以下の例に倣って、定圧自由エネルギーの定義と定容自由エネルギーの定義を書いてみて下さい。 例:エンタルピー エンタルピー H は  H = U + PV で定義される。ただし U は内部エネルギー、P は圧力、V は体積である。 定圧過程におけるエンタルピー変化ΔHは、内部エネルギー変化ΔUおよび体積変化ΔVと  ΔH = ΔU + PΔV の関係にある。 (2) H2が入っている容器の体積をV1, N2が入っている容器の体積をV2とします。今の場合、定容で混合するとは、これらの容器の間にある仕切りを取り除いて容器の体積をV1+V2にする(もしくは体積が無視できるような細い管で二つの容器を繋いでコックをあける)ことにより二つの気体を混合する、ということです。そのことさえ分かれば、あとは  理想気体の状態方程式  理想気体の化学ポテンシャル  理想混合気体の定義 から、答えを導くことができます。

2335
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アドバイスをもとに式とその計算結果を書いてみました。 これであってるでしょうか 。 定容自由エネルギーAは A=U-TS で定義される。ただしUは内部エネルギー、Tは温度、Sはエントロピー 定容過程における自由エネルギーの変化ΔAは ΔA=ΔU-TΔS の関係にある。 ということは ΔA=ΔH-PΔV-TΔS としてΔVはV(g)と近似して ΔA=ΔH-nRT-TΔS ΔA=-6199J 定圧自由エネルギー ΔG=ΔH-TΔS=0 (2)ありがとうございます。系が想像できました。二つの気体を混ぜたら単純に3atm+2atm=5atmってことですよね?

関連するQ&A

  • ギブス自由エネルギー変化

    標準沸点300Kにおける融解エンタルピーが6.00kJ/mol及び標準沸点400Kにおける蒸発エンタルピー40.0kJ/molの化合物Aが1mol存在します。気体定数R=8.31J/Kmol、化合物Aの液体の定圧モル熱容量Cpm=50.0J/Kmol、1atm=1.01X10^5Paとします。 1.00atm、300Kにある化合物Aの個体を0.500atm、400Kの気体にしたときのエントロピー変化とギブス自由エネルギー変化を求めなさい。 という問題です。エントロピー変化はわかるのですが、ギブスエネルギーの答えに確証が持てません。どなたかご解説よろしくお願い申しあげます。

  • 物理化学

    以下の問題の解き方を教えてください。 1)水の蒸発エンタルピーを40KJ/mol、1atmのときの沸点を100℃としたとき0.8atmにおける沸点と沸点が120℃になったときの気圧。 2)298Kにおけるシクロプロパン→プロペンの反応の(1)標準エンタルピー変化(2)標準エントロピー変化(3)標準ギブスエネルギー変化  プロペンの標準生成エンタルピーなどの数値は調べてわかりましたがシクロプロパンの数値は何処にも見当たりませんでした。 問題がひとつでもわかる方がいましたらお願いします。非常に基本的な問題のようで質問するのもおこがましいのですが。

  • 基礎物理化学の問題

    下記の問題の解き方のどれでもいいのでを教えてください。 [1] 80℃、101.3kPaにおける水の蒸発熱(⊿H353K)を求めよ。ただし、100℃、101.3kPaにおける水の蒸発熱(⊿H373K)は40.67kJ/molとする。また、水および水蒸気の平均定圧モル熱容量(Cp)は、それぞれ75.3J/Kmol、34.3J/Kmolとする。 [2] 1molのN2を300Kから400Kに加熱したときのエンタルピー変化(⊿S)を求めよ。ただし、N2の平均定圧モル熱容量(Cp)は、29.3J/Kmolとする。 [3] 1073K、101.3kPaにおける不均一反応CO2(g)+C(s)=2CO(g)の標準自由エネルギー変化(⊿G°)は、-16.5kJ/molである。標準圧は101.3kPaである。次の(1)~(3)の問いに答えよ。 (1) 1073K、101.3kPaにおけるこの反応の平衡定数(Kp)を求めよ。 (2) 1073K、101.3kPaにおいて最初1molのCO2(g)が過剰の炭素中で平衡に達したとき、(a) CO(g)のモル分率、(b) CO(g)の分圧を求めよ。 (3) 1073K、200kPaにおいて、最初1molのCO2(g)が過剰の炭素中で平衡に達したとき、(a) CO(g)のモル分率、(b) CO(g)の分圧を求めよ。

  • 物理化学の問題です。

    定容下において、アスパラギンの燃焼反応は C4H8O3N2(s)+9/2O2(g)→4CO2(g)+4H2O(l)+N2(g) と表すことができる。このときの発熱量Q=1931kJとする。 (1)アスパラギン1molが定圧下で燃焼したとすると、反応系の体積変化が起こる。この体積変化を起こす反応系の物質量の変化(mol)はいくらか。 (2)この体積変化による仕事W(kJ)は298Kにおいていくらか。 (3)この燃焼反応のエンタルピー変化ΔH゜を求めよ。 (4)アスパラギンの生成熱ΔHf゜はいくらか。ただし、ΔHf゜(CO2,g)=-394kJ/mol、ΔHf゜(H2O,l)=-286kJ/molである。 以上4問です。 途中式などをめた解答をよろしくお願いします。

  • 化学の問題を教えてください。

    化学の問題を教えてください。 水の蒸気圧は99℃で97.82kPa、101℃で105.06kPaである また、100℃の水と水蒸気1gの体積はそれぞれ1.04cm^3g^-1 1673cm^3g^-1である。ちなみに常圧は101.33kPa (1)水の100℃における蒸発エンタルピー(蒸発熱)を求めなさい (2)水蒸気が理想気体であるとして、蒸発エンタルピー(蒸発熱)を求めなさい という問題です。よろしくお願いします。

  • 気体がする仕事、内部エネルギー変化 の問題

    (1)理想気体を体積V1からV2へ可逆断熱膨張させるときに、気体が外界になる仕事(-w)を表す式として誤りのあるものを一つ選べ。ただしr=Cp/Cvである (1)Cv(T1-T2) (2)(P1V1-P2V2)/(r-1) (3)nR(T1-T2)/(r-1) (4)Cp(T1-T2) 解答(4) なぜこの答えなのか、他は何が間違っているのかわからないです (2)1atmのもとで水の沸点は100℃で、この温度で水のモル蒸発熱は40.7KJ/molである。100℃、1atmで水1molが蒸発して水蒸気になるときの内部エネルギー変化を求めるとおよそいくらか? 解答 37.6KJ/mol わたしの解答 ΔU=q+w q=40.7 w=PΔV V(水蒸気)=1×0.0821×373/1=30.6 w=PΔV=1×30.6=30.6 よってΔU=q+w=40.7-30.6 ??? となってしまうのですが、なにが間違っているのですか?

  • 物理化学の問題です。

    300 K、1.00×10^5 Paの単分子理想気体1 molを圧力一定のまま体積が2倍になるまで可逆的に膨張させた。気体の内部エネルギー変化δU、エンタルピー変化δH、エントロピー変化δS、ギブズエネルギー変化δGを求めよ。 この問題がわかる方いましたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 熱化学の問題が分かりません。

    熱化学の問題が分かりません。mol気化エンタルピー変化が+26.0kJ/molの液体がある。その0.5molが250K,1.0×10^5Paで蒸発したときのQ,W,ΔH,ΔUを求めよ。という問題です。どなたかわかる方いらっしゃいますか? 自分としては、同じ物質量の気体の体積は液体より遥かに大きいから蒸発による体積変化は気体の体積そのものと近似できそうまでは分かるのですが...

  • 物理化学の計算問題

    体積が10dm^3の堅固な容器に密閉された50℃、100kPaのヘリウムガスを100℃まで熱する際の内部エネルギー変化、エンタルピー変化、エントロピー変化を計算せよ。ただし、ヘリウムガスは理想気体とし、モル定積熱容量はこの範囲で一定であり、その値をCv=1.5Rとする。 25℃の熱溜(外界)と接している理想気体2molが等温的に5dm^3から15dm^3まで膨張した際、800Jの仕事を外界に対して行った。この時、気体(系)が吸収した熱量と系及び外界のエントロピー変化量を計算せよ。 この二つの計算を解きたいのですが、公式等を調べてみても、理解出来ませんでした。 どなたか詳しく解説してください。お願いします。 ちなみに、1つ目は公式に自分が理解した範囲で当てはめてみた答えが、 内部エネルギー変化 50℃? エンタルピー変化 1050 エントロピー変化 2 です。

  • 熱力学について

    1atmのもとで1molのベンゼンが80.2℃で蒸発する時のGibbsエネルギーの変化が0になるのはなぜですか?エンタルピー変化は求めています。熱力学式の相互関係がうまくつかめず困っています。これは定圧条件下での反応と考えてよいのでしょうか?